食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
麺や 福座@金沢市有松

富山からの帰りにR8を走ると、どうしたって石川県を通ることになる。となれば絶対寄っておきたいお店がココ。なんとか営業時間終了前に到着することが出来た。店内、相変わらずよく流行っていてL字のカウンター席はほぼ埋まっている。しかも、お客は全員若い女子!(たまたまそうだったのかもしれないけど)
そのせいでか(?)店主、福田三智男さんもあいかわらずお元気で何より。
というわけで、待ち時間の間にマニアックなこの日のメニュー観察といきましょうか。
まずは、「たかがラーメン、されどラーメン」と、店主口上。
「おしながき」として、文字による一覧。
ページをめくると、主力の「福座ラーメン」と、京都から来た私たちにはたまらない一品であるあの「福三ラーメン」。
そして、新しいメニュー「福座ブラック」。
「鶏白湯塩ラーメン」に季節メニューであろう「竹の子と若布(わかめ)の若竹のサラダ」。福田さんらしい一品。
ごはんもの各種。
そして、京都の「福三」当時からある辛ニラ。
訪れた三人でそれぞれに好みのラーメンとサイドメニューを注文。まず届いたのは同行者「ちう悶www」の若竹のサラダ。
2種のドレッシングでいただくそうな。横からちょっとつまんでやろうと思っていたら、あっという間に喰われてしまった。
続いてこれも同行者注文の梅豚おにぎり。メニュー写真では白いごはんだったが、ほんのり梅色にアレンジされたものだった。
さらに辛ニラが届き、この後からラーメンが提供される。
同行者注文の「福三ラーメン」。彼は京都で「福三」が創業した当時、お店の立ち上げとその後の商品モニターに深くかかわった人物でありながらも、金沢の「福座」に訪れるのは今回が初という。その彼が「福三ラーメン」を味わう。「おおー、やっぱりコレやぁ!」と、いたく感激していた。
同行者注文の福座ブラック。
出て来た時の表面は具材に覆われていて、そのブラックぶりは影を潜めているが、麺を引っ張り出してみると、スープにすっかり麺が染まっており、なるほどブラック。ちょこっと味見させてもらうと、鶏と醤油のウマミで喰わせる感じで、「ブラック」と名づくラーメンに時折ありがちな強い醤油っ濃さや塩気を押し出すようなものでなく、黒々とした見た目にしてはスルッと喰える感。ちょっと太めので低加水気味の麺の質感もなかなか。
そして私が注文した「鶏白湯塩ラーメン」。京都での福三時代、数量限定で提供されていた濃厚鶏そば、私はアレが忘れられない。このラーメンは、あの時の濃厚鶏そばの進化系だ。
ラーメンのスープというもの、濃厚であれば良いというものでは決してないと思うが、「鶏白湯」というからにはそれ相応のトリの旨味がスープに乗っかっているのが大前提である。まず、そこのところで期待以上の美味さを味わわせてくれる。加えて、ほんのりとカツオ出汁の華のある味わい香味油の仕掛け、食べている途中にふっとクリスピーな食感を楽しませてくれるクルトン。さらに、キムチ風にしたてたキクラゲ、そしてただの鶏団子とはひと味もふた味も違う、福田さんの珠玉の一品「コツコツ鶏団子」、さらにチャーシューは一層進化していて、従前の煮豚から、なんと、ドラム缶を自分で改造した窯を店舗の裏側に据え置き、そこで炙り焼きして作るように切り替えたそうな。
コレがまたニクの味がタップリしていてしっとりと柔らかく、非常に美味い。
と、かようにナカミの豊かな一品なのだが、これらがきちんとバランスよくまとまっていて、もう夢中で喰ってしまうのである。
因みにコレがそのチャーシュー単体である(オマケしてくれました。)
周囲にブラックペッパーを纏わせていたりして、確かに従前のチャーシューとは違う。(福田さん、先日、城陽のあっぱれ屋にも食べに行かれたそうで。それと関係あるのかどうかは分からないけど。)
ともあれ、福田さんのお店には、美味いラーメンとはどういうラーメンかを確認しにやって来るようなところがある。…で、やっぱり美味かった、となる。それどころか、来る度に何かしら進化しているのが本当にスゴイところだ。
で、コレが自慢の自作ドラム缶改造チャーシュー窯システム。デザインも凝ってるねぇ(笑)。
扉を開けると一見狭いようだが、お店で賄う分の量はコレで十分なのだそうだ。 調理中にはきっと、辺り一面に美味そうな香りが立ちこめるのだろうなぁ...。またきっと、食べに来よう。
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【麺や 福座(ふくぞ)】
11:30~14:30 17:30~21:00
月曜日定休(祝日の場合は営業、不定期に火曜休業・店頭に掲示あり)
076-243-2930
石川県金沢市有松4-1-1
P:有り(隣のホームセンター「ホームインホーマー」駐車場利用可)
麺や 福座 (ラーメン / 西泉駅、野町駅、押野駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
« つけ麺屋 まる... | グリル北川@... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |