水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

透明タモロコ!  by顧問

2008年11月30日 20時34分21秒 | Weblog
貴重な情報を提供してくださるMKTさんの新聞記事を掲載させていただきました。

日にちは、28日の山形新聞朝刊。

これは大発見です!

透明タモロコ!

記憶の中では、矢口高雄先生のマンガ「釣りキチ三平」にも登場した「宇宙ブナ」を思い出しました。

気になる方は、本の一読をお勧めします。

そしてもっと驚いたのは、その上の記事「クロダイ放流」。
加茂水産高校でした。
更に、私もいました。

これを「シンクロニシティ」というのでしょうか?

ブログを通してお世話になり、新聞上でも相乗効果を発揮させていただき感謝しております。


今後の「宇宙タモロコ」の動向を教えていただければ幸いです。


さて、明日から師走。忙しくなります。

忙しくなるとブログが更新されない傾向にありますが、ご了承願います。




今週の活動  by顧問

2008年11月29日 13時05分48秒 | Weblog
今週は、鳥海丸実習生徒も加わり本来の活気が戻りました。

そして、活動では、サケの特別採捕で人工授精を体験しました。

このシーズン放課後ではすぐ暗くなるため、早朝活動でおこないました。

サケを追ってみると、知らなかった生態を知ることができました。

サケは、3~5年海を大回遊しながら成長し、生まれた河川へ産卵のために遡上してきます。そして、役目を終え死にます。

ここまでは、よく聞く話です。

しかし、卵を産んでもすぐには死なないことがわかりました。

産卵後のサケは、見た目も痛々しいほど体中ボロボロになっています。確かに寿命も見た目で数日とわかります。

そんなサケも、追ってみると必死で人間から逃げようとします。本能がそうさせるのでしょう。

確実な死が近づいていても、「生きる意思」を感じました。

その姿を見た上で、河原で横たわっているサケの亡骸をみると感慨深くなります。

また、逃避行動をとるときは、サケは一時下流に降ることが判りました。
個人的には野性味を出していただいて、何があっても上流を目指してほしいところですが、何かあると一旦出直すという知性も感じることができました。

特別採捕許可は、11月一杯なので終了となります。


来週は12月で師走。

今年の活動に、もう一頑張り加えます。


今日の活動とマグロについて

2008年11月28日 16時51分38秒 | Weblog
今日は、掃除。

さて、マグロ延縄漁業実習から帰ってきた二年生の感想です。
普段扱っている魚と違い、まず大きさが違うことに驚きました。今回獲ったメバチマグロは130~150cmが多く獲れ、最大で190cmくらいのが獲れました。
ちなみに最大のマグロの体重は・・・・。

今日はこれで時間になってしまいました。

続きはまた今度^^
byN.T

今日の活動

2008年11月27日 17時22分44秒 | Weblog
マコンブの成長を確認に水族館へ行きました。

上の水槽を見てください。今までに無い奥行きのある水槽になっています。

これは、水族館のアイディアで、壁を磨かないでマコンブを成長させたものです。何よりも生息環境さえ整えばOKというマコンブの生命力の強さを感じてしまいました。

以前も伝えましたが、山形県の沿岸にはマコンブは自生していません。水族館では低水温水槽があり、そこで展示兼飼育をしているマコンブです。

その為、山形県では冬場は養殖できますが、夏場には全て枯れてしまいます。


そして、下の写真をご覧ください。

その水槽に付着器を作成し入れてみました。

見事に成長し、今年の養殖も山形県産で行けそうです。



今日の活動と報告

2008年11月25日 18時13分19秒 | Weblog
今日は鳥海丸実習から帰ってきた2年生が登校し、部活動も更に活気づきました。
たくましくなった彼らの活動ぶりは素晴らしく、外が暗くなっても活動の手を止めませんでした。

彼らには、空白の約3ヶ月間に新入部員が増えたり、賞をいただいたりと現状の報告をしました。

そして、ブログ閲覧の皆様にも報告があります。

今日「日本学生科学賞中央審査」の結果が届きました。

結果は、・・・・通りませんでした。

残念。

全国の壁高し。


しかし、活動は止まらず、目は次の活動の場へと向いています。

反省点を踏まえて、もっと面白い活動を展開していきたいと思う今日この頃でした。


by顧問

アマモの発表

2008年11月20日 17時15分55秒 | Weblog
火曜日に一年生の始めての発表がありました。


生物部はゲストのような形で発表しましたが、

とても緊張しました。たくさんの人がいる中で

発表できて、とてもいい経験になりました。

これからもこのような形で発表する機会がある

と思うのでがんばっていきたいです。



 by だいちゃん Y・M君

(´~`;)

2008年11月19日 16時56分50秒 | Weblog
今日は①年生はテントの片づけをしました。

②、③年生は水槽の工作をしました。


小学校の先生が来てくれて、私達が育てたmedakaをプレゼントUまUた★☆

今日は寒い中の作業だったのでとても大変でした↓↓
皆さん風邪には気を付けましょう!

                     BYわっち&なっちゃんでした

サケの特別採捕許可&人工授精

2008年11月18日 17時59分08秒 | Weblog
三瀬川にはサケが遡上します。

今年度、県に特別採捕許可を申請し、授業で採捕できるようになりました。
大きい目的は、栽培漁業の授業をする上で、歴史ある最高の教材ということと、放流を通し、地域に貢献できるということ。

このビックイベントは、雨の中、地元の三瀬小学校・地域の方・加茂水族館・加茂水産高校が一体となって行われました。



サケのパワーに圧倒されながらも、貴重な体験が出来ました。



その後は食育の学習ということで、地元定置網で捕れたサケを三瀬コミセンにてご馳走になりました。
メニューは、「イクラご飯(玄米バージョンもあり)・イヨ汁・チャンチャン焼き・お漬物・柿シグレ(新品種で、料亭向けの柿だそうです)」

地元の方々には、大変お世話になりました。


しかし、採卵数が少なく、今度は部活動で挑戦です。


なお、鳥海丸が神奈川県三崎港に入港し、部員より電話で一報がありました。

元気な声でした。