
5月15日(月)晴れ 山友女子会4名で
湖南アルプスの金勝山(こんぜやま)へ登ってきました
2度目の来訪です

JR京都駅9時集合
9時12分発JR琵琶湖線で草津駅まで約20分
草津駅から10時発の帝産バス桐生線に乗り
約30で終点上桐生に到着です

ハイキングマップを見ると様々なコースが用意されています
今日は落ヶ滝線から4時間くらいのルートを選びます

丁度この季節 ハリエンジュ(ニセアカシア)が満開です

たぶん梅花空木だと思うんですが
こちらも満開です

最初は落ヶ滝まで渓流沿いの道を進みます

平坦な道があったり岩場が続いたりと
変化に富んだコースです

途中ロープを使って登るところも何カ所かあります


2回道に迷ってしまい40分近くロスしてしまいました


昼食はコース途中でいただくことなりました


奇妙な姿で佇んでいます
これで安定しているんですかね

360度の大パノラマ
こんな壮大な景色も楽しませてくれます

前回は比較的なだらかなコースを選んで下ったんですが
今回はバスの延滞とコースを間違ったロスが1時間
この時間を取り戻すべく天狗岩ルートで一気に下ります

ロープにしっかり捕まって足場を確認しながら下ります


スリル満点~!
とても楽しいですよ

最後の難関~!
リーダーがお手本を見せてくれて・・・
一人ずつロープに捕まって下って行きます

k子さんリュックが挟まって四苦八苦しています

もう足がガクガク~~~

帰りのバスの時間(15:55)があるので急ぎます
今日のコースは上桐生から落ヶ滝線、北峰縦走線、天狗岩
耳岩から天狗岩線へ入り尾根ルートを進み
オランダえん堤、上桐生とおおむね4時間のハイキング
景色もどんどん変わりバラエティに飛んだコースです
岩場が多くスリル満点で楽しかったですねぇ
また秋に訪れる予定です
それまでもう少し足腰鍛えておかないとね♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます