水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

今週の活動について by顧問

2006年09月30日 19時39分25秒 | Weblog
 水曜日に由良小学校とのヒラメ合同放流会をおこないました。・・・が。
 あいにく雨天のため、由良小学校体育館でヒラメ説明会へ変更となりました。
 
 説明会にはヒラメの生体が準備され、各生徒が小学生相手に講師として、一生懸命がんばりました。

 また、由良小学校の庄司校長先生は、私が小学校でお世話になった先生で、当時から魚に対して情熱を持った先生でした。
 20年の時を経て「水槽」は、「受け持ちクラス」の教室を飛び出し、学校の玄関に羅列されていました。

 すばらしい教育を実践されておりました。

 さて、二学期制の水産高校は今週一学期を終え、衣替えと同時に、二学期に突入します。科学系部は積み重ねた研究をまとめ、発表会に向けて忙しくなります。

 面白い発表になるように、努力することでしょう。

 

中学生学校説明会

2006年09月30日 13時40分04秒 | Weblog
今日中学校を対象とした学校説明会がありました。

中学生のみなさん今日の説明会どうでしたか?
特に水産生物部の説明はどうでしたか?
水族館でのウキゴリ、サクラマスの展示などなど・・・。

楽しかったですか?

加茂水族館は色々な魚が見れて楽しかったと思います。

どうぞ水産生物部に入部してください。先生方も楽しい方ばかりですよ!

byTK

9月26日の活動

2006年09月27日 13時39分52秒 | Weblog
 昨日9月26日の活動について報告します。

 活動は主にメダカ・ドジョウの採取を行いました。
1・2年生は期末テストでもう帰っていたので、私と
顧問の三島先生での活動となりました。
場所は当高校から一山越えた大山という地域の
田んぼの水路です。
水路は水がとても少なく、メダカを採取できるか
不安でしたがなんとか採取はできました。
ドジョウは小さいのがほとんどでした。3センチ
ほど。

 あと個人的に驚いたのが、水路にシジミ(貝の)が
いたことでした。しかも、顧問の本間先生は食べてみた
のだとか。さすがに私は食べる気にはなれませんでした。

 昨日はこのような活動でした。
 以上 部長金子でした。

6日ぶりに…

2006年09月25日 18時04分43秒 | Weblog
 部長金子の更新です。書こう書こうと思いつつ
なかなか書けなかった。
しかし、今日はちゃんと書きます。

 今日の活動は生物採取を行いました。
場所は学校の近くの加茂港とレインボービーチ。
加茂港では幅広の網を使い、魚を追い込んで
捕まえました。魚は意外と多く入りました。
魚種はメジナ・ボラ・ウミタナゴやウグイも
入っていました。特にメジナは多く網に入りました。
あまりに多かったのでほとんど海に逃がしました。
珍しくヨウジウオという魚が入りました。
ヨウジウオは10cmほどの細長い魚です。

 レインボービーチではいつものようにタモで
魚を採取しました。メインはアミメハギでしたが、
とても小さい(1センチくらい)のが1匹となりました。
あとは2センチ弱のオコゼ。ギンポなどでした。
ウミウシも採れていたようです。

 今日は久しぶりにまともな活動になった
ような気がします。来月からは忙しくなりますが、
頑張っていきたいと思います。
 以上 部長金子でした。

今日の掲載写真は9月20日鶴岡市由良にて
私の携帯で撮影した写真です。