Lab通信

「勝手にドッグラン」のブログです。

大賀ハス発祥の地へ

2022年07月16日 15時50分52秒 | 写真クラブ
去る、7月1日に予定していた写真クラブによる千葉公園のハス撮影会は、猛暑のため中止になった。
そのリベンジということで、猛暑の治まった16日大賀ハス発祥の地「東大緑地植物実験所」に行ってきた。

この植物実験所、いまは東大からハス見本園を引き継いだボランティアの
「大賀ハスのふるさとの会」のみなさんが管理運営している。

見本園のハスは、現東京大学総合運動場内の落合遺跡で発掘された2000年以上前の古代ハスの実から
発芽・開花したもので、発掘者の大賀一郎博士の名を冠して「大賀ハス」と呼ばれている。

早朝6時、自治会集会所に集合して車で出発し6時20分には到着。
ふるさとの会のボランティアさんが敷地内の駐車場に案内してくれる。

いまにも降り出しそうな空模様のなか
受付で体温測定と記帳をし、案内パンフレットを受け取って園内へ・・・
鬱蒼とした林の中を順路に従って進むと大きく開けたハス見本園に出た。

まずは大賀ハス


ここは「旧東大緑地植物実験所」入園できるのは開催期間中だけらしい・・・


ボランティアによる売店や受付がある


大賀ハスのほかにもたくさんの種類のハスが見られる


↑廬山白蓮(ろざんびゃくれん)


以下、名称は下記のとおり








ハス園のあずまや


園内にはこんなものも・・・大賀夫妻

大賀一郎(1883年~1965年)

妻、歌子さんのメッセージ?


雨が降り出す


名称は下記のとおり



















林に囲まれたハス園


7時前からカメラマンで大混雑


ボランティアの解説員が案内してくれる


敷地内の臨時駐車場。20台ぐらいしか止められない


8時すぎには園を後にした・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇天のデッキ

2022年07月13日 14時18分46秒 | テッちゃん歩
夜半から明け方にかけて大雨となった千葉地方。
埼玉県では大水害が出ているという・・・

幸いわが地方では災害の報道はまだなく、7時すぎには小降りになってきたので
いつものように朝散歩にでた。

草野水路から稲毛の浜に出て松林を歩き海上デッキへ・・・
雨は止んでいたが、千葉方面は真っ黒な厚い雲におおわれている。

デッキのイスにかけ、しばしお茶休憩。そして展望を楽しむ・・・
こんな曇天なのになぜか市原方面の工場群がクリアーに望める。
さっそく、写真に収めることにした・・・

千葉市新港方面。今にも豪雨になりそうな雲行きだ!


雨にぬれたデッキ。

イスの水分をふき取ってお茶タイム

デッキから広角で千葉・市原方面を・・・


同方向をズームを利かして・・・背景は、JFEスチール㈱(旧川崎製鉄)


なぜか、市原方面は明るくクリアー・・・雲間から青空も見える


ズームを利かすと房総の山並みまで見えた


なんの船舶なのか?なにをしているのか?最近、よく見かける作業船


視線を反対側の幕張・浦安、そして東京方面に・・・


こちらも明るいけどモヤっていて、スカイツリーは見えなかった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で三頭山へ

2022年07月07日 11時28分07秒 | 家族
記事は前後するが、6月19日の日曜日に奥多摩の三頭山に登った。

実は双子の誕生祝いにハイキングシューズをプレゼントしたら、ついでに「山にも行きたい!」
と言う・・・
それでは、と比較的ラクな三頭山にのぼることにした。

当初、われわれ夫婦と双子の4人で行く予定だったが、直前になって親も行きたい!ということになり、
幕張に住む娘夫婦を含めた6人態勢となった。

朝の5時半に幕張を出発・・・

いつものようにレインボーブリッジをわたり


首都高速の環状線へ


新宿からは中央高速を使い八王子ICで降車、そして檜原街道を走り、
三頭山の登山口がある都民の森駐車場に・・・

到着は8時だった

登山口。ここから鞘口峠まで最初の急登がはじまる


鞘口峠からは比較的ラクなブナの路へ・・・


ほどなく見晴らし小屋へ 9:35


木々が茂り見晴らしはあまり良くないが、大岳山などを望むことができる


東峰、中央峰の各山頂を経て西峰山頂(1525m)へ・・・10:40

この山頂は展望もよく広さもあって三つの頂で一番の人気である

天気はよかったが富士山は雲に隠れて・・・残念!


