Lab通信

「勝手にドッグラン」のブログです。

コスモス祭り

2022年10月24日 16時04分53秒 | 写真クラブ
10月21日、写真クラブでコスモスフェスタ撮影会に行ってきた。
場所は印旛沼と田園風景の広がる風致公園、佐倉ふるさと広場である。
ここは、本格オランダ風車がシンボルの公園で、春はチューリップ、夏はひまわり、
そして秋はコスモスなど四季折々の花々が楽しめる。

21日朝8時半、集会所に集合しメンバー5名で出発。ほか1名は、所用のため早朝に出発し
現地にて合流の予定。

千葉市内での渋滞もあって目的地到着が9時45分。
当写真クラブでは予算の節約もあって高速道路は使用しない。

天気は最高の写真日和だ!
さっそく昼までの約2時間、各自自由行動の写真撮影にはいる・・・

風車を背景に定番のアングルで・・・


売店のある管理棟「佐蘭花」

土産物のほか飲み物やソフトクリームなども楽しめる

平日なのにこの人出・・・


風車側より佐蘭花を背景に・・・

このアングルは逆光になるが、逆光もまたよし!

側道にのびる花壇


いろんな種類いろんな花の色がある


キバナコスモス

キバナコスモスはキク科コスモス属の多年草または一年草。コスモスの名を冠するが
オオハルシャギクとの交配はできない。

オオハルシャギク

一般的にコスモスはこの種を指す

風車につづく跳ね橋

下の川には大きなコイが泳いでいた

オランダ風車「リーフデ」

本格的な風車でメカニズム部分をオランダで製造し、オランダ人技師により建設された。

以下、公式ウェブサイトより
「風車の頭部は風車守(ふうしゃもり)の操作により回転し、常に風上に羽根を向け、効率よく風が受けられます。風車を使用しない時や強風の時などは、ブレーキをかけ帆を外し回転しないようにします。使う時は、風の強弱により帆を張ったり外したりして、回転を調整します。
羽根が風により回転すると、この力を歯車と主軸により伝え、それぞれの風車の用途に応じて組み込まれた水車や石臼、のこぎりなどの動力として活用します。自然の力を上手に、クリーンエネルギーにしたのです。
リーフデは、水くみ用なので1階に水車が組み込まれ、風の力により水がくみ上げられます。」

オオハルシャギクは交配等により黄・白・オレンジなど各種ある


逆光で・・・


オオハルシャギクの白


これも逆光で・・・


広がる水田は印旛沼を干拓したもの

以下、余談だが・・・
田沼意次時代に印旛沼の干拓が始められたが、毎年のように水路でつながる利根川の洪水にて水没してしまう
その対策としてわが地区を流れるあの花見川がつくられたそうだ・・・


印旛沼に架かる飯野竜神橋


コスモスは5本100円で摘み取ることができる


風車の裏側にもオランダゆかりの花々が・・・


昼近くにになって風が強くなってきた


強風にあおられるコスモス


コスモスの撮影に強風はNG・・・12時前に切りあげることになった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予ケ岳に挑戦

2022年10月06日 10時29分28秒 | 山登り
快晴の9月30日、伊予ケ岳に登った。
この伊予ケ岳は房総丘陵で唯一「岳」のつく岩峰の山で、房総のマッターホルンとも呼ばれている。
標高は336.6メートルで、南峰と北峰の二つの頂をもつ独立した双耳峰である。

朝8時、千葉を出発。
館山道を順調に走り鋸南富山IC(インター)で降りる?。と、ところがうっかり乗り越してしまう・・・
しかたなく、つぎのインター冨浦まで走り、料金所を出てすぐUターン。
鋸南富山ICまで戻るハメに・・・結果、20分ほどのロスタイムとなってしまった。
言い訳を言うようだが、この館山道、鋸南保田と鋸南富山という似た名前のICが並んである。
運転に集中していないと、とっさに「どっちだっけ?」ってなってしまう・・・大いに反省!!!

それでも登山口の平群天神社駐車場に着いたのは9時40分。
トイレを済ませ身支度を整えて9時50分にはスタート・・・

メンバーは去年の筑波山登山と同じ近隣に住む旧犬仲間

平群天神社で無事登山の祈願をして・・・

いざ、出発!


階段状の急斜面を登りきると中腹の展望台に出る。10時30分


あずまやとベンチなどがあるが展望の良いベンチで休憩


展望を楽しむ


双耳峰の富山も目の前に・・・

この春にも登った富山。あの日も快晴だった・・・

20分ほど休憩。いよいよ急登のロープ場へ

ロープやクサリを頼りに悪戦苦闘も20分ぐらいかな?

南峰山頂へ・・・11時10分

木々に囲まれたクサリ場を登りきると、突然視界が開ける。
真っ青な空と白い雲が目に飛び込んできた。

山頂からは360度の展望が開ける。富士山は???

天気はよかったのにモヤって見ることができなかった。

北峰山頂。ここに三角点がある


毎回、毎回、運転と撮影係。でも

大変だけど、ビデオをつくるよろこびが勝るかも?

山頂にて


秋を感じる空


11時半、山頂のベンチで昼食


昼食休憩のあとに北峰山頂へ・・・
鞍部を下り、そして登り返して三角点のある山頂へ。せまい山頂は雑草におおわれていた。

下山は来た道をもどる。クサリ場は下りの方が怖いかも?
復路も中腹の展望台でひと休みして、登山口の駐車場に着いたのは午後2時だった・・・

自分にとっては、確か5回目の伊予ケ岳登山。蛇足だが記憶のために記しておく。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする