すずりぶたのにっき

すずりぶたとはすずり箱のふたのこと
昔の人はこのふたを裏返して
花や果物を飾ったとか
そんな粋なくらしがしてみたい

ピアス

2015-01-31 | アート

◆昨日、お友達とお茶をしてひとしきりおしゃべりしました。その後、ちょっと遠くにあって車でないと行けない雑貨屋さん「ショコラ」さんに連れて行ってもらいました。ガーデニングのものが多いのですが、手作りのアクセサリーや生地やレース、小物などキュートなものが揃っています。久々に私の手作り心がくすぐられて、ちょこっと材料をGET。買っても、すぐにしまいこんでしまうことがよくあるのですが、今回はすぐに製作に着手しました☆
と言っても、簡単なピアスなのでちょいちょいとパーツを組み合わせるだけなのですが…。最近重いピアスがしんどくなってきたので、レースなどの軽い素材が好きです。ビーズと組み合わせて3種類作ってみました。葉っぱのモチーフのピアスが一番お気に入り。フックピアスも最近外れたりするので、チェーンピアスが失くさなくて意外といいです。


完成

2014-06-15 | アート

◆小学校の時、初めて出た家庭科の宿題は「まつり縫い」でした。母の見守る中、膝の上に布を置いてまつり縫いをせっせと…「できたーー!」と持ち上げようとしたら、パジャマも一緒に縫っていました(泣笑)。中学生の時、転校先の家庭科の宿題でびっくりなのがありました。運針の宿題なのですが、縦に二つ折りにした手ぬぐいに、運針をはじからはじまでするという宿題でした。何本だったかは覚えてないのですが、ほぼ毎週出ていたような記憶があります。そしてその宿題を先生に見せたあと、先生の目の前で糸を抜きとるというものでした。次週にやったふりをしないようにです。この行為のなんと悲しかったことか…せっかく縫ったのにぃ…と理不尽さを感じました。そんな不器用なワタクシ、先週の日曜日からパッチワークの鞄作りにとりかかり、金曜日にできあがりました。義姉さんからいただいたキットだったのですが、もう1年以上、箪笥の肥やしになっていました。見本の写真を参考にパッチワーク②までは1日でできました。めんどくさいのはいちいちアイロンをかけなければいけないことですが、そんなに時間はかかりませんでした。問題は③のキルティングでございました。キルト地をはさんでキルティングは、初めにしつけもかけなければならず、3日を費やしました。あの中学時代の運針を思い出し、途中で投げ出したくなりました。見本をちょっとアレンジして、裏と表のキルトラインを変えてみました。そーして残り2日で鞄に仕立て上げました。長男が生まれる前に作ったベビーキルト以来の大仕事、ふーー、肩こりマックスで終了、感無量です。私は四角と三角しかしたことないので、ひし形だの、六角形だののパッチワークをする方々を尊敬いたします。

◆ここ数日は梅雨の晴れ間の宮崎。もう時期は終わりかけだと思いつつ、市民の森に紫陽花を観に行きました。今年は菖蒲も見忘れていました。
例年より株数が少ないかなーと思いましたが、もう少し楽しめそうです。花びらの縁がギザギザの花、最近よく見ます。人づてに聞いたところによると、黄色い紫陽花もあるらしいですが、まだ観たことがありません。ここは青い花が多いです。市民の森には、木や花を題材にした短歌があちこちに記されています。紫陽花の句もありました。

紫陽花の 八重咲く如く やつ世にを
いませ我が兄子 見つつしぬばむ

  万葉集より 橘 諸兄(たちばなのもろえ)

(意)あじさいが 幾重にも群がって咲くように
いついつまでも 健やかでいてください
この花を見るたびにあなたを思い出しましょう


てんこ盛り 二日目

2014-05-07 | アート

◆二日目…。このスケジュールだけは2週間前より決まっていました。
ボストン美術館 浮世絵名品展』を観に、神戸市立博物館へ。朝一番、9時半前に博物館に着くと、すでに15人ほど並んでいます。中日の1日を選んで来たのですが、皆さん気合いが違いますねーー。そしてそういう方々は観るのもゆっくりじっくり長い(笑:自分たちを棚に上げて…)。次男と前回福岡に観に行った、蕭白のふすま絵、龍雲図とは違って、北斎の版画は小さいです。けれど、どれも緻密で芸が細かい!老眼鏡片手に、じっくり鑑賞しました。

