水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

ウキゴリ

2012年08月28日 21時36分39秒 | Weblog
ウキゴリ類の研究が始まって7年位は経っていると思います。

今も変わらぬこの風景。



このブログについて、一ヶ月程更新のない時もありましたが、

初めて当分このブログを休憩することをお伝えします。


顧問二人、鳥海丸に乗船してきます。

部活は、部長の気分次第?

9月8日以降に気分次第で更新します。

この航海について公開します。



この航海について公開します。  以上



南の美味しい魚たち

2012年08月21日 16時20分56秒 | Weblog
鹿児島・島根の美味しい魚達を観察後、調理、そして食しました。




マゴチ、イシダイそして、なじみのないコロダイ、オウモンハタ、アカハタ



刺身に焼き魚。

焼き魚のアカハタは水っぽかったため、開いて干物を作成。

刺身は、どの魚も美味しく頂きました。



良い体験です。


新潟県村上市「三面川」のウキゴリ調査

2012年08月20日 09時10分11秒 | Weblog
ウキゴリの棲息地について、バスをチャーターして大がかりな調査に出かけてきました。

調査目的地は新潟県村上市を流れる「三面川」!!!

ただし、南下しながら小河川の調査も入れました。これは、確認も兼ねての調査です。

ここにはスミウキゴリとシマウキゴリが採捕され、ウキゴリは極めて少ないはずです。

↑桑川にて



 想通りスミウキゴリとシマウキゴリが採れました。そして食用サイズのイワナも採れました。



 
 昼食は三面川近くの鮭公園内の一角で恒例の「引っ張りうどん」
 
 すると近くに水産業界のパイオニア「青砥武平次(あおとぶへいじ)」様の銅像を発見!



 三面川漁協の御協力のもと、採捕許可をいただき、いざ採捕へ



 川は支流の種川で安全採捕  



 我々の予想通り ウキゴリが採捕されました。


 9月に再度三面川に向かいます。


追伸 部長と副部長が参加した東北ダイビングコンテスト大会結果は男子2位という素晴らしい結果でした。

   現在、全国ダイビングコンテスト大会に出場中です。

   学校も始まり部活も再開です。

   夏休み明け第一弾の活動は「鹿児島・島根のおいしい魚を食す会」です。

バイオサミット結果

2012年08月07日 16時01分10秒 | Weblog
バイオサミット結果

全国から42テーマの研究発表がありました。

農林水産大臣賞
環境大臣賞
科学技術振興機構賞
慶應義塾賞
山形県知事賞
山形県教育委員会教育長賞




6つの大きな賞の内

「山形県知事賞」を頂きました。




 この全国レベルの大会が地元で開催されていることに喜びを感じます。
 
 参加生徒は、全国に友人を作る大きな交流の場としてもこの大会を楽しんでいました。
 
 主催者、スタッフの皆様にもこのブログを通して感謝を申し上げます。

  詳しくは 「バイオサミット」で検索

 

 
 また、この研究「水族館のマコンブを利用した養殖技術の確立」は、今年度の卒業生からの引き継ぎです。

 3年生2名をを中心に現在も発展的に進化はしますが、この場を借りてOBにも感謝申し上げます。

 後輩を見守って頂ければ幸いです。


 さて、10日から「全国高等学校総合文化祭 富山県大会 自然科学部門」へ2年生2名が参加します。

 研究題目は「ウキゴリの採捕数から見た棲息条件の考察」です。

 こちらは、12分間のパソコンを使用した口頭発表です。

 後日報告します。



 

夏休み 

2012年08月05日 11時30分45秒 | Weblog

↑1年生の海洋訓練(遠泳)も無事終わり、夏休みまっただ中です。


現在、8月5日AM

PMから部員2名が第2回高校生バイオサミットに参加してきます。

その為の最終練習を行っています。

発表形態は5分間のポスター発表。

発表題目は「水族館の展示マコンブを利用した養殖技術の確立」です。



目指すは・・・決勝進出



また、部員2名(部長・副部長)は明日8月6日~8月8日まで、ダイビング技術のスキルを競う大会

「ダイビング技能コンテスト 東北会」へ参加してきます。


これも夏休みの青春の一コマ。


結果は後日報告。