水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

水族館のアオリイカ

2010年11月24日 13時12分06秒 | Weblog
 加茂周辺のアオリイカ釣りは、水温の低下とともに姿を消し一段落しました

 
 写真は、加茂水族館のアオリイカで、過保護状態で非常に大きく成長した個体です。

 アオリイカを釣る方ならば、うらやましがる大きさです。


 少し成長したクロコ(メジナの幼魚)を生き餌で与えたところ、体色を黒く変化させ、見事捕まえました。

 水族館からのおもしろい情報で、魚は必ず頭から食べるそうです。

 急所を抑え、逃がさない術を知っているのですね。 

 

土活

2010年11月15日 15時28分26秒 | Weblog
久しぶりの更新です。


現在、サケの採捕活動をおこなっています。

授業を通して人工授精をおこなっていますが、親魚の数が足りません。

自然相手なので、こちらの都合で全てが進むということはまずありません。


そこで、水産生物部員も採捕許可を得て、サケと親しむ活動をおこなっています。

河川の水量も少なく、悪戦苦闘しましたが・・・






結果オーライでした。

無事、親魚確保。




田川地区高等学校科学部合同学習会

2010年11月06日 16時37分54秒 | Weblog
今日、合同学習会を行いました。

場所は、鶴岡ユースホステルを拠点に、三瀬で活動しました。



気比の森の散策は、太陽と紅葉のコラボレーションにより、素晴らしい景色の中、

ユースホステルのペアレントである菊池さんに案内していただきました。




その後、加茂水産高校講師であり、自然科学者の工藤先生より講習をしていただきました。

演題は「自然科学者という生き方  ~パラオの不思議なクラゲについて~  」




「ひっぱりウドン」で昼食を終えた後は、

三瀬川においてサケの人工授精の実習をおこないました。

実習とはいっても、採捕許可は水産高校生のみとなるため、水産生物部員は大いに採捕に努めました。






残念ながら、卵は僅かしか得られませんでしたが、無事人工授精の行程を学習することができました。


充実した一日でした。