食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
そば処 だるま@大津市仰木の里:十割ざるそば天ぷら付き&揚げそばがきセット

大型連休の中盤、ちょっと気になっていた蕎麦屋さんに赴いてみることにした。下調べしたところでは、某クチコミ投稿グルメサイトの点数はさほど高くはない。が、あの点数は鵜呑みに信用するものではない。
駐車場完備。さすが滋賀の蕎麦屋さんである。京都のマチナカじゃ、こうはいかんわなぁ。
外の看板に書かれていたメニュー。おおよそのものが4ケタ価格。いまどきマトモな蕎麦をいただくとしたら、4ケタはデフォルトと思っておかないとアカン?
行ってみて、お店の外観を見て、期待できそになかったら入るのやめておこうとおもっていた。が、むしろ気になる杯数限定。コレにまんまとひっかかってしまった。
テーブル席に着くと、早速お茶とそばを揚げてスナック状にしたもの...蕎麦チップス?みたいなものをもってきてくださる。
おしながきをひとながめしてみる。さて、どれにしようか、少し迷う。
別のページに一日10名限定メニューがあった。ああ、コレだ、コレコレ。でも、えっ?「てんぷらつきプラスわりざるそば」って何ですのん?...ああ、「てんぷらつきとわりざるそば」か。ナルホド。
一日10名限定メニューはお品書きの裏側にもう一種あったが。シークワーサーのシャーベットが特に食べてみたいわけではないので、先の揚げそばがきのセットを注文。
蕎麦以外のメニューもある。どうも天ぷら推しな感じ。
しばらくして、できあがってきた天ぷら付き十割蕎麦ざるそば。
麺量、ちょっとスクナメに感じる。が、世間一般のザルソバの並サイズって、これぐらいのもんよね、きっと。「ツユもいいですけど、塩でも召し上がってみてください」と、岩塩を添えて持ってきてくださったが、蕎麦って、そもそも塩で喰うもんなのかしらん?麺(蕎麦)の感じはちょっとかちっとしていて低加水気味に感じられる食感。ツユの出汁もよう効いていて、するするっといけてしまう。
天ぷらはもちろん揚げたてのサックサク。
セットの「揚げそばがき」...揚げそばがきというものを初めて食べた。餅というか、生麩というか...な食感に自家製だというエゴマ味噌を付けていただく。このエゴマ味噌、塩辛さはごく控えめで、最初は遠慮気味にちょびっとだけ付けてみたが、結構いける味。結局終盤には大胆にそばがきに塗ったくって食べていた。
ということで、なかなかいい感じのそば屋さんだった。リピートは、アリだ。今度は同行者を連れて行くことにしよう。うん。
だるま (そば(蕎麦) / おごと温泉駅、堅田駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
« 天橋立 くじか... | 釜たけうどん... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |