すずりぶたのにっき

すずりぶたとはすずり箱のふたのこと
昔の人はこのふたを裏返して
花や果物を飾ったとか
そんな粋なくらしがしてみたい

CDデビュー!?

2011-01-30 | ミュージック
◆新燃岳の噴火は全国ニュースでも流れて、鶏インフルエンザとともに、宮崎を震えあがらせてます。金曜日は風向きが変わり、朝から宮崎市内にも灰が降りました。降ってくるものというより、地面に積もった灰が車によって巻き上がるのがすごくて、皆マスクで外出です。車にも少なからず悪影響を与えてると思います。高速道路も通行止めで、鴨は熊本にバスで出張だったのですが、高速を降りて一般道を走行して時間がかかりました。我が家のマンションの廊下もうっすら灰が積もって歩くと足跡がつきました。都城や小林市などではもっと大きな灰が何㎝も積もっているとのこと…早く収まることを祈るばかりです。

お見舞いのメールや書き込みなどみなさんご心配いただきありがとうございます。

◆金曜日はゴスペルのレッスンでした。レッスン後に先生から手渡されたのは…去年コーラスで参加したレコーディングのCDでした。

一つは、カントリーフォークの津村寿三郎さんの「TRAIN」というCD(写真右下)。2010年6月12日の日記にも記したのですが、素敵なおじいちゃまが若い時に作られた曲「忘れないでおくれ」を、先生が歌われて、そのコーラスをお手伝いしたものです。この曲以外は寿三郎さんが歌われている曲が収録されています。このCDと共に寿三郎さんがメンバーとなっている、七人BAYASHIというバンドの「Country Taste」というCDもいただきました(写真上)。これは2009年の24時間テレビで結成されたバンドだそうで、作詞作曲はすべて寿三郎さんが手掛けています。なつかしいカントリー調の曲なのですが、歌詞はハートフル!愛が詰まっています。このCDのジャケットにある彼のごあいさつは…「7人の帽子に雪が降り懸るなら 7人はそれを払い落そう これからも風邪と嵐に逆らい この世を 焦らず あわてず ほがらかに楽しく 歩いていこう」と粋なメッセージが。レコーディングをしたニューレトロクラブで行われた、レコード発売ライヴのレポートはこちら

◆二つ目は、木城町税務課の課長、中村宏規さんが作詞作曲した「愛しっぱなしの人生が一番」という曲(写真左下)。こちらも先生が歌われて、私たちはコーラスで参加させてもらいました。歌詞とはうらはら、ちょっとアフリカンな曲で、みんなノリノリでレコーディングをしました。レコーディング後に皆で撮影した写真がジャケット裏の歌詞カードバックにのっていて、皆笑顔です!間奏の掛け声も、ジャンボ!ミアコアナ!アサンテサーナ!…などなど…楽しかったレコーディングを思い出しました。

中村さんは木城町のイメージソングを作られたりと、パワフルな課長さんです。去年の「えれこっちゃ宮崎」でも踊られていました。

↑踊り終わった後の中村さんと、バーニー扮装のフリーアナI美さん
どちらの曲も、自分の声は??で確認できませんが、いい思い出~記念になりました。

写真も載っちゃった

2011-01-23 | アート
◆先日、焼きもの工房「楽陶」さんで取材された、中国新聞のいつかいち通信が発行されました!写真は楽陶さんのブログから拝借…

インタビュー記事だけかと思っていたら、写真まで載っちゃってました。しかもまだヘタヘタな電動ろくろに挑戦中の写真ですっ。そして予告通り、年齢もばっちり載っちゃってました(恥っ)

ダシダ

2011-01-18 | その他
◆今日はE子ちゃんのパソコン教室を家でしました。去年パソコンを買った彼女は、今年はブログに挑戦したいというので、アシスタントのアールグレイさんも交えて、基本から少しずつ。次男がパソコンを覚えたての頃に、練習に使っていた「キーボード島アドベンチャー」。こちらでキーボードの練習もして、ブログ開設に突入。

ブログのデザイン選びでめちゃめちゃ悩んで時間を費やすかわゆいE子ちゃん。悩んだ末に決めたのはバレンタインのチョコレートのテンプレートでした。これからどんな日記を書いていくのか楽しみです。
EIKOの部屋♪ 

◆お昼は韓国モードで、チヂミとトックスープと豚キムチ。E子ちゃんがお土産に持ってきたのは「なつかしの給食ムース」可愛いランドセルのケース入りでした。

…年下のお二人はなつかしいと…私は世代が違うのか、地域性の違いか、給食で食べた記憶はありませんでしたが、美味しかった!
トックスープには「牛肉ダシダ」という、韓国のスープの素を使ってみました。チゲなどのスープをはじめ、炒め物や煮物などの料理にも使われる調味料だそうです。「ダシダ」という名前が笑えますよね。自己主張気味?

このだしだけで充分な塩分でした。


電動ろくろ

2011-01-17 | アート
◆広島に2泊3日で行きました。長男のご飯作りの合間に、陶芸をしに「楽陶」さんにおじゃますると、スタッフの方々は電動ろくろに嵌まっていました。私は前回の作品に釉薬をかけました。

残念ながら、前回の作品の2つのうち、型抜きで作った鉢にひびが入っていたので、それはもう一度土に戻すことに…。慣れない作り方をしたので、やっぱり…という感じ。そして、今回は「古陶」という白い土で、中鉢を作りました。粘っこい土で作りやすかったです。

その後、スタッフの方に誘われて電動ろくろの練習。

作品を作る前に、「土殺し」という作業があるのですがこれが難しい。電動ろくろの体勢は腰が痛くなります。最近はネットの動画で電動ろくろがUPされていようで、スタッフの方々もそれを見ながら研究してるとか…。早速検索すると、けっこうたくさんある!
 
イメージトレーニングをして、次回は電動ろくろの作品を作ってみたいです。電動ろくろの練習の最中に、中国新聞の方が取材に来られて、インタビューされちゃいました。

23日の新聞に掲載されるようです。私のコメントが載るかは??ですが、載った際には、年齢もばっちり書かれるそうです。

◆帰宅予定の16日(日)は、前日からちらちらと降っていた雪が積もっていました。めっちゃ寒い朝…もしやと思いTVをつけると、新幹線他、交通網が混乱していました。ゆっくりと夕方の便で宮崎に帰る予定を変更、昼前に長男のアパートを出ました。

さほど積もっていはいませんでしたが、山の方は吹雪いている様子…。この寒さでも川で泳ぐ鴨…

新幹線は45分遅れ。20分ほど駅のホームで待っていたのですが、その間も雪が降りかぶる…さぶいっ。下りはさほど混んでいませんでしたが、上りはけっこう長い列…。山陽道の通行止めで空港までのバスが不通だったからかな?席に座って車窓を見ると、吹雪いてるしぃ。

広島も山口も小倉あたりまでも雪は降っていました。が、福岡は晴天でした。バスで宮崎に到着…「あったかーい!」開口一番がコレでした。寒かった…無事帰れてよかったぁ。

訂正
新聞は、中国新聞に入る、毎月一度発行されている「いつかいち通信」に載ります。残念ながら五日市中央地区のみの配布のようです(汗)載ったら、楽陶さんのブログに載ると思うので、またお知らせします

あんもち雑煮

2011-01-11 | グルメ
◆今日は長男が成人式でした。電話をすると、何人かの中学時代の友達と再会したようですが、声をかけられたのに相手が誰だかもわからず記念写真を撮った仲間がいたとか…名前ぐらいは聞いておきなよぉ。広島は雪がちらつく寒い日だったようですが、式場で用意されていた「中学校別の同窓会ブース」は何と外だったそうで、○○中学と書かれたプラカードの所に集合。記念品もティッシュだけの体感も懐も寒い成人式だったようです。ま、友達と楽しく語らったようなので…何よりの想い出になったことでしょう。

◆先日、高松に行かれたひろりろさんが食べていた讃岐の「あんもち雑煮」がとても食べたくなって、あんもちが冷蔵庫で少し余っていたので、作ってみました。あの甘いあんこを崩しながら、みそのしょっぱさとの融合を再び…


◆あんもち雑煮を調べてみると…昔は甘いものは御馳走で、和三盆で有名な讃岐地方でも、砂糖は高価なものであったらしく、庶民が口にできたのは和三盆を研いだ後にできるねば糖といわれる白下糖だったそうで、それも病気の時や盆・正月。白みそも特別な時の調味料だったようで、せめて正月ぐらいはと考え出したのがあんもち雑煮だったといわれているそうです。作り方も調べると、いりこの出汁で丸く輪切りにした大根や金時人参を煮て白みそを溶き、茹でたあんもちの上に注ぎ、上に鰹節や青海苔を乗せるというシンプルな作り方。そんなシンプルな作り方…器にお餅が貼りつかないように、丸い輪切りの大根を一切れ底に敷いてからお餅を乗せるという素敵な心配りが。

