goo blog サービス終了のお知らせ 

Lab通信

「勝手にドッグラン」のブログです。

第4回 芋煮会

2012年12月05日 13時03分47秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
去年の(正確には今年の1月)「寒風の芋煮会」を彷彿とさせるスタートでした。

12月1日、土曜日。すったもんだの末、やっとこの日に決まった、第4回の芋煮会。

朝のうちは小雨で、東金ドッグランに到着した9時半ころには晴れ間も見えたけど
そこはやっぱり「曇り男でおまけに寒風男」のジョイぱぱのこと。

そうは問屋は卸さじと、予定通り、毎度毎度の曇り空に落ち着きました。

過去3回の芋煮会、思い返せばいずれもジメジメした曇り空の下でした。
ぬかるんだドッグランは最悪。足はとられるは、汚れるわで、ゴロゴロでもされたら収拾がつかなくなる。

一度でいいから、さわやかな快晴の下でやりたいなぁ?・・・とは、仲間のすべてが思っているにちがいありません

次回はぜひとも「晴れ男(女でも)」にバトンタッチしてもらいたいものであります・・・

↓まずは集合写真。ニ十数名とワンコ十数頭。多くて数えるのが面倒なので、ご容赦ください・・・

主催者発表によると、21名15ワンズとのことです

↓まずは煮炊きからはじまる。係りはレモンぱぱ


↓火起こしからはじまり、二時間ちかくかかってやっと・・・


出来上がり・・・


↓それぞれが持ち寄った食材で・・・


寒空の下、やっと昼食会がはじまりました


参加ワンコ↓まずはモコ。パパと参加


↓久々のクロ。花見以来の参加です


↓初参加のくるみ。唯一の小型犬。ママは颯爽とスポーツカーで登場です


↓常連のつっきー。これまた食べ物イベントの常連、オコボーとそして初参加のノリタンとやの字が大挙して・・・


↓先月12歳に誕生日を迎えたマフィン。仕事に目覚めた?パパは今回も不参加


↓ようこそコロン。久々パパも参加で家族がそろい踏み


↓美形のアルネ。お行儀もいいのだ!


↓参加し損ねたバディ。メールの案内が届いていなかったらしい・・・


↓ルフィ。いっしょに来る予定だったシュンが急きょ不参加になり、ラブ車で参加


↓イメチェンのルーカス。だがとりあえずオスを主張


↓二階にあがれなくなったラブ。健脚組は引退かな?


↓バディのライバル?仲間で一二を競うハンサムラフィ。


↓幹事犬ジョイ。日当たりのよいドッグランをさがしてね???


ママの溢れる愛情を受け、そして兄ラフィをいたわる良い仔のあみ。↓


↓そして最後は元気者ユウ。いまやレギュラーに定着かな?

以上、アップの写真は、ドッグラン専属のセミプロに撮っていただいたものです。さすが!セミプロ!!!
なんて・・・早い話、ドッグランのあんちゃんです

↓併設のハイキングコースよりドッグランを見下ろす


↓行儀の良いタチ耳組と・・・


↓どうもまとまらないタレ耳組


↓食後はハイキングコースを一周して帰路につきました


人気の食べ物イベントには、毎回たくさんの仲間が参加してくれます。今回も寒さにもめげずたくさんの仲間が
集まってくれました。

案内が届かなかったりしたアクシデントもありましたが、無事に、そして楽しく終えることができたのも
すべて優秀な幹事さんのおかげです。ジョイぱぱ、そして「つ」さん!ありがとうございました。

ところで、次回の幹事はどなたでしょうか???



伊予ケ岳ビデオ

2012年10月15日 08時13分56秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
「伊予ケ岳に挑戦」のビデオが完成しました。
上映時間27分01秒、汗を流しながら急斜面に挑戦する仲間の映像がふんだんに・・・

挿入曲はGReeeeNの「キセキ」。マリンままのリクエストでした。
「キセキ」?知っていましたか???ラ父はGReeeeNというミュジシャンも
「キセキ」という曲もまったく知りませんでした。


左、DVD。右Blurayのラベル・・・同じでしたね???。


DVD、Blurayともコピーしてあります。

昨晩、ジョイぱぱがわが家にとりに来てくれました。
ご希望のみなさんには、週末にでも勝手にドッグランにてお渡ししたいとおもいます。
もちろん、拙宅にきていただいてもけっこうです・・・



伊予ケ岳へ挑戦

2012年09月25日 08時11分06秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
22日、ちょっと暑かったけど登山日和の一日でした。

