goo blog サービス終了のお知らせ 

釜たけうどん@三井アウトレットパーク滋賀竜王:ちく玉天ぶっかけうどん

この日、リクエストで竜王のアウトレットまで運転手のお勤めサービス。ここに来たからには着るもの履くものエトセトラをドカンと買うわけだが、問題はいかにスムースに昼食をとるか?である。とにかく昼時のフードコートは人でごった返す。それなので、早めにメシ食っとこうぜと11時頃に行ったが、時すでに遅しで、この時間にしてすでにごった返していた。さすが大型連休。

なんとかフードコート内に席を確保したのち、各自食べたいもんの店に向かう。このフードコートで、ラーメンを選ぶとなると、現在は一風堂か祇園らぁ〜めん京の二択となる。一風堂は、もうエエし、祇園らぁ〜めん京も昨年食っているし...今回はうどんをチョイス。滋賀・竜王であの釜たけうどんが味わえるなんて、良いではないか。

注文の順番待ち行列に並びながら、何にしようかしばし迷う。

この日は夏を思わせるような、かなり暑い日だったので、やっぱりヒヤのぶっかけかなぁ...。

とにかく行列が半端ないので、さっと注文してパッと会計できるメニューが一番いい。セルフ方式で天ぷらやご飯ものはそれぞれ選べるようになってはいるが、フードコートの混雑ぶりに、ゆっくり選択をするという手間が惜しくなってしまう。「ちく玉天ぶっかけ」だとそういう手間は省けるし、トッピングで楽しむにも十分そうだ。コレにしよう。

ということで、セルフの天ぷらコーナーは一気に素通りして会計へ。

それにしても、ちく天と天玉の存在感。

肝心なのは、このうどん。大阪の本店(未食です)はけっこう柔らかな食感だと聞くところだが、竜王アウトレットの「釜たけ」はぶっとくて、エッジが効いてて、噛み応えがあって...と、一定のサヌキティックな食感はもちろんあった。が、これならば丸亀製麺の各支店の麺より幾分太めに感じるほかに、そう大差ないような気もした。まあ、うどんとしては十分に良い。が、大阪の本店も、こんな感じなんだろか???いつかの機会に、確かめてみたいもんだと思った。

 

 

 

釜たけうどん 竜王店うどん / 近江八幡)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« そば処 だるま... 牟岐縄屋@福... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。