gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5月28日「ゴルフ記念日」 誕生花:エンレイソウ

2015-05-28 02:25:34 | 雑記

 記念日・年中行事

○ゴルフ記念日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定。
1927年のこの日、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が横浜の保土ヶ谷ゴルフ場で開催された。

○アルソア美肌ラインの日
山梨県小淵沢に本社を置き、自然のチカラを活かした化粧品や健康食品の研究、開発、製造、販売など、美と健康に関わる事業に取り組むアルソア本社株式会社が制定。
「洗う、除く、潤す、保つ」(石けん、パック、ローション、エッセンス)といった4つの製品を使い、美しく健やかな肌を目指すスキンケアである「アルソア美肌ライン」をPRするのが目的。
日付は5と28で「GO(5)美肌(28)」の語呂合わせから。
 

○3000本記念日
1980年のこの日、ロッテオリオンズの張本勲選手が日本プロ野球史上初の通算3000本安打を記録した。
1981年の引退までに3085安打を記録し、2009年にイチローに抜かれるまで日本記録であった。

▲国際アムネスティ記念日
1961年のこの日、政治的権力による人権侵害を守るための国際民間機関アムネスティ・インターナショナルが発足した。

○花火の日
1733(亨保18)年のこの日、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた。

※業平忌
平安時代初期の歌人・在原業平[ありわらのなりひら]の880(元慶4)年の忌日。平城天皇の子の阿保親王の第5子で、在原姓を賜って臣籍に下った。
六歌仙・三十六歌仙の一人で、容姿端麗で情熱的な和歌の名手だったため『伊勢物語』の主人公とされている。枕を共にした女性は若い娘から上は99歳まで、その数は3733人と伝えられ、才女の小野小町も名を連ねている。 
「ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くゝるとは」
「世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし」
「から衣 きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞ思ふ」 

※辰雄忌
小説家・堀辰男[ほりたつお]の1953(昭和28)年の忌日。 
代表作:「聖家族」「風立ちぬ」「菜穂子」「美しい村」 

□成田山開運不動市(5月)千葉県成田市成田・成田山新勝寺門前広場※毎月28日定例開催(1月は定例休止) ※小雨決行 7:00~16:00)
あなただけの素敵なお宝を探してみよう!
成田山開運不動市は、アンティークな品々、キャラクターグッズ、ガラス製品や人形などの品物が所狭しと並び、何回足を運んでも新しい発見のある骨董市。出展者との会話を楽しんだり、掘り出し物を探したり、思わぬお宝に巡りあうかも。古民具、古陶磁、古書に古布など、あなただけのお宝を探してみては? ※フリーマーケットではないため一般は出店不可

○假屋崎省吾フラワーアレンジメントショー千葉県八千代市大和田新田・京成バラ園 ローズガーデン ガゼボ前 ※雨天時はローズガーデン大温室。13:30~14:20)
假屋崎省吾さんによるショウゴエレガンを使ったフラワーアレンジデモンストレーションを実施。假屋崎省吾さんオリジナルグッズ販売会&サイン会も開催する。
 

○元気な田舎!がやってくる 釜石でソーシャルビジネス5年目 「三陸ひとつなぎ自然学校」のこれから東京都荒川区西日暮里・日本エコツーリズムセンター事務所、19:00~20:30)
釜石で生まれ育ち、震災発生時は海の見える旅館で番頭をしていた伊藤さんは、震災をきっかけに、地域の復旧活動に携わり、ボランティアコーディネートや地域の人々との関係を築く中で、2013年に一般社団法人として団体を立ち上げた。「三陸ひとつなぎ自然学校」は、起業3年目にして、地域のために立ち上がり、挑戦する人がおおいまち、釜石」を目指している。今回は、これまでの苦労や今後の展望などの話を伺う。 

□飛不動尊 五月例祭(諸祈願)(東京都台東区・飛不動尊)
息災護摩法により、厄除、八方除、航空安全、ゴルフ安全、方除などの諸祈願を行う。
本尊の言い伝えから、飛行の安全を祈願する人で賑わう名刹だ。
近年では小惑星探査機「はやぶさ」の無事帰還というご利益でも有名。

○第6回東山魁夷記念 日経日本画大賞展(東京都台東区上野公園・上野の森美術館、5月28日〈木〉~6月7日〈日〉※会期中無休 10:00~17:00)
第6回目を迎える今回、大賞は、岩田壮平さんの「雪月花時最憶君-花泥棒」に、選考委員特別賞は谷保玲奈さん「繰り返される呼吸」と、マツダジュンイチさん「刻」がそれぞれ選ばれた。会場には大賞、選考委員特別賞を含む全ての入選作、30点を展示。独自の世界を拓く意気込みに溢れた現代日本画のたくましい創造性と新たな魅力を鑑賞できる。
 

○巨大地震からこどもを守る防災セミナー(保育士向け)東京都江東区有明・東京臨海広域防災公園 そなエリア東京、13:00~16:00)
保育士・子育て支援者を対象に、巨大地震からこどもを守るための様々な技やノウハウ、津波や急な避難が必要な場合のだっことおんぶのコツなどを紹介する。 定員50名(事前申込)。講師:あんどうりす氏(アウトドア流防災ガイド)、NPO法人だっことおんぶの研究所。 ※申込みは東京臨海広域防災公園管理センターまで 

○天女の羽衣展東京都新宿区西新宿 リビングデザインセンターOZONE4階・monova gallery、5月28日〈木〉~6月9日〈火〉※水曜定休日、10:30~19:30)
2015年“天女の羽衣”春夏新作展!3月の北陸新幹線の開通を受け、注目が集まる中、今回は目にも鮮やかで華やかな新作のオリジナルプリントのスカーフをメインに紹介する。軽さ、薄さ、しなやかさ、そして溢れるような透明感。日本の最先端技術が生み出す一枚を、ぜひ体感してみては。
 

○島田律子さんの日本酒美人塾~花酵母で醸す天吹酒造のお酒を愉しみながら~東京都渋谷区神宮前・OnJapan CAFE、19:00~21:30)
日本酒パワーで女子力アップ!エッセイスト、タレント、日本酒スタイリストとして活躍中のあの島田律子さんのスペシャルイベント! 美味しいだけではない日本酒のパワー、美容やアンチエイジングなどの効果や魅力について教えてもらう。また今回は「花酵母で醸す」という日本酒造りをしている天吹酒造のお酒を紹介! 美味しいお酒とワンプレートディナーで飲んで食べて女子力アップの2時間を楽しめる。先着35名。 

○HOTSTUFF presents ダイスをころがせ3(東京都渋谷区東・LIQUIDROOM※18:00開場、18:45~)
先輩・後輩バンドが同じステージで競演!ロックバンドを全力で応援するべく、ホットスタッフが立ち上げたイベントの第三弾。コンセプトは、注目の新人バンドと彼らが尊敬する先輩バンドを同じステージで競演させること。出演は、ロック界の奇行師ことアルカラ、赤坂BLITZワンマン公演をソールドアウトさせ、勢いに乗るヒトリエ。更に、第一回の「ダイス」でオープニング・アクトを務めたQOOLANDが、メイン・アクトとして登場!

○東京スーパーエコタウン無料見学会(5月)(東京都大田区城南島・東京スーパーエコタウン (集合場所:東京テレポート駅) 9;00~15:30)
 東京臨海部に位置する先進的なリサイクル施設をバスで巡る無料見学会。毎月見学先を変えて実施される。一日で複数の施設を効率よく見学できる。※事前申込必要

○Dance,Link/Ring vol.10(東京都調布市仙川町・ せんがわ劇場、5月28日〈木〉~29日〈金〉※、5月28日〈木〉19:30開演、29日〈金〉 15:30/18:30開演(3回公演/開演30分前開場)
能とコンテンポラリーダンスの強者達大集結!外へ輪を広げ、つながる場として2006年にスタートしたこの企画。今回は、国内外で大活躍の能楽師の山中ガショウ氏、コンテンポラリーダンスから鈴木ユキオ氏、木原浩太氏の3つの新作品と、能の仕舞「船弁慶」をおくる。出演者は、加藤みや子ダンススペースメンバー他、昭和を代表したアイドル キャンディーズの愛娘二人などが出演! 幅広いキャラクターのアーティストが大集結する!!

○ワンコイン講座「武者小路実篤入門」東京都調布市若葉町・調布市武者小路実篤記念館、13:30~15:00)
代表作は? カボチャを描いたのはなぜ? 新しき村とはどんなもの? “白樺派”小説「友情」・「愛と死」など教科書にも載っている業績から、あの「仲よき事は」と南瓜の色紙、ふざけん坊なパパという意外な素顔まで、調布市仙川を終の住処(ついのすみか)に選んだ実篤を知る第一歩として、その90年の生涯と業績を分かりやすく解説する。 ※今講座はボランティア登録希望者全グループの必修講座、電話で事前申し込み 

○ポニカバーvol.3神奈川県横浜市中区太田町第一国際ビル地下1階・マルチエンタメライブ食堂 YOKOHAMA Three S、19:00~23:00)
馬車道ご当地アイドル「PonicaRoad(ポニカロード)」がスリーエスで接客。アイドルと話したい人、アイドルにお酒をついで欲しい人、ゆっくり楽しめる“ポニカバー”に行こう! 各メンバーのオリジナルフードを販売。定時ごとにショータイムも予定。 ※全時間にメンバーがいるとは限りないので気を付けよう

○~20周年記念~フラワーアレンジ展神奈川県秦野市南矢名・東海大学サテライトオフィス 地域交流センター、5月28日〈木〉~30日〈土〉、10:00~17:00 ※28日は12:00~、30日は~15:00)
春らしいフラワーアレンジを楽しもう!月に一度、季節の花のアレンジを学んでいるグループの20周年を記念した展示会。和気あいあいと楽しく活動する彼女らの作品をお楽しみに。 
 

○鍋島緞通吉島家展「後世に織り継ぐ伝統の鍋島緞通」2015夏(愛知県名古屋市中区錦 玉水ビル2階・ギャラリータマミジアム、5月28日〈木〉~31日〈日〉、11:00~18:00※最終日は17時まで)
格と華やぎ…後世に織り継ぐ伝統の鍋島緞通(なべしまだんつう)。この風雅な響きをもつ敷物は、佐賀が発祥の地。誕生したのは江戸元禄年間のことで、中央アジアからトルコ、中国などを経て佐賀の地に伝わったとされる。鍋島緞通吉島家は鍋島緞通の織元として大正元年佐賀市に創業。以来、その伝統を今も織り継いでいる。今展では、佐賀藩鍋島家の御用品としての価値のみならず、日本最古の手織り緞通として文化的にも貴重な鍋島緞通の逸品を展示し、販売もする。

○伊藤わか奈×ベートーヴェン ピアノソナタ全曲演奏会(全8回)第4回『葬送』編愛知県名古屋市熱田区神宮・ 名古屋市熱田文化小劇場※13:00開場、13:30~15:10)
名古屋で希な全曲演奏会、音楽ファン必聴!数々のコンクールでの受賞やオーケストラとの共演、リサイタルなどでその実力をいかんなく発揮している伊藤わか奈が、名曲、大作、難曲…スタインウェイを擁する文化小劇場(熱田・守山・緑)を巡りながら、2014年から3年間(計8回)でベートーヴェンピアノソナタ全32曲に挑む。曲目:第2番イ長調 作品2-2、第28番イ長調 作品101、第12変イ長調 作品26「葬送」、第31番変イ長調 作品110。 

□十輪寺 業平忌(京都市西京区・十輪寺、12:00~)
平安時代の六歌仙の一人、在原業平は晩年この地に住み、塩を焼いて風流をたしなんだといわれている。
法要は三弦による読経。献花、声明舞、一弦琴、京舞などの奉納がある。

○ホタルの夕べ(京都府精華町精華台・けいはんな記念公園、5月28日〈木〉・6月4日〈木〉
・6月11日〈木〉、19:30~21:00)
ホタルを愛でる贅沢なひととき─完全予約制のホタル鑑賞会。ホタル籠からホタルを庭園に放す体験ができる。仕出しのお弁当もお楽しみに。 

