gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5月31日「世界禁煙デー」 誕生花:シラー

2015-05-31 01:03:46 | 雑記

 記念日・年中行事

▲世界禁煙デーWorld No-Tabacco Day)
喫煙が原因とみられるガンや心臓病などで毎年多くの人々が亡くなっていることから国連の世界保健機関(WHO)が世界人類の人々の健康のために禁煙を推進するために1989年に設けた日。国際デーの一つ。
喫煙者の副流煙による健康被害も問題になっている。
 

○古材の日
「古材流通の文化」を創造することを目指して、古材の再活用に向けた事業を展開する愛媛県松山市に本社を置く株式会社ヴィンテージアイモクが制定。
古材の魅力を伝え、その有効利用を考えるなど、古材にとっての大切な日にと位置づけている。
日付は5と31で「古材」(こざい)と読む語呂合わせから。
 

*(旧)郵政省設置記念日
1949年のこの日、逓信省が分離して、郵政省と電気通信省(後に電電公社、現在のNTT)が設置された。
郵便・郵便貯金・郵便為替・郵便振替・簡易生命保険の事業と電気通信の事務を行っていたが、2001年の中央省庁再編により、電気通信事務は総務省に、その他の事業は郵政事業庁(現在の日本郵政グループ)に引き継がれた。

*(旧)総理府設置記念日
1949年のこの日、総理府が設置された。
各行政機関の施策・事務の総合調整等を行っていた。
2001年に経済企画庁等とともに内閣府に統合された。

※青峰忌
俳人・嶋田青峰[しまだせいほう]の1944年の忌日。 
新興俳句運動に理解を示していたことから、1941年、治安維持法による新興俳句派に対する弾圧事件「俳句事件」に連坐して起訴され、留置場で喀血して釈放されたが、病状が悪化し亡くなった。 
代表句:
「わが影や 冬の夜道を 面伏せて」「頬冠りが 淋しかり人 田植にも」
「トマト一鉢に 露台(バルコニー)の色を 集めけり」

○禁煙週間(5月31日~6月6日)
厚生省(現在の厚生労働省)が制定。
「世界禁煙デー」からの一週間。

○建設産業構造改善推進週間(5月31日~6月6日) 
日本の建設産業の果たしている社会的使命を広く国民に周知し、建設産業への理解増進を図るための週間。
1992年(平成4年)に建設省(現国土交通省)が建設産業に対する印象の改善を図ることを目指して設置。毎年5月24日~6月6日の二週間。前半の5月24日~5月30日全国週間、後半の6月1日(5月31日)~6月6日を地方週間としている。これは建設業法の公布日(1949年(昭和24年)5月24日)を起点とした期間である。 

○あやめ月間(5月31日~6月30日)
城崎温泉観光協会が制定。 

○【競馬・JRA】第82東京優駿(日本ダービー)(東京都府中市・東京競馬場(府中競馬場))
日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G1)である。
JRAが配布するレーシングプログラムや競馬新聞などでは1950年(昭和25年)以降、「東京優駿(第〜回日本ダービー)」または「東京優駿(日本ダービー)」と表記されている(単に「ダービー」と呼んでいた時期もあった)。一般紙では知名度の高い副称を前面に出し、「日本ダービー(東京優駿)」とも表記される。

○第34回 足寄ふるさと花まつり(北海道足寄[あしょろ]町・足寄町役場横駐車場 10:00~14:30)
足寄雌阿寒太鼓保存会の演奏を皮切りに、様々なステージイベントが行われる。また、町内の腕自慢が参戦する、重たいわらのむしろ「カマス」を持ち上げるカマス挙げ大会、今年初となる丸太切り競争(予定)など、楽しいゲームイベントもめじろ押し。 

○マンドリン音楽祭(北海道札幌市中央区北1条・札幌市教育文化会館※開場13:00 開演13:30)
 札幌を中心に活動するマンドリン団体が集結し、日頃の成果を発表する演奏会。独奏や重奏をはじめ、学生や社会人団体の合同演奏など、マンドリンの多彩なアンサンブルが披露される。最終部では100名以上による大合奏が行われる。また、開演前のプレコンサートや、試奏することのできる楽器の展示にも注目。

○vol.6 KiraKiraFair~癒しとスピリチュアルの体験スペース(北海道苫小牧市旭町・苫小牧市民会館 10:30~18:00)
苫小牧で行われる総合型イベント。“癒し”をテーマに、占い、アロマ、エステ、ネイル、ボディアートなどの体験ブースの他、ハンドメイド雑貨やパワーストーン、ガラス製品を販売するブースが20店舗以上並ぶ。また、ワークショップやスタンプラリーも開催する。 

□日吉神社中の申祭(秋田県能代市・日吉神社境内※嫁見行列(日吉神社境内)17時30分~ 花嫁道中(柳町商店街)19時30分~) 
前年の旧暦4月中の申(さる)以降に結婚した新妻たちが良縁を感謝し、もう一度打掛姿となって行列を整え、そろって参拝する全国でも珍しい行事。フォトコンテストも同時開催する。また、参加する花嫁さんも募集している。 

○特別展 「医は仁術」 記念公演3(宮城県多賀城市・東北歴史博物館 3階講堂、13:30~15:00)
特別展「医は仁術」の関連行事。芦東山記念館学芸調査員の張基善氏が「仙台藩の医者」と題して講演を行う。

○第18回鏡山山開き(福島県西会津町奥川飯根弥平集落・弥平分校跡地※6:30~受付開始、7:00~開会式)
うつくしま百名山の一つ。奥川弥生自治区からの登山コースを登る。山頂からは飯豊山全体を眺めることができる。中学生以上の健康な人なぜひ参加してみよう。西会津わくわくイベントスタンプラリー対象イベント。 

○第10回フォルクスワーゲン大集合(福島県西会津町・野沢中央通り、10:00~15:00) 
VWカーショーやフリーマーケット、ラジコン・ペダルカーコーナー、ワーゲンバギー試乗会、ミニカー抽選会など、車好きにはたまらない楽しいイベントが盛り沢山。今回は第10回目の記念大会として、旧越後街道宿場町を会場として開催。さゆり公園から会場までのパレード走行からイベントがスタート。名物を食べたり、情報交換をしたり、のんびり楽しい時間が過ごせる。西会津わくわくイベントスタンプラリー対象イベント。 

○赤城山新緑&つつじウィーク(群馬県前橋市富士見町・赤城大沼湖畔 ほか、5月31日(日)~6月28日(日)、9:00~17:00※スタンプラリーの開催時間は各店舗の営業時間に準ずる)
関東屈指のツツジの名所 赤城山。山頂付近では6月初旬から6月下旬まで14種類50万株のツツジが咲き誇り、山全体を朱色に染める。爽やかな新緑とレンゲツツジの大群落がまぶしいこの季節に赤城山の初夏を満喫できるイベント! 豪華景品が当たるスタンプラリーを実施するほか、地元ガイド付きのトレッキングやノルディックウォーク、モーターボートで大沼湖上からの風景も楽しめる。駅からハイキングも同時開催。

○あかぎ大沼・覚満淵「爽やか」ゴミ拾い活動(群馬県前橋市富士見町・赤城山※参加希望者は9時までに「あかぎ広場」に集合(事前申込は不要)、9:00~10:30)
 赤城山頂をみんなで綺麗にしよう!「爽やか」ゴミ拾い活動参加者には、新鮮な牛乳やツツジの苗木(先着120名)が配布される。参加を希望者は当日現地へ。赤城山頂をみんなで綺麗にして、美しい赤城山の新緑を満喫しよう。 ※ゴミ袋、軍手は主催者が用意する

○草津温泉「氷室のふるまい」(群馬県草津町・草津温泉「湯路広場」、11:00~※ふるまい品がなくなり次第終了)
伝統文化に触れることの出来るひと時!草津温泉では、古くから湯宿の主人が白根山の溶岩流の谷にある氷室の洞穴から天然氷をとりだし、客の食膳に供し無病息災を祈念する氷室の節句が行われてきた。今年も氷室より天然の氷を採取し、その氷に石楠花を添え神前に供える「氷奉納の儀」などの神事と、あずき氷や湯茶等の無料サービスを行う。

○柴田三兄妹津軽三味線コンサート~和の極み~(埼玉県さいたま市緑区・プラザイースト ホール、14:00~16:00)
個人団体を含め、津軽三味線の大会で38回の優勝を誇る、柴田三兄妹。柴田佑梨、柴田雅人、柴田愛という三兄弟が独創的な楽曲を津軽三味線でお届けする。
 

○モーツァルト・マチネ第21回(神奈川県川崎市幸区・ミューザ川崎シンフォニーホール※10:30開場/11:00 休憩なし、11:00~12:15)
休日の朝は、モーツァルトの優雅な音楽でスタート! こだわりのプログラムで、休日の朝を色鮮やかに彩る。コンサートのあとは、感動の余韻にひたりながら、優雅なランチタイムや、ショッピングなどはいかが? モーツァルトの音楽で始まる、新しい休日を過ごそう。 

○道寸祭り「笠懸け」(神奈川県三浦市三崎町・荒井浜)
室町時代に滅亡した三浦一族の鎮魂祭。特に、笠懸は鎌倉時代から室町時代にかけて流行した流鏑馬、犬追物と並ぶ三大古弓馬術の一つで、三浦一族のお家芸であった。

○西丹沢山開き(神奈川県山北町・西丹沢自然教室前駐車場)  
夏シーズンの到来を告げる西丹沢山開き。山北町中川の西丹沢自然教室前で登山者の安全祈願神事が行われる。この時期、「西丹沢の盟主」ともよばれる桧洞丸では、シロヤシオツツジが見頃で、毎年カメラを抱えた登山者も多数訪れる。

○健生しずおか「かんなみ仏の里美術館と寺社めぐりウィーク(静岡県函南町・JR函南駅前 10:00集合、10:00~15:00)
里人の厚い信仰心で守られてきた寺社や仏像群をめぐる初夏の里歩き。歩きたくなるまち函南へ! 要事前申し込み。

○こんにちは盲導犬(愛知県名古屋市港区・とだがわこどもランド※11:00~11:50、13:30~14:20(2回開催))
盲導犬って知ってるかな? みんなで盲導犬について学ぼう! クイズやふれあい体験もあるよ!
 

○第8回小川あまご釣り大会(岐阜県郡上市明宝小川・小川スケート場 ※受付は7:00から 小雨決行(激しい雨や河川の増水により中止となる場合もあり、天候不良の場合は事前に要問合せ)、7:00~13:00)
清流馬瀬川の支流弓掛(ユガケ)川が流れる明宝小川地内で、今年も「小川あまご釣り大会」が開催される。地域がらアットホームな雰囲気で釣りを楽しむことができ、流れも緩やかな弓掛川なので、女性も子どもも安心して気軽に参加できる。表彰後はおにぎりのサービスと参加証の番号によるお楽しみ抽選会も開催する。 ※受付時間内に集合のこと 

○世界遺産白川郷 平瀬温泉 大白川渓谷ウォーキング(岐阜県白川村平瀬・県道451号白山公園線頂上 白水湖(集合・受付)※受付時間は7:30~8:30 ウォーキング時間約3時間 ※少雨決行、天候不良・道路の状況により中止の場合あり、9:00~14:00)
 白川村平瀬温泉から通ずる県道白山公園線を、白水湖から間名古谷まで往復11.4kmをウォーキングする。白山国立公園は岐阜、石川、福井、富山県にまたがり、ブナやミズナラなどの手つかずの原生林が残る自然の宝庫で、コースは自然の魅力や豊かさが感じられる。新緑の美しい山々を眺め、自然を満喫しながら歩いてみては? 事前申込、定員300名(先着順)。

□山王[さんのう]まつり(富山県富山市西町・日枝神社、5月31日(日)~6月2日(火))
富山市の中心部に位置し、「山王さん」として親しまれている日枝神社のお祭り。千数百件の露店が辺り一帯に所狭しと軒を並べ、夜遅くまで大勢の人々で賑わいます。富山市民にもっとも親しまれているお祭りの一つです。山王まつりは旧藩時代から富山城下の総産土祭[そううぶすなまつり]で、城下あげての総祭りとして栄えてきた。神輿もかつがれる。

○2015年東近江大凧まつり(滋賀県東近江市栗見新田町・ふれあい運動公園※雨天の場合6月7日(日)に延期(予定)) 
まつりの目玉は、300年以上も昔の江戸時代中頃からの伝統があり、過去には畳240枚分の大凧が揚げられたこともある、日本一の大きさを誇る「100畳敷き東近江大凧揚げ」。畳1枚分に対しひとりの引き手が必要となり、100畳敷き大凧には100人もの引き手が必要となる。まつり当日は一般の人も引き手として参加できる。その他、ステージショー、バザー、写真コンクールなども開催される。
 

○豊郷三方よしの旅(滋賀県豊郷町(豊郷駅集合)※少雨決行、10:00~16:00)
江州音頭が育んだ素朴な郷を満喫する。ガイドによる案内で、近江商人の『三方よし』に倣った旅を満喫する。「見るよし」…松前庭園(豊会館)、古民家(磯部邸)、酒蔵(岡村本家)。「聴くよし」…江州音頭(座敷音頭)。「食するよし」…豊郷発酵倉(または遊亀亭)で昼食、トマトハウスでもぎたてトマトの試食! ※定員35名 

○京都で天下布武が潰えた革命児、織田信長。その壮絶な最期をビジュアルで学びましょう!(京都市中京区・地下鉄東西線「京都市役所前」駅改札(地下)集合※開始10分前集合、13:30~15:00)
昨年も好評だった信長ツアー。6月2日の命日の前に、織田信長に焦点を当て、その終焉の地を巡っていく。言わずとしれた本能寺の変。今の本能寺と信長終焉の本能寺の跡地を、周辺の信長ゆかりの地と共にガイドする。 ※事前申し込み制

○彩色写仏の会(奈良県葛城市當間・當麻寺 中之坊写仏道場、13:00~16:00)
仏画に色を挿す彩色写仏を体験してみよう。當麻寺の写仏は、下絵が特に美しいことで有名。講師の久保田聖美先生の指導のもと、写し空仏画を仕上げていく。道場の天井画は、高名な日本画家の他、片岡鶴太郎、森大衛といった著名人も奉納していて必見!
 

○チャリティーフリーマーケット in 田辺市(和歌山県田辺市・フジ田辺店、10:00~15:00)
和歌山県田辺市で初のチャリティフリーマーケットが開催される。最大50ブース出店で家庭の不要品や手作り作品などが出品される。フリマだけでなくコンテンツも充実した開催となっている。 

○OSAKAシティウォーク2015(第1回)(大阪府大阪市中央区・大阪城公園(教育搭前広場※参加受付8:45~、出発9:30)、8:30~15:00)
 大阪の今と昔がおりなす魅力。全4回シリーズのウオーキングイベントを開催。昨年から今年は、「大坂の陣400年」にあたり、大阪の陣にまつわるコースを設定。第1回目は「太閤さんと治水の歴史コース」で、大阪城公園から城北公園のショートコースと十三公園までロングコースで開催。参加特典として各回ごとにコースのランドマークピンバッチを、全4回参加者にはOSAKAシティウオーク記念メダルがプレセントされる。

○簡単消しゴムはんこの世界(大阪府 四條畷[なわて]市・府民の森緑の文化園むろいけ園地※少雨決行。午前(10:00~)、午後(13:00~)の2回開催)
切って、彫って、押して、楽しむ! 色とりどりの消しゴムはんこの世界に誘う。世界にたったひとつの自分だけのはんこづくりに挑戦してみてはいかが?※事前申込制 

□粽祭[ちまきまつり]例大祭(大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町・方違[ほうちがい]神社)
当日、菰(こも)の葉で包んだちまきを供え、本ちまきを数量限定で無料授与する。お湯神楽、稚児お砂持神事も行われる。神事は13時~。 

○茂山狂言スペシャル~茂山家勢揃い~(大阪府堺市中区深井清水町・堺市教育文化センター(ソフィア・堺)ホール※開場13:30/開演14:00)
ソフィア・堺にお豆腐狂言の茂山家が勢揃いし、『萩大名』『蝸牛』『千切木』を上演する。

○森の音楽会(大阪府堺市南区畑・堺自然ふれあいの森 ※第1部 13:00~13:40 ちびっこ集まれ!「ようかい体操」「さんぽ」「風に乗って」「1月2日のぼく」など、第2部 14:00~14:40 癒しの玉手箱「アナと雪の女王」「君をのせて」「コンドルは飛んでいく」「糸」など)
ギターの弾き語りやオカリナ・カリンバ・チェロなどの優しい音色を、森の中で楽しもう。当日は、歌ったり踊ったりしながら楽しむ子ども向けの第1部と、癒しの音色をゆったりと楽しむ第2部がある。誰でも参加可能。事前予約は不要なので、家族や友達と気軽に訪れてみよう。演奏:山本天馬、びばる~ん

□御田植神事 めぐみ廣田の大田植え(兵庫県西宮市大社町・廣田神社~御饌田[みけた]※9:00~12:00)
500年以上の歴史のある県下随一の田植神事。たびたびの中断を経て、平成11年(1999)に再復興した。御幣・早苗を授ける神社での神事の後、参道を通り御饌田へ到着する物忌童女・早乙女・田童・田長・立人・田人など歴史装束行列がある。能管独奏・民踊・吹奏楽などの芸能が繰り広げられる中、実際に手植えで行われる。9時~開催。

○DUNROP presents EURO CUP 2015 第3戦(兵庫県多可町中区坂本・セントラルサーキット ※雨天決行)
欧州車やクラシックカー、スーパーカーによるレースや走行会、出店など、自動車好きにはたまらない様々な催しや車両が目の前を走行! 小さなこどもから大人まで、1日中ゆっくりと、サーキット観戦を楽しんでみては? 

○ペットボトルで顕微鏡をつくろう(岡山県岡山市北区・岡山県生涯学習センター 人と科学の未来館サイピア※14:00~、14:30~、15:00~、15:30~※各回30分)
ペットボトルとガラスビーズから、200倍程度の顕微鏡を作って、観察をする。定員は各回10名。 

○体験「インド古典舞踊パラタナティヤムの世界」in 福山(広島県福山市笠岡町・とおり町交流館、13:45オープン、14:00~15:30)
内容:映像で体験するインドの旅、インド舞踊の体験ワークショップ、ダンスパフォーマンス鑑賞、インドの民族衣装サリーの着付け体験 
レクチャー&ダンス:エミ・マユーリ(インド舞踊家) 
※サリーの着付け体験は要予約  

○第57回米子市音楽祭 聴いてくれてありがとう(鳥取県米子市末広町・米子市文化ホール 他、5月31日(日)~6月28日(日)※会期中の開催日時は5月31日 14:00~、6月13日 17:00~、6月14日 14:00~、6月20日 18:30~、6月21日 14:00~、6月27日 18:00~、6月28日 14:00~)
第57回目をむかえる米子市音楽祭。今年は5月31日のオープニングコンサートにつづき、多彩な4つのジャンルのコンサートを約1か月の期間を通して開催する。ほかにも、初の試みとなるアカペラワークショップ&アカペラコンサートも開催! 1枚のチケットで複数のコンサートが楽しめるお得なチケットもあり。

○とくしまスマイル女子会~きらめく女性のすこやかライフ~(徳島県徳島市山城町・アスティとくしま、13:00~16:00)
道端カレンさんのトークショー!徳島新聞社では紙面を通じて、子宮頸がん撲滅キャンペーン「とくしまスマイル女子会~きらめく女性のすこやかライフ~」を実施。内容は、医師による基調講演とプレミアトークショー。※事前申込制

○第15回ハンドクラフトマーケット(愛媛県砥部町宮内・砥部町文化会館、10:00~15:00)
砥部町文化会館1階~3階までを使った会場には、手作り品・仕入雑貨の個性光るお店が約50店舗並ぶ。ここでしか手に入らない雑貨や一点ものの商品に巡り合えるかも?出張カフェや一日パン屋さん、お弁当屋さん、お総菜など、食べ物を販売するお店も多くある。 

□江戸菖蒲初狩り神事(福岡県福津市宮司元町・民家村自然広苑江戸菖蒲苑)
九州随一の約100種10万株の江戸菖蒲の見頃に合わせ、5月30日(土)~6月14日(日)まで「菖蒲まつり」が開催される。5月31日(日)には、10時~白装束姿の神職が刈り取った菖蒲を手に、巫女が優雅に舞を奉奏する「江戸菖蒲初刈り神事」が行われ、そのほか期間中は、伝統工芸品を展示即売する民家村民芸展や菖蒲はなコンサート、ご当地グルメなどが開催される。大注連縄前の御垣内菖蒲苑が21時までライトアップされ、夜の艶やかな菖蒲も楽しむことができる。

○映画上映会「ペコロスの母に会いに行く」(福岡県新宮町大字上府・そぴあしんぐう大ホール ※開場は15分前 1回目 10時30分~、2回目 13時30分~)
原作は、長崎在住の漫画家・岡野雄一のエッセイ漫画『ペコロスの母に会いに行く』。深刻な社会問題として語られがちな介護や認知症。でも、主人公のゆういちはこう言う。“ボケるとも、悪か事ばかりじゃなかかもしれん”。そんな自身の体験をもとに描かれた認知症の母との何気ない日常が、多くの共感と感動を呼び、16万部を超えるベストセラーに。そして、ここにまったく新しい介護喜劇映画が誕生した!
 

○第7回天建寺橋県境大綱引き大会(佐賀県みやき町天建寺・天建寺橋河川敷特設会場※雨天決行、9:00~17:00)
 福岡県民VS佐賀県民の熱きバトル!筑後川にかかる天建寺橋を佐賀県(みやき町)と福岡県(久留米市)の友好の架け橋と位置づけ、恒例の「第7回天建寺橋大綱引き大会」が行われる。佐賀県チーム(北側)150名、福岡県チーム(南側)150名参加によるガチンコ対決! 今年の決戦を制するのはどちらか!?

○Yufuin Ride 2015(大分県由布市湯布院町上・クアージュゆふいん※受付は8:30~9:00、開会式は9:15~、実走は9:35~)
由布院・安心院の周回コース約70km、塚原高原散策ショートコース約20kmの2コースを用意。初夏の緑あふれる中、爽やかな風を受けて自転車で駆け抜けてみては? ゴール後は、由布院の温泉と食事でおもてなし。参加希望者は、5月1日まで(必着)に申し込みを。定員は先着200名。

□氷室祭(熊本県八代市妙見町・八代神社、5月31日(日)~6月1日(月)※毎年5月31日~6月1日(5月31日夕刻より6月1日正午まで))
氷室は冬の氷を夏まで貯めておく室(むろ)のこと。八代で隠居生活を送っていた細川忠興公の無病息災を祈願して、住民が氷室に保存していた残雪を献上した故事に由来している。現在では雪に変わる「雪餅」を食べ、無病息災を祈願。還暦や厄年を迎えた人達が無事を願う祭りとして有名。
 

 シラー(ツルボ[蔓穂])

【花言葉】「不変」「辛抱強さ」「悲しい」「哀れ」

【概要】
シラー属(蔓穂属、Scilla)はツルボ亜科の属の一つ。スキラ属とも呼び、シラー、スキラと総称する。園芸ではシラーと呼ぶことが多い。 
主にヨーロッパ、中央アジア、アフリカの温帯の森林、亜高山帯の草原、海岸などに分布する球根植物でおよそ80種が知られている。日本にもツルボ〔S. scilloides〕一種が自生しており、秋の野原などでピンク色の花穂を見ることができる。
シラー(Scilla)の名前はギリシア語のスキロー(skyllo:害になる)に由来すると言われている。

【特徴】
開花期は主に4~5月頃であるが、秋咲きの種もある。秋に球根を植える。一度、球根を植えた後は球根を掘りあげる必要はなく、宿根草のように扱うことができる。丈夫な植物で育てやすい。花色は青が多いが、白、ピンク、紫なども見られる。 

【主な原種・園芸品種】

ペルヴィアナ Scilla peruviana
和名オオツルボ。ペルヴィアナは「ペルー産の」と言う意味であるが、 ポルトガル、アルジェリア、チュニジアなどが原産地。シラーの中では中~やや大型で、草丈は30cm前後になる。日本でもよく栽培されており、環境が合えば植えっぱなしでもよく育つ強健種である。主な開花期は5月~6月。花色は濃いブルーや白で、ピラミッド型にまとまって花茎の先端に小さな花がまとまって咲く。球根は洋なし型で径5cmほど。 英名は Spanish bluebell/Cuban lily/Peruvian liliy。
http://media-cache-ec0.pinimg.com/736x/59/da/bc/59dabcc92b1a48527b5051741188f91c.jpg
・葉
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4a/Scilla_peruviana_leaves.JPG/1280px-Scilla_peruviana_leaves.JPG
・花
https://c1.staticflickr.com/3/2355/2428125157_a04cb4cd35_z.jpg

シベリカ Scilla siberica
ロシア、ウクライナ、グルジアなどに分布するシラーの代表種。草丈は10cm~15cmで主な開花期は2月~4月。花色は濃いブルーや白で1本の花茎に数輪が付く。控えめで愛らしい花。園芸品種に大輪の’スプリング・ビューティー’、淡いブルー花の'タウリカ'などがある。シベリカは「シベリア産の」と言う意味である。英名は Siberian squill。
https://diggingri.files.wordpress.com/2011/04/scilla1.jpg
・葉
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9f/Scilla_siberica.jpg/800px-Scilla_siberica.jpg
・花
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/ff/Siberian_squill.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
花がら摘み:花序全体が咲き終わったら、花茎を基部から切り取る。

■栽培環境
日当たりと水はけのよい場所が適しているが、多少日陰になるところでも開花する。夏は地上部が枯れて休眠するので日に当てなくてもよいが、暑さにやや弱い種類もあるので、夏は涼しいところで育てる。ややアルカリ性の土壌を好むので、花壇には植え付け前に苦土石灰をまいておく。

■水やり
球根の植え付け時に水やりしたあとは控えめにするが、冬でも土がひどく乾いたら水やりをする。開花後、休眠に入りかけたら水やりを停止する。

■肥料
用土にはあらかじめ元肥として三要素等量の緩効性化成肥料を混ぜておく。生長期には液体肥料もしくは固形肥料を施す。

■用土
水はけがよく、通気性に富み、適度な保水性のある土が適している。市販の草花用培養土を用いるか、あるいは赤玉土5:腐葉土4:パーライト1の配合土を用いるとよい。 

■植え付け・植え替え
9月中旬~11月上旬に植え付ける。種によって球根の大きさは異なるが、小さなものであれば5号鉢に5球程度、ペルビアナのような大きなものであれば5号鉢に1球を目安に植え付ける。また、シベリカの球根は小さく、山野草のようにロックガーデンなどに植え付けるとよい。3年くらいは植えっぱなしにできる。
夏に休眠するが、外皮のない球根は乾燥に弱いので、鉢植えの場合は水やりを停止し、掘り上げずに鉢ごと夏越しさせる。庭植えの場合も、分球してふやすのでなければ、掘り上げる必要はない。

■ふやし方
自然に分球する。 

■病気と害虫
特にない。

■まとめ
球根の植え付けは秋
球根自体の乾燥を嫌うので、数年は掘り上げず植えっぱなしでもかまわない
肥料は控えめにする 
https://www.youtube.com/watch?v=DT5K33Xq8RM


5月30日「ゴミゼロの日」 誕生花:ライラック

2015-05-30 01:43:19 | 雑記

 記念日・年中行事

○ゴミゼロの日
「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合せ。
豊橋山岳会会長・夏目久男さんの呼び掛けにより豊橋市で530(ゴミゼロ)運動が開始され、1975年に官民一体の530運動推進連絡会が設立、5月30日のゴミゼロの日と11月11日の市民の日を中心として全市一斉の清掃活動が行われるようになった。「530(ゴミゼロ)」というネーミングのユニークさから530ゼロ運動は全国に広がり、1993年には厚生省がこの日を初日とするごみ減量化推進週間を制定した。

○ゴミ減量・リサイクル推進週間(5月30日~6月4日)
厚生省(現在の厚生労働省)が1993年に「ごみ減量化推進週間」として制定し、1997年に現在の名称に改称。
「ゴミゼロの日」からの一週間。

○掃除機の日
日本電機工業会が1986年から「お掃除の日」として実施し、1997年に「掃除機の日」に改称。

○消費者の日
日本政府が1978年に制定。経済企画庁(現在の内閣府)が主催。
1968年のこの日、「消費者保護基本法」が公布・施行された。

○女子将棋の日
日本女子プロ将棋協会(LPSA)が2011年に制定。
2007年の同協会の設立日。

○文化財保護法公布記念日
1950年のこの日、「文化財保護法」が公布された。 

○ 【サッカー】2015 FIFA U-20ワールドカップ(ニュージーランドランド7都市、5月30日~6月20日)
2015 FIFA U-20ワールドカップ(英2015 FIFA U-20 World Cup)は、2015年5月30日から6月20日にかけて、ニュージーランドで開催される予定の(前身の「FIFAワールドユース」時代から数えて)第20回目のFIFA U-20ワールドカップである。7都市で実施され 、決勝はオークランドのノース・ハーバー・スタジアムで行われる予定。

○第41回くしろチューリップ&花フェア(北海道釧路市・鶴ケ岱[つるがだい]公園、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉)  
会場となる鶴ケ岱公園の花壇にチューリップ約1万3000球や色とりどりの花が植えられ、フェアを華やかに彩る。会場内では多彩なイベントも開催される。

○北海道ガーデンショー2015大雪(北海道上川町・大雪 森のガーデン、5月30日〈土〉~10月4〈日〉※期間中無休(荒天時は閉園する場合あり)、9:00~18:00) 
大雪山を中心に豊かな自然を育んできた北海道上川地方の3つの庭で催される第二回目となるガーデンショー。北海道ガーデンの先駆者として農と庭の有機的なつながりを具現化してきた旭川市の「上野ファーム」。カムイミンタラと呼ばれる大自然がデザイナーの庭、「大雪山国立公園」。そして北海道の原風景が残る地に拓かれた「大雪 森のガーデン」の3か所をメイン会場に、生活と自然に調和した庭園への親しみ方等を提案する。 
 

○すずらん博覧会(北海道平取町[ひらとりちょう]・芽生[めむ]すずらん群生地、5月30日〈土〉~6月7日〈日〉) 
 一時絶滅の危機にあった群生地を10年の歳月をかけ回復させた。広さ約15万平方mと日本有数の広さを誇る野生すずらん群生地が開花期間中のみ一般公開され、美しい風景を楽しめる。先着限定で根付きすずらんのプレゼントがあるほか、バーベキューコーナーが設置される。期間中には特産品やすずらんグッズの販売を行う。

○2015 たきかわ菜の花まつり(北海道滝川市・丸加高原伝習館、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉、10:00~16:00)  
 日本一の菜の花の作付面積を誇る広大な菜の花畑を舞台にしたナタネ生産者のお祭り。 菜の花の切り花や、滝川のジンギスカンを使用したジンギス丼を販売する。その他、菜の花の天ぷらなど、菜の花を使ったメニューの無料配布も行われる。

○第3回 C-1グランプリ in たきの(北海道札幌市南区・国営滝野すずらん丘陵公園、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉、10:00~16:00 ※公園自体の開園時間は9:00~17:00)
C-1のCは「catering(ケータリング)」のC。来場者の動線に合わせて移動できる機能性のある“キッチンカー”のこと。23万球のチューリップが満開の2日間、ケータリングカーによる味の祭典「C-1グランプリ in たきの」を開催。競う部門は味の美味しさを競う「グルメ部門」、店員のサービスや接客、恰好等を競う「パフォーマンス部門」の2部門。メニューの1品は北海道産を使ったオリジナルメニューが出品。

○農家蔵・農家庭園巡り(青森県平川市金屋地区・農家蔵の館、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉(予定))
金屋地区には、国登録有形文化財に指定されている農家蔵が40棟あり県内一の指定地域となっている。また、各農家宅には“つぼ”と呼ばれる大小の農家庭園が存在し、農村景観百選や、かおり風景百選に指定されている。普段あまり見ることのできない農家蔵や農家庭園をガイドが案内する。

○第35回錦秋湖湖水まつり(岩手県西和賀町川尻地内湖畔)
錦秋湖マラソンの前夜祭として行われる湖水まつり。神輿渡御や湯本鬼剣舞のほか、湖面を活用した水中花火がメインの花火大会などが開催される。

