水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

New Face

2006年06月27日 17時25分34秒 | Weblog
 先週はちょっとまともな活動ができましたが、今日はまた
いつもの活動(展示物採取)に戻ってしまいました。

 しかし、今日は新入部員1名を含め、4人での活動。
やっぱり人が多いと活動は楽です。新入部員さんに関しては、
今後追記していきます。あいにくの曇天だしたが、顧問からの
要望通り小さい魚を採取することができました。
新人さんも採れてるようだったのでよかったです。

 最近はずいぶんクラゲが多くなってきたようです。
ミズクラゲ、オワンクラゲ、アカクラゲ...etc
クラゲの中には、毒のあるものが多いです。
「クラゲいっぱ~い!」なんて浮かれていると、
痛い目にあっちゃうかも・・・。ご注意よろしく。

 さて、今日の掲載写真は当部の工藤君です。
頑張ってもらっちゃってます。
   以上 部長金子

今週の活動について2 by顧問

2006年06月25日 07時52分06秒 | Weblog
 活動状況が思わしくないため、珍しく「活動について2」ということで、ブログで活動してみることにしました。

 そこで、現在の部の状況について記載したいと思います。

 部活動には大きく運動部と文化部があります。そして運動部の3年生は、ほぼ引退している状況です。それに対して、文化部の当部は、基本的に卒業まで引退はありません。
 そのため、運動部からのスカウトが可能になります。「準部員」という形です。この準部員は遊び半分で、本人の都合の良いときに足を運んできてくれます。
 
 ありがたいのは、魚捕獲時など人手が必要なときです。大きな仕事をしてくれます。
 
 写真は、油戸川での活動で、準部員4/6という写真です。

 今後も活動を盛り上げてくれそうです。


 感謝です。

 

今週の活動について by顧問

2006年06月24日 18時25分32秒 | Weblog
 あいかわらず活動へ参加できない顧問でしたが、木曜日、久々に油戸川へ向かうことができました。
 
 ミッション「ウキゴリ類の幼魚の正体を暴け!」

ということで、春に産まれたウキゴリ類が今、海から溯上してきています。その個体が「シマウキゴリ」「スミウキゴリ」「ウキゴリ」のどれなのか探ってみようというものです。
 
 しかし、今は小さすぎてわかりません。そこで判別できるサイズまで飼育する必要があります。

 油戸川に生息するウキゴリ類は、下流に「シマウキゴリ・スミウキゴリ」の2種で、上流に「スミウキゴリ」のみとわかっています。
 数多く溯上してくる幼魚はどうなっているのか気になるところです。
 また、この調査で、ウキゴリ類の捕獲比率から、おおよその産卵時期も予測できると思います。


 話は変わって、油戸ビーチでの話。
 
 このブログをご覧になっている方々は、海岸に打ち上げられているクルミを見たことはありますか?
 
 秋から冬にかけて結構打ち上げられています。
 私は海水に浸かり死んでいるものと思っていました。

 ところが、油戸ビーチで、部員がクルミ付きのクルミの木(草)を発見しました。
 一本や二本ではありません。沢山です。
 生きていたんですね。

 生命力というものを感じた瞬間でした。





 

ウキゴリ調査

2006年06月22日 18時03分30秒 | Weblog
 今日はウキゴリ類の調査を行いました。。
 調査場所は、学校から少し離れた油戸川。
 先輩から引き継がれ、長年調査を続けてきた川です。

 今回はウキゴリ類の稚魚の調査。
 
 以前の調査結果から、この時期にウキゴリ類の幼魚が遡上しはじめるようです。 そこで、その個体がスミウキゴリかシマウキゴリなのか調べてみようということです。
 あまりに小さいため、捕獲後、成長させて特徴を見るための飼育期間が必要です。

 結果的にサイズ的には小さいものはあまり捕獲できませんでした。
 これから、遡上量は増えると思われます。
 今回はウキゴリの他、ヨシノボリ、10cm前後の
 また、鮎(アユ)も採取することができました。
 来月も行き、データを増やしていきます。

   以上 部長金子



出港式

2006年06月21日 11時08分17秒 | Weblog
 6月20日鳥海丸酒田港を出港。
 生徒代表挨拶は当部のタカさん。
 
 彼はマスコミに囲まれ、立派に仕事をこなしました。

 彼のコメントは「幼少時より魚と海が好きで、水産高校を目指していた。今現在下宿生活をしながら楽しい毎日を過ごしている。鳥海丸に乗って多くのことを学習したい。」との素晴らしい内容でした。  ・・彼は米沢市出身なのです。
 
 生まれて初めての見渡す限り水平線の世界と、一つの国家と言っても過言でない船内。多くのことを学習してくるでしょう。

 彼の雄志をTVで御覧になった県民の方からファンレター
・・・は届きませんが、こんな若者もいるということを伝えたいですね。


         乗船生徒数 男子8名 女子5名 合計13名
  

クラウディー

2006年06月19日 17時13分20秒 | Weblog
 今日はウキゴリを採りに行く予定でしたが、
職員会議で行くことができませんでした。

 ということで、いつも通り展示物採取です。
といっても予想がつくと思いますが、結果は5匹。
はい!終了です!!