また野菜を輪切りにするのも、今年一年が丸く収まるようにという意味が込められているようです。

◆大根やニンジン以外にも、里芋やごぼうを入れるところもあるようですが、今日は油揚げを入れてみました。白みそ好きな次男が珍しく「美味しい!」と褒めてくれましたが、彼はあんこが苦手なので普通のお餅入り。我が家のお雑煮は、関東風に鰹だしのお醤油ベースの澄まし汁で、鶏肉・大根・人参・セリなどがあれば入れます。柚子を吸口にあしらって、お餅は角餅を焼いてから汁に入れます(今は鴨実家からもらうので丸餅ですが)。次男はあまり好きではないようなので、これからは白みそ仕立てと半々にしてみようかなぁ。白みそはあんことの甘さとしょっぱさが活きるように、甘い西京みそでなく、信州みその白が好きです。あんもち雑煮を調べながら…高松に居る時に冬になると売っていたねば糖も食べたくなってきました。バターをぬったトーストにぬって食べるのが好き。

◆この連休は家に籠っていたので、先日作っただいだいピールでパンも焼いてみました。今年初のパン焼き…久しぶりで台所で時々悲鳴が…

トマトとだいだい

2011-01-06 | グルメ
◆昨日長男が広島に戻りました。約2週間の宮崎滞在中、彼の体重も増えたと思いますが、私の体重もかなり増えててびっくり!3人分の食事を4人分に戻す加減がつかめていないのか?いやいや、とにかくとめどなく食べていた年末年始だったし、1週間のフィットネスのお休みは痛かった。今日は今年初プールで久しぶりにアクアビクスでへろへろになった。筋肉痛になる前に明日も行かなきゃ。

◆鴨実家でたくさんのトマトを頂いて帰ったので、トマトソースを作ってみた。約50個のトマトの皮むきと種取り…うーんこれだけで疲れた。煮るのは時々かき混ぜるだけなので、楽ちん。鍋いっぱいのトマトが約半分量になり、「阿蘇物語(ケチャップ)」で味を調えて出来上がり。
パスタはもとより、トマト煮や焼き魚やチキンのソースなどにも使えるので重宝してます。小分けして冷凍庫へ…。

◆今日はもう一つ…年末にはるママ☆さんからいただいた「だいだい」。ポン酢にするといいときいたので、一緒にもらった種の引っかかる絞り器で絞って生ポン酢の出来上がり。うーん香りがいい

さて、この皮もったいない。マーマレードでも作ろーかな~と皮を薄く剥いて刻んでいる途中で…うーんあんまりマーマレード食べないし、オレンジピール(だいだいピール)を作ろう!と発起した。レシピを調べると、ゆでこぼし、砂糖で煮ては1~2時間冷まし、砂糖を追加して煮てはまた冷まし…の繰り返しで、かれこれ5時間。やっと11時過ぎに出来上がりました。
出来上がったと言っても、更に1~2日間乾燥させないといけないらしい。面倒~でも味見したら美味しーーい!ケーキやパンに入れたらいいかも。マーマレードにしようと思っていたので、かなり細かいピールになってしまいましたが…。

雪の正月

2011-01-03 | その他

2011年明けました。みなさん今年もよろしくお願いいたします!

◆大晦日はお蕎麦ではなく、高松のどらみちゃんに送ってもらった讃岐うどんで年越しをしました。気がかりは九州地方を襲っている雪…。大晦日から高速の鹿児島・宮崎道は雪のため通行止めでした。淡い期待を持ちながら元旦…宮崎は寒いながらもいいお天気でした。

我が家のベランダからの初日の出
今年も地平線からではなかったようですが…

◆恐る恐るパソコンを開きましたが、やはり通行止め解除にはなっておらず…熊本の甥っ子からもすごい雪が積もっていると電話が…仕方なく元旦の帰省は諦めました。お雑煮を食べて、年賀状を見て、追加の年賀状を出して…とゆったりと過ごした元旦でした。

今年はおせちは作らず、煮豚とほうれん草のキッシュ、紅白大根のナムルでお正月料理としました。大晦日に熊本の実家に持っていく干し大根を探して何軒もスーパーをはしごしていたら、秋に泊まった小国の民宿で食べたスイスチャードを発見しました。色取もよく、お正月にぴったりなので、煮豚に添えました。

いただき物の和菓子でもお正月満喫。

◆元旦の夜寝る前ごろ…明日も無理かなぁ?と高速情報をチェックしたら…宮崎道通行止め解除!なんとか陸の孤島から脱出できることになり、2日早朝熊本に向かいました。高速道路はほとんど雪は残っていないのですが…

霧島連峰たっぷりの積雪です。あちこち雪景色でした。熊本に入って人吉あたりは道路脇にも山盛りの雪…。ここは本当に九州なのか?と思っちゃいました。

もちろん阿蘇も雪が…。
鴨実家で美味しい馬刺しとおせち料理をたらふく食べました。温泉で体重を測ったら、すでに1.5㎏増えてました…。年末長男が帰ってからのご馳走モードが蓄積しているものと思われ…次男がやったことがないというので、雪景色の阿蘇で、羽つきをして体重増加を阻止しましたが…どうかなぁ?帰りに阿蘇神社で合格祈願もして宮崎に日帰りしました。