○第6回モノ作り人フェア in つきだて花工房(宮城県伊達市月舘町・つきだて花工房、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉※5月30日は10:00~16:00、5月31日は10:00~15:00)
陶器や木工品を始めとして、革や古布を使った手作り工芸品やアクセサリーなど、クラフト作家が自慢の腕を競うクラフト作品の展示販売会。西から東から、60組の作家が集結する。音楽のライブ演奏や地元のうまいものコーナーなど、クラフト作品以外の楽しみも盛りだくさん。ちょうど見頃となるポピーやバラの花も楽しみ。
 

○ビアカップの磨き体験と福祉用具の体験・見学会(新潟県燕市・燕市磨き屋一番館(集合)、9:30~11:30) 
磨き屋一番館で、にいがた県央マイスターから指導を受けながらカップを磨き、マイカップとして持ち帰ることができる。また、県内最大級の常設福祉用具の展示場ウィルアシストでは、使い易さを追求したデザイン、機能に優れたさまざまな福祉用品を実際に見て、触れて、体験することができる。 ※要事前予約

○茨城県植物園 春のバラ展(茨城県那珂市・茨城県植物園 展示室、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉、9:00~16:30※最終日の展示は16時まで)
花の女王として多くの人々に愛されているバラは、茨城県を象徴する花として「県花」にも指定されている。今回の展示会では、約250点の切りバラやつるバラ、鉢物バラの展示を行うほか、品種等の紹介と栽培相談コーナー等も設ける。バラ苗の即売も行われる。最終日の5月31日(日)には無料の園芸教室も実施される。 

○避難訓練コンサート(茨城県常陸大宮市・常陸大宮市文化センター ロゼホール(大ホール)、13:30~15:30 ※開場13:00)
もし、コンサート中に大地震がおきたら? 観客がいる中、コンサート中に地震が発生したと想定した避難訓練を行う。観客もスタッフの誘導のもと一緒に避難する。訓練終了後、屋外での防災体験もあり。出演:常陸大宮吹奏楽団

○さつき&花フェア(栃木県宇都宮市新里町・道の駅うつのみや ろまんちっく村、5月30日〈土〉~6月7日〈日〉)
宇都宮市の市の花、サツキを通して花木に親しむイベント。会場には、全国の愛好家が育てたサツキ約250点を展示。即売会や手入れの実演、チャリティーオークションなども行われ、花の魅力を存分に感じられる。

○第44回鹿沼さつき祭り(栃木県鹿沼市茂呂・鹿沼市花木センター、5月30日(土)~6月8日(月))
日本有数のサツキの産地で、メインのさつき展示会は、内閣総理大臣賞受賞樹をはじめ、見事に咲く「さつき盆栽」約300点が飾られる。銘花銘木が揃い、展示即売やさまざまなイベントが実施される。JR鹿沼駅・東武新鹿沼駅から無料シャトルバスの運行あり。 

○合併10周年記念 鹿沼さつき祭り協賛第43回花火大会(栃木県鹿沼市朝日町・黒川河畔(朝日橋付近))
5月30日(土)~6月8日(月)に開催される「鹿沼さつき祭り」のオープニングイベントとして行われる花火大会。開催期日が毎年5月最終土曜と、各地の花火大会のさきがけとなるため、人気を集めている。 
 

○太田市民さつき祭(群馬県太田市金山町・大光院、5月30日(土)~6月8日(月))
毎年市内の愛好家が丹精込めたサツキの逸品が勢揃いし、銘木、銘花、盆養銘木などの10種目で競う。昭和49年(1974)から続いている。

○「オーヴァー・ザ・レインボウvolume11」鴻巣アーティスト応援コンサート(埼玉県鴻巣市中央・鴻巣市文化センター クレアこうのす、14:00~16:30)
鴻巣近隣で活躍しているアーティストを紹介、応援するコンサート。 出演:小林奈津子(ソプラノ)/高崎繭子(ピアノ)/山田葉子(チェロ)/大脇万莉(ピアノ)/山吉理恵子(ソプラノ)/赤間亜紀子(ピアノ)/小島真紀子(ヴァイオリン)/戸川優希(ピアノ)/麻生子八咫(司会) ※順不同
 

○水郷佐原あやめ祭り(千葉県香取市扇島・水郷佐原水生植物園、5月30日(土)~6月28日(日))
約6ヘクタールの園内に、伊勢系、肥後系、江戸系など約400品種150万本の花菖蒲が次々に咲き競い、その美しさに魅了される。期間中の週末には嫁入り舟、郷土芸能の披露などさまざまなイベントが行われる。

○春の花まつり2015(千葉県松戸市古ケ崎・江戸川松戸フラワーライン※10~15時。雨天の場合は5月31日(日)、31日も雨天の場合は中止)
約2万平方mの河川敷に広がるポピー畑。お祭りではバザー、模擬店など、家族で楽しめる。見頃の時期には河川敷駐車場が開放される。

○脱力系ファンタジーDJ対話型謎解き・魔王ちゃんはいつまでやるの?(東京都新宿区・アローズカフェ※10:00~11:30/12:00~13:30/14:00~15:30/16:00~17:30 4回開催)
このイベントは、実際に「謎を解き」「行動し」「仲間と協力して」ストーリーを進めていく「体験参加型リアルゲーム」。平和な村に突如現れた魔王の軍団。店や畑を襲っては盗みを働き、村は荒れ放題。今まで幾人もの勇者が魔王討伐に向かったものの、誰一人魔王と決着をつけたものはおらず、ついにあなたが魔王討伐に行く番になってしまった。憎悪の連鎖から脱却し、魔王にはむかえ! 脱力系ファンタジーDJ対話型謎解きゲーム。

○東響大衆歌謡楽団 永遠の古賀メロディーコンサート(東京都渋谷区・古賀政男音楽博物館 けやきホール、14:00~16:00(13:30開場))
良き昭和の時代を今に歌い継ぐ、昭和生まれの平成育ち「東京大衆歌謡楽団」による古賀メロディーのコンサート。昭和時代のやすらぎ、温かさ、夢などを感じながら古賀メロディーの世界を堪能できる。

○第161回なかのZEROこども劇場 人形劇「3びきのこぶた」&ミニコンサート(東京都中野区・なかのZERO 小ホール※1回目10時30分開演(10時開場)、2回目14時開演(13時30分開場)※上演時間:約75分)
世界の名作童話「3びきのこぶた」がかわいらしい人形劇になってやってくる! こぐまのコロちゃんやゴリラのゴンタくんなど、森の動物たちの歌とダンスたっぷりのミニコンサートも。0歳から入場できるので家族で楽しもう。 出演:劇団こぐま座,ミニコンサート予定曲:「大きな栗の木の下で」(手あそびうた)、「ジャングルポケット」(動物あてクイズ)ほか

○第34回横浜開港祭2015(神奈川県横浜市西区・臨海パークおよびみなとみらい21地区、新港地区、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉、6月2日〈火〉)
港が開かれた日は陰暦で6月2日であった。1859年以来この日を開港記念日として、横浜で一大イベントが賑やかに繰り広げられる。夜空を彩る花火大会もある。

○第3回 ぬいぐるみミーティング(神奈川県横浜市中区・横浜赤レンガ倉庫1号館1階、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉)
ぬいぐるみ、テディベア、ドールが大好きな人必見! ぬいぐるみたちを連れて楽しめるイベント開催。前回好評だった自由に写真撮影が楽しめるスペースの他、ハンドメイド作家作品の買いもの、ワークショップの他、里親会などを開催。手作りアーティストの展示販売、委託販売の参加者も募集する。
 

○体験型イベント 「みんな集まれ!宇宙飛行士くんれんだ3」(神奈川県横浜市磯子区・はまぎん こども宇宙科学館3F 宇宙トレーニング室(ゴールは1F インフォメーション)※5月30日(土)、31日(日)、6月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)、 20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)、7月4日(土)、5日(日)※9:30~17:00(くんれんシート配布は16:30まで))
梅雨の時期でも元気に身体を動かせる体験型イベントとして、宇宙飛行士訓練を実施。 
「くんれんシート」に基づき、様々な計測を行う。初級・上級に限り、最終試験にお申込みいただける。
また、応募者の中から抽選で5名に「工作キット5種詰め合わせセット」をプレゼントする。
対 象:みならいコース :未就学児 
    初級コース:小学1~3年生 
    上級コース:小学4~6年生 
    (各コースの対象学年は目安) 
定 員:1日3コース計500名 
 

○Walk oN! ~さぁ、新しいキミに会いに行こう~(神奈川県藤沢市・藤沢市民会館大ホール、13:30~15:30 ※開場は13時(開演時間の30分前)、終演時間は予定) 
西村雅彦演出の新作舞台「Walk oN!」は、2015年5月の東京公演をかわきりに全国各地で上演。神奈川では唯一藤沢のみで上演される。本作は女優、鈴木杏樹の舞台初作品としても注目を集め、ドラマとはまた違った演技に注目したい。 あらすじ:夢よりも現実の中で必死に生きてきた男。夢など忘れ達成感のない日々を過ごす青年。そんな2人が出会い、小さな旅をはじめる…。 ※未就学児入場不可 

○蓬莱橋ぼんぼり祭り(静岡県島田市宝来町・蓬莱橋、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉)
橋の欄干にぼんぼりが灯され、橋のたもとではさまざまなイベントが開かれる。橋にはソーラーガーデンライトが取り付けられ、日が暮れると橋の輪郭が緑色に浮かび上がり幻想的。

○ヤマハ親子バイク教室(静岡県浜松市天竜区春日野町・ATVスポーツランドはるの(オフロードコース))  
「はじめてのバイク 親子で体感!」親子で楽しくバイクの仕組みや操る面白さを体験しながら、本物のバイクの魅力を学習できる。交通安全教育にもお役立てください。(バイク、装具は無料レンタル)  

○浅間ヒルクライム2015(長野県小諸市・高峰高原、チェリーパークライン、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉)
日本国内初の本格的自動車ヒルクライム!戦前から最新のスポーツ&サーキット専用モデルの二輪・四輪自動車が参加する。ヒルクライムの他、ジムカーナ、ギャラリー同乗走行、市内パレード走行、新車発表会等も行われ、モータースポーツの魅力を存分に楽しめる。

○信州小谷村[おたりむら]発! 田舎暮らし四季講座 春編(長野県小谷村(集合:小谷村中土観光交流センターやまつばき)、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉 ※1泊2日のイベント 初日13:00~最終日14:00) 
小谷村は長野県の最北西端、北アルプス山麓に位置し、妙高戸隠連山国立公園、中部山岳国立公園に囲まれた大自然に恵まれた山里。田舎暮らし四季講座の第1回目となる今回は、畑作り、田植えなど農業体験を中心に行う。また、春の恵みである山菜狩りも行う。雪国の遅い春を感じながら一年間の準備を始めよう。 ※1泊2日のイベント

○リトルワールド「インティライミ」(愛知県犬山市・野外民族博物館リトルワールド、5月30日(土)~6月7日(日)※開催日は期間中の土日 開館時間9:30~17:00 フォルクローレバンド12:15~/14:15
世界遺産都市クスコで毎年開催される世界的に有名なお祭り「インティライミ」を再現! 異国情緒漂うペルー出身のラテンフォルクローレバンドの演奏に、他では味わえないピラルクのから揚げも限定販売される。
 

○『伊勢国一の鳥居建て替え儀式「お木曳」見学と桑名市無形文化財「桑名の千羽鶴」体験』(三重県桑名市・伊勢神宮の内宮・下宮 他 、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉)
今回のツアーは、東京を出発して伊勢神宮の内宮・下宮参拝、「お木曳」見学、桑名市内観光、普段は公開されていない歴代桑名藩主の本多忠勝や松平定信ゆかりの歴史的品々の特別公開、桑名市無形文化財「桑名の千羽鶴」体験などを盛り込んだ、1泊2日の特別 プログラム。 

○第10回南砺花と緑のフェスティバル2015(富山県南砺市柴田屋・南砺市園芸植物園、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉)
約300種、5万本の色とりどりの花が植物園をキャンバスに描き上げる花と緑のイベント。屋外は、花の塔やコンテナガーデン・ハンギングバスケットコンテストの作品、ミニ花壇、寄せ植え華道などの展示がある。屋内は、山野草や園児による創作花壇、多肉植物の寄せ植え、スプレーギク展示がある。子どもも大人も楽しめる体験コーナーや、スタンプラリー、ビンゴ大会、よさこいなどさまざまなイベントが企画されている。 

○2015年初夏のかやぶきコンサート(京都府南丹市日吉町・かやぶき音楽堂、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉、11:00~/15:00~)
ザイラーピアノデュオ連弾連続演奏会 in かやぶき音楽堂。ザイラーピアノデュオは、1972年結成以来、日本各地はもとより世界各地にて、4手のための連弾アンサンブルとして、演奏会、オーケストラ協演、国際音楽祭、放送、CD録音等、めざましい活躍をされている。国内においては全都道府県において、主要都市のみならず地方都市においても精力的に演奏会に出演されている。全国津々浦々に、クラシックの生のコンサートをより身近なものにと、文化ホールはもとより、ホールのない町村において神社仏閣や、廃校などでコンサートを行い、大きな反響を呼んでいる。そしてこれらの活動に対し自治功労賞を受賞された。

○井上道義x野田秀樹 モーツァルト歌劇「フィガロの結婚~庭師は見た!~」新演出(大阪府大阪市北区中之島・中之島フェスティバルタワー2F  フェスティバルホール、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉、5月30日〈土〉 16:00開演/15:00開場、5月31日〈日〉 14:00開演/13:00開場)
日本のクラッシック音楽界を代表する指揮者・井上道義×演劇界を代表する演出家・野田秀樹。二人の鬼才が放つ、新「フィガロの結婚」。ところは長崎、港の見える丘。ときは黒船来航の世。その黒船よりフルーツ、ピアノ、ダンス、牛鍋、オペラ、そして西洋人が降りてくる。演劇と音楽が覗きあう真剣勝負。友紘会総合病院設立35周年記念チャリティーコンサート。売上金の一部が「国境なき医師団」支援ための役立てられる。 

○江坂わくわくピエロ祭(大阪府吹田市江坂町・えさかピエロハーバー、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉、11:00~17:00)
地域発信のアートフェスティバル! 芸術&文化を身近に感じて、気軽に参加&体験できる「みんなの文化祭」なイベント。出演者や出展者は、関西で活躍するプロ・アマの10代~60代のアーティストたち。「見る」だけではなく、交流も楽しみの一つ。新しいアートなパワースポットに、みんなで楽しく一緒に参加しよう! 

○里山の春 オープンフェスタ(大阪府能勢町宿野[しゅくの]・豊中市立青少年自然の家 わっぱる、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉※各日日帰り・宿泊も可)
 わっ春(ぱる)であそぼう!わっぱるのは楽しい体験がいっぱい!春の森の中で、おもいっきり遊ぼう! 内容は、手作り風鈴、ジャガイモのホイル焼きお楽しみソース、川あそび、ウォークラリー、竹細工(竹炭工房)、似顔絵コーナー(Toshi&モエチャン)、天体・太陽観察会(豊中天文協会)、野点(ガールスカウト)、ネイチャーゲーム(大阪府シェアリングネイチャー協会)、微小貝さがし(大阪自然環境保全協会指導員、31日のみ)など。

○大阪湾生き物一斉調査2015(大阪府岸和田市堺町・きしわだ自然資料館(集合場所)、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉※雨天中止、10:00~15:00)
毎年恒例の大阪湾生物一斉調査を行う。カニやヤドカリ、魚などをさがして調べよう。きしわだ自然資料館では「阪南2区人工干潟」と「大津川河口」を担当。午前は生き物探し、午後は館内で生き物調べを行う。初心者や大人だけの参加もOK。対象は小学生以上(幼児同伴不可)。きしわだ自然資料館からバスで移動しバス降り場から干潟や河口まで歩く。※要事前申込 

○【春のカーニバル】お花のつみとり体験(兵庫県淡路市夢舞台・淡路島国営明石海峡公園、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉)
ポプラの丘で咲く、満開のナデシコ類などのお花をつみとり体験できる。

○相生ペーロン祭(兵庫県相生市旭・相生湾特設会場ほか、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉)
31日(日)のペーロン競漕では、中国渡来のペーロン船に乗って漕ぎ競う。ドラや太鼓の鳴り物が賑やかに鳴り、1隻に32名が乗り込む。30日(土)の前夜祭では花火大会もある。

○福山鞆の浦弁天島花火大会(広島県福山市鞆[とも]町・弁天島(打上場所)、19:00~20:30)
瀬戸内の初夏を告げる花火大会。瀬戸内海国立公園弁天島から早打ち、スターマインなどが打ち上げられ、会場に映えるイルミネーションとともに港町ならではの情緒を醸し出す。みろくの里臨時駐車場から花火大会会場までシャトルバス約20分(有料)。 

○高松山大文字まつり(広島県広島市安佐北区・高松山、5月30日〈土〉~5月31日〈日〉)
毎年5月最後の土・日曜日に可部町の高松山(標高339メートル)の中腹で行われる火祭りである。
この火難よけの神事は200年以上の伝統を持つと言われている。ちょうちんによる献灯は昭和39年以降、山火事の心配から電灯になった。祭りの詳しい由来はさだかではないが、かつて可部の町に大火があったさい、「大」の字型に焼け広がったため、火難よけを祈願して住民が奉納したのが始めとも言われている。 

○第78回島根大学ミュージアム講座「人の暮らしに近い山、三瓶山」(島根県松江市・松江市市民活動センター、13:00~14:30)
島根大学ミュージアム講座「山と川をめぐる自然史と文化史」シリーズの初回。今回は中村唯史先生(三瓶自然館学芸員・島根大学嘱託講師)が、三瓶山について解説する。 ※申込み不要

○ほたる観賞Week!(山口県山口市後河原・一の坂川周辺、5月30日(土)~6月7日(日)、17:00~21:00) 
5月下旬から6月上旬にかけて、山口市街地を流れる一の坂川では、ゲンジボタルの乱舞を楽しむことができる。ホタルが最も多い期間に合わせ、「ほたる観賞Week!」と題していろいろなイベントを開催。また、周辺は古い町屋を改装したお店が点在し、まちあるきが楽しめるエリアとなっている。ほたるが舞い始める時間まで、ゆっくり散策してみてはいかが? 周辺おさんぽマップ「大路ロビー おさんぽMAP」を入手しよう。 

○ストリーミングガール(福岡県福岡市中央区・天神selecta、17:00~25:00)
2年連続でロンドンにて開催されたハイパージャパンに出演し、いまや日本を代表するポップカルチャーアイコンである「Yun*chi」が福岡に登場! スペシャルゲストは、カンヌ国際広告祭で銅賞を受賞したグーグルクロームCM曲「Tell Your World」などの楽曲を手がけ、音楽を世界で繋ぐアーティスト「kz(livetune)」! 

 ライラック(ムラサキハドイ[紫丁香花]) lilac

【花言葉】「愛の芽生え」「初恋」

【概要】
ライラック(lilac、紫丁香花(むらさきはしどい)、学名:Syringa vulgaris)はモクセイ科ハシドイ属の落葉小高木。ライラックの呼称は英語の仮名転写に由来し、他にフランス語由来のリラでも呼ばれる。和名はムラサキハシドイ(紫丁香花)。
原産地はバルカン半島 16世紀にヨーロッパ全体に広がった。 日本へは明治時代の中期に渡来した。
日本には近縁種ハシドイ (Syringa reticulata) が野生する。ハシドイの語源は不明だが、花が枝先に集まることから「端集い」によるともいわれる。
花名のライラックは、サンスクリット語で暗青色を意味する「ニラ(nila)」がその語源であるともいわれる。ライラック(lilac)は英語で、フランス語ではリラ(lilas)と呼ばれる。

属名:ハシドイ属(Syringa=シリンガ。ギリシャ語の「Syrinx=笛、パイプ」語源。枝から笛、パイプを作ったことから。
種小名 vulgaris=ブルガリスは「普通の」という意味である。

【特徴】
樹高50cm~5m。葉は対生し、葉身は5~10cmの卵形から広卵形、先が尖り、縁は全縁。 葉の質は革質で艶がある。
開花期は4~5月。枝先の葉腋から円錐花序をだし、1cm程の芳香のある白色、淡紫色、淡紅色の漏斗形の花を多数つける。花冠は4裂する。花序の長さは10~20cmくらいである。 雄しべや雌しべは花冠より短い。 丁香花(ハシドイ)のほうは花の外に突き出ている。 多くの園芸品種が作出されていて、一重咲き、八重咲きのそれぞれに白、淡青色、濃紫色がある。 香りがよく、香水の原料ともされる。 
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
http://www.sapporo-park.or.jp/kawasimo/wp-content/uploads/2012/06/Bicolor-Saugeanaalba-2012.6.1.jpg
・葉
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7f/Lilac.leaves.arp.jpg
・花
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/Lilac_Flower%26bee.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c5/Syringa_vulgaris-01_%28xndr%29.jpg
・実
http://nishikun.fc2web.com/DSCF0026rairakku-mi.JPG

【主な原種・園芸品種】

ヒメライラック(チャボハシドイ) 〔姫丁香花、Syringa microphylla
ヒメライラックの花びらは4枚で赤紫色か白い花が咲く ライラックより、葉も花も小型。成木でも1~1.5mほどの高さである。切り花、鉢植えにも向く。中国原産。
http://cdn.engei.net/images/19/19838.jpg

‘アルバ’ 〔Syringa vulgaris 'Alba'〕
ライラックの中では早咲きで、白い花をつける。
http://traveltoeat.com/wp-content/uploads/2013/05/wpid-Photo-May-14-2013-529-AM1.jpg

‘ルブラ’ 〔Syringa vulgaris 'Rubra'〕
紅紫色の花を密生させた花序になる。

‘ビオラケア’ 〔Syringa vulgaris 'Violacea'〕
藤紫色の花をつける。 

【詳しい育て方】

■主な作業
剪定萌芽力が弱いので、込みすぎた枝や伸びすぎた枝など不要枝を休眠期に剪定する程度。暖かい地方では、ほとんど剪定をしない。

■栽培環境
日当たりを好むが、西日には大変弱いので、植え場所には注意が必要。水はけのよい土壌を好む。

■水やり
 庭植えなど地植えの場合、ほとんど水やりの必要はない。ただし、植栽の南限地域(関東地方から東海地方)では、真夏は朝に水やりをする。そのためにも水はけのよい土壌であることが必要。
鉢植えは土の表面が乾いたらたっぷりと水を与える。 

■肥料
早春(3月ごろ)と6月に、株の周囲に溝を掘り、鶏ふん、骨粉、油かすなどを施す。鉢植えの施肥は、緩効性化成肥料を土に埋め込む。

■用土
水はけのよい用土(赤玉土小粒6:腐葉土3:黒土1の配合土など)が適する。 

■植え付け・植え替え
鉢植えは2~3年に1回、植え替えをする。作業の適期は11月~3月ごろ。寒冷地では、春または秋に植え替える。
庭植えにする際は、11月~3月ごろ、事前に腐葉土などの有機物を植え穴によく混ぜてから植え付ける。寒冷地では厳寒期を避け、春または秋に植え付ける。
接ぎ木苗は植え付けた後、接ぎ木している位置が隠れるまで山高に土を盛る。そうすることで接ぎ木された部分から穂木(上に接がれた方の枝)の根が出て生長も良くなる。これを「自根を出させる」と言う。
接ぎ木苗は比較的生長が早く、苗を植え付けて3~4年で花を咲かせる。 

■ふやし方
接ぎ木:春にイボタを台木とするか、または実生のライラック苗に接ぐ。
株分け:春または秋に行う。
とり木:環状剥皮(かんじょうはくひ)をして枝の途中から根を出させ、とり木をすることができる。

■病気と害虫
害虫:アブラムシ、カイガラムシなど
新芽にアブラムシが発生する。また、風通しが悪かったり枝が込みすぎたりするとカイガラムシが発生する。

■まとめ
やせ地でなければ肥料はほとんど要らない
剪定の適期は秋から春、ただし厳寒期は避ける
寒さの厳しい地域では落葉することがある 


5月29日「幸福の日」 誕生花:スイカズラ

2015-05-29 00:43:44 | 雑記

 記念日・年中行事

○幸福の日
世界の人々が幸せに平穏に暮らせることを祈って「幸福の日」を制定したのは、インターネットなどでグリーティングカード、慶弔関連ギフトなどを販売している株式会社ヒューモニーの長谷川博之氏。「幸せになりたい」「幸せにしたい」メッセージの公募などを行う。 

○こんにゃくの日
財団法人日本こんにゃく協会と全国こんにゃく協同組合連合会が1989年(平成元年)に制定。
日付は5と29を「こんにゃく」と読む語呂合わせから。
また、こんにゃくの作付けが5月に行われることと、本格的な夏を迎える前に、こんにゃくの効用や機能性を再確認して健康に過ごして欲しいという願いも込められている。
 

○呉服の日
全国呉服小売組合総連合会が制定した5月29日の記念日。
「ご(5)ふ(2)く(9)」の語呂合わせから。呉服(和服)のPRのために制定された。
 
「呉織」は訓読みして「くれはとり」とも読むが(「ハトリはハタオリの音便)、綾模様のある絹織物を指す。しかし後世には一般に絹織物で作った服を全て「呉服」と呼ぶようになった。(綿や麻の和服は「太物」)

○エスニックの日
東南アジアをはじめとするエスニック文化を持つ国々と日本との国際交流の推進を目指す一般社団法人日本エスニック協会が制定。
エスニック文化やエスニック料理の普及活動を行うとともに、日本の伝統的な料理とエスニック文化が融合した新しい食文化の開発などさまざまな文化的創造を図る。
日付は5月29日の5をアルファベットの「S」と見立て、29を「ニック」と読み、合わせて「エス(S)ニック」としたもの。

○シリアルの日
シリアル食品の世界シェアトップブランド「ケロッグ」を日本国内で展開する日本ケロッグ合同会社が制定。シリアルの認知度向上と、健康的な朝食文化としてのシリアルをさらに普及させることが目的。日付は5と29で、シリアルの代表であるコーンフレーク(529)にちなみ、朝食にシリアルを取り入れることで幸福(529)な一日を過ごしてもらいたいとの願いを込めた語呂合わせから。

○キン肉マンの日
1979年に集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載されて以来、多くのファンを獲得した日本を代表する漫画作品でありアニメ作品である「キン肉マン」(ゆでたまご原作)の記念日をと集英社が制定。
日付はキン(金曜日)と肉(29日)を組み合わせたもので、1年に数回しか巡ってこない。2014年は8月、2015年は5月のそれぞれ29日。

○エベレスト登頂記念日
1953年のこの日、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとシェルパ族のテンジン・ノルゲイが、世界で初めて世界最高峰のエベレストの登頂に成功した。

▲国連平和維持要員の国際デーInternational Day of United Nations Peacekeepers)
2002年の国連総会で採択。国際デーの1つ。
国連平和維持活動(PKO)にかかわった全ての人の献身と勇気を称え、PKOで命を失った人々を追悼する日。

※白櫻忌、晶子忌
歌人・詩人の與謝野晶子[よさのあきこ]の1942年の忌日。
没後に出された最後の歌集『白櫻集』に因み、「白櫻忌」とも呼ばれる。
 
代表歌:
「髪五尺ときなば水にやはらかき少女ごころは秘めて放たじ、みだれ髪」
「清水へ祇園をよぎる桜月夜今宵逢ふ人みなうつくしき、みだれ髪」
「柔肌の熱き血潮に触れもみで悲しからずや道を説く君、みだれ髪」
「誰見ても親はらからのここちすれ地震をさまりて朝に至れば、 瑠璃光」

※多佳子忌
俳人・橋本多佳子[はしもとたかこ]の1963年の忌日。 
句集に『海燕』『信濃』『紅糸』等がある。
蛍籠(ほたるかご)昏(くら)ければ揺(ゆ)り炎(も)えたたす」

○山野草展(北海道札幌市豊平区豊平・豊平公園・緑のセンター 別館講義室内、5月29日〈金〉~5月31日〈日〉 9:00~17:00)
展示する植物は全て北海道山草会の会員が栽培したもので、今回は約150品種・300鉢が並ぶ。国内で見られる山野草やラン類、斑入りの植物の他、外国原産の山野草も展示予定だ。期間中は、北海道山草会による相談コーナーを設置し、山野草に関する疑問に答えてくれる。 

○浮世絵にみる水辺の風景(山形県天童市鎌田本町・広重美術館、5月29日〈金〉~6月29日〈月〉※期間中の開催日:火曜を除く 9:00~18:00 最終入館17:30)
初夏の季節に合わせて、広重が描いた多くの風景画の中から、海に川、滝に湖など水辺を描いた作品を選び紹介する。当時の既存の藍色とは異なる、オランダ舶載の「ベロ藍」を使った広重。その藍色は“広重ブルー”と呼ばれ世界を魅了した。涼やかで清らかな風景と、深く碧い“広重ブルー”の魅力をたっぷり堪能できる。
 

○アフリカン現代アート「ティンガティンガ原画展」2015in山形山形県山形市七日町・山形県芸文美術館 ギャラリー2、5月29日〈金〉~5月31日〈日〉、10:00~17:00)
 色鮮やかなアフリカンアートの迫力!タンザニアから届いた色鮮やかダイナミックなアフリカ絵画、ティンガティンガ・アート原画に囲まれて、カラフルなアフリカ布、コーヒー、スパイス、アフリカ雑貨マーケットを開催! ポプラ社刊アフリカ民話絵本「しんぞうとひげ」出版記念原画展でアフリカ民話の世界も体感! タンザニアより来日アーティストによるティンガティンガ・ライヴペインティングも連日公開。山形タンザニア友好協会主催イベント。

○第1回みちのくミネラルショー 地球が創った宝物展in仙台(宮城県仙台市宮城野区港・夢メッセみやぎ 西館、5月29日〈金〉~5月31日〈日〉 10:00~17:00※5月29日のみ16時~20時
鉱物・化石・隕石の展示即売会。仙台初開催のミネラルショーで地球の創った宝物に触れてみて。土日には、水晶割体験・琥珀磨き体験、親子パワーストーンブレス作りなど体験型イベントも開催。水晶・アメジスト・アンモナイト・恐竜の歯・琥珀・アクアマリン等、数万点の天然石が集まる。 

○常総市合併10周年記念 第43回常総市さつきまつり(茨城県常総[じょうそう]市水海道[みつかいどう]天満町・常総市生涯学習センター展示室1、5月29日〈金〉~5月31日〈日〉 9:00~17:00※5月31日は16時まで)
常総市さつき盆栽会会員が丹精込めて育てたさつきの展示会。樹の大きさや幹の太さなどにより、大品・中品・小品・若木・花の5つの部門に分かれ審査され、優秀な作品には賞が与えられる。
 

○サイ トゥオンブリー×東洋の線と空間(群馬県渋川市金井・特別展示室 觀海庵、、5月29日〈金〉~9月2日〈水〉※休館日は木曜日(8月は開館)7月6日~17日、 9:30~16:30 ※入館は16時まで)
20世紀を代表するアーティストの一人、サイ トゥオンブリーの日本初の個展が東京・原美術館で開催するのにあわせ、トゥオンブリー作品を東洋古美術と対置する特別展示。「描画された詩」と言えるトゥオンブリーの絵画は、画面で自在に戯れる線に文字・数字・記号が組み合わされ、独自の絵画空間を作り上げている。東洋古美術の線描や空間の表現と対比して鑑賞することを通し、絵画的表現の醍醐味を感じられるだろう。

○南房総蛍ファンタジア(千葉県南房総市白浜町・白浜フラワーパーク 大ドーム温室、5月29日〈金〉~6月21日〈日〉※開催日は期間中の金・土・日、20:00~21:00)
どんな天候でも見ることができる、ホタルの大群舞とウミホタルの神秘的な発光パフォーマンス! 里山で光るゲンジボタルと夜の海に輝くウミホタルを同時に見られる特別鑑賞会。幻想的な光に包まれるひとときを過ごせる。また、パーク内の温泉足湯も魅力的。 

○サンルートプラザ東京 ジャズナイトディナー(千葉県浦安市舞浜・サンルートプラザ東京 9階スカイホール「カーニバル」※ディナー19:00~21:00 演奏20:00~21:00)
ジャズの生演奏を聴きながらコースディナーを楽しめるスペシャルな一夜。ジャズライブ葉を持山翔子をリーダーとしたトリオに、ボーカル紗理を迎え、ホットな演奏でステージを飾る。東京ベイとパークの夜景を眺めながら、大切な方とジャズの音色に酔いしれる、素敵な一夜を過ごしてみては。 ※要予約
 

○東京都弘済会の「いきいき寄席」(東京都足立区・ ギャラクシティ西新井文化ホール、14:00~16:00〈13:30開場〉)
名人馬生・喬太郎が本格的古典落語を語る。 出演:金原亭馬治、柳家喬太郎、翁家和助、金原亭馬生(出演順) ※未就学児は入場不可

○おもしろい女(東京都足立区・THEATRE1010、5月29日〈金〉~6月2日〈火〉、 5月29日〈金〉16:00、5月30日〈土〉12:00/17:00、5月31日〈日〉12:00、6月1日〈月〉~2日〈火〉13:00)
藤山直美が演じる、天才漫才師ミス・ワカナ。森光子と藤山寛美がテレビドラマで演じて、半生記-当代最高の二人に託された、涙と笑いの傑作舞台! 涙をふいて、笑おう! 出演:藤山直美 渡辺いっけい 田山涼成 山本陽子 ほか ※未就学児童の入場不可  

○ちいさい春ラウンド×浅草ものづくり工房公開(東京都台東区橋場・浅草ものづくり工房、5月29日〈金〉~5月31日〈日〉 10:00~18:00※31日のみ17時まで)
普段は一般開放のされていない若手クリエイターのためのインキュベーション施設を開放し、クリエイターによるものづくりの現場を間近で見学する事が出来る他、作品の販売も実施。浅草にある工房を巡りながら、靴職人と共に自分だけのオリジナルレザーシューズを完成させる、靴と革の街「浅草」ならではの靴作りワークショップも開催。ものづくりフェス「ちいさい春ラウンド」で浅草を楽しむ3日間! 

○【剣道】世界剣道選手権大会(東京都千代田区北の丸公園・日本武道館、5月29日~5月31日 
1970年から3年に1度開催されている剣道の世界選手権大会。主催は国際剣道連盟

○みえの海藻に出会うin三重テラス(東京都中央区日本橋室町・三重テラス2階 イベントスペース、5月29日〈金〉~5月31日〈日〉 10:00~18:00※最終日は17:00まで)
パネル展示のほか、講演会を各日13:00~14:00と16:00~17:00に同内容で開催。29日「海藻の不思議」三重大学名誉教授 前川行幸さん。30日「三重の海藻と日本人」海の博物館 学芸員 平賀大蔵さん。31日「伊勢ひじき おいしさの秘密」北村物産 代表取締役専務 北村裕司さん。体験講座「海藻押し葉のしおりづくり」は、30日と31日で両日とも10:30~12:30。事前申込必要。 

○TOKYO OUTLET WEEK 2015 SPRING / SUMMER(東京都江東区青海・お台場特設テント、5月29日〈金〉~5月31日〈日〉、11:00~20:00 ※5月31日〈日〉は17:00まで)
国内最大級のアウトレットフェスティバル「TOKYO OUTLET WEEK」開催! 国内外の人気ブランド50以上が参加し、50~90%OFFの価格での販売を予定。EMODA、gelato pique 、LE CIEL BLUE、MERCURYDUO、moussy、 rich、SLY、snidel、The Dayz tokyo、Ungridなど人気のブランドが大集結。 

○「ふくしま南相馬の暮らし、農林業のいま」勉強会(東京都港区浜松町・港区神明いきいきプラザ4階A室 ※受付開始15:30 16:00~20:30)
農都地域部会・バイオマスWG共同勉強会。復興の現状を知り、これからを考える勉強会。1回目の4月27日は、「森林・バイオマス」にフォーカスした。2回目となる今回は「暮らしと産業復興」をテーマに、講演とワークショップを行う。南相馬、相馬では地域主導の取り組みが行われていることを現地の人から聞き、私たちにできることを一緒に考えよう。 ※定員60名、子ども連れの場合は事前相談を

越後長岡たべたがりフェア(東京都渋谷区神宮前・表参道・新潟館ネスパス、、5月29日〈金〉~5月31日〈日〉10時30分~18時 ※初日は13時~※最終日は16時まで 
素材のうま味が凝縮された乾燥野菜をはじめ、風味豊かな佐渡産のトビウオを使ったあごだしつゆや、軟らかな歯ごたえととろける脂の「越後牛」、デザート感覚で食べられるこだわりのごま豆腐など、長岡の逸品がネスパスに集合する。

○別役実フェスティバル参加作品「山猫からの手紙」(東京都渋谷区富ヶ谷・青年座劇場、5月29日〈金〉~6月7日〈日〉※14時開演:5月30日、31、6月2日、5、6、7 19時開演:5月29日、6月1日、3、4、6)
宮沢賢治の作品を下敷きにした別役ワールド。
ある男の元に山猫から一通の手紙が届く。それはイーハトーボへ誘う手紙だった。男はひと組の兄弟、ひと組の老夫婦に出会う。彼らも山猫から手紙が届き、イーハトーボを目指していた。いったい山猫は何を企んでいるのだろうか。彼らが目指すイーハトーボには何があるのだろうか。今作は1990年に文学座が初演。25年前に書かれた戯曲だが、現在通じるメッセージを含んでいる。
 

○ヒルサイドテラスの“住人”たち「47都道府県をデザインするなかで見えてきた地域のあり方」(東京都渋谷区猿楽町・ヒルサイドテラス アネックスB棟2F クラブヒルサイドサロン、
19:30~21:00)
ヒルサイドテラスを拠点に活躍する“住人”が、その仕事と人生を語る大好評のセミナーシリーズ。今回は、ゲストに、全国で地域の魅力を活かしたデザイン活動を展開するナガオカケンメイさんを迎える。

○DAYS JAPAN写真展2015 地球の上に生きる~世界の未来をつくるために(東京都世田谷区太子堂・せたがや文化財団 生活工房、5月29日〈金〉~6月21日〈日〉 11:00~19:00※最終日は17時まで)
 月刊誌DAYS JAPANは、日本で唯一のフォトジャーナリズム誌として、世界の真実の姿を伝えてきた。2005年より始まった「DAYS国際フォトジャーナリズム大賞」は日本初の本格的な国際レベルのフォトジャーナリズム賞として、世界的に高い評価を受けている。この度、生活工房では「第11回DAYS国際フォトジャーナリズム大賞 受賞作品」を中心とした約70点の写真展示や関連イベントを開催する。

○駒沢オクトーバーフェスト2015(東京都世田谷区駒沢公園・駒沢オリンピック公園 中央広場、5月29日〈金〉~6月7日〈日〉 16:00~22:00 ※土日11:00~22:00 ※いずれの日程もラストオーダーは21:30)
ビールが美味しくなる初夏の季節。日本各地で大人気のドイツビールの祭典「オクトーバーフェスト」が駒沢に登場! 多種多彩なドイツビールと美味しいドイツ料理を味わい、ドイツの音楽団の演奏も楽むことができる。本場さながらの雰囲気の中で、家族や友達、カップルはもちろん、見知らぬ人とも打ち解けて盛り上がろう! 東北SAKEフェスタも同時開催。 

○みなとみらいクラシック・クルーズVol.67 工藤重典&鈴木大介デュオ・リサイタル神奈川県横浜市西区みなとみらい・横浜みなとみらいホール 大ホール※ランチタイム・クルーズ 11:30開場/12:10開演/12:50終演、ティータイム・クルーズ 13:50開場/14:30開演/15:10終演(2回公演))
5月の「みなクル」は、世界を舞台に活躍する工藤重典とクラシック音楽にとどまらず様々な活動で注目を集める鈴木大介によるデュオ・リサイタル。フルートの優美な音色とギターの優しい音色を楽しめる。出演:工藤重典(フルート。)、鈴木大介(ギター) 曲目:(ランチタイム)イベール:間奏曲、ボルヌ:カルメン幻想曲 他。(ティータイム)ピアソラ:タンゴの歴史 他。 ※未就学児童入場不可
 

○蔵の中のミニ盆栽展「立夏展」(静岡県藤枝市岡部町・岡部宿大旅籠柏屋 ギャラリーなまこ壁、5月29日〈金〉~5月31日〈日〉、9:00~17:00※入館は16:30まで)
蔵のギャラリーと新緑のミニ盆栽の融合!今年で4年目となる駿府小品盆栽会の作品を、柏屋ギャラリーにて今年も展示。新緑のミニ盆栽は、実りの時期とは違った味わいがある。5月30日・31日に盆栽無料相談会あり。 

○健康歌声 vol.6(愛知県名古屋市東区・名古屋市東文化小劇場※9:45開場、10:15~11:45)
ソプラノ歌手さちあとみんなで歌おう!昭和の懐かしい歌をピアノ伴奏にのせて、皆で大合唱しよう。朝に嬉しいコーヒーサービス有り!予定曲目:おお牧場はみどり、夏の思い出、旅人よ、おぼろ月夜、ラ・ノヴィア、浜辺の歌、青春サイクリング、いつでも夢を、エーデルワイス 小さな喫茶店、太陽がくれた季節、翼をください、等。

□十一の微光(石川県金沢市宝町・宝円寺 20:00~21:00)
 宝円寺の荘厳なスペースでの音(立体音響)とダンスのコラボレーションパフォーマンスを楽しもう。人は心の奥底に何を秘めているのか、様々に変化し 彷徨う想い その形、十一面観音と出逢った少女が自身の裡に見たものは…。

○阿川佐和子氏 公演会 (京都商工会議所)(京都市東山区・ウェスティン都ホテル京都 瑞穂の間、15:00~16:30)
京都商工会議所では、『聞く力』(文春新書)の著者、作家・エッセイストの阿川 佐和子氏を招き、定例会員講演会を開催する。執筆活動やテレビ番組のインタビュアーなど、多方面で活躍されている阿川氏が、これからの日本人に必要となってくる“力”について講演する。 

○アロマセラピーレッスン(兵庫県神戸市東灘区御影・世良美術館 10:00~11:30)
虫よけスプレーと痒みバイバイジェルをつくる。使用する精油・フローラルウォータ・植物オイルなどはオーガニック認定を受けているものか、フランスの病院で薬剤師が処方のため利用するメディカルグレードのものを準備。ナチュラルなものだからこそ、大切な家族が安心して利用できる基材であることを第一にしてレッスンを行う。 

○おかやまハワ恋ビアフェスタ2015in西川(岡山県岡山市北区幸町・下石井公園、5月29日〈金〉~5月31日〈日〉、29日〈金〉17時~21時30分、30日〈土〉11時~、31日〈日〉11時~17:00)
 岡山内外のクラフトビールが大集合梅錦山川ビール、海軍さんの麦酒、大山Gビール、松江ビアへるん、山口地ビール、東京五兄弟麦酒工房29日のみ、盛田金しゃちビール、吉備土手下麦酒醸造所、作州津山ビール、ドイツの森 吉井高原ビール、独歩ビール、真備竹林麦酒醸造所、三石耐火煉瓦ビール、箕面ビール『特別出店』キリンビール岡山工場ハワイなフードや物販も満載!
 

○今滝 滝床料理(鳥取県湯梨浜町北福・今滝、5月29日〈金〉~11月20日〈金〉※雨天時は別会場 11:30~13:30)
湯梨浜町の「今滝」は高さ44mを誇り、三方を絶壁で囲われているため豪快さと幽玄さを漂わせている。
その滝の勇姿を楽しみながら、渓流沿いにせり出した「滝床」で料理が楽しめる。
滝壺周辺に作られた床は風情たっぷり、間近に見ることが出来る滝は、迫力十分。 
※予約制

○第28回(初夏)お宝着物バザー(香川県丸亀市市川西町・透綾工房、5月29日〈金〉~6月11日〈木〉※開催中休み無し 11:00~17:00)
主婦やOLが持ち寄った着物や帯、小物やハギレ等のバザーが開催される。出品者数約45人、出品数1500~2000点の着物や雑貨がどっさり! 人気の秘密は2週間のバザー開催中にどんどん値引きされること。最終日にはなんと半額以下に! 始めに来て掘り出し物を探す人、中頃でじっくり選ぶ人、値下がりを待つ人、ど~んな人にもお買い得! 今回のお勧めは単衣や夏の着物・夏帯・ユカタ等々。年に1回登場する雑貨も人気。

□鳥飼八幡宮春季大祭 肉フェス(福岡県福岡市中央区今川・鳥飼八幡宮、5月29日〈金〉~5月31日〈日〉 11:00~21:00)
食にまつわる神様として知られる鳥飼八幡宮が、東日本大震災復興支援と、地域を盛り上げたいという思いから2014に始めたイベント。2014年より開催日数・参加店舗数が増え、より多彩な肉料理が楽しめるようになった。地元福岡県の名物、水炊きの鶏肉や、宮崎県の尾崎牛を使ったハンバーガー、鹿児島県の黒毛和牛ステーキをはじめ、ドイツソーセージやイタリアの豚チンタネーゼの炭火焼きなど、ローカルからグローバルな肉料理が堪能できる。境内のステージでは日替わりで様々なアーティストやパフォーマーのショーも開催される。


井上康昭写真展「自然との語らい─札幌の花そして北海道の花」(福岡県福岡市博多区住吉・富士フイルム福岡ビル1F 富士フイルムフォトサロン福岡、5月29日〈金〉~6月3日〈水〉、10:00~18:30) 
 札幌市を中心に、北海道の自然に咲く花々を撮影した写真展。定年退職後に札幌に居を構え、四季折々に咲く花をカメラ撮影。作者にとって花の撮影はゼロからだったが、自然写真講座:北海道NaturePhotoMasters(岡本洋典主宰)に参加し、自然写真撮影の楽しさを体験した。都道府県では高山でしか見ることができない花々も札幌では容易に見られる。北海道の自然を故郷九州の人たちと共有できたら…と考えている。

○第25回 高瀬裏川花しょうぶまつり(熊本県玉名市・高瀬裏川水際緑地一帯、5月29日〈金〉~6月13日〈土〉)
約6万6000本の菖蒲の花が美しく咲き誇るまつり期間中には夜間も楽しめるようライトアップされる。6月6日(土)はメインイベントとして公園の特設ステージで花しょうぶコンサートのほか、野点や高瀬市も開かれる。 

 スイカズラ(吸い葛) Japanese honeysuckle

【花言葉】「愛の絆」「献身的な愛」「友愛」

【概要】
スイカズラ(吸い葛、学名Lonicera japonica)はスイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性木本北海道の南部から九州にかけて分布。 海外では、朝鮮半島や中国にも分布。山野の草藪や林の縁に自生する。
花のつけ根の部分には蜜がたまっており、花の蜜を吸うことから吸葛(スイカズラ)と呼ばれる。 葉、茎、蕾には解毒・利尿作用があり、薬草として用いられる。
吸葛(スイカズラ)のもう一つの名前に忍冬(ニンドウ)というのがある。 これは、冬でも葉が生い茂り寒さに耐えているように見えるところからつけられた名である。
 
花の色は、白から黄に変化していく。 このことから金銀花(キンギンカ)の別名がある。
属名の Lonicera は中世のドイツの採集家「ロニツァーさん(A. Lonitzer)」にちなむ。

【特徴】
つるの長さ3~5m。枝は長く伸び、若い枝は毛が密生し、葉は、木質のつるに長さ3~8mmの葉柄をもって対生する。葉身は卵形から長楕円形で、長さ2.5~8cm、幅0.7~4cm。毛は葉の裏面に多く、表面は少ない。なお、葉は全縁だが、幼い枝では粗い鋸歯が出ることがある。
開花期は5~6月。ジャスミンのような甘い香りのする白い花を二つずつつける。 花は唇状に大きく2つに裂け、上弁は先が4つに裂けている。 花の色は、白から黄に変化していく。花のつけ根の部分には蜜がたまっている。
花の後に径5~7mmの球形の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)ができる。 実は緑色から黒緑色に変化する。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b9/Honeysuckle_2.jpg
・花
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Honeysuckle-1.jpg
・実
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/42/Lonicera_japonica%2C_Fruit.JPG

【主な原種・園芸品種】

ツキヌキニンドウ 〔突抜忍冬、Lonicera sempervirens
アメリカ原産のつる性花木で、春から秋の長い期間、細くて先端の開いたろうと状の花を枝先に10輪ほどまとめて咲かせる。 赤花の品種がポピュラーでよく見かけるが、オレンジ色やクリーム色、黄色や赤紫色の花を咲かせるものや、花後に大豆ほどの大きさの真っ赤な美しい実を付ける品種など多くの園芸品種がある。
http://www.florafinder.com/LargePhotos/DA/Lonicera_sempervirens-480B19D68A.jpg
・実
https://c1.staticflickr.com/5/4100/4875245793_91bfa3b9cd_z.jpg

ハニーサックル 〔英:honeysuckle、 Lonicera periclymenum
西アジアからヨーロッパ、北アフリカが原産。つる性で長さは4.5~6mなる。葉は楕円形から披針形で、縁にはときに波状の鋸歯がある。6月~8月ごろ、「スイカズラ」に特有のかたちをした黄白色から黄色の花を咲かせる。園芸品種も数多く、花色にはオレンジ色や白色、赤色もある。甘い香りを漂わせ、ミツバチの大好物である。和名では「ニオイニンドウ(匂い忍冬)」。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/European_honeysuckle_800.jpg

‘ゴールド・フレーム’ 〔Lonicera x heckrottii 'Gold Flame'〕
常緑のつる植物で、上部の葉は突き抜きになる。7~8月に内側は黄色、外側はオレンジ紅色で香りのよい花を多数咲かせる。
http://www.classicroses.co.uk/gfx/image.php?cropratio=1:1&height=900&width=900&image=/gfx/filestore/Garden_Plants/Garden_Plants_L/Lonicera_x_heckrotti_Gold_Flame_Small.jpg
https://rockydale.files.wordpress.com/2009/06/img_8947.jpg 

【詳しい育て方】

■主な作業
剪定、誘引:開花期が長いのは、枝を伸ばしながら、次々に花芽をつくるためである。そのため12月に剪定して、太い枝から新しい枝が出るように刈り込む。また、つるはあまり巻きつかないので、1月~2月に株元をしっかりと支柱などに絡ませたり、姿が乱れないようにひもで縛って誘引する。
強剪定(昨年切り戻した位置よりさらに株元に近い場所くらいまで切り詰める)
→勢いの強い枝が数本出てその先端に多く花を咲かせる。
弱剪定(つる先を整える程度の軽い切り詰め)
→細い枝がたくさん出てよく茂る。ただしそれぞれの枝の先端に咲く花の数は少ない。
花をメインに楽しみたい場合は「強」ですし、枝葉をよく茂らせてフェンスやトレリスをグリーンに彩りたい場合は「弱」がよい。
 

■栽培環境
土質は特に選ばないが、乾燥しすぎない程度に水はけのよい土壌が適している。花を咲かせるためには、少なくとも午前中は日が当たる半日陰か日なたで栽培する。冬、寒冷地ではほとんど落葉するが、暖地では葉が傷むので、冬期の乾いた冷たい風が当たらない場所を選ぶ。

■水やり
庭植えでは特に必要ないが、極端に乾燥する夏の高温期には、朝か夕方に水やりをする。鉢植えでは、枝の伸びる春から秋までは十分に水を与える。

■肥料
生育期と開花期の5月~7月に、緩効性化成肥料を月1回施す。

■用土
水もち、水はけがよく、腐植質に富んだ土壌を好むので、赤玉土(細粒)5:鹿沼土(細粒)2:腐葉土3の割合で配合した用土などを用いる。 

■植え付け・植え替え
ツキヌキニンドウをはじめとする、常緑性のスイカズラの仲間は、3月~4月に植え付け、植え替えを行う。肥よくな土壌を好むので、根鉢の2倍の深さと幅の植え穴を掘り、腐葉土を掘り上げた土の1/3ほど混ぜて植え付ける。
鉢植えでは、2年に1回の割合で、根を1/3ほどの長さに整理して、一回り大きな鉢に植え替える。 

■ふやし方
挿し木:挿し木でふやす。7月~8月、その年に伸びてやや充実して堅くなった枝を使い、鹿沼土(細粒)や赤玉土(細粒)、挿し木用の用土に挿す。

■病気と害虫
病害虫はほとんど見られない。 

■まとめ
つるが伸びるので支柱やフェンスに絡ませる
強剪定と弱剪定がある
日当たりと水はけのよい場所で育てる


5月28日「ゴルフ記念日」 誕生花:エンレイソウ

2015-05-28 02:25:34 | 雑記

 記念日・年中行事

○ゴルフ記念日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定。
1927年のこの日、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が横浜の保土ヶ谷ゴルフ場で開催された。

○アルソア美肌ラインの日
山梨県小淵沢に本社を置き、自然のチカラを活かした化粧品や健康食品の研究、開発、製造、販売など、美と健康に関わる事業に取り組むアルソア本社株式会社が制定。
「洗う、除く、潤す、保つ」(石けん、パック、ローション、エッセンス)といった4つの製品を使い、美しく健やかな肌を目指すスキンケアである「アルソア美肌ライン」をPRするのが目的。
日付は5と28で「GO(5)美肌(28)」の語呂合わせから。
 

○3000本記念日
1980年のこの日、ロッテオリオンズの張本勲選手が日本プロ野球史上初の通算3000本安打を記録した。
1981年の引退までに3085安打を記録し、2009年にイチローに抜かれるまで日本記録であった。

▲国際アムネスティ記念日
1961年のこの日、政治的権力による人権侵害を守るための国際民間機関アムネスティ・インターナショナルが発足した。

○花火の日
1733(亨保18)年のこの日、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた。

※業平忌
平安時代初期の歌人・在原業平[ありわらのなりひら]の880(元慶4)年の忌日。平城天皇の子の阿保親王の第5子で、在原姓を賜って臣籍に下った。
六歌仙・三十六歌仙の一人で、容姿端麗で情熱的な和歌の名手だったため『伊勢物語』の主人公とされている。枕を共にした女性は若い娘から上は99歳まで、その数は3733人と伝えられ、才女の小野小町も名を連ねている。 
「ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くゝるとは」
「世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし」
「から衣 きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞ思ふ」 

※辰雄忌
小説家・堀辰男[ほりたつお]の1953(昭和28)年の忌日。 
代表作:「聖家族」「風立ちぬ」「菜穂子」「美しい村」 

□成田山開運不動市(5月)千葉県成田市成田・成田山新勝寺門前広場※毎月28日定例開催(1月は定例休止) ※小雨決行 7:00~16:00)
あなただけの素敵なお宝を探してみよう!
成田山開運不動市は、アンティークな品々、キャラクターグッズ、ガラス製品や人形などの品物が所狭しと並び、何回足を運んでも新しい発見のある骨董市。出展者との会話を楽しんだり、掘り出し物を探したり、思わぬお宝に巡りあうかも。古民具、古陶磁、古書に古布など、あなただけのお宝を探してみては? ※フリーマーケットではないため一般は出店不可

○假屋崎省吾フラワーアレンジメントショー千葉県八千代市大和田新田・京成バラ園 ローズガーデン ガゼボ前 ※雨天時はローズガーデン大温室。13:30~14:20)
假屋崎省吾さんによるショウゴエレガンを使ったフラワーアレンジデモンストレーションを実施。假屋崎省吾さんオリジナルグッズ販売会&サイン会も開催する。
 

○元気な田舎!がやってくる 釜石でソーシャルビジネス5年目 「三陸ひとつなぎ自然学校」のこれから東京都荒川区西日暮里・日本エコツーリズムセンター事務所、19:00~20:30)
釜石で生まれ育ち、震災発生時は海の見える旅館で番頭をしていた伊藤さんは、震災をきっかけに、地域の復旧活動に携わり、ボランティアコーディネートや地域の人々との関係を築く中で、2013年に一般社団法人として団体を立ち上げた。「三陸ひとつなぎ自然学校」は、起業3年目にして、地域のために立ち上がり、挑戦する人がおおいまち、釜石」を目指している。今回は、これまでの苦労や今後の展望などの話を伺う。 

□飛不動尊 五月例祭(諸祈願)(東京都台東区・飛不動尊)
息災護摩法により、厄除、八方除、航空安全、ゴルフ安全、方除などの諸祈願を行う。
本尊の言い伝えから、飛行の安全を祈願する人で賑わう名刹だ。
近年では小惑星探査機「はやぶさ」の無事帰還というご利益でも有名。

○第6回東山魁夷記念 日経日本画大賞展(東京都台東区上野公園・上野の森美術館、5月28日〈木〉~6月7日〈日〉※会期中無休 10:00~17:00)
第6回目を迎える今回、大賞は、岩田壮平さんの「雪月花時最憶君-花泥棒」に、選考委員特別賞は谷保玲奈さん「繰り返される呼吸」と、マツダジュンイチさん「刻」がそれぞれ選ばれた。会場には大賞、選考委員特別賞を含む全ての入選作、30点を展示。独自の世界を拓く意気込みに溢れた現代日本画のたくましい創造性と新たな魅力を鑑賞できる。
 

○巨大地震からこどもを守る防災セミナー(保育士向け)東京都江東区有明・東京臨海広域防災公園 そなエリア東京、13:00~16:00)
保育士・子育て支援者を対象に、巨大地震からこどもを守るための様々な技やノウハウ、津波や急な避難が必要な場合のだっことおんぶのコツなどを紹介する。 定員50名(事前申込)。講師:あんどうりす氏(アウトドア流防災ガイド)、NPO法人だっことおんぶの研究所。 ※申込みは東京臨海広域防災公園管理センターまで 

○天女の羽衣展東京都新宿区西新宿 リビングデザインセンターOZONE4階・monova gallery、5月28日〈木〉~6月9日〈火〉※水曜定休日、10:30~19:30)
2015年“天女の羽衣”春夏新作展!3月の北陸新幹線の開通を受け、注目が集まる中、今回は目にも鮮やかで華やかな新作のオリジナルプリントのスカーフをメインに紹介する。軽さ、薄さ、しなやかさ、そして溢れるような透明感。日本の最先端技術が生み出す一枚を、ぜひ体感してみては。
 

○島田律子さんの日本酒美人塾~花酵母で醸す天吹酒造のお酒を愉しみながら~東京都渋谷区神宮前・OnJapan CAFE、19:00~21:30)
日本酒パワーで女子力アップ!エッセイスト、タレント、日本酒スタイリストとして活躍中のあの島田律子さんのスペシャルイベント! 美味しいだけではない日本酒のパワー、美容やアンチエイジングなどの効果や魅力について教えてもらう。また今回は「花酵母で醸す」という日本酒造りをしている天吹酒造のお酒を紹介! 美味しいお酒とワンプレートディナーで飲んで食べて女子力アップの2時間を楽しめる。先着35名。 

○HOTSTUFF presents ダイスをころがせ3(東京都渋谷区東・LIQUIDROOM※18:00開場、18:45~)
先輩・後輩バンドが同じステージで競演!ロックバンドを全力で応援するべく、ホットスタッフが立ち上げたイベントの第三弾。コンセプトは、注目の新人バンドと彼らが尊敬する先輩バンドを同じステージで競演させること。出演は、ロック界の奇行師ことアルカラ、赤坂BLITZワンマン公演をソールドアウトさせ、勢いに乗るヒトリエ。更に、第一回の「ダイス」でオープニング・アクトを務めたQOOLANDが、メイン・アクトとして登場!

○東京スーパーエコタウン無料見学会(5月)(東京都大田区城南島・東京スーパーエコタウン (集合場所:東京テレポート駅) 9;00~15:30)
 東京臨海部に位置する先進的なリサイクル施設をバスで巡る無料見学会。毎月見学先を変えて実施される。一日で複数の施設を効率よく見学できる。※事前申込必要

○Dance,Link/Ring vol.10(東京都調布市仙川町・ せんがわ劇場、5月28日〈木〉~29日〈金〉※、5月28日〈木〉19:30開演、29日〈金〉 15:30/18:30開演(3回公演/開演30分前開場)
能とコンテンポラリーダンスの強者達大集結!外へ輪を広げ、つながる場として2006年にスタートしたこの企画。今回は、国内外で大活躍の能楽師の山中ガショウ氏、コンテンポラリーダンスから鈴木ユキオ氏、木原浩太氏の3つの新作品と、能の仕舞「船弁慶」をおくる。出演者は、加藤みや子ダンススペースメンバー他、昭和を代表したアイドル キャンディーズの愛娘二人などが出演! 幅広いキャラクターのアーティストが大集結する!!

○ワンコイン講座「武者小路実篤入門」東京都調布市若葉町・調布市武者小路実篤記念館、13:30~15:00)
代表作は? カボチャを描いたのはなぜ? 新しき村とはどんなもの? “白樺派”小説「友情」・「愛と死」など教科書にも載っている業績から、あの「仲よき事は」と南瓜の色紙、ふざけん坊なパパという意外な素顔まで、調布市仙川を終の住処(ついのすみか)に選んだ実篤を知る第一歩として、その90年の生涯と業績を分かりやすく解説する。 ※今講座はボランティア登録希望者全グループの必修講座、電話で事前申し込み 

○ポニカバーvol.3神奈川県横浜市中区太田町第一国際ビル地下1階・マルチエンタメライブ食堂 YOKOHAMA Three S、19:00~23:00)
馬車道ご当地アイドル「PonicaRoad(ポニカロード)」がスリーエスで接客。アイドルと話したい人、アイドルにお酒をついで欲しい人、ゆっくり楽しめる“ポニカバー”に行こう! 各メンバーのオリジナルフードを販売。定時ごとにショータイムも予定。 ※全時間にメンバーがいるとは限りないので気を付けよう

○~20周年記念~フラワーアレンジ展神奈川県秦野市南矢名・東海大学サテライトオフィス 地域交流センター、5月28日〈木〉~30日〈土〉、10:00~17:00 ※28日は12:00~、30日は~15:00)
春らしいフラワーアレンジを楽しもう!月に一度、季節の花のアレンジを学んでいるグループの20周年を記念した展示会。和気あいあいと楽しく活動する彼女らの作品をお楽しみに。 
 

○鍋島緞通吉島家展「後世に織り継ぐ伝統の鍋島緞通」2015夏(愛知県名古屋市中区錦 玉水ビル2階・ギャラリータマミジアム、5月28日〈木〉~31日〈日〉、11:00~18:00※最終日は17時まで)
格と華やぎ…後世に織り継ぐ伝統の鍋島緞通(なべしまだんつう)。この風雅な響きをもつ敷物は、佐賀が発祥の地。誕生したのは江戸元禄年間のことで、中央アジアからトルコ、中国などを経て佐賀の地に伝わったとされる。鍋島緞通吉島家は鍋島緞通の織元として大正元年佐賀市に創業。以来、その伝統を今も織り継いでいる。今展では、佐賀藩鍋島家の御用品としての価値のみならず、日本最古の手織り緞通として文化的にも貴重な鍋島緞通の逸品を展示し、販売もする。

○伊藤わか奈×ベートーヴェン ピアノソナタ全曲演奏会(全8回)第4回『葬送』編愛知県名古屋市熱田区神宮・ 名古屋市熱田文化小劇場※13:00開場、13:30~15:10)
名古屋で希な全曲演奏会、音楽ファン必聴!数々のコンクールでの受賞やオーケストラとの共演、リサイタルなどでその実力をいかんなく発揮している伊藤わか奈が、名曲、大作、難曲…スタインウェイを擁する文化小劇場(熱田・守山・緑)を巡りながら、2014年から3年間(計8回)でベートーヴェンピアノソナタ全32曲に挑む。曲目:第2番イ長調 作品2-2、第28番イ長調 作品101、第12変イ長調 作品26「葬送」、第31番変イ長調 作品110。 

□十輪寺 業平忌(京都市西京区・十輪寺、12:00~)
平安時代の六歌仙の一人、在原業平は晩年この地に住み、塩を焼いて風流をたしなんだといわれている。
法要は三弦による読経。献花、声明舞、一弦琴、京舞などの奉納がある。

○ホタルの夕べ(京都府精華町精華台・けいはんな記念公園、5月28日〈木〉・6月4日〈木〉
・6月11日〈木〉、19:30~21:00)
ホタルを愛でる贅沢なひととき─完全予約制のホタル鑑賞会。ホタル籠からホタルを庭園に放す体験ができる。仕出しのお弁当もお楽しみに。 

○五条七本松手作り市 in ディリパ京都(5月)京都市下京区・大阪ガス ショールーム ディリパ京都、10:00~15:00)
室内型の手作り市で手作り体験もあり。 毎月1回月末木曜日開催の手作り市。室内と屋内に約20店舗のお店が並ぶ。室内ブースでは、ゆっくり手作り体験も出来るお店も。お買いものでお楽しみ抽選券ゲット。

□柴灯大護摩供(大阪府富田林市・瀧谷不動(明王寺))
 大正初期から続く柴灯大護摩供は、大峰修験180名により勤められ、11時に近鉄滝谷不動駅から大練り供養し、結界道場に入る。行者問答・宝弓、宝剣、法斧などの儀の後、世界和平・信徒各位の祈願成就の願文が読み上げられ、境内中央の柴燈大護摩壇に13時頃点火される。

○歌声喫茶(5月)(兵庫県篠山市小田中・篠山チルドレンズミュージアム、14:00~16:00)
みんなで歌って楽しもう!ピアノの生演奏とともに、昔ながらの童謡や歌謡曲をみんなで歌う。休憩時間にはちるみゅー特製お菓子とコーヒーで一服を。 

○視覚障がい者のJICA職員 常 瑠璃子 講演会&ミニミニピアノコンサート(香川県高松市扇町・二番丁コミュニティーセンター 1階 和室※17:30開場 18:00~19:00)
常さんは、2歳の時に「はしか」にかかったことが原因で視力を失い視覚障がい者となったが、高校・大学を卒業し1年間のアメリカ留学も経験。また年に数回ピアノコンサートに出演したり、各地でのチャリティーコンサートにも参加している。今回、香川・高松に迎え、講演会とピアノコンサートを開催! ぜひ参加を。 

○スペインフィエスタ2015(福岡県福岡市中央区天神・福岡市役所前ふれあい広場、5月28日〈木〉~6月7日〈日〉 平日 16:00~22:00 土・日 11:00~22:00 最終日は21:00まで)
福岡市役所前ふれあい広場で、11日間にわたって開催されるスペインフィエスタ2015。ブースにはスペイン産のワインをはじめ、カバ(スパークリングワイン)、スペインビールが50種類以上ラインナップ。パエリア、アヒージョ、ガスパチョなど、ドリンクと併せて楽しみたい本格スペイン料理も登場する。また、カタナーラ、チュロスといったスイーツも販売される。飲食の際は、専用コイン12枚やオリジナルグラス1個などが付いたスタートセットを購入。豊富なワインと食事の中から、気になるメニューを専用コインと交換するシステムになっている。 

○詩の朗読の夕べ 第138回(熊本県熊本市中央区上通町・熊本市現代美術館 ホームギャラリー※基本的には、毎月第4木曜日午後6時~6時50分)
自作詩の朗読会。当日とびいりも歓迎。
「くまもと詩の朗読の会」(世話人:小林尹夫)メンバー(藤子迅司良・中山幹夫・西川盛雄・西嶋好美・甲斐ゆみこ・働淳他)+一般参加者による自作詩の朗読会。テーマは「ヒーロー」又は「ヒロイン」。詩以外のジャンル(俳句・短歌・童話など)も可。持ち時間は1人5分。お喋りだけの参加は不可。公序良俗に反するものは不可。無断撮影禁止。とびいり希望者は当日、司会者に申し出ること。実験的な現代詩は歓迎。 

○青いグラデーション 犬童又郎作陶展(熊本県熊本市西区島崎・島田美術館(ギャラリー)、5月28日〈木〉~6月1日〈月〉、10:00~17:00)
器面の釉薬のちぢれに特徴があり、また、青いグラデーションの食器や花器を中心に展示販売する。 

○「イラク チグリスに浮かぶ平和」上映会・綿井健陽監督講演会(熊本県熊本市西区春日・くまもと森都心プラザホール※17:30開場 18:00~21:00)
 戦火の日々 それでも日常は続いていく。2013年3月、ジャーナリストの綿井健陽は、これまで出会ったイラク市民の写真を手にバグダッド市街を走り回っていた。開戦前夜、空爆、米軍による制圧と占領、宗派抗争、爆弾テロ…戦乱の10年を描き出すドキュメンタリー、熊本初上映。

 エンレイソウ(延齢草) trillium

【花言葉】「叡智」「熱心」「奥ゆかしい美しさ」

【概要】
エンレイソウ(延齢草、Trillium smallii )は、ユリ科エンレイソウ属の多年草。別名、タチアオイ日本では、北海道、本州、四国、九州に分布し、低地や山林のやや湿った場所に生える。東アジアでは、サハリン(樺太)、南千島に分布する。
根や茎は毒を含むが、適量を飲むことで、食あたりになった人に食べ物を吐き出させ命拾いするから「延齢草」、と呼ばれた。 
属名の Trillium はラテン語の「treis(3)」からきている。葉など3つずつで構成されることから名づけられた。 

【特徴】
太く短い根茎から、高さ20~50cmの茎が一本伸び、その先端に3枚の葉を輪生する。葉は葉柄を持たず、茎から直接生ずる。葉の形状は丸みを帯びたひし形で、直径は10~20cm。
開花期は4~6月。3枚の葉の中心から短い花柄が伸び、その先に花径1~2cmの小さな花
を下向きにつける。花は花弁を持たず3枚の緑色または濃紫色の萼片を持ち、横向きに咲く。雄しべは6本である。 雌しべの柱頭は短く3つに裂ける。 
実は6稜形の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、緑色や暗い紫色などこれも変化が多い。 成熟した実は甘みがあり、生食できる。 
http://www.westatic.com/img/dict/skbzk/plants-aa/enreis_4.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/Trillium_smallii_1.JPG
・花
http://flowers3.la.coocan.jp/Melanthiaceae/Trillium%20smallii/R0059699.JPG 

【主な原種・園芸品種】

グランディフローラム(タイリンエンレイソウ) Trillium grandiflorum
花の直径は5~6cmで、花弁の幅も広く、美麗な強健種。育てやすく、初心者に最も向く。北米大陸北東部から5大湖周辺に分布する。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/58/White_Trillium_Trillium_grandiflorum_Plants_3008px.jpg

グランディフローラム ‘フローレ・プレノ’ Trillium grandiflorum 'Flore Pleno'〕
完全な八重咲き園芸品種。よくふえ、強健であるため広く流通している。
http://www.aberdeengardening.co.uk/diary/wp-content/uploads/2010/11/Trillium-Grandiflorum-Flore-Pleno-2.jpg

エレクツム(アカバナエンレイソウ) Trillium erectum 
草丈30~40cmで、大きん株立ちになる。花弁は濃いえんじ色で、白から薄紫の中間色もある。エンレイソウの仲間では育てやすい。北米大陸北東部に分布する。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2e/Red_Trillium_plant%2C_Mer_Bleue.jpg
・実
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/Trillium_fruit.jpg

クロロペタルム 〔Trillium chloropetalum var. giganteum
姿はルテウム種に似ているが、全体により大きく、花弁はふつう濃いえんじ色。アメリカ・カリフォルニア州の一部のみに分布する。
http://media-cache-ec0.pinimg.com/736x/84/17/83/8417831c480a40bc35ec245e5a08edf5.jpg

リヴァレ 〔Trillium rivale〕 
グランディフローラム種に似るが、草丈は10cm前後。花は径3cmほどで、白地に赤紫色の細かい斑点が散る。北米オレゴン州とカリフォルニア州の州境に分布する。
http://www.plant-world-seeds.com/images/seed_images/TRILLIUM_RIVALE/size3_500x500/TRILLIUM%20RIVALE2.JPG

ルテウム(キバナエンレイソウ) Trillium luteum
花弁は細長く、普通鮮やかな黄緑色からライムイエロー。花にレモンのような芳香がある。葉に薄緑色の斑紋が入る。北米東部の一部の山地に分布する。
http://vivacesmerlebleu.com/images/plantes/larges/Trillium%20Luteum.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
支柱立て:開花前ぐらいに支柱を添え、強い風で柔らかい茎が折れないようにする。支柱は地上部が枯れるまで、そのまま立てておく。
マルチング:秋に翌春の芽が育ってくると、芽の先端が地表に飛び出すことがある。そのままにすると寒風で傷むので、農業用の防寒シートをかけるか、ヤシ殻チップをのせておく。雪が積もる地域ではそのまま雪がマルチングの役目を果たしてくれる。

■栽培環境
鉢植えは、秋から春までは日なたで育て、晩春ごろに日陰へ移動させる。夏の間はなるべく温度変化が小さく、涼しい日陰に置く。
庭植えの場合は落葉樹の下に鉢植え用土を客土し、寒冷地では腐葉土もよく混ぜて、20cmほど土を盛り上げたところに植える。周囲にはシダや、同じような環境を好むほかの植物を植え、湿度が保たれて穏やかな環境になるように工夫する。

■水やり
鉢植えは表土が乾いたら十分に与える。葉のある間は決して乾燥させてはいけない。砂床に埋めておくか、二重鉢にして乾燥を防ぐ。鉢底穴から給水ひもを垂らして底面給水にするのもよい手段である。休眠中も乾かさないように注意し、砂床に埋めてほかの植物と一緒に水やりをするか、地面に鉢ごと埋めておく。
庭植えの場合は、あまり雨が降らず、植物が常にしおれている状態なら水を与える。休眠中は特に必要ない。

■肥料
鉢植えは、秋から5月まで2か月に1回、三要素等量配合の緩効性肥料を1芽当たり二つまみ施す。または月1回、油かすと骨粉等量配合の固形肥料を2個置き肥する。この肥料は、1~2か月間、湿らせたものを土に混ぜて発酵させてから使うとより効果的である。
さらに、秋から翌年7月まで週1回、液体肥料を3000倍に薄めて施す。その際、秋からは草花用の液体肥料を、芽が出始めてから4月いっぱいまでは観葉植物用の液体肥料を、5月~7月まではリン酸が多めの液体肥料を使用する。
庭植えでも同様に肥料を施す。

■用土
鉢は深鉢を使います。硬質鹿沼土(または日向土)、軽石、赤玉土(または桐生砂)の各小粒を等量に混ぜたものに、細かいヤシ殻チップを3割程度入れて使う。山草鉢のような乾きやすい鉢の場合は、軽石の量を減らすか、赤玉土の量をふやして、もう少し水もちをよくする。 

■植え付け・植え替え
鉢植えは2~3年に1回、8月下旬~9月上旬に植え替える。芽の先端が見えないくらいの深さに植える。植え替えは手早く作業し、葉が倒れないように支柱を添える。
庭植えの場合は、植えっぱなしでもかまわない。

■ふやし方
タネまき:開花まで7年(もう少し早い種類もある)かそれ以上かかるが、最も効率のよい方法である。
初夏に果実が熟して柔らかくなったら、タネを即座に回収し、苗床にとりまきする。保存して乾燥したタネは発芽率が非常に悪くなる。親株と同じ用土にまき、苗床を乾かさないように管理すると、翌春または翌々春に、緑色の糸状の葉が出てくる。雑草と間違えて抜かないように注意する。最初の数年間は親とは似つかない細い葉が1枚出るだけである。親株同様に肥料を施し、親と同じ形の葉が出るようになったら、8月~9月上旬に個別の鉢や地面に植える。
株分け:大株、または根茎が長くて芽が多く出る種類でしか行えない。それも、根茎が自然に離れている部分で外れるか、根茎に5芽以上つけて分割できる場合に限る。日本産種はあまり株が大きくならないので、ほとんどできない。

■病気と害虫
:マイコプラズマ病
 症状は春に見られ、株が全体に寸詰まりになる、花弁が緑色になる、緑の縞が入るなどする。やがて生長不良を起こして枯れる。感染力はそれほど強くないようであるが、治らないので株ごと廃棄する。株分けなどで刃物を使う際は、必ず刃を火で焼いて消毒してから使う。
害虫:アブラムシ
主に春に、新芽や蕾につく。手で取るか、古い歯ブラシでこすり落とす。

■まとめ
肥料を与えすぎない
日当たりのよい場所を選ぶ
枯れた花はこまめに摘みとる 


5月27日「小松菜の日」 誕生花:ナツシロギク

2015-05-27 00:40:30 | 雑記

 記念日・年中行事

○小松菜の日
大阪府堺市の小松菜を専作している有限会社しものファームが制定。
小松菜の消費拡大が目的で、日付は5と27で「小松菜」と読む語呂合わせから。
小松菜はカルシウムがほうれん草の5倍も含まれ、ビタミンも豊富など栄養面の評価の高い野菜として知られている。

○百人一首の日
1235(文暦2/嘉禎元)年のこの日、藤原定家によって小倉百人一首が完成された。
藤原定家の「明月記」の文暦2年5月27日の項に、定家が親友の宇都宮入道蓮生[れんじょう](頼綱)の求めに応じて書写した和歌百首が嵯峨の小倉山荘(嵯峨中院山荘)の障子に貼られたとの記述があり、この記事が小倉百人一首の初出ではないかと考えられている。

○日本海海戦の日
1905年のこの日、日本海海戦で東郷平八郎が率いる日本艦隊が、ロシアのバルチック艦隊に対して大勝利を収めた。
後に「東郷ターン」と呼ばれる丁字型陣形をとり、敵艦に対して一斉射撃をして大勝利を収めた。

*(旧)海軍記念日
日本海海戦を記念し、戦前は記念日になっていた。1945年の第二次大戦敗戦の後、「陸軍記念日」とともに廃止された。

○第39回 京都老舗まつり(北海道札幌市中央区・丸井今井札幌本店・大通館9階催事場、札幌三越本館・10階催事場、5月27日〈水〉~6月1日〈月〉丸井今井札幌本店催事 10:00~20:00 日は~19:30。最終日は~18:00 札幌三越催事 10:00~19:00 最終日は~18:00 札幌三越お茶席 10:30~15:00)
京都ならではのこだわりの味と匠の技が楽しめる。2015年は丸井今井で食品、札幌三越で工芸品とお茶席、と2会場で同時開催する。丸井今井札幌本店では、出張茶懐石料理専門店として名高い三友居から薫風弁当を、また、京菓子の鶴屋吉信からは、てっせん、長春、あじさいきんとんといった季節の生菓子(1個432円)を、いずれも実演販売する。同時開催の札幌三越では、代々受け継がれ磨き抜かれた伝統工芸品が多数並び、期間中は一客400円で呈茶が味わえるお茶席も設けられる。 

○小島希世子 トークイベント(埼玉県川口市川口・川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブン ワークスタジオB 、19:00~21:00)
 社会復帰のための農園をつくる方法
ホームレスや求職中の若者達が、農業を通じた様々なプログラムを体験することで、農業界への就労機会へと繋げる取り組みが行われている。このプログラムを運営する「農スクール」の代表の小島さんを招き、その活動の成果と展望を伺う。 講師:小島希世子(NPO法人農スクール代表)

○山里で梅をまるごと楽しもう~旬の恵みを味わう~(埼玉県飯能市上名栗・国際興業バス「机」バス停※荒天中止(前日判断)、10:30~14:30)
飯能の山里にある「ケーキ工房綵珠」で、飯能産の梅を活用した初夏の風物詩体験をする。梅のエキスやジャム、化粧水づくりと梅の実からタネまでまるごと使う。旬の恵みを楽しみながら、山里の資源の活用についても考える。お昼は、もちろん梅を使った特製ランチをいただく。作った梅エキス、ジャム、化粧水はお持ち帰り。 

○バラ美容 de エイジングケア2015 バラのチカラで元気にキレイにエイジングケア千葉県八千代市大和田新田・京成バラ園 ローズルーム、14:00~15:00)
バラの力でエイジングケア。夏のスキンケア方法や、女性らしさを高めるブルガリアローズの効用について話が聞ける。実習では、暑い夏にむけて、ひんやり心地よいローズウォーター・ローズオイルをぜいたくに使った「ローズ×ローズジェル」を作る。 ※定員20名、筆記用具持参

○ジョン・パティトゥッチ東京都千代田区丸の内 東京ビルTOKIA 2階 Cotton Club、5月27日〈水〉~5月29日〈金〉※ 1回目 開場 17:00 / 開演 18:30 2回目 開場 20:00 / 開演 21:00、5月30日〈土〉 1回目 開場 16:00 / 開演 17:00 2回目 開場 18:30 / 開演 20:00)
アコースティックとエレクトリックの双方で不動の地位を確立。3度のグラミー賞に輝くスーパー・ベーシスト、ジョン・パティトゥッチが最新作『ブルックリン』そのままのメンバーを引き連れて来日する。アダム・ロジャースとスティーヴ・カーデナスの2ギターに、カリスマ・ドラマーのブライアン・ブレイドを迎えた編成。世界屈指の凄腕が繰り広げる“音の語らい”を満喫したい。

○SRフォーラム2015東京都千代田区大手町日本ビル6F 662区 3×3Labo、 18:30~21:30)
子育て、防災、孤立化、貧困、食の安全、労働問題、気候変動、人権など地域から国際課題まで、私達が取組まなければならない課題は実に様々。このような多様で複雑な課題の解決手法として、マルチステークホルダー・プロセス(MSP)が注目されている。SRフォーラム2015では、マルチステークホルダー・プロセスをテーマに、地域、企業など複数の実践者からお話しを伺いながら、その活用方法について深めていく。 

○マミフラワーデザイン展2015「花 Inspiration」(東京都中央区・松屋銀座8階イベントスクエア、5月27日〈水〉~6月1日〈月〉、10:00~18:00)
全国展開する350教室の講師、生徒の入賞作品約300点の作品を展示。日本に「フラワーデザイン」という文化を初めて紹介し、広めたマミフラワーデザインスクール創設者・マミ川崎の特別展示コーナーなどが設置される。 

○ちひろの本棚(東京都練馬区下石神井・ちひろ美術館・東京、5月27日〈水〉~8月2日〈日〉※月曜休館(祝休日は開館、翌平日休館)、10:00~17:00)
ちひろは、どのような本を読んでいたのだろう? アトリエの本棚には、文芸書や美術書、図鑑、世界の文化地理体系など、ちひろの好みやインスピレーションのもとが垣間見えるさまざまな本がる。本棚をひもとき、ちひろの絵と、本との関わりを探る。 

○没後10年「長信太の脳内地図」(東京都練馬区下石神井・ちひろ美術館・東京、5月27日〈水〉~8月2日〈日〉※月曜休館(祝休日は開館、翌平日休館)、10:00~17:00)
独特のユーモアで絵本の新境地を切り開いた長新太が亡くなって今年で10年。今展では、長新太が手がけた絵本や子どもの本の原画のほか、大人向けに発表された漫画やイラストレーション、エッセイなどを展示し、奇想天外な発想の源泉を探る。 

○川崎日中産業交流協会セミナー(神奈川県川崎市幸区堀川町・川崎市産業振興会館4階 企画展示場※受付開始14:40、15:00~18:30)
 中国は攻略できる市場か?
現在日本企業は中国を工場としてではなく、攻略すべき市場としてとらえ、販路開拓を目的とした進出が増加している。日本企業の関心が高まる中国市場にはどのようなアプローチが有効的なのか、日本の中小企業の駆け込み寺として知られた「深センテクノセンター」の創設者 石井次郎氏を招き、中国市場での販路開拓について御紹介する。中国進出の注意事項、「深センテクノセンター」の現状等の説明、川崎市内企業の進出事例も紹介。 

○第192回オルガン・1ドルコンサート(神奈川県横浜市西区みなとみらい・横浜みなとみらいホール 大ホール※11:30開場 12:10~12:50)
100円で聴けるオルガン・コンサート!開館以来続いている名物コンサート。この5月は、1年間にわたる「ホールオルガニスト・インターンシップ」の修了を記念した演奏会でもあり、感謝をこめて演奏する。出演:小野田未奈(パイプオルガン) 曲目/クラーク:トランペット・ヴォランタリー、J.S.バッハ:プレリュードとフーガ ニ短調BWV539 他 ※3歳未満は1階席ホワイエで大モニターとスピーカーによる専用席での鑑賞となる 

○ヘルマン・メニングハウス ヴィオラリサイタル(神奈川県横浜市栄区・横浜市栄区民文化センターリリス、14:00開演〈13:30開場〉)
バイエルン放送響のソロ首席ヴィオラ奏者!カラヤン時代のベルリン・フィルに最年少入団を果たし、その後、バイエルン放送交響楽団では、世界的指揮者マゼールやヤンソンスが最も信頼を寄せるヴィオラ奏者として活躍、現在に至る。ラン・ランやエレーヌ・グリモー等、言わずと知れた世界トップクラスの演奏家とも共演。演奏家として円熟の時を迎えた彼が、その深く甘いヴィオラの音色で紡ぐ音楽は、私たちを極上の世界へと誘ってくれるだろう。 ※未就学児入場不可
 

○午後の名曲散歩Vol.4 荒川洋 ~煌めくフルートの調べ~(神奈川県横浜市戸塚区戸塚町・戸塚区民文化センターさくらプラザ ホール※13:30開場 14:00~15:30)
数ある名曲を実力派アーティストの演奏とともにお贈りする「午後の名曲散歩」シリーズの第4弾となる今回は、新日本フィル副首席フルート奏者の荒川洋さんを迎える。プログラムはフルートの名曲である「ドビュッシー:小舟にて」「フォーレ:シチリアーノ」を、ほかにも「武満徹:死んだ男の残したものは(林光 編)」を演奏する。ピアノ伴奏には全国で活躍する三輪郁さんを迎えた、約90分間の公演となる。 

□大雄山最乗寺大祭(神奈川県南足柄市・大雄山最乗寺、5月27日〈水〉~5月28日〈木〉)
応永元年(1394)了庵慧明[りょうあんえみょう]禅師による開創で、曹洞宗では福井永平寺、鶴見総持寺につぐ寺格をもち、県内では大山不動、川崎大師とともに三大名刹に数えられる。大祭では大勢の参詣者で賑わう。法要(御供式)は20時30分から約1時間。 

○修善寺温泉 ほたるの夕べ(静岡県伊豆市修善寺・修善寺温泉・赤蛙公園、5月27日〈水〉~6月14日〈日〉※見頃は20時頃)
修善寺の静かな夜の心和むホタルの舞。温泉街にひびく尺八の音色と川のせせらぎと供にホタルの静かな舞を堪能しよう。 

○奈良本けやき公園ほたる観賞会(静岡県東伊豆町奈良本[ならもと]・奈良本けやき公園、5月27日〈水〉~6月4日〈木〉※荒天時はイベント中止 19:30~21:00)
熱川温泉山の手に位置する「奈良本けやき公園」では、優雅に舞うゲンジボタルを見ることができる。その小さな光は見る人の心を癒してくれる。毎年好評の地元婦人部による、おもてなしも楽しむことができる。 

○レクチャーコンサート「奏でる喜びをともに~エラール・ピアノと人生の煌めき~」(静岡県浜松市中区中央・浜松市楽器博物館 天空ホール※開場18:30 19:00開演)
ショパンやメンデルスゾーン、グリーグが20代~30代の頃に書いた作品をとりあげる。親しい人とともに音楽を奏でる喜びが満ち溢れた作品の数々を、当時彼らが親しんだといわれるエラールピアノで聴く。出演は荒川智美(フォルテピアノ)、山澤慧(チェロ)。 

○ぶんしん012ベビーウェルカム「MINATO先生のママDemoばれえ」(5月)(愛知県名古屋市東区大幸[だいこう]南・名古屋市東文化小劇場 練習室、10:30~11:30)
ベビーと一緒にバレエストレッチ!『ぶんしん0・1・2』は、小さな子どもとその保護者が、気兼ねなく定期的に生の音楽やダンスに触れて楽しむためのスペシャルプロジェクト。大好評の劇場・ギャラリーの音楽や劇の公演等に加え、2015年は新たに劇場練習室でのワークショップを毎月1回開催! 4~9月にはバレエの加藤みなと先生を講師に迎えてのストレッチ。レッスン中の授乳・おむつ替えもOK。 ※定員に達したため受付終了 

○野の花めぐり(5月)(愛知県尾張旭市大字新居・愛知県森林公園植物園、10:00~17:00)
森林公園植物園内に自生する野生の花をガイドボランティアの解説付きで観賞する。1グループ10名程度に分かれて見ごろの花を中心に散策する。今月のテーマはイシモチソウとクロミノニシゴリ。当日植物園展示館前で受付、予約不要。 

○池坊文化講座「花と…」 第1回 花と文化振興(京都府京都市下京区・池坊短期大学「洗心館」地下1階 こころホール※全10回講座のうち、第1回目 18:00~19:30)
花きに関する伝統と文化は私達の生活に深く浸透し、心豊かな生活の実現に重要な役割を担っている。花き産業は農地や農業の担い手確保を図る上で重要な位置を占めている。昨年は、花き産業及び花き文化の振興を図る「花きの振興に関する法律」が施行された。
法律の概要と花き文化の振興や需要拡大に向けた取組などを紹介する。 
講師:農林水産省生産局農産部園芸作物課 花き産業・施設園芸振興室室長 綱澤幹夫 ※事前申込必要
 

○第5回 花季さつき展覧会(大阪府大阪市鶴見区・咲くやこの花館、5月27日〈水〉~5月31日〈日〉、10:00~17:00※入館は16:30まで)
日本で古くより親しまれている、さつき盆栽関西最大級の展示会。愛好家が丹精込めて仕上げた盆栽の花咲く姿をお楽しみください。(協力:大阪さつき会) 会場:フラワーホール 

○Cats'Cats'Cats!2(兵庫県西宮市田代町・サコダアートギャラリー、5月27日〈水〉~5月30日〈土〉 10:00~18:00※最終日30日〈土〉のみ17時まで)
長年猫をモチーフに制作を続けている福嶋吾然有(ふくしまあさり)がサコダアートギャラリーにて個展を開催。コラージュ・アクリル・岩絵の具等様々な素材を融合して生み出した絵画作品や、ポストカード等グッズを販売。 

○町人の武者ぶり(島根県出雲市大社町・手錢[てぜに]記念館・第一展示室、5月27日〈水〉~7月5日〈日〉※期間中の開催日:火曜を除く9:00~16:30)
江戸時代に造り酒屋をしていた手錢家が所蔵していた40振り余りの刀剣刀装具を展示する。刀剣の多くに、鍔、縁頭、目貫、小柄や笄など、当時の刀装具が附属している。細部にまでこだわった細工、機知や教養が求められる組み合わせや題など、町人が求め、好んだ武具がどのようなものかを知ることができる貴重な資料も見られる。 

□宗像大社 沖津宮現地大祭(福岡県宗像[むなかた]市大島~沖ノ島)
一般人の上陸が許可されるのは、通常毎年5月27日に日本海海戦を記念して開かれる現地大祭の時に限られている。上陸できるのは事前に申し込みを行った中から抽選で選ばれた200人のみである(女人禁制であるため男性のみ)。この上陸はすべて神事の一環として行われるため、前日に筑前大島の中津宮に参拝して事前の手続きを受け、船で現地に着いたあとは裸で海に入って禊をしなくてはならない。島全体が天然記念物でもあるため、島内の「一草一木」たりとも持ち帰ることは許されない。ただし、島内の湧き水(ご神水)のみは例外とされている。 

○福岡・天神薪能2015(福岡県福岡市中央区・福岡シンフォニーホール(アクロス福岡)、19:00~21:00)
天神の真ん中で「薪能」が開催決定!人間国宝の山本東次郎や宝生閑らが出演。舞台の周囲にかがり火を焚いて行う神聖な儀式。初夏の夜に幽玄の世界を楽しもう。(プログラム)解説/狂言「素袍落」山本東次郎/能「船弁慶」観世喜正

○宇佐神宮 本殿遷座祭大分県宇佐市南宇佐・宇佐神宮、5月27日〈水〉~5月28日〈木〉※遷座の儀:5月27日〈水〉 斎行 概ね19:30ごろから奉幣の儀:5月28日〈木〉 斎行 概ね10:30ごろから)
宇佐神宮では、3月24日に無事本殿修復工事が竣功。これに伴い、仮殿(下宮)にお遷りいただいていた大神様に、上宮の御本殿へとお還りいただく「本殿遷座祭」が斎行。天皇陛下の御使者である勅使がいらっしゃり、74年振りとなる重儀が行われる。 ※本殿遷座祭期間中は参拝時間変更。27日(水)上宮・下宮16時閉門。28日(木)上宮は9~13時半まで西大門より内側(本殿側)での参拝不可。下宮は参拝可能。 

 ナツシロギク(夏白菊) feverfew

【花言葉】「鎮静」「集う喜び」「楽しむ」

【概要】
ナツシロギク (英名:feverfew;フィーバーフュー、学名: Tanacetum parthenium) はキク科ヨモギギク属の多年草。伝統的な薬用ハーブであり、ヨーロッパなどで古くから庭に植えられてきた植物である。装飾に使用されることもある。
ナツシロギクはユーラシア大陸のバルカン半島やアナトリア半島やコーカサス地方辺りが原産である。 ヨーロッパや北アメリカに帰化している。
英名のfeverfewはラテン語で解熱剤を意味するfebrifugiaに由来する。
別名をマトリカリア(Matricaria)という。 これは古い属名に由来する呼称である。
日本には明治時代に渡来し、当時の学名が「マトリカリア」だったところから、現在でもこの名前で知られており白い花を初夏に咲かせるところから「ナツシロギク」の和名もある。
属名の Tanacetum はラテン語の「tanazita(不死)」からきている。 種小名の parthenium は「処女」という意味である。

【特徴】
草丈は30~100cm。 葉は羽状に深く裂け、互い違いに生える(互生)。
開花期は5~7月。花径1~2cmの菊に似た強い芳香がある白い小花をたくさんつける。 園芸品種には八重咲きや白と黄のポンポン咲きのものなどがある。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Feverfew.jpg
・葉
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b4/Tanacetum_parthenium_Blatt.JPG
・花
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bc/Tanacetum_parthenium_P6244270.jpg

【主な原種・園芸品種】

マトリカリア ‘サンタナ・イエロー’ 〔Tanacetum parthenium 'Santana Yellow'〕
白い舌状花と、大きく発達したクリーム色の筒状花からなるので、花全体が淡い黄色に見える。草丈15cmほどの矮性品種。
http://i.ebayimg.com/00/s/NTMwWDUxMA==/z/1Q4AAOxy0zhTOcL6/$_35.JPG

マトリカリア ‘シングル・ベグモ’ 〔Tanacetum parthenium 'Single Vegmo'〕
白い舌状花に黄色の筒状花をつける。草丈100cm程度に伸びる切り花用品種。
http://www.kandgflowers.com/application/common/public/uploaded_photos/6efc9616a458c99145801014c96f8c70.jpg

マトリカリア ‘ベグモ・スノーボール・エキストラ’ 〔Tanacetum parthenium 'Vegmo Snowball Extra'〕
ポンポン咲きの切り花用品種。
http://www.mullerseeds.com/media/catalog/product/c/h/chrysanthemum_parthenium_vegmo_snowball_extra.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
支柱立て:品種によって草丈が1m程度の高さになるまで、3月~5月の間に支柱を立てておく。矮性品種には必要ない。
花茎切り:5月~7月、花が終わった花茎は、株元まで切り戻す。

■栽培環境
庭植えでは、水はけのよい日なたに植え付ける。冬は北風を避けられる場所が最適で、ビニールトンネルなどで防寒し、強く凍らせないようにする。
鉢植えは、風通しのよい日なたに置き、高温期の長雨には当てないようにする。冬は強く凍らない場所に移動させる。

■水やり
庭植えには、特に水やりは必要ない。
鉢植えでは、栽培期間を通じて土の表面が乾いたら、たっぷり水を与える。乾燥には強いが、過湿になると株が蒸れて立ち枯れたり、根腐れするので、水の与えすぎに気をつける。

■肥料
庭植えには、10月~11月と、3月~5月に、緩効性化成肥料(チッ素N:リン酸P:カリK=10:10:10など)を定期的に施す。
鉢植えには、10月~11月に緩効性化成肥料(N:P:K=10:10:10など)を、2月~5月に液体肥料(N:P:K=6:10:5など)を定期的に施す。

■用土
赤玉土中粒5:腐葉土3:酸度調整済みピートモス2の配合土に、適量のリン酸分の多い緩効性化成肥料を適量混ぜた用土など、水はけがよく肥沃な土を好む。さらに、酸性土を嫌うので、用土1ットル当たり2gの苦土石灰を混合しておくとよい。

■植え付け・植え替え
3月~4月、10月~11月に、本葉が4~5枚になった株を植え付ける。
鉢植えで育てている場合、根詰まりしやすいので1~2年に1回新しい用土で植え替える。植え替えの適期は3~4月で、根を1/3くらいに切り詰めてから植え替える。切り詰めることによって新しい根が出やすくなる。

■ふやし方
タネまき:適期は9月~10月。バーミキュライトの細粒を用い、タネが少し見える程度にごく薄く覆土する。
挿し芽:適期は6月~7月と、9月~10月。株元に発生する太く充実した新芽の先端を3cm程度の長さに切って挿し、ふやすことができる。

■病気と害虫
病気:特にない。
害虫:アブラムシ、ハダニ
アブラムシが3月~11月に発生するので、見つけしだい、防除する。なお、風通しをよくすると発生を軽減できる。
4月~10、雨が少なく乾燥が続くとハダニが多発する。葉裏に水をかけると発生が少なくなるが、過湿になると蒸れて株が傷むので、晴天が続くときに行う。雨が続くときは、水を葉にかけないように注意する。

■まとめ
高温多湿に弱い
こまめに花がらを摘む
土が過湿にならないように気を付ける