水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

水産海洋系高等学校生徒研究発表大会in福島

2014年10月28日 12時18分51秒 | Weblog
先月の29~30日に行われた水産海洋系高等学校生徒研究発表会に、生物部員2名が学校代表として発表してきました。

今回は、新しい藻場造成方法の研究~Kamoモデルの構築~というテーマで発表しました。
簡単に言うと、海藻の一種「アカモク」をレインボービーチに繁茂させちゃう手法の開発です。

ちなみに、「アカモク」というのは別名「ギバサ」
生物部が学校祭で販売しているうどんの上に乗っかっちゃってるアレです!!


さてさて、今回は福島県立いわき海星高校で行われました。
東北地区の水産系高校9校が集まり、レベルの高い発表が数多く見受けられました。

本校生徒も他校の生徒にに負けてはおりません。

かの、スティーブ・ジョブスのような素晴らしい話術で立派に発表しました。
(今回、顧問のデジカメは動画モードで発表を撮っていたので、発表中の写真がございません。
楽しみにしていた方々、大変申し訳ございません。)



そしてこの発表で、本校は優秀賞をいただくことができました。


これも彼らの努力のたまものだと思います。

そして今回の発表で顧問は、生徒の発表がとても上手になっていることに感動しました。
おそらく今回の発表は、彼らが今まで発表してきた中で1番素晴らしいものだったと思います。


最後に
今回の発表大会の帰り道で顧問・生徒が共通して思ったこと
・・・アクアマリン福島に行きたかった・・・・


By もう一人の顧問

高校生環境ものづくり展

2014年10月28日 12時18分51秒 | Weblog
ビッグウィングで開催された山形環境展

その中の一つのイベントとして

高校生環境ものづくり展に

テーマ「新しい藻場造成法の研究」

で参加してきました。


小さなアクシデントもありましたが、1年生デビューしました。

堂々とした立ち居振る舞いでプレゼン。

漢字の読み間違いも勢いがあれば伝わります。 ・・・きっと




テツ&トモと同じステージに立てたことは、勘違いでも素晴らしい。





紅葉も美しく



充実した発表会でした。


次は、30日水産・海洋高校研究発表会の東北地区大会

同じテーマで少し尺長で発表

by顧問

県高総文祭田川地区大会 終了

2014年10月14日 16時04分09秒 | Weblog
県高総文祭田川地区大会が無事終了

県内9校の参加があり、ポスターセッションでは多くの質問が飛び交いました。


当部では一年生のデビューともなりました。





さて、秋も深まってきました。

秋の味覚を求めて山へ



今年も見事なAKBが採れました。


次の発表は、26日(日) 山形ビッグウィングにて開催される「高校生環境ものづくり発表会」でのステージ発表です。


県高総文祭 田川地区大会 はじまるよ

2014年10月07日 13時41分12秒 | Weblog
あまり更新してないため、目に見えて訪問者数も激減しています。

多くの方々に応援していただきながら、活動をしていないわけではありません。  でした。

 さて、10月10日(金)から山形県総文祭田川地区大会がスタートします。

科学専門部は 鶴岡市中央公民館で実施します。

  


 当部の発表は2本です。

 継続研究の「ウキゴリの棲息条件の研究」




 今年度は、秋田まで遠征しデータをそろえてきました。

 ↑ 秋田でのアウトドアな昼食 




 そして、「新しい藻場造成法の研究」
 
 ↑ 4日目のアカモク



 ↑ プラスチックバンドにアカモクを付けてみました。

 これを藻場造成に使うという画期的な?方法を発案しました。

 気になる方は、10月10日(金)~10月12日(日)までフリーで見れますので足を運んでみてください。

 by顧問