goo blog サービス終了のお知らせ 

俺のラーメンあっぱれ屋@城陽市奈島下小路:濁とろ塩ラーメン大盛

改元に伴う大型連休は続くが、この日は午前に一本、午後に一本と、城陽市内で業務があった。しかしだ。そんな時こそ、あっぱれ屋に行くチャンスではないか。午後の部の業務には14時に到着していれば良い。午前の業務を終えて、おおよそ11時に現地着。サスガに大型連休。相変わらず全国各地から詣でるラーメンマニアに加え、地元の非ラヲタ一般民で開店前行列は、いつも以上の盛り上がりを見せていた。そんな状況の中、公称開店時刻をかなり前倒しして開店してくれた。
で、12時4分、ノレン前。
玄関前「あらかじめご了承の上」看板の意匠が、2019年1月28日時点のものより更新されていることを確認。
12時8分。「あんときの扉」前。
 
12時17分。製麺室前。
12時19分。腰高丸椅子待合席。
12時26分。ベンチシート右端「おしながき」前。
12時34分。厨房前アリーナ席へ通していただく。大型連休のピークシーズンにおける待ち時間の一例として紹介する。なーに。スマホさえあればあっちゅう間だ。もし、リクエスト出来るなら、この間に並ぶお客へのサービスとして、公共Wifiを導入していただければ、もう、みんなめっちゃ喜ぶことだと思うんです...。ほら、暑い時期対策に観音堂の「麺屋たけ井」本店と時期を同じくして、ミストシャワーを導入されましたよね。あのサービスは居並ぶ客として、大きな大きな福音でした。公共Wifi導入は、ミストシャワー以上に待合中のお客の皆が大喜びするサービスになること請け合いだと思うんですが、いかがでしょうかね?(って、誰に言ってるんだ自分)
 12時39分。いつも注文する「濁とろ塩ラーメン」大盛、作り上げてくださって着丼。ココに至るまで、仙度夫妻のラーメン作って出す・食べ終わった鉢下げる・食洗機に入れる・お勘定する・注文をきく・お冷提供する・ナカミ少なくなったウォータージャグの補填&交換する・次のゲストの着席案内する・丼温める・茹で湯の交換する・麺茹でる・スープを小鍋で温める・麺上げる・具材盛り付ける・etcの実に多くの数々の作業を、超システマティックにこなしておられるその様子は、まさに「神オペレーション」。その様子を観察しに行く、という目的も、このお店を訪れるきっかけになっていいとさえ思うのだ。
で、ラーメンの味?
私は、長年変わらず、ココが一番だと思って変わりない。だから思い出したらいたたまれくなって、行列承知で食べに行く。
お弟子さんのお店、孫弟子さんのお店もあちこちにずいぶん増えてきたけれど、やっぱりココが、間違いない。
 
 
 

俺のラーメン あっぱれ屋ラーメン / 山城青谷駅山城多賀駅長池駅
昼総合点★★★★★ 5.0

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 総本家広瀬家... らーめん 鉢ノ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。