あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

愛知の街道を行く シリーズ1「鳴海宿」-1-

2024-02-25 07:20:21 | 取材・旅行

2024年2月24日(土)、栄中日文化センター主催、「愛知の街道を行く シリーズ1」(2024年1~5月)「鳴海宿」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を、数回にわたって紹介します。

街道シリーズは宮宿に続いての2回目です。宮宿については 「宮宿」-1- をご覧ください。

今回のルートです。前回のゴール「桜」駅から右下の有松駅までオレンジ色の線を歩きました。

この画像の出典は前回同様 Network2010https://network2010.org/article/451 

今回は、長楽寺 です。

集合は名鉄桜駅。21名が参加しました。

長楽寺に着きました。

盲導犬サーブの墓など、動物霊園があることで有名です。

盲導犬サーブは、私が布袋中学校で勤務していた時代に、郡上八幡オリエンテーリング(OL)を企画していたときに出会いました。

ポイントをどこにするか、Mapを作りながら、何度も下見に通いました。

そのポイントの一つが、盲導犬サーブが中部盲導犬協会から派遣されていた家でした。

OLでは、一つだけ遅れてきたチームがあったのですが、その理由として「サーブの家を見たかったから」と答えたので、「エライ!」と私だけが誉めたのを覚えています。

サーブが亡くなった2年後のエピソードです。

入り口の横に建つ動物観音

盲導犬サーブ号の墓(盲導犬の碑)です。当時の中曽根総理から功労賞を受賞しています。

画像出典 https://ameblo.jp/mac05281/entry-12415874501.html

観音堂です。立木観世音菩薩が祀られています。

その由来は、長楽寺HP https://chourakuji.or.jp/history/ をご覧ください。

本堂です。

こうした菩薩像・観音像がいろいろなところにありました。

そしてここからが本番。

大きな堀がありました。

北側には「旧織田領」の看板が

南側には「旧今川領」の看板が

そう、この堀を境に、織田と今川が争ったのです。

この堀はどうしてできたのか?

アップしてみましょう。

地理院地図で見てみましょう。

周囲の状況から見て、人工的に掘ったのは明らかです。北西の小山は、その土を盛ったものかもしれません。

長楽寺のすぐ南にあるのが 清水稲荷殿

長楽寺HPより説明を引用します。


当山が弘法大師(空海)によって創建された折、境内の鎮守神として清水叱枳眞天をお祀りした所です。 この清水叱枳眞天は、豊川稲荷と同じ神様です。毎年02月03日には、家内安全・商売繁盛・学業成就などを祈願する厄除の節分祈祷会が修行されるなど、隣接の富部神社と合わせて、地元住民の方々から厚い信仰を受けています。


動画を紹介します。

長楽寺 動物盂蘭盆会

ワンコの供養で長楽寺動物霊園へ行ってきました。 | 1440p(QHD)


明日は富部神社 です。「鳴海宿」-2- へ


「鳴海宿」ラインナップ

「鳴海宿」-1- 「鳴海宿」-2- 「鳴海宿」-3- 「鳴海宿」-4- 「鳴海宿」-5- 「鳴海宿」-6- 「鳴海宿」-7- 「鳴海宿」-8- 「鳴海宿」-9- 「鳴海宿」-10-


このブログでの他のシリーズは・・・

ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-  函館 京都散策  さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1-  堀川七橋めぐり-1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。