◆今回の音声ガイドは渋い声の市川猿之助さん。時折歌舞伎の話も入って興味深いガイドです。上:花鳥画シリーズの『芥子』私のお気に入り…風になびく芥子、絵の世界では左から右に流れるのが普通で、風によって右から左に流れるこの絵は珍しいそう。下:諸国瀧巡りの『木曽の阿弥陀ケ瀧』次男のお気に入り。…水の流れの表現もさることながら、滝の中腹でお弁当を広げる人を描く北斎の想像力とユーモアに脱帽。

◆これぞ世界に名を知らしめたThe北斎!上:『凱風快晴』 下:『神奈川沖波裏』
大胆な構図と細かい手仕事に引き込まれます。

◆百物語の『お岩さん』や『こはだ小平二』、皿屋敷の『お菊さん』 など、笑える作品も。
下:『本所立川』…ありえないほどのデフォルメ!(笑)

◆前回も思いましたが、これら作品が国外に流失しまっているのが悔しいですね。
花鳥画シリーズをはじめ、色合いが刷りたてのように綺麗なのにびっくりです。たっぷり2時間近く観て、お腹が空きました。

◆三宮~元町周辺をうろうろし、次男のリクエストで天ぷら屋さんんへ…
カウンターのみのお店『楠山(なんざん)』で、揚げたての天ぷらを堪能しました。貴重な車海老、穴子、万願寺とうがらしなどなど…、最後はわさびをきかせた天茶。しかもかき揚げはごぼうとセロリ!ご馳走様でした。

◆食後腹ごなしに町をぶらつく…
トアロードにある学校跡を利用して手作り体験のできる『北野工房』を覗いたり、『神戸モスク』を横切り…周辺はエスニック料理店が多く、スパイシーな香りが漂っていました。『生田神社』もお参りして、本屋で翌日の予習。大阪のガイドブックを座り読み。旦那が『大阪らしい所に行きたーい!ここのオムライスが食べたーーい』、次男『串揚げでしょ!』というリクエストを踏まえ、長男と私が夜遅くまで計画を練りました…。旦那はこの日の夜は午前様。神戸に住んでいる同級生と小学校卒業以来の再会で、飲んだくれていました(笑)


補修

2014-04-27 | アート

◆夫婦二人の生活に23年ぶりに戻って感じること…牛乳が腐っていく、麦茶を作らなくなる、朝からキンキン声を出さなくていい、光熱費が減るなどなど、色々とあるもんです。これから断捨離して、さっぱりとしたいところですが、追々…。で、先週嵌まったのが、壁の補修。次男の部屋はポスターやら、フギュアやら、絵を飾ったりで、画鋲の穴だらけでひどすぎました。学校から大量に持って帰った絵を飾ってごまかしてもいいと思ったのですが、やっぱり綺麗になった壁に掛けたいな…と。で、ネットで検索した方法で画鋲の穴を塞いでみました。
ぱっと見た目はわからないぐらいに補修できたかな?と。白い壁限定ではありますが…楊枝でティッシュペーパーをこより状にしながら詰めるだけです。目から鱗。すっかり嵌まった3日間、肩こりMAXとなりました(爆)。


コサージュと春バル

2014-02-28 | アート

◆あっという間に2月が終わってしまいます。先週末に鬱陶しい前髪を自分でカット…かなり失敗。まだまだ先だと思っていた次男の卒業式が、あら、明日です。慌てて今日美容院でちゃんとカットしてもらいました。卒業式の準備でスーツやらを久しぶりに出しましたら、3年前とそれ以前にも作ったブリザーブドフラワーのコサージュがくったりしていました。慌てて昨日、材料を揃えに…会員制のお店に4年ぶりぐらいに行って、会員証を失くしたと言ったら、もう再登録などはできないと言われ、定価で買ってきました。なんか納得いかない。会員証が見つかったら使えるって…登録の際に住所やら書いたはずなのにどーにもならないものか?レジ前には、「会員証の貸し借りはできません」という注意書きが…今までのお客さんの行為がこんな結果になったのですね…。花を買った帰りにイオンでコサージュを見たら千円位で売っていた…うーん…いやいや手作りがいいよーー自分を奮い立たせた。花よりも葉っぱが劣化するとわかったので、葉っぱなどは造花にしました。明日宮崎は雨マーク含む30%…びみょーな天気ですが、寒くはなさそうなのでよしとしましょう。