○五条七本松手作り市 in ディリパ京都(5月)京都市下京区・大阪ガス ショールーム ディリパ京都、10:00~15:00)
室内型の手作り市で手作り体験もあり。 毎月1回月末木曜日開催の手作り市。室内と屋内に約20店舗のお店が並ぶ。室内ブースでは、ゆっくり手作り体験も出来るお店も。お買いものでお楽しみ抽選券ゲット。

□柴灯大護摩供(大阪府富田林市・瀧谷不動(明王寺))
 大正初期から続く柴灯大護摩供は、大峰修験180名により勤められ、11時に近鉄滝谷不動駅から大練り供養し、結界道場に入る。行者問答・宝弓、宝剣、法斧などの儀の後、世界和平・信徒各位の祈願成就の願文が読み上げられ、境内中央の柴燈大護摩壇に13時頃点火される。

○歌声喫茶(5月)(兵庫県篠山市小田中・篠山チルドレンズミュージアム、14:00~16:00)
みんなで歌って楽しもう!ピアノの生演奏とともに、昔ながらの童謡や歌謡曲をみんなで歌う。休憩時間にはちるみゅー特製お菓子とコーヒーで一服を。 

○視覚障がい者のJICA職員 常 瑠璃子 講演会&ミニミニピアノコンサート(香川県高松市扇町・二番丁コミュニティーセンター 1階 和室※17:30開場 18:00~19:00)
常さんは、2歳の時に「はしか」にかかったことが原因で視力を失い視覚障がい者となったが、高校・大学を卒業し1年間のアメリカ留学も経験。また年に数回ピアノコンサートに出演したり、各地でのチャリティーコンサートにも参加している。今回、香川・高松に迎え、講演会とピアノコンサートを開催! ぜひ参加を。 

○スペインフィエスタ2015(福岡県福岡市中央区天神・福岡市役所前ふれあい広場、5月28日〈木〉~6月7日〈日〉 平日 16:00~22:00 土・日 11:00~22:00 最終日は21:00まで)
福岡市役所前ふれあい広場で、11日間にわたって開催されるスペインフィエスタ2015。ブースにはスペイン産のワインをはじめ、カバ(スパークリングワイン)、スペインビールが50種類以上ラインナップ。パエリア、アヒージョ、ガスパチョなど、ドリンクと併せて楽しみたい本格スペイン料理も登場する。また、カタナーラ、チュロスといったスイーツも販売される。飲食の際は、専用コイン12枚やオリジナルグラス1個などが付いたスタートセットを購入。豊富なワインと食事の中から、気になるメニューを専用コインと交換するシステムになっている。 

○詩の朗読の夕べ 第138回(熊本県熊本市中央区上通町・熊本市現代美術館 ホームギャラリー※基本的には、毎月第4木曜日午後6時~6時50分)
自作詩の朗読会。当日とびいりも歓迎。
「くまもと詩の朗読の会」(世話人:小林尹夫)メンバー(藤子迅司良・中山幹夫・西川盛雄・西嶋好美・甲斐ゆみこ・働淳他)+一般参加者による自作詩の朗読会。テーマは「ヒーロー」又は「ヒロイン」。詩以外のジャンル(俳句・短歌・童話など)も可。持ち時間は1人5分。お喋りだけの参加は不可。公序良俗に反するものは不可。無断撮影禁止。とびいり希望者は当日、司会者に申し出ること。実験的な現代詩は歓迎。 

○青いグラデーション 犬童又郎作陶展(熊本県熊本市西区島崎・島田美術館(ギャラリー)、5月28日〈木〉~6月1日〈月〉、10:00~17:00)
器面の釉薬のちぢれに特徴があり、また、青いグラデーションの食器や花器を中心に展示販売する。 

○「イラク チグリスに浮かぶ平和」上映会・綿井健陽監督講演会(熊本県熊本市西区春日・くまもと森都心プラザホール※17:30開場 18:00~21:00)
 戦火の日々 それでも日常は続いていく。2013年3月、ジャーナリストの綿井健陽は、これまで出会ったイラク市民の写真を手にバグダッド市街を走り回っていた。開戦前夜、空爆、米軍による制圧と占領、宗派抗争、爆弾テロ…戦乱の10年を描き出すドキュメンタリー、熊本初上映。