朝の天気予報では「日中は曇り、朝晩ところによりにわか雨」。
往路、木更津付近で暗雲が立ちこめ大粒の雨が・・・しかし目指す先方は明るい空が広がっている。
そして集合場所の道の駅「富楽里とみやま」に着いたころには薄日も差すほどに・・・

9時半には全員が集合。「いざ!伊予ケ岳に挑戦だ!!!」

自称「勝手にDR健脚分科会」二度目の山登り。一度目は五年前。
伊予ケ岳の南に位置する富山(とみさん)でした。あの「魔の階段登りの・・・」

あのころはみんなみんな若かった。つっきーも登ったし、クロちゃんも登った。
レモンも、ルーカスもマフィンもルフィもバディも・・・

しかし、五年の歳月は長かった・・・

あのときの仲間たちも今回は不参加続出。スケジュールがあわなかったメンバーもいたけど・・・

連覇は、ガイヤとラブだけか???年月を感じる。

でもラブも今回が最後・・・たぶん?もうムリでしょう・・・


目指すは?このイタダキ↓。伊予ケ岳頂上336.6mである・・・いざ、挑戦ダ~!!!


元気なうちに集合写真。登山口の平群天神社にて・・・


靴のヒモを締め直し、準備運動をして「いざ、出発っ!!!」


まずは参加ワンコ紹介。ガイヤ&アンバー。パパは山に憑かれている・・・


ジョイ。今回は初参加のママもいっしょ。


モコ。芋煮会以来の参加


久々、マリン。「あたしはヒマだけどママは仕事で忙しいのだ!」


ユウ。元気いっぱい!でちょっと失敗???


シュン。も元気もの・・・シュンままは勇気ある撤退で頂上を極めず


パール、そしてラブ。老と若。若のパール、エネルギー余って???。老のラブ、補助具を使わず無事下山。


登りはじめは緩斜面。先陣をきるのはガイアンぱぱ。レモンぱぱではありません。


一回目の休憩。この先から「魔の階段のぼり」が始まる。


見よっ!この急斜面・・・もう、汗ダクだ!!!


そして、展望台へ・・・ここで4本足組は待機。二本足は交代で頂上を目指す。


最後のクサリ場。上から見ると垂直に見えるのだ!!!


クサリ場を登り切れば、そこは大パノラマの山頂だ!三人娘は、なんと二度も挑戦!


クサリ場に咲く花たち。


疲れを癒してくれる・・・


展望台にもどり、やっとお弁当・・・


あずまや組。展望台より写す・・・


一日中曇りで朝晩ところによりにわか雨。の天気予報を見事に覆しました。


かえりも道の駅「富楽里とみやま」で休憩。ソフトクリームを食べました。


涼しい風の通る二階のハイウエイオアシスでしばしのおしゃべり・・・


ここで解散。そして4時過ぎには帰宅。
天気にも恵まれとても楽しい一日でした。

みなさん、ありがとうございました・・・

マリブロもみてください犬と伊予ケ岳 犬脚?健脚




マフィンの海へ・・・

2012年08月05日 20時34分53秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
2012年、盛夏。マフィンの海にて・・・



マフィン、つっきー、ラフィ、あみ、ラブそしてリョウ・・・守谷にあそぶ・・・

マフブロは早起きは いっぱいお得!!"

つんブロはオリンピック<マ海遊び

ラフィあみブロは再び守谷海岸へ

アップ、おそくなりました・・・

ラブ誕

2012年06月14日 06時32分58秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
6月15日はラブの11回目の誕生日。

10日の日曜日、仲間たちがいっしょに祝ってくれました。

子どもの誕生会でさえ、こんなに豪華にやったことはありません。

ラブはホントに幸せモノです。





↓これがそのときの「寄せ書き」。三人娘が書いてくれました。


食事をしてみんなで楽しみました・・・


ラブより年下の三人娘。来てくれてありがとう!!!

つんブログはおめでとう!Love Lab11年

マフブログは時の記念日はラブの記念日

も見てね・・・


十四回目のお祝いビデオ 完成!

