水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

山と海

2007年05月31日 18時53分12秒 | Weblog
 今日は、山と海の2つの班に分かれてやりました。
山の班は、ヤマメを捕獲をし、部室に持ってきました。
海の班は、釣をしてました。釣りと言いながらも、網でコウイカを捕まえてました。肝心な魚の方は………収穫が‘0’という悲惨な状況でした。
今月最後の部活の成績が悪かったのが、残念極まりないです。
明日から6月なので、がんばっていきたいです!

ハタハタ移動完了

2007年05月29日 19時00分06秒 | Weblog
 ハタハタの最終移動が完了しました。計300尾でした。

 学校には30尾残して、今後も継続して飼育します。

 大きいもので6cmに成長したハタハタは、砂に潜る習性を持っています。
 水族館でその姿を惜し気もなく見せてくれます。

 自然界で見るには、水深200m~300mの深海に行く必要があります。その為には技術と莫大なお金がかかります。更にハタハタを見つけるまでの時間も必要とします。

 水族館だと確実に数百円で見れます。リーズナブル!



今週の活動について by顧問

2007年05月27日 12時35分34秒 | Weblog
 久しぶりに、私もブログに参加しました。

 今週は、サクラマスの放流に始まり、錦鯉の産卵、ヒメコウイカの捕獲、水槽掃除、水族館水槽の管理をおこないました。

 しかし、今週は3年生の修学旅行(関西方面)と一年生の体験航海(鳥海丸一泊二日)がありました。そんな中ではありますが、部員たちは少ない人数でも動けることを証明してくれました。 素晴らしい!!

 来週の活動は、ハタハタの水族館への最終移動を行います(本校観察用でした)。
 現在海水温が16℃を越えたため冷水性の魚「ハタハタ」の飼育が難しくなってきています。これまで数回に分けて移動していきましたが、100%展示用でした。
 では今回の目的は?というと50%展示用、50%継代飼育用です。
 水族館で冷却装置完備のもとで1年半飼育していただき、採卵・人工授精までもっていきます。
 そしてふ化したものを放流し、一部を展示用と親魚に回します。(理想)

 写真は5cm程に成長した本校産のハタハタ達です。
 下には砂がひいてあり、ハタハタの砂にもぐる生態が観察できるようになっていました。

 

 

ヒメコウイカ大漁&放流

2007年05月23日 18時55分59秒 | Weblog
 昨日の部活で、レインボービーチからヒメコウイカを12個体捕獲しました。その中から、2個体が黄泉の国に旅立ちました。
 そして本日、残りのヒメコウイカとサクラマスを水族館に放流してきました(画像は、その様子です)。
 サクラマスは、ヤマメを海水馴致したものです。
その他には、エビにアマモに色々?と持って行きました。
K.Y

アマモ採集(土曜日の活動)

2007年05月19日 12時05分36秒 | Weblog
 今日の休日活動は今泉漁港にて、アマモを採集しにいきました。

アマモといっても花枝(かし)がついているものを採ります。

花枝とは、6~7月ぐらいから種子となる部分です。

花枝がついているアマモはかなり少なく、潜って探す事になりました。

水温は16℃ 銭湯の水風呂に近い温度で、とても寒かったです

部員の集まり具合は・・ まぁ上々かな?と思います。

久しぶりに海に潜れてよかったです。風邪引いていて耳抜きできなかったけど…


それでは、今日の部活は終わります。お疲れ様でした~  byぶっちょ~

今日は部活なし

2007年05月18日 18時32分08秒 | Weblog
今日はスポーツテストがあり、小真木原運動場に行ってきました。
途中雨が降り、大変でしたが頑張りました。

部活は何もしていませんが、先日三瀬川に行ったときのことを載せます。

三瀬川の調査では、カジカ大漁!
ルリヨシノボリ・シマヨシノボリ数尾。

そして、ホトケドジョウ3尾捕獲!!
ホトケドジョウは、絶滅危惧種です。
じっくり観察させて頂きました。

明日は、海底からのアマモ採集。






久しぶりに・・・

2007年05月17日 17時19分16秒 | Weblog
 こんにちは。今日は久々に部長がブログを書かせていただきます。

今までブログの更新をサボってたわけじゃないんですよ??

毎日部活をしていましたがブログを書く時間が無かったのです・・。



すいません、言い訳です

でも毎日部活活動していたのは本当ですよ

昨日は、温海小学校の近くにある川岸を草刈をしました。

なぜかというと、3年海洋環境科マリンスポーツ系の授業で、温海小学校の児童といっしょにサクラマスを放流するという行事があるからです。

そこで人数が多すぎる水産生物部の部員を使って、部活とは関係のない草刈をしたということです。

草を刈っている最中草刈に飽きて川で遊んでいる生徒が、川でカワヤツメの幼生を発見

すぐさま捕まえバケツに入れました。


ご覧の通り、川岸は見事にきれいになりました。転んでしまったら痛いと思いますが・・。

サクラマスの放流に参加するのは小学生の高学年なのでたぶん転ばないでしょう。

昨日の活動は終わります。



 では今日の活動に移ります。

最初は会議室で1年生の班決めを行いました。これで部員が多すぎて参加できなかった生徒も参加できるようになるでしょう。

班決めが終わり、活動場所である栽培実習室に移動。

班でやることを決め、各分担に別れ部活動をしました。

活動内容は土木実習室にある巨大水槽の掃除と、アカモク(海藻)の卵の採集です。
あとは雑用・・ここでも作業に飽き遊んでいるのも約数名(笑



たぶんこの作業が終われば今日の部活活動は終わると思います。

部長の私も参加しようと思うのでブログを終わらせてもらいます。


                    乱文失礼しました byぶっちょ~

鶴岡養護学校へ金魚・錦鯉の分譲

2007年05月10日 14時47分02秒 | Weblog
 昨日、鶴岡養護学校へ金魚と錦鯉を持って行きました。
 養護学校の池は大きく、池には橋が架かっていました。
 
 池には黒い真鯉や鮒が悠々と泳いでいました。
 話を伺うと、もともと金魚や色鯉も泳いでいたそうですが、鳥類にやられてしまったそうです。・・・そして残ったのが黒い魚たち。

 放流したことで池も華やかになり、子どもたちも喜ぶことでしょう。