 エンレイソウ(延齢草) trillium

【花言葉】「叡智」「熱心」「奥ゆかしい美しさ」

【概要】
エンレイソウ(延齢草、Trillium smallii )は、ユリ科エンレイソウ属の多年草。別名、タチアオイ日本では、北海道、本州、四国、九州に分布し、低地や山林のやや湿った場所に生える。東アジアでは、サハリン(樺太)、南千島に分布する。
根や茎は毒を含むが、適量を飲むことで、食あたりになった人に食べ物を吐き出させ命拾いするから「延齢草」、と呼ばれた。 
属名の Trillium はラテン語の「treis(3)」からきている。葉など3つずつで構成されることから名づけられた。 

【特徴】
太く短い根茎から、高さ20~50cmの茎が一本伸び、その先端に3枚の葉を輪生する。葉は葉柄を持たず、茎から直接生ずる。葉の形状は丸みを帯びたひし形で、直径は10~20cm。
開花期は4~6月。3枚の葉の中心から短い花柄が伸び、その先に花径1~2cmの小さな花
を下向きにつける。花は花弁を持たず3枚の緑色または濃紫色の萼片を持ち、横向きに咲く。雄しべは6本である。 雌しべの柱頭は短く3つに裂ける。 
実は6稜形の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、緑色や暗い紫色などこれも変化が多い。 成熟した実は甘みがあり、生食できる。 
http://www.westatic.com/img/dict/skbzk/plants-aa/enreis_4.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/Trillium_smallii_1.JPG
・花
http://flowers3.la.coocan.jp/Melanthiaceae/Trillium%20smallii/R0059699.JPG 

【主な原種・園芸品種】

グランディフローラム(タイリンエンレイソウ) Trillium grandiflorum
花の直径は5~6cmで、花弁の幅も広く、美麗な強健種。育てやすく、初心者に最も向く。北米大陸北東部から5大湖周辺に分布する。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/58/White_Trillium_Trillium_grandiflorum_Plants_3008px.jpg

グランディフローラム ‘フローレ・プレノ’ Trillium grandiflorum 'Flore Pleno'〕
完全な八重咲き園芸品種。よくふえ、強健であるため広く流通している。
http://www.aberdeengardening.co.uk/diary/wp-content/uploads/2010/11/Trillium-Grandiflorum-Flore-Pleno-2.jpg

エレクツム(アカバナエンレイソウ) Trillium erectum 
草丈30~40cmで、大きん株立ちになる。花弁は濃いえんじ色で、白から薄紫の中間色もある。エンレイソウの仲間では育てやすい。北米大陸北東部に分布する。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2e/Red_Trillium_plant%2C_Mer_Bleue.jpg
・実
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/Trillium_fruit.jpg

クロロペタルム 〔Trillium chloropetalum var. giganteum
姿はルテウム種に似ているが、全体により大きく、花弁はふつう濃いえんじ色。アメリカ・カリフォルニア州の一部のみに分布する。
http://media-cache-ec0.pinimg.com/736x/84/17/83/8417831c480a40bc35ec245e5a08edf5.jpg

リヴァレ 〔Trillium rivale〕 
グランディフローラム種に似るが、草丈は10cm前後。花は径3cmほどで、白地に赤紫色の細かい斑点が散る。北米オレゴン州とカリフォルニア州の州境に分布する。
http://www.plant-world-seeds.com/images/seed_images/TRILLIUM_RIVALE/size3_500x500/TRILLIUM%20RIVALE2.JPG

ルテウム(キバナエンレイソウ) Trillium luteum
花弁は細長く、普通鮮やかな黄緑色からライムイエロー。花にレモンのような芳香がある。葉に薄緑色の斑紋が入る。北米東部の一部の山地に分布する。
http://vivacesmerlebleu.com/images/plantes/larges/Trillium%20Luteum.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
支柱立て:開花前ぐらいに支柱を添え、強い風で柔らかい茎が折れないようにする。支柱は地上部が枯れるまで、そのまま立てておく。
マルチング:秋に翌春の芽が育ってくると、芽の先端が地表に飛び出すことがある。そのままにすると寒風で傷むので、農業用の防寒シートをかけるか、ヤシ殻チップをのせておく。雪が積もる地域ではそのまま雪がマルチングの役目を果たしてくれる。

