◆3月九州新幹線全線開通しましたが、震災ですっかり忘れ去られたニュースですね。宮崎は残念ながら新幹線とは無縁。長男の住む広島へ行く時は福岡までバスでそこから新幹線ですが、熊本までバスでそこから新幹線というルートもできました。到着時間は1時間ほど早くなりますが、料金は跳ね上がります…。ビミョーな選択ですが、今回の腰痛…同じ姿勢で座っているのが良くないので、一度このルートで行ってみようかとも思っています。
◆先日高松から広島へ行く途中、岡山から九州新幹線さくらに乗ることができました。
岡山の駅に着く所…カメラかまえる人多かったです。広島までの1時間弱だったのですが、中は木調の壁になっていて落ち着いた雰囲気でした。車両が少ない(8両)ので、16両編成ののぞみやひかりのように、1号車~3号車の自由席までホームを歩かなくていいのも利点かも。自由席の場合の利用をお勧めしちゃいます。
◆そして、広島から宮崎に帰る時、広島駅で山陽・九州新幹線全線開通記念弁当「さくら&みずほ弁当」を見つけました。お茶付きで1000円也。
駅弁なので高いな~と思いながらあまり期待せずに新幹線(この時はのぞみでした)に乗ってからお昼ご飯。
ふたを開けてもそんなに変わったお弁当でもなかったのですが、食べたら美味しい!!!お品書きもついてて…
*赤飯(広島県産米使用)*黄飯(大分県の郷土食)*焼き穴子(広島名物)*地だこ煮(瀬戸内海産たこ使用)*カキフライ(広島県産カキ使用)*小松菜煮浸し(広島県産小松菜使用)*わらび酢漬け(広島県産わらび使用)*菊の煮物・椎茸の煮物・蕗煮・さつま芋煮・蒟蒻煮・奈良漬け*大石餅(浅野藩赤穂浪士ゆかりの銘菓)…
と広島県産の食材を中心に瀬戸内から九州のものを取り入れたお弁当でした。黄飯って初めて食べたけど美味しい!大分は臼杵の郷土食で、クチナシで黄色く炊いた飯だそうで、お祝い事のある時に食べるらしいです。臼杵市は、キリシタン大名大友宗麟の本拠でもあった土地で、スペインのパエリヤの影響を受けているとも言われているそう。他のおかずもどれもはずれなく美味しくって、食べ終わる頃には1000円安い!って思いました。
◆みずほの意味といえば、「みずみずしい稲の穂」を意味する瑞穂、日本の象徴ですね。さくらは言わずと知れた日本の国花。すごい名前を背負った九州新幹線ですね。どちらももともと九州を以前に走っていて廃止になったブルートレイン等の名前だったようですが…鉄オタではないので良くわかりませんが…。稲の穂と言えば今宮崎は水不足です。昨日の雨もほんのお湿り程度だったようで、ダムは渇水状態が続いていて、4月初めには田植えが始まる宮崎ですが、空っぽで水も引けない田がけっこう見受けられます。渇水が多かった高松時代を思い出して、節水しなきゃ。
◆先日高松から広島へ行く途中、岡山から九州新幹線さくらに乗ることができました。
岡山の駅に着く所…カメラかまえる人多かったです。広島までの1時間弱だったのですが、中は木調の壁になっていて落ち着いた雰囲気でした。車両が少ない(8両)ので、16両編成ののぞみやひかりのように、1号車~3号車の自由席までホームを歩かなくていいのも利点かも。自由席の場合の利用をお勧めしちゃいます。
◆そして、広島から宮崎に帰る時、広島駅で山陽・九州新幹線全線開通記念弁当「さくら&みずほ弁当」を見つけました。お茶付きで1000円也。
駅弁なので高いな~と思いながらあまり期待せずに新幹線(この時はのぞみでした)に乗ってからお昼ご飯。
ふたを開けてもそんなに変わったお弁当でもなかったのですが、食べたら美味しい!!!お品書きもついてて…
*赤飯(広島県産米使用)*黄飯(大分県の郷土食)*焼き穴子(広島名物)*地だこ煮(瀬戸内海産たこ使用)*カキフライ(広島県産カキ使用)*小松菜煮浸し(広島県産小松菜使用)*わらび酢漬け(広島県産わらび使用)*菊の煮物・椎茸の煮物・蕗煮・さつま芋煮・蒟蒻煮・奈良漬け*大石餅(浅野藩赤穂浪士ゆかりの銘菓)…
と広島県産の食材を中心に瀬戸内から九州のものを取り入れたお弁当でした。黄飯って初めて食べたけど美味しい!大分は臼杵の郷土食で、クチナシで黄色く炊いた飯だそうで、お祝い事のある時に食べるらしいです。臼杵市は、キリシタン大名大友宗麟の本拠でもあった土地で、スペインのパエリヤの影響を受けているとも言われているそう。他のおかずもどれもはずれなく美味しくって、食べ終わる頃には1000円安い!って思いました。
◆みずほの意味といえば、「みずみずしい稲の穂」を意味する瑞穂、日本の象徴ですね。さくらは言わずと知れた日本の国花。すごい名前を背負った九州新幹線ですね。どちらももともと九州を以前に走っていて廃止になったブルートレイン等の名前だったようですが…鉄オタではないので良くわかりませんが…。稲の穂と言えば今宮崎は水不足です。昨日の雨もほんのお湿り程度だったようで、ダムは渇水状態が続いていて、4月初めには田植えが始まる宮崎ですが、空っぽで水も引けない田がけっこう見受けられます。渇水が多かった高松時代を思い出して、節水しなきゃ。
赤飯も食べたくなったわ。
小豆は手に入るから、ごま塩送って!!
何度見ても、みずほが…カモノハシに見える。
お赤飯なんて10年以上作ってないなぁ…
自分で作れないものを外食(弁当含)で食べれると幸せなワタクシです