食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
ラーメンらんまん@四日市市日永:中華そば(塩)お茶づけセット

さわやかな秋晴れとなったこの日、三重県方面に日帰りツーリングに出ることにして、
先日来リサーチしていたこのお店へ赴く。開店時間30分前からポールポジションでシャッターしていたところ、少し早めにノレンを掲げていただいた。
メニュー表一覧。中華そばの醤油or塩か、つけ麺にするか、が選択の基本となる構成。
ラーメンかつけ麺を注文したら「お茶づけセット」なるオプショナルメニューも選べる。しかも昼営業時間帯は100円。今回は開店待ちの時間にあらかじめ下調べしていたので「中華そば(塩)のお茶づけセット」を注文することにした。
コレがその「中華そば(塩)」。お店の公式サイト上に依れば無化調・無添加・無魚粉の重層型、端麗系だそうな。具にメンマ、ネギ、ノリ、豚バラロールのチャーシュー。
スープの味わい...複合的でしっかりとしたダシのウマミが利いたところに小口切り青ネギの新鮮な香味と揚げネギの香ばしさが加わり、なかなかにウマイ。チャーシューの味付けはかなり塩味の強い傾向で、このチャーシューに滲みたタレの風味がスープを味わう中でけっこうハバを利かせている。結果、無化調ラーメンにともすればありがちなある種のたよりなさなど全く感じさせない豊かな風味を味わうことになる。
ストレートの細麺は名古屋市中川区の林製麺所のものだそうな。強烈な個性を持つ麺ではないが、シャキっとサクッとしてて、スープとの相性は良い。
麺を平らげた頃のタイミングを見計らって、大将はセットのお茶漬けを作ってくれる。中華鍋に入れて焙ることで、香ばしさをとカリっと感をブーストさせたところに小口切り青ネギ、もみ海苔、白ゴマを散らせ、器のふちにワサビを添えて提供される。
これに残ったスープを加えていただく。「ひつまぶし」というものを滅多に食べることがないのでこれが「ひつまぶしのように」かどうかはちょっとわからないのはともかく、ひとつのスープで二度オイシイ。
その「ラーメンスープで二度オイシイ」で味わう風味は、滋賀県庁前もり~んの章等のそれとはまた違って、刻みチャーシューの、ニクと油の味と香りを巧みに使ったものであり、ココならではの特徴とも感じた。
三重県四日市市の淡麗系に「鉢乃葦葉」があるが、ココ「らんまん」はまた違ったスタイルで美味いラーメンを味わわせてくれるお店として、再訪リストに加えておこうと思う。
にほんブログ村← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【中華そば らんまん】
公式HP
11:30~14:00
17:30~21:00
水曜日定休
059-348-3990
三重県四日市市日永西2-19-3
P:あり
« らーめん鶴武... | 長崎屋@津市... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |