goo blog サービス終了のお知らせ 

Lab通信

「勝手にドッグラン」のブログです。

海岸を歩く

2021年10月25日 13時01分25秒 | テッちゃん歩
この週末は土日とも秋晴れに恵まれた。

週末の朝散歩も、いつものごとく7時すぎに家を出る。
この23日は、磯辺地区をぬけ花見川サイクリングロードに向かった・・・
サイクリングロードに出たら左折し川沿いに海方向へ、そして途中のベンチでコーヒータイム。

天気の良い休日は、花の美術館のウッドデッキで遺族会がある。
別になんの拘束もない自由な集まりなので行かなくても問題はないが、
予定のない休日はなるべく行くことにしている。

さて、サイクリングロードから検見川の浜に出たら長い海岸線を歩く・・・
ここは、ランニングやウォーキング、はたまたサイクリングを楽しむ人でいっぱいだ!
海岸の「あずま屋」も景色を楽しむ人や、おしゃべりをする人たちであふれている。

検見川の浜からは途中ヨットハーバーを見過ごし、そして稲毛の浜に・・・

検見川の浜から雪を被った富士山が・・・

天気は良いが気温が高いせいか、ちょっとモヤっている。

東京方面。品川あたりでしょうか?


千葉方面。JFE(旧川鉄)の煙突がみえる・・・


浜に流れ着いた流木を集めてオブジェ風に・・・

だれがやっているのか?数か所ある

本物のモニュメントも・・・


ハトの餌やりおじさん。毎朝、欠かさず来ているそうだ・・・


検見川浜と稲毛の浜の中間にヨットハーバーが・・・


そして稲毛海浜公園「花の美術館」へ・・・着いたのは9時20分すぎだった。


ウッドデッキの周りも秋の花がいっぱい・・・


ウッドデッキでは、ワンコ仲間も合流しとりとめもない話題で時をすごし、
帰宅はいつものように11時ころになっていた。


ある出来事

2021年09月30日 20時14分14秒 | テッちゃん歩
夕方の散歩は毎日近隣を一時間ほど歩いているが、ある出来事に遭遇した。
半月ほど前のことである。

いつものようにJR京葉線の側道を歩いていた。ふと気が付くと50mほど前方で人が倒れている。

どうやら、自転車で転倒したらしい・・・でも立ち上がる気配が全くない!
「意識でも失ったのか?それとも苦痛で動けないのか?」。もしそうだとしたら
救急車を呼ぶとか?怪我をしていたら手当などもしなくては・・・
面倒なことになりそうだ!どうしよう???

ちょうど歩く右手に逸れる道があった。気が付かないふりをして曲がってしまおうか?
なんて、チラッと頭をよぎったけど・・・
ひとの不幸を見て見ぬふりはできない!無視して行きすぎることなどできない!

そうこう考えていたら、後ろから年配の女性が自転車で追い越していった。
よかった!この人が対処してくれるだろう?

ちょっと遅れてその場所に着いた・・・中年の女性が倒れている。でも意識はある。
先ほどの年配の女性は、私の顔を見るなり「急用があるのですみません!」
と、あとを託して行ってしまった。「おいおい!マジかよ?・・・」

「どうしました?」と私。「脚が挟まって動けないんです・・・」と、その女性。
よく見ると、長いスカートが後輪の軸に絡みついて転倒し、
そのはずみで右足がペタルと車体に間に挟まれ、自力では動けない状態だった。

さて、どうしよう???

左手に京葉線の高架があり、線路に沿ってこの側道がある


この草むらに倒れていた


長いヒラヒラのスカートが巻きついていた(再現映像)


転倒し右脚が挟まれていた(再現映像)


まず、後輪を逆回転して巻きついたスカートを外そうとしたが、これがまたガチガチに絡みついて動かない。
「切っちゃってください!」と言われても、そう簡単には切れないよ!
しょうがない、力ずくで逆回転しなんとか解いた。

次は挟まった右脚だけど、ムリに動かしたら痛いにちがいない・・・「大丈夫です!痛くても構いません・・・」
そう、言われてやっとの思いで外せたけど、やはり出血していた。

それでもなんとか立ち上がることができた・・・

恥ずかしそうにスカートをなおしながら・・・「助かりました。ありがとうございました。」
「大丈夫ですか?帰れますか?」。
「自宅は近くなので大丈夫です。」

そう言い残して足早に去っていった。