■栽培環境
鉢植えは、秋から春までは日なたで育て、晩春ごろに日陰へ移動させる。夏の間はなるべく温度変化が小さく、涼しい日陰に置く。
庭植えの場合は落葉樹の下に鉢植え用土を客土し、寒冷地では腐葉土もよく混ぜて、20cmほど土を盛り上げたところに植える。周囲にはシダや、同じような環境を好むほかの植物を植え、湿度が保たれて穏やかな環境になるように工夫する。

■水やり
鉢植えは表土が乾いたら十分に与える。葉のある間は決して乾燥させてはいけない。砂床に埋めておくか、二重鉢にして乾燥を防ぐ。鉢底穴から給水ひもを垂らして底面給水にするのもよい手段である。休眠中も乾かさないように注意し、砂床に埋めてほかの植物と一緒に水やりをするか、地面に鉢ごと埋めておく。
庭植えの場合は、あまり雨が降らず、植物が常にしおれている状態なら水を与える。休眠中は特に必要ない。

■肥料
鉢植えは、秋から5月まで2か月に1回、三要素等量配合の緩効性肥料を1芽当たり二つまみ施す。または月1回、油かすと骨粉等量配合の固形肥料を2個置き肥する。この肥料は、1~2か月間、湿らせたものを土に混ぜて発酵させてから使うとより効果的である。
さらに、秋から翌年7月まで週1回、液体肥料を3000倍に薄めて施す。その際、秋からは草花用の液体肥料を、芽が出始めてから4月いっぱいまでは観葉植物用の液体肥料を、5月~7月まではリン酸が多めの液体肥料を使用する。
庭植えでも同様に肥料を施す。

■用土
鉢は深鉢を使います。硬質鹿沼土(または日向土)、軽石、赤玉土(または桐生砂)の各小粒を等量に混ぜたものに、細かいヤシ殻チップを3割程度入れて使う。山草鉢のような乾きやすい鉢の場合は、軽石の量を減らすか、赤玉土の量をふやして、もう少し水もちをよくする。 

■植え付け・植え替え
鉢植えは2~3年に1回、8月下旬~9月上旬に植え替える。芽の先端が見えないくらいの深さに植える。植え替えは手早く作業し、葉が倒れないように支柱を添える。
庭植えの場合は、植えっぱなしでもかまわない。

■ふやし方
タネまき:開花まで7年(もう少し早い種類もある)かそれ以上かかるが、最も効率のよい方法である。
初夏に果実が熟して柔らかくなったら、タネを即座に回収し、苗床にとりまきする。保存して乾燥したタネは発芽率が非常に悪くなる。親株と同じ用土にまき、苗床を乾かさないように管理すると、翌春または翌々春に、緑色の糸状の葉が出てくる。雑草と間違えて抜かないように注意する。最初の数年間は親とは似つかない細い葉が1枚出るだけである。親株同様に肥料を施し、親と同じ形の葉が出るようになったら、8月~9月上旬に個別の鉢や地面に植える。
株分け:大株、または根茎が長くて芽が多く出る種類でしか行えない。それも、根茎が自然に離れている部分で外れるか、根茎に5芽以上つけて分割できる場合に限る。日本産種はあまり株が大きくならないので、ほとんどできない。

■病気と害虫
:マイコプラズマ病
 症状は春に見られ、株が全体に寸詰まりになる、花弁が緑色になる、緑の縞が入るなどする。やがて生長不良を起こして枯れる。感染力はそれほど強くないようであるが、治らないので株ごと廃棄する。株分けなどで刃物を使う際は、必ず刃を火で焼いて消毒してから使う。
害虫:アブラムシ
主に春に、新芽や蕾につく。手で取るか、古い歯ブラシでこすり落とす。

■まとめ
肥料を与えすぎない
日当たりのよい場所を選ぶ
枯れた花はこまめに摘みとる 


コメントを投稿