水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

日本水産学会での高校生ポスター発表

2009年03月31日 15時35分36秒 | Weblog
東京より無事帰ってきました。

生徒のみならず、顧問も高校生ポスター発表で多くのことを学んできました。

北は北海道、南は鹿児島からの参加校で、レベルの高さを痛感してきました。






学会発表で待機していた本校卒業生が、足を運んでくれました。


生徒は、研究についてまた、将来の進路について貴重なアドバイスを頂き、顧問は卒業生の頑張りに感動したところでした。

by顧問

今日の活動

2009年03月27日 09時32分02秒 | Weblog
 今日は29日に東京海洋大学品川キャンパスで行われる、水産学会の高校生ポスター発表に行くための準備をしました。
 
 準備はまず、レジュメを作り、ポスターを印刷し、その中の説明する内容を憶えます。今回のポスター発表は対面形式で、制限時間もなく、一人ひとりの質問にも確実に答えなくてはなりません。
 
 今回の発表は、私自身が目標にしている大学なので、とても楽しみにしていました。
 
 発表者は二人ですが、よい報告ができるように協力し合い、最善を尽くしたいと思います。
 
では結果は後日・・・。

 by部長
  
 

 

後期終業式 

2009年03月24日 07時55分34秒 | Weblog
先週の研究展は、大盛況のもと、無事終了しました。
やはり、タッチング水槽は人気がありました。




次の大きな活動は、3月28・29日と東京海洋大学で開催される水産学会での「高校生のポスター発表」です。

水産生物部より2名参加し、「ウキゴリ類の生態調査」を発表してきます。





さて、今日は本校の終業式となります。

同時に、新年度に向けての活動も活発化していきます。



エポキシ樹脂封入

2009年03月20日 18時01分27秒 | Weblog
3月20日(金)
今日は明日霞城セントラル(山形)で行われる「高等学校科学系部研究展」の準備の後、ウキゴリ類の樹脂標本の試作を行いました。

ホルマリン(10%)で固定し、水洗いした後、エタノール中で保存していたウキゴリ類をエポキシ樹脂に封入しました。

まず、エポキシ樹脂と硬化剤を2:1(重量比)で正確に測り、混ぜました。
5~10分ほど静置した後に、100均で購入したプラスチック容器に入れました。
(恒温器で25~30℃で暖めてから入れています)



次に、大きい気泡を柄付き針でつぶして取り除き、小さい泡は減圧デシケーターで
気圧を低くして浮き上がらせました。


さらに丁寧に気泡を取り除きました。静かに恒温器に入れて固めています。
(フタをしてゴミが入らないようにしました)
写真は気泡をとっているところです。


顧問の記事とだぶりますが、エポキシ樹脂へのウキゴリ類封入への第一歩です。
by yasukiti.








今週の活動・今日の活動

2009年03月20日 14時57分22秒 | Weblog
今週は、2日間活動を行いました。
久しぶりの活動でしたが、気温も暖かく、活発な活動が出来たと思います。

活動内容は、油戸川でウキゴリ類の採集。
水槽掃除。

そして、休日の今日は(↑の写真)ウキゴリ類をどこでも簡単に持って行けるように、樹脂標本を作製してみました。

完成はまだまだ先です。


そして、↓


以前から作成していた、サケの発生と成長過程を追った、アルコール標本が完成しました。


この標本は今後、加茂水族館・月山ダムインフォメーションセンター・月山湖売店「川雑魚水族館」で見ることが出来ます。


話は変わって、明日(21日土曜日)山形市内 霞城セントラルビル1階で、県科学専門部主催「研究展」が開催されます。

水産生物部も参加します。

是非足を運んでみてください。


by顧問

藻場保全活動報告会

2009年03月16日 18時10分11秒 | Weblog
3月16日(月)今日は酒田市文化センター視聴覚室で行われた
藻場保全活動報告会へ生徒3名と参加してきました。
パワーポイントで約10分の発表をさせてもらいました。
これまでいろんな場所で発表をしてきたので、かなりうまくできました。


会議の様子


発表の様子

by yasukiti.

魚食文化を伝えるシンポジウム(サクラマス)への参加

2009年03月15日 19時21分30秒 | Weblog
3月15日(日)14:00~ 鶴岡市勤労者会館
今日は、魚食文化を伝えるシンポジウム
「サクラマスの不思議 ~山形県の魚 サクラマスの生態と食文化」
というものに水産生物部の部員7名と教員2名で参加してきました。
(1名ヨット部の生徒も参加しました)

「サクラマスの生態について」では
山形県内水面水産試験場専門研究員の河内正行さんの講義がありました。


その後、「サクラマスの食文化について」旅館坂本屋のご主人の石塚亮さんのお話と石塚さんの作ったサクラマスのお料理が出てきました。



とてもおいしかったです。 特に「鱒のおろし煮」は絶品でした。
ちなみに、左のお皿には「鱒のあんかけ」(右上)と「鱒の頭の佃煮」(左下)
真ん中のお皿には「鱒のおろし煮」、右のお皿は「鱒焼染めおろし」です。

会場には、NPO法人鶴岡淡水魚 夢童の会 理事長の岡部夏雄さんの
剥製(はくせい)や写真などが展示されていました。
岡部さん自身もいらしていましたので、生徒もお話をきくことができました。



by yasukiti.

活動休止中

2009年03月13日 16時54分54秒 | Weblog
活動休止中です。

日曜日には、活動します。
内容はシンポジウムで学習です。

主催:山形県沿岸域総合利用推進会議、山形県庄内総合支庁水産課

魚食文化を伝えるシンポジウム

「サクラマスの不思議」 ~山形県の魚サクラマスの生態と食文化~


とても楽しみです。



さて、先週の土曜日の活動です。

ウキゴリ類の耳石採取と生殖腺の計測をおこないました。


↓キレイな卵が出てきました。

 大きさから産卵期を特定します。




また、今月の大きな活動として、山形市霞城セントラルで毎年恒例「研究展」を開催します。

主催は、県高文連科学専門部。

内容は、ちびっ子を対象に実験等を披露します。

多くの方に足を運んでいただければ幸いです。


更に、3月後半に東京海洋大学で開催される水産学会の「高校生ポスター発表」に参加します。

詳しくは後日。


今週の活動について by顧問

2009年03月08日 09時33分37秒 | Weblog
今週は、学期末テストがありました

全部員、赤点はないものと思います  ・・・きっと

そして、金曜日

加茂水族館へサケの幼魚を持っていきました

5cm程のサケが広い水槽で悠々と泳いでいます

多くの方に足を運んでいただければ幸いです

昨日は、ウキゴリ類の活動をおこない、

明日からは、数日間入試業務で部活動はありません