 なんか、すごいつまりませんね。私もキーを打つ
指がとても重いです。ホントにまともな活動してない・・・。
これじゃあ、ブログなんて書けるわけがない。
ここで書くのが部長の腕の見せ所なんですが・・・。

 明日は日ロ共同イカ調査の出港式なので、
部活はありません。当部2年の鈴木君が行って来ます。
頑張ってきてもらいたいです。

 掲載写真は6月1日学校の近くの加茂港で撮影した写真です。
(部活動とは全く関係ありません。私が個人撮影したものです。)
     以上 部長金子



今週の活動について  by顧問

2006年06月17日 16時39分45秒 | Weblog
 テストも終わり、「天使の時間」があると思いきや、ありませんでした。
 すべて会議等で消えてしまいました。
 そのため、生徒自主活動ということでブログのとおりです。

 さて、話は変わって今日、由良の海浜児童文化センターにおいて「海の体験広場」が開催されました。主催は鶴岡市教育委員会。講師陣は水産生物部顧問2人と太鼓部の生徒2人。
 残念ながら、水産生物部の生徒は所要で誰も参加できませんでした。

 対象は、小学生と保護者合計40名程でした。
 捕獲物は、クジメ、ドロメ、ギンポの魚類の他、カサガイ、クボガイ、イボニシ、イトマキヒトデ、ムラサキウニ、バフンウニ、イソガに、ヒライソガニ、イワガニ、カメノテ、ヨツハモガニ、イソスジエビ、モエビ、カイメン、オオヘビガイ、アカクラゲ、オワンクラゲ、キタカギノテクラゲ等。

 高校生2人も午前中一杯奮闘し、多くの生物を採取。そして、スタッフとしても、会場を盛り上げてくれました。

 小学生の元気に圧倒されつづけ、打ち上げは富樫食堂でラーメンと餃子。
 皆さん心地良い疲れにグッタリ。

 来週は、日本・ロシア日本海共同イカ資源調査航海が始まるため、部員が一名一ヶ月ほどいなくなります。
 
 タカさんがんばれ!

 

Red Line

2006年06月16日 16時55分24秒 | Weblog
 内容的にはいつも通り展示物採取です。
今日はヒメコウイカを一匹だけ発見しましたが、
確保には至らず。残念。。。

 結果も思わしくないです。本当に採れません!
努力が足りないせいでしょうか?きっとそうでしょうね。
今日はアイナメ・ギンポ 計4匹。+ナマコ4匹。

 今日はアカクラゲを3匹ほど見かけました。
掲載写真もアカクラゲです。光の加減で
色がよく判りませんが、赤いですよ。
カサの赤い線と、長い触手が大きな特徴ですね。
刺しますので触れないでくださいね。

 このように連続で魚が採れないと、
ちょっとやる気がなくなってきますね。
だれでもそうだと思いますが。
顧問は明日小学生と交流とのこと。多忙~。
私は来週の危険物の試験勉強をしなければ。
頑張っていきまっしょい!!
   以上 部長金子

雨後の筍

2006年06月15日 17時05分51秒 | Weblog
 今日はなにやらウミウシが採れたようなので、
水族館に置いてきました。(掲載写真参照)

 さて、今日捕獲されたこのウミウシ。体色は、
濃い青色(藍色?)。大きさは10cm前後。
水族館の人も何ウミウシかはご存知じゃなかった。
図鑑でその内調べてみてもいいだろう。

 「ウミウシ」とは温暖な海に住む生物です。
ほとんどの方はご存知だと思いますが。
色も鮮やかですし、なかなかかわいい動物です。
最近は海水温も上がってきたので、
だんだん現れてきたようです。
本当の所、私はアメフラシとルックスが被っているので、
触るのを躊躇してしまいますが。

 今後も珍しい生物を求めて、
頑張っていきたいと思います。
   以上 部長金子

役割?

2006年06月14日 16時52分36秒 | Weblog
 今日も昨日に引き続き、展示物採取をしました。

 しかし!今日は昨日とは一味違う。人数が違う。
最初は6人でやり始めました。
6人でやれば結構採取できる、と思った私が馬鹿だった。

 最終的には採取者が3人(私含め)まで減少。
ドロップアウト者は喋ってたりしてた。

おまけに魚もほとんど採取できず。
本当はヒメイカを採るつもりでしたが、ヒメイカいない…。


















 写真は私が6月1日に学校の近くの港で撮影したものです。
 (部活とは全く関係ありません。)

今日はあまり書く気もでないのでこの辺で。
  以上 部長金子。