あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

富士周辺五名城と諏訪の旅-1-

2024-03-13 07:15:59 | 取材・旅行

令和6年3月8日~10日まで、富士周辺五名城(山中城、小田原城、石垣山一夜城、甲府城、武田氏館)と諏訪を廻ってきました。

これから20回に分けて紹介します。


大まかなコースです。

3月8日(金)

家 ~ 山中城 天気がよければ 十国峠ケーブルカー 悪天候で中止

  ~ かんなみ仏の里美術館 ~ 丹那断層 ~ 柏谷横穴群 ~

  畑毛温泉 大仙家 

3月9日(土)

旅館発  ~ 小田原城 ~ 石垣山一夜城歴史公園 ~ 舞鶴城公園(甲府城) ~ 武田神社 武田氏館 

  石和温泉 常磐ホテル

3月10日(日)

ホテル出発 ~ ハイジの村  ~ 木落し坂 ~諏訪上社 前宮 ~ 本宮 ~ 秋宮 ~ 春宮 ~ 木落し坂 ~ 帰宅


今回は、山中城まで です。

届いたばかりの新車で出発です。

東名~新東名を通り、初めての休憩が駿河湾沼津SA(上り)。

きれいなトイレ。

名物はこれ!

旅館の夕食に備えてやめました。

駿河湾を見るとこの景色。

地図ではこうなります。

伊豆半島は一部しか見えていないことがわかります。

このブログでは、こうして社会科的に紹介していきます。

動画も紹介します。

NEOPASA駿河湾沼津「新東名高速道路」上りと下り NEOPASA Surugawan Numazu "Shin Tomei Expressway" going up and down

上りは、3分30秒あたりから・・・。

 

山中城駐車場に到着!

バス停がありました。

バスでも来ることができるのです。

山中城跡案内所兼売店で、ご城印をいただくことができます。300円です。

そのトイレには・・・・、ここで犬を洗ってはいけません!

 

そして、箱根旧道、すなわち東海道が残されていました。

石畳と松並木。これこれ!

箱根旧街道を整備したときの様子が紹介されていました。

文字起こししてみましょう。


箱根旧街道

腰巻地区の石畳復元・整備

箱根旧街道は、慶長九年(一六〇四) 江戸幕府が整備した五街道の中で、江戸と京都を結ぶ一番の主要街道である東海道のうち、小田原宿と三島宿を結ぶ、標高八四六mの箱根峠を越える箱根八里(約三二㎞)の区間である。
この旧街道には、通行の人馬を保護する松や杉の並木が作られ、道のりを正確にするための一里塚が築かれた。またローム層の土で大変滑りやすい道なので、やがてその道に竹が敷かれたが、延宝八年(一六八〇)頃には石畳の道に改修された。
三島市は貴重な文化遺産である石畳の活用を図るため、この「腰巻地区」 約三五〇mの区間を、可能な限り江戸時代の景観を保って、平成六年(一九九四)に復元整備した。
発掘調査の結果、石畳は幅二間(約三・六m)を基本とし、道の両側の縁石は比較的大きめの石がほぼ直線的に並ぶように配置されていた。 基礎は作らずにローム層の土の上に敷き並べたもので、石材はこの付近で採石したと思われる、偏平に剥離する安山岩を用いていた。
調査の成果を基に、管理のための下部基礎を設け、下図のように、石畳がよく残っていた所約六〇mの間は、江戸時代の石を元の位置に戻して復元し、石畳の少なかった所や全くなかった所約二九○mの間は、江戸時代の石に加え神奈川県根府川町で採石した偏平に剥離する安山岩を補填した。
また排水路として、ここより上方の願合寺地区石畳に出ているものと同様の「斜め排水路」を二か所作った。


これが当時の様子なのです。

地図で見てみましょう。

案内所から、南北に東海道が通っていることがわかります。

案内所、裏手から南側を見た様子です。

けっこう、凹凸は激しいです。

生活道路は、歩きやすくできています。右が先ほどの案内所です。

振り向くと・・・・北側、これも東海道。 横に山中城の入り口が見えます。

ということで、いよいよ山中城です。

明日に続きます。 富士周辺五名城と諏訪の旅-2-へ


このシリーズは

富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  -2- -3- -4- -5- -6- -7- -8- -9- -10- -11- -12- -13- -14- -15- -16- -17- -18- -19- -20- 番外編 


このブログでの他のシリーズは・・・

ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-  なごや探索 出雲 函館 京都散策  さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1-  「岡崎宿」-1- 東美濃FW -1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。