水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

市民展の様子

2010年02月28日 06時56分11秒 | Weblog
市民展が開催されています。


加茂コミセンに入ると、すぐ水産生物部の水槽と今月完成させたサケの標本があります。

奥に進み、研究ポスターや水産高校生の作品が展示してあります。

また、加茂水族館のクラゲの写真コーナーや、地元小学生の美術作品の他、地域の方が作った美術作品が展示されています。

中には、庄内竿というのもありました。実際に手にとって竿の調子も体感できます。

気になった方は、加茂コミセンに是非足を運んでみてください。



加茂の街並みは家が密集していますが、歴史を感じさせる街です。こんな路地も個人的に好きな風景です。

展示会

2010年02月27日 10時09分20秒 | Weblog
今日27日(土)と明日28日(日)加茂地区市民展示会が、加茂コミセンで行われています。

そこには、水産生物部も水槽と研究ポスターを展示しています。

ぜひ足を運んでみてください。


場所がわからない人は、加茂を散策しながら回ると面白い発見があるかもしれません。


朝の活動

2010年02月25日 08時34分46秒 | Weblog
登校前と放課後、海洋環境科マリンスポーツ系2年生は、当番制でハタハタの世話をしています。

仕事は、残餌処理(水槽内の掃除)と餌やり。

餌は、配合飼料(フリカケみたいな餌)とあわせてアルテミア(生きたプランクトン)を与えています。

生徒良くやっています。 

サケのアルコール標本完成

2010年02月19日 18時57分03秒 | Weblog
サケのアルコール標本が完成しました。

今年度の標本は完成度が高いです。

7点は、庄内地方の中学校・小学校の教材として利用していただきます。




今年度も、親サケの採捕から人工授精、標本作成と、活発な授業と、一部水産生物部の活動ができました。

これらは、平成21年度鶴岡市秋山太一郎科学技術教育振興事業の補助金で実施できました。

感謝いたします。

5月には、三瀬川で幼魚を放流します。


今年度の活動もあと僅かですが、明日の土活はありません。

春の風物詩

2010年02月10日 12時54分57秒 | Weblog
写真は、ハタハタの稚魚です。

弱々しい外見で、実際餌づくまで多く落ちます(死にます)



加茂坂養魚池のサケの幼魚は、凶暴なくらい餌にバクツキ元気に育っています。

こうなると中々落ちません。


どちらも5月までには放流となります。

少しでも大きくして、強くして放流したいところです。



暦上では春。

加茂坂幼魚池の滝の脇に、きれいにフキノトウの花が咲いていました。



卒業式までもわずか20日ばかり。

3年生部員たちは、部活動を通し、大きく強く育っただろうか。