◆そして、明日、迷った挙句、夜はバルウォークに行くことにしました~
1回目の春バルは腰を痛めて行けず、秋バルは次男の受験日で行けず…3度目の正直です。楽しめるかな~。行きたいお店をチェックしなきゃーー=3


またまたmt

2014-02-18 | アート

◆雪お見舞い申し上げます。宮崎は山間部は雪が降っているようですが、平地は冷たい雨のみです。ここ1週間お天気もぐずついていますが、土日はお天気よかったです。土曜日は朝から節々が痛く頭痛も…旦那も咳が出て風邪もよう…夫婦で医者に駆け込み、お薬をもらい、病んだ時に食べたくなる酢辣湯を食べておとなしくしていました。日曜日は復活したので、次男と都城で開催されている『mt ex展』に行きました。
イベント会場のエムズガーデンは都城酒造の蔵があり、レストランや雑貨店やホールなども併設されています。駐車場にはmtでデコられた車がっ!蔵の中のショップは人がわんさか~新しいmt探しに次男と燃えました。
ホールの壁もグランドピアノまでもmt‼ 樽や椅子もmt‼ 宮崎で開催されていた時には参加できなかったワークショップ。都城も予約がいっぱいだったのですが、ラッキーな事に欠員が出て次男が参加できました~。
京都の老舗紙器メーカーによる世界初の貼箱専門店、BOX&NEEDLEさんの指導で、和紙をペンケースに貼り、mtでコラージュします。私はちょっとしか見ていなかったのですが、和紙をニカワで貼ったりして本格的でした。渋めな作品が出来上がりました。男子は一人でしたが、へっちゃらな次男(笑)。その後、自由にmtが貼れるコーナーで袋や筒をデコって大満足☆スタッフの方々もシャツのボタン部分にmtを貼っておしゃれ~(写真忘れ)でした。それにしても散財したなーー 新しいmtは徐々にご紹介しよーかなーー


卒展

2014-01-26 | アート

◆22日~今日まで、次男の学校の卒業製作展『あつめる』が宮崎県立美術館で開催されていました。芸術学科ができてからの展示会で4回目となる今年は、それぞれの持つ個性や作品への想いを「あつめる」、「あ!」という発見や驚きを「詰める」という二つの意味が込められています。毎年観に行っていますが、テーマ通り、今回は個性あふれる作品が多く、見ごたえがありました。全部は紹介できませんが…
日本画や蒔絵があったり…
銅版画や墨絵の龍虎図や
イラストボード、キャラクターのデザインやCDのデザイン…
幼児向けの食育かるたやポスター…
架空の雑誌など、製作過程なども紹介されていて面白い…
写真、服のデザイン、下級生たちの作品も飾られていました。右下の2年生の作品はフレームが取り壊しになった校舎の窓枠です。窓から見える雨の日の学校からの景色が描かれていて、窓に着いた水滴がリアル。

◆卒展実行委員会の様子なども紹介されており、今年に入ってちっとも家に居ない次男の多忙ぶりもわかりました。
絵画作品(油絵)も大きな10号のものもあり、皆学校で一生懸命描いている様子が…
次男の作品はフレームに特徴があり…バラバラにして運び、組み立てたそうです。
43人、其々の個性がキラキラと輝いていた卒展でした。私は2回も見にいってしまったー
作品の脇には、今年も各自の自画像が…タッチや画材も色々で面白かったです。


魯山人の宇宙展

2013-12-19 | アート

◆田野で干し大根を見た後、都城に『魯山人の宇宙展』を観に行ってきました。最終日で、お昼前に到着したのですが、けっこう人がいっぱい。みなさんギリギリさんが多いのね…。