2012年06月05日 13時09分03秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
チェリ誕のビデオ完成です。
上映時間23分37秒。

当日は天気が良かったので真っ青な空と新緑の木々、そして花たちが
とてもきれいでした・・・

元気に14歳を迎えたチェリー。15回目も元気に迎えられますように・・・

↓一般用ラベル


↓これはチェリー用につくった記念ラベル。特別仕様です




薫風の泉自然公園

2012年05月28日 18時02分45秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
5月26日、朝からすがすがしい快晴の一日でした。
薫風の泉自然公園遠足は今回で二回目、前回も素晴らしい快晴でした・・・

その4年前の、春の好日(5月18日)は←クリック

朝、道順に不安のシュンママに家まで来てもらい8時前には出発。
京葉道路から東金有料道路を使い高田インターで降車。
料金所を出てすぐ左折、一キロmほど走って駐車場到着が8時半。

日陰をさがし駐車場最奥まできたら白い高級車を発見。
そう~レモン家でした。

毎回「遠足一番乗り!」のレモン家、さすがに早い・・・

駐車場で定刻の9時まで待って歩きだす・・・渋滞でちょっと遅れたパール家も途中で合流。

まずは、7ワンズ・11人の集合写真↓


↓新緑に包まれた泉自然公園


↓菖蒲も咲いていました


参加ワンコ紹介
↓遠足完全制覇継続中はつっきーだけ。
つん「プレッシャーやなぁ~もうつかれたでおまっ???」


イベント参加二回目のシュン
シュン「ボクの迷子癖は親譲りです・・・」???


今やレギュラーのパールちゃん
パール「遠足も世代交代のようですね?」


久々のレモン。
レモン「あたしは元気だけど、パパは腰が痛いのだ!」


きょうはステイ組のマフィン。
マフ「上流への旅で懲りたからな???」


超元気もののユウ
ユウ「これでも、しつけ教室に通ってんだぞ!!!」


そしてラブ
ラブ「参加が少なく、と~さんはショックを受けたみたいです・・・」


↓駐車場の木陰に集合


9時、「薫風の泉自然公園遠足」スタート


まず、いずみ橋をわたる


途中、連絡の入ったパール組を待つ


↓芝生広場へ・・・あそぶのは、パール、シュンそしてユウの3頭だけ


ステイ組、あずまやでコーヒータイム


山用コンロでお湯を沸かす


しばしお茶会を楽しむ


その間、健脚組は公園を一周


↓水連や


↓菖蒲がところどころに・・・


木漏れ日のなかを散策


一時間ほど歩いてあずまやへ・・・弁当をひろげる


カップ麺や春雨スープも・・・


食後の団欒のあと、午後2時すぎ帰路につく


つんブログ 遠足のレベル分けもみてね!

ますます勝手度?増す「勝手にドッグラン遠足。」

腰を痛めているレモンぱぱの参加は当日のサプライズ。期待していなかった分うれしかった。
また、ステイするのも歩くのも自由気まま・・・

当初、つん、マフ、パール、ラブの4ワンズのさみしい遠足を覚悟していましたが、
前日にユウぱぱから連絡が入り、また、シュンも参加したいという・・・

当日、現地に着いてのサプライズもあったりして・・・勝手気ままな自由参加の「勝手にドッグラン遠足」

そこがこの遠足のいいところ・・・

でも、たくさんの仲間が来てくれると、より楽しいかな???




チェリ誕

2012年05月07日 18時36分40秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
何年間も雨にたたられつづけていたチェリ誕が・・・
二年つづけての奇跡となりました。
5月6日快晴、連休最後の休日は最高の「BBQ誕生会」日和り・・・

ここ葛西臨海公園は若者たちでにぎわっていました。

6ワンズ、17人の集合写真。↓


本日の主役、14歳のチェリー↓


16歳のもみじは就寝中↓


不動如山。貫禄のつっきー


元気なマリン


芸者座りのマフィン


食欲魔のラブ


観覧車前のお花畑


真っ青な快晴でした。


トン汁のあとはバーベキュー


みんなでワイワイいいながら焼きました


マフ家の差し入れ


ワンコケーキ、ラブもいただきました


ほかは若者グループばかり・・・


トン汁が出来上がるまで公園内を散策。展望室のクリスタルビュー


3時すぎ、帰路につく・・・


来年も元気に祝えますように・・・

詳しくは・・・
つんブログチェリー祭の奇跡

マフブログはビュ~ティフルディ~を見てください・・・


春、そして希望・・・Blu ray

2012年04月23日 09時35分15秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
「春、そして希望・・・」。ビデオ完成です。