山ツツジがいたるところで満開だった


北側には石尾根の山並みが望める


しばし、景観を満喫


そして10:55 下山開始。大沢山にむかう


いったん下りムシカリ峠から登り返して大沢山山頂へ・・・ 11:30
山頂からは丹沢山系方面が開けているが、富士山はやはり見られなかった

標高は1482m

ここで昼食


そして、新緑に囲まれたベンチでコーヒータイム


食後休憩してから深山の路を下山。沢まで一気に下る


河原で大休止。13:50 

さらに沢を下りブナの路と合流すると三頭大滝はすぐそこ・・・

三頭大滝 14:10

三頭大滝からは歩きやすい大滝の路を歩いて都民の森へ・・・
駐車場着 14:40

帰路は、奥多摩周遊道路を走って月夜見第一展望台へ 15:10

ここからは奥多摩湖が俯瞰できる

しかし、木々が大きくなって湖全体を見ることができなくなった

しかし山並みは楽しめる

奥多摩湖を一周し青梅街道から圏央道、東北道、外環を経由。そして京葉道路武石ICでおりて
丸亀製麺で夕食、帰宅したのが19時をすぎていた・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賀ハス

2022年07月02日 15時42分15秒 | 四季を楽しむ
6月29日は水曜日。
この日、熟年仲間の4人で千葉公園にある大賀ハスを見に行った。

ハス園にある蓮華亭に10時集合の約束だったが、メンバーの一人が暑くならないうちに
と、「8時前には着いて写真を撮っています。」 との事前連絡があった。

では、自分も「早めに行きます!」 と、自転車で8時前に家を出た。
途中、道をまちがえたりして8時45分に到着!

熟知したルートなのに最近はよくこれがある。原因は、うっかりと勘違いが多い・・・
出る前に再確認すればよいのだが、「そんな必要はない!」 と高をくくってしまう。
そしてまちがえる。

それはともかく・・・
併設の駐輪場に自転車を止め園内へ・・・先着の友人はすでに写真を撮り終え、蓮華亭で休んでいた。

即、撮影を開始したが・・・この日も朝からの快晴で猛暑日。汗が滴り落ちる。
なにしろ日影はまったくない!

モノレールを背景に大賀ハスを撮りたかった。
車両が通過する、そのタイミングを狙って、炎天下の中ただひたすら待つ。

顔から頭から、そして体じゅう汗びっしょりになった。

蓮華亭。この時季は早朝からオープンしている


毎朝、開花の本数を表示。

でも、どうやって数えているのだろうか?なにしろ一の位まで細かく表示してある。
野鳥を数えるときのように人力でやっているのだろうか?
それともドローンを使ってコンピュターで、できるのだろうか? すごーく疑問である・・・

綿打池とモノレールが背景にある


綿打池


花びらが落ちて実が成長する

このハスの実がとても旨いのだ!子どものころ近くにハス田たくさんあった。
そこで獲ってよく食べた。実が旨かったことはよく憶えているが、花はどうだったか?記憶にない
まさに「花より団子!」とは、このこと?

平日なのに大賑わい


忍耐の一枚目


その二枚目


花びら開きすぎ?かな


近くの中央図書館に寄って


ドトールコーヒーで昼食

確かここは図書館の併設レストランだった。
何回か利用したことがあったが、いまはドトールコーヒーになっている。

クーラーがよく効いた店内で2時間近くいたかな?
体が冷え切ったせいか?自転車での帰りは猛暑なのに快適だった。

帰路、また道をまちがえた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする