テストも一段落して、今日から部活が再開しました。
今日は水族館に展示する生物を採取しました。
前回は私一人でしたが、今回は3人。
いい結果が出る・・・はずです。
40分ほど採取活動を行って、アイナメを筆頭に
ギンポなどを採取しました。魚の他にもヒメイカ、
クモヒトデ(足1本損傷)も採取しました。
結果的にはまあまあでした。
水温が温かくなった為か、それとも
魚が大きくなった為か、だんだん採れる魚の
数が少なくなってきたような気がします。
(「気がする」・・・ですから本当かどうかは
わかりませんが。)
あと、とても大きなアメフラシが出没してきました。
アメフラシとは、ウミウシの仲間で
紫色の液体を出すことで知られています。
春は10cm程度の大きさですが、これから夏に
入っていくと大きさは20cmほどにも達します。
大きさも大きさですが、アメフラシのぶよぶよの体。
私はこの感触がもう苦手で苦手で。絶対に触れません。
今日は20cmクラスのビッグアメフラシが3匹ほど
目撃されました。実際に見ると、「気持ち悪い」以外の
言葉を見つけることができないはずです。
ぜひ、オススメします。
以上 部長金子
今日は水族館に展示する生物を採取しました。
前回は私一人でしたが、今回は3人。
いい結果が出る・・・はずです。
40分ほど採取活動を行って、アイナメを筆頭に
ギンポなどを採取しました。魚の他にもヒメイカ、
クモヒトデ(足1本損傷)も採取しました。
結果的にはまあまあでした。
水温が温かくなった為か、それとも
魚が大きくなった為か、だんだん採れる魚の
数が少なくなってきたような気がします。
(「気がする」・・・ですから本当かどうかは
わかりませんが。)
あと、とても大きなアメフラシが出没してきました。
アメフラシとは、ウミウシの仲間で
紫色の液体を出すことで知られています。
春は10cm程度の大きさですが、これから夏に
入っていくと大きさは20cmほどにも達します。
大きさも大きさですが、アメフラシのぶよぶよの体。
私はこの感触がもう苦手で苦手で。絶対に触れません。
今日は20cmクラスのビッグアメフラシが3匹ほど
目撃されました。実際に見ると、「気持ち悪い」以外の
言葉を見つけることができないはずです。
ぜひ、オススメします。
以上 部長金子