今回は上映時間、34分32秒という過去最長の作品となりました

理由は単に静止画が多かった。ということだけなんですが、天候にも恵まれ
青空に映える桜や田園風景など、たくさん撮ってしまったのです。

すこしでもよいものを・・・と、
選定はしたのですが、迷ったあげく結果的にはほとんど載せてしまいました。

きのう、出来上がったBlu rayとDVDの私的試写会?を行いましたが、
やはりBlu rayはきれいでした。DVDとの画質の差は歴然です。

いままでDVDだった方もBlu ray希望の方はぜひおしらせください。

ぜひぜひ、Blu rayで観ていただきたいのです・・・





今週末にもお渡ししたいとおもいます・・・


春、そして希望・・・

2012年04月20日 12時46分14秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
「上流への旅花見編」のビデオをつくっています。

タイトルは「春、そして希望・・・」

↓挿入曲は「おひさま~大切なあなたへ」・・・。ある方のリクエストにお応えしました。



今週末には編集作業を終えるつもりです。

おそくなりましたが、来週末にはみなさんにお渡しできるでしょう???

ちょっとだけ楽しみにしていてください・・・





上流への旅 花見編

2012年04月10日 18時23分25秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
「上流への旅」は今回で何回目だろうか??
記憶をたどってみました。

第一回「上流への旅」       2007年12月2日
第二回「上流への旅新年会編」2008年1月27日
第三回「上流への旅桜狩編」  2009年4月5日
そして今回、
「上流への旅花見編」       2012年4月8日 

なんて?記憶をたどってもムダ、上記はつんブログを参考に調べました。

一回目と三回目は神場公園までのフルコース。
二回目は新検見川の今はないドッグカフェ「スプラッシードッグ」まで・・・

そして今回は、しらさぎ公園からちょっと脚を伸ばした桜堤まで・・・

詳しくは・・・
つんブログは上流シリーズー伴走車編ー

マフブログは花見第2弾 ワンコ遠足

ラフィあみブログは「勝手にドッグラン」の花見遠足
を観てください・・・

検見川浜無料駐車場に集合は健脚組。
ガイアン・パール・マフィン・ユウそしてラブ、10時ちょうどに歩き出す

まずは14ワンコの16人の集合写真。


ラフィ&あみ。元気に歩いてくれました


初参加。あらたくん。推定7歳


遠足完全制覇続行中、つっきー


ベストショット、凛々しいジョイ


ラブ&マフィン。残念!ゴールを目の前にしてリタイヤ


パール。栄誉ある完歩組


若さのユウも完歩組。初参加!


地元民のルーカス。今回も「下流への旅」


ショートカット組のルフィ。往復パパの送り迎え


クロ。脚の調子がいまいち・・・ルーカスと同じ下流組


ガイヤ&アンバー。一着でゴール、ウォーミングアップを含め20Kmを完歩



10時スタート!海浜病院の信号から検見川の浜へ・・・


海岸道路のトンネルをくぐり


左手にパティオスのマンション群をのぞみながら一路上流へ


京葉線のガードをくぐり


橋の上で鵜が見つめてる(ラ父はカラスといい、ガイアンぱぱは鵜という)


千葉街道をこえ、ただひたすら歩く


花見川千本桜緑地はもうすぐ


11時40分、予定よりやや遅れて花見川千本桜緑地に到着。


現地集合組と合流して昼食・・・


昼食休憩のあと目的地の桜堤をめざす・・・


めざすは花見川対岸につづく桜のアーチ


川沿いにひろがる田園風景


菜の花もゆれていた


まだ、五分咲き程度でした


亥鼻橋でUターン、帰路ふたたび「しらさぎ公園」へ・・・


民家の庭先でパチリ・・・


あとはひたすら戻るだけ


西日を受けて


ゴールまであと少し


そして出発地の駐車場へ・・・時刻はすでに4時をまわっていました


ペースのちがいなどで最後はバラバラになってしまいました。
あいさつもなく別れてしまう結果となりましたが、
それも「勝手にドッグラン」の自由気ままないいところ・・・

どうか勘弁してください・・・

次回は、来月の下旬に「薫風の泉自然公園ウォーク」を予定しています。
ぜひぜひ、みなさんの参加をお待ちしております・・・


春よ、来い! Blu ray

2012年03月07日 08時34分16秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
やっと出来上がりました。
「春よ、来い!」Blu ray & DVDが・・・。

早くしないと春が来てしまう・・・あせりました。

今回は、インフルエンザなどでスタートが2月末になってしまったビデオ編集。
何とか3月3日の土曜休日でやり終えました。

さっそく勇んでBlu rayディスクに書き込みはじめたら・・・なんとトラブル発生。

書き込み約3分半後にエラーメッセージ「書き込みできませんでした」と出る。
なんどやり直しても結果は同じでした。

ホントに春が来てしまう・・・

翌、日曜日。ITに詳しい友人に助っ人に来てもらいました。
朝の10時から夕方4時すぎまで、悪戦苦闘しましたが・・・けっきょく直らず。

残された選択肢は?編集ソフトを買い替えてみようか?ということになり、
その夜、ヨドバシカメラでアップグレード版「Video Studio X4 Pro」を購入しインストール・・・

そして・・・結果は???大成功でした。


↓ Blu ray Discのラベル


この週末、できればみなさんにお渡ししたいとおもいます。

よろしくお願いします・・・


春よ、来い!

