大津石山 麺屋しん@大津市粟津町:丸鶏スープの塩ラーメン

7月18日にオープンし、滋賀のテイク・フリー情報誌チェキポン43ページにも掲載されている新店、「大津石山 麺屋しん」(「麺屋しん」という屋号は日本国中に複数存在するようなので、ココではあえて「大津石山」をつけておこう。)に行ってきた。

正式オープン前のプレオープンも含め、当面は夜営業だけと聞いてはいたが、昼営業の開店時刻5分前辺りにシャッター(&ポール)してみると、外から窓越しに見える店内は明かりもテレビもついており、まさに開店前の雰囲気なんだけど、なぜか人の気配が無い。
やがて、開店時刻の11時30分が過ぎた。が、やはり人の気配が、ない。
そんなだったので、まだ昼営業はやってないんだと諦めて、近くの壱々零参で、まだ味わっていない貝の出汁のラーメンを食べに行こうとすると、二人の男性が乗る軽のバンがお店の前にやってきては止まり、中からひとりが出て来て、少し慌てたようにお店の扉のカギを開けた。で、少し小さめの麺箱に入った麺を搬入。その様子を傍らで見ていたワタシは彼に尋ねた。
「昼営業...されるんですか?」
「はい、やりますよ!」と彼は答えた。
彼が、このお店の店主だった。そして、もうひとりが運転する軽のバンは、その後走り去っていった。そのクルマのトランクドアパネルには「八木製麺所」の文字があった。
そんな顛末ののち、この日は少し遅れての開店となった。
ワタシをカウンター席に通してくれるとともに、厨房内で準備をすすめる彼の話によれば、昨夜の営業が長引いた結果、今日の昼営業の麺が無いことに気づいて、慌てて製麺所まで走って行ってたらしい。ココ「麺屋しん」から八木製麺所までの距離はおよそ300m。その距離はラーメンモリンから洛東フーズまでの距離に比べれば、若干遠いが、まあ、走っていけないことはない距離だ。
そんなハナシを聞きつつ、ひとしきり落ち着いたところで、さて、なにをいただこうかと券売機前へ。
券売機の上部には画像入りのメニューが貼ってあって、「丸鶏スープ」・「豚白湯スープ」・「めっちゃ濃い豚白湯スープ」と、三種のスープを柱とする構成になっていた。
で、券売機のボタン構成はこんな感じ。
白湯スープの方は、鶏ではなく豚であることにあらてめて気づきつつ、今回は丸鶏清湯スープの塩を注文してみることにした。
店内、厨房に面したカウンター席のみで、厨房での作業の様子は目の前で見ることができる構造。麺茹で器の右に鎮座する寸胴には鶏ガラや昆布やらがぎっしり詰まっている。これを見るにつけ、期待感が高まる。
そして出来上がってきた丸鶏スープの塩。特徴的なのは、暑い日に大型犬がハアハアいいながら口からぶら下げる舌のようにも見えるベーコンみたいな真空低温調理チャーシュー。これ、二枚じゃなくて、野菜トッピングの下でちゃんと一枚につながっていた。そして、ボイルしたニンジン、ブロッコリーにメンマ、そのうえにカイワレとネギをふわっと盛って立体感を持たせている。
味わってみる。あっさりとした丸鶏清湯は、鶏の旨味が品よく出ていて、パッと思い出したのが東京参宮橋「麺屋空海」(今は一大チェーンにありつつあるようだが、ワタシが食べた頃はまだ参宮橋の本店しかなかったと記憶している)で味わった清湯の塩ラーメンに近い感じの味。といっても、具材のデザインとかは空海のアレとは全く違うが、少し香味油の量が多目に感じつつも、コレはイケると思える味。八木製麺所製のストレート細麺は、麺自体がビシバシと主張してくるようなタイプではないが、この品の良いスープに、まあまあ合っているように思った....が、もう少ししっかりと啜り込める主張があればなお良いように思う。そのへんは八木製麺所の奮起に期待したい。(ちなみに八木製麺所製のゆで麺、川向うにあるイオンモール草津内スーパーの冷蔵麺コーナーで入手できます)また、豚白湯・めちゃ濃い豚白湯もいずれは味わってみたい。かなり値付けが高いが、その価格に見合うだけの内容が、きっとあると信じて。
ところでこのお店、地元の地理に明るい方なら難なくたどり着けるかもだが、ニワカ県民のワタシは、ちょっと探し当てるのに苦労した。大まかには、お店でもらってきたショップカード裏面地図の通り。この地図で「あー、アソコね」と合点の行く方は、この先を読む必要はありません。
ほれ、国道1号線の逢坂山から瀬田川に向かう途中に見えるじゃないですか「焼肉の万福」のカンバン。あの高架道路の下なんですわ。

で、その高架下にあるコインパーキングが最寄りなんだけど、クルマでココまで行くのはちょっとややこしいので...
クルマで行かれるなら石山駅前グランド駐車場利用で少し歩くほうが良いかも。(ワタシはそうしました)ちなみにこの駐車場、壱々零参に行くにも便利なので、因みに紹介しておきますね。

麺屋 しんラーメン / 京阪石山)
昼総合点★★★★ 4.0

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 麺切り白流@... 蕎麦 市のせ@... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。