
4月20日(木)晴れ 山友女子会3名
日本一の桜の名所と呼ばれる吉野山へ行ってきました
ちょっと早いですが7時前に最寄りの近鉄京都線に乗り
橿原神宮前で吉野線に乗り換え吉野駅で下車(8:54到着)
駅を出ると土産物屋や飲食店がずらりと並んでいます


運よくロープウェイが来たので乗ることにします

山全体が世界遺産として登録された吉野山は
下千本から中・上・奥千本まで桜は3万本以上あるそうです
前日にネットで桜の開花状況を調べると
奥千本が開花になっていました
下千本はほぼ葉桜になっています
この大きな建物は吉野山のシンボル
金峯山寺(きんぷせんじ)蔵王堂です

金峯山寺境内の桜

朝も早かったのでちょっと小腹が空いてきたので
金峯山寺の門前のお店でよもぎ餅を買っていただきます

この辺りが中千本
ずっと上りなので結構しんどいです

中千本

中千本

中千本

上千本辺りは人が多いです
桜もきれいに咲いています
ちょうど今が見頃かなぁ~

吉野山の一番奥の奥千本にある
世界遺産、金峯神社の周りの桜が満開~♪
ここの休憩所でお弁当をいただきます

リュックも軽くなったので一気に下って行きます

新緑が眩しいですね

下りはとっても元気なk子さん~♪
ルンルンで飛んでいきそうです

プルンプルンの吉野の刺身こんにゃくが売っていたので
お揚げさんも一緒に買いました
そのお店でふわふわのオカラをたくさんいただきました

おからは九条ネギたっぷり入れて煮物にします

おからドーナツも作りました
身体にやさしい素朴な美味しさです
今回急に決まった吉野山!来れなかったメンバーがいるので
来年中千本辺りが満開の時に来ようと思います
混雑するでしょうが、吉野駅からバスで奥千本まで行って
下って来るルートで行こうと思います
いつかは行きたいなぁ~~
昨年、あと2つの弘前公園と高遠城址公園へ行って感激したので、
あと一つの吉野山が楽しみになっています~
奥千本まで、四段階になっているとは驚きです!
金峯山寺境内の桜がキレイ~ 白い八重桜ですかね・・・?
おからのドーナツも美味しそう~~
そう!4段階に分かれていて下千本から徐々に咲いていくんです
この日は奥千本が満開くらい!この時下千本は葉桜になっているんです
中千本あたりが満開の時に行くのがベストのようですね
来年一番見頃の時にまた行く予定です
Rさん!ちょっと遠いですが是非、見ておきましょう♪