入るとすぐに、長ーーい年表が…。すごい経歴で斜め読み…。陶芸家、料理家、美食家で知られている彼ですが、もともとは書家だったそうで。その後篆刻や画家も経験している。結婚も6回も‼(皆離婚)びっくりなおじさんだ。何はともあれ、陶器にだけ興味がある私は先を急ぐ…

彼の私の勝手なイメージは、タタラ作りの無骨な器で、織部釉薬をがっつりかけたもの…。でしたが、初めに登場した器たちは、けっこう繊細な染付の器でした。書家らしく、模様もありますが、文字を描いたものが多いです。

次から次へと、日本各地の陶芸の模倣がいっぱい登場します。なので、何でも『○○風』です。一枚目の写真の色絵の器は、『九谷風』といった具合に。全て自分の窯で焼いていたようで、それだけの土や釉薬の材料などをそろえるのは大変だったと思うし、オリジナルを作ってしまうのは器用なんだなー。


赤絵あり、、鉄絵あり、備前風火襷あり、織部、伊羅保、三島手まであってびっくりしました。


織部釉にいたっては、器全体にかけるという大技なのに、嫌みのない美しいものが沢山ありました。もちろん器の美を追求していたとおもうけれど、美食家の彼はきっと、盛られる料理を想像しながら作っているんでしょうね…。戦中終盤は、窯焼きに使う薪がなくなったので、陶器ではなく、漆器も作るという器用さ。たまげた。

自宅の写真には、お風呂や男性用トイレも陶器で作られている写真などもあったり、書や日本画、挿絵などの展示もありました。各ブースには魯山人の名句などが壁に書かれていて、面白い。『美器をつくらんとするものは、美食に通ずべし。』『山鳥のように素直でありたい。太陽が上がって目覚め、日が沈んで眠る山鳥のように…』『道は遠いかもしれない。しかし、その遠い道は、いつもいちばん手近の第一歩からはじまっているのだ。』

この展覧会、珍しくカメラ撮影が許されていました。展示も、和室などに直に器が飾られていたり、料理が盛り付けてある写真があったり、彼の作品は、芸術というより、使ってなんぼの、民藝なんだなーーと思いました。普段づかいの器にこそある美を堪能しました。美術館の外には世界緑茶コンテスト2009で金賞を受賞した「お茶のさかもと」のカフェコーナーがあり、魯山人写しの器でいただくお茶とほうじ茶マカロンでほっこりしました。


手ぬぐい

2013-10-27 | アート

◆一週間、あっという間に終わってしまいました…10月早っ!年賀状もそろそろ視野に入れなくてはいけない季節となり、ううぅっ、今年の年賀状も整理もまだです(滝涙)
リンゴジャムが残っていたので、今週は牛乳パンロールにしてみました。久々のパン焼きに、1回目はマーガリン入れ忘れて固ーい生地に(滝汗)。再びHBを回して回避できましたが、ちょっとハードなパンになりました。下段の銀座文明堂の壷入りのカステラ、K子さんから頂いたのですが、発酵バターをつかっていて、リッチなお味でした。ご馳走様❤壷は次男に取られました。

◆昨日は、宮崎神宮大祭でしたが、渋滞だらけなので、観に行かず、次男の担任の個展にふらーっと自転車で。アートスペース色空というギャラリーで、鋳金作家の杉原木三さんと絵画作家の村田晴子さんとの3人展でした。こちらのギャラリー、天井から自然光が入って、床も天然木で素敵な空間でした。1Fはカフェになっていて、建物の外観もおしゃれ。

◆目の保養の後、街市を背に帰ろうとしたら…時々立ち寄る和雑貨店が数軒先にあり…予定外に寄ってしまい、予定外に買ってしまった…いつも衝動買いの手ぬぐい❤
にじゆらさんのカラフルな手ぬぐいに心奪われ、折り畳まれて初めは富士山?(上の写真)と思っていたものは、可愛い女の子の柄でした。カラフルなほおずき柄も色味が気にいって。Kenemaさんの手ぬぐいもデザインが好きです。今回はクリスマスプレゼント柄とソーイング柄。癒された。水曜日は乳がん検診日です、忘れずに行かなきゃ。