2012年01月30日 21時04分37秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
食べ物イベントはいつもながら人気がある。
これだけにしか来ない仲間もいるぐらいだ・・・

今回も、この寒さにもかかわらず、総勢19名、ワンズ14頭の大盛況・・・
場所は「ドッグラン東金」、お初!の場所である。

現地10時集合。家を8時半に出て、近くの娘のマンションに寄った。
そう、前日に「おにぎり」を二つ頼んでおいた。なぜ?って、きょうはらぶ母は欠席である。

穴川インターから高速にのり、東金有料道路へ・・・途中、野呂パーキングでラブの小○タイム?
の予定が大○タイムとなった。
朝、出掛けに済ましたのに???やれやれ・・・
久々の芋煮会、ラブも緊張していたのかもしれない・・・

東金インターを降り、そのまま国道を走り台方の交差点を斜めに左折し市街地へ・・・

八鶴湖そして東金駅をすぎ、301号の交差点を左折すると、すぐ左手に「ドッグラン東金」
が見えてくる。

その駐車場に9時40分到着。しかしだれの姿もない!
しばらく待ったが???なんかヘンだ・・・係のおじさんが来たので聞いてみた・・・

「あぁ、ラブラドールの仲間だな?」「それだったら反対側のドッグランだゾ」だって・・・
たくさんある広場のなかでいちばん日当たりの悪いドッグランかい???

なにしろ寒い!!!バケツの氷を割ってまいたが、それがいつになってもとけない。

↓こんな時はやっぱり芋煮ナベか???


↓広場は北風のよく通る西向きの斜面だ・・・


↓東向きの日当たりのよいドッグランは反対側・・・


↓なんの因果か?われわれは西向きの陽の当らない場所だ!


↓燃料は薪である。まずは薪集めからはじまる。


さっそく、芋煮ナベの準備にとりかかる。


↓煙もなんだか寒そうだ!!!


さて、参加ワンズ紹介。まずはアンバー。忙しいパパは久々のイベント参加だ!


↓4歳のシュン、迷子犬を保護したことから仲間になった


↓ガイヤも2月には11歳だ!


↓防寒対策は万全、つっきーどの・・・


↓ラブ。きょうはらぶ母がいないせいか?甘えん坊になった


↓黒光りのクロ。この後、枯芝でホコリまみれになった。


↓マフィン。は食材監視係。今回はパパも参加・・・


↓パール。動きが早くいいショットが撮れなかった・・・


↓バディ。ナビが故障でちょっとだけ遅刻。


↓幹事犬のジョイ。お疲れ様!ってなにもしてないけど・・・


↓ルーカス。ドロボー発見の武勇伝は???


↓アルネ。わが仲間の優等生、パパは仕事で欠席。


↓モコ。家族3人全員出席。


↓そして、あみ。あみまま骨折をおして参加・・・

総勢14ワンズ。


芋煮ナベ、まずサトイモとコンニャク


マエタケや米沢牛を入れる


そして最後はネギを入れて出来上がり・・・


ドッグランにイスやテーブルを準備


そして、やっとあたたかい芋煮ナベありつける


最後は恒例の集合写真


けっきょくは全ワンそろわず・・・


二本足は全員そろったが・・・ピントがあまく失敗作。撮影モードをまちがえたのだ!


今回のビデオ作品のタイトルはすでに「春よ、来い!」に決定している。
BGMは?もちろん、そう・・・ユーミンの名曲「春よ、来い!」である。

今回の特徴はヒチコックみたいに制作者が無意味に登場する。
即席カメラマン!いやウーマン「オコボー」に感謝!!!

お知らせ

2012年01月17日 12時22分38秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
「マフと歩けば・・・」が新装開店して「マフィンはいかが?」として再登場
しています。

また、パールままが閑古鳥の鳴く「みんなの広場」に投稿してくれました。

「Lab通信」のブックマークから入れます。
まだの方、ぜひぜひ訪問してみてください・・・よろしくお願いします。