gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8月31日「野菜の日」 誕生花:サンビタリア

2016-08-31 00:53:39 | 雑記

 記念日

野菜の日
全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合と食料品流通改善協会などが1983年に制定。野菜の栄養価やおいしさを見直してもらおうと制定した日。「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せ。

○空き家整理の日
神奈川県川崎市で空き家整理の事業を行う株式会社ワンズライフが制定。住む人がいなくなり増え続ける空き家は、防災上、衛生上、景観上など、地域社会にとって大きな問題になっていることから、空き家やその家財の整理に関心を持ってもらうのが目的。日付は8と31を「「家(ヤ=8)整(セイ=31)理」と読む語呂合わせと、夏の終わりに空き家の整理を考えてもらいたいとの思いで。

○宿題の日(学べる喜びにきずく日)
「全ての子供たちに教育の機会を提供する」ために世界中で活動をしているイギリスのチャリティー団体「A World At School」が、♯UpForSchoolキャンペーンの一環で制定。夏休みの宿題を終わらせるために必死で勉強をした思い出を持つ人が多い8月31日に、学べる喜びにきづいてもらうことで、「全ての子供たちに教育の機会を提供する」という大きな宿題を一緒に終わらせたいとの願いが込められている。 

○I Love Youの日
 8月31日の「831」は8つのアルファベットと3つの単語、そして1つの意味を示している。英語圏では「831」=ILoveYouは広く知られていることから、愛知県安城市の青雲舎株式会社が制定。英国では歌手のLisa Stansfieldが「831」という楽曲を歌っている。
https://www.youtube.com/watch?v=hh0qalKSPp4 

☆二百十日[にひゃくとおか]
雑節の一つで、立春から数えて210日目。
八朔(旧暦8月1日)や二百二十日とともに、農家の三大厄日とされている。
台風襲来の特異日で、富山県八尾町の「おわら風の盆」等各地で風鎮めの祭が行われて来た。
江戸時代の暦学者・渋川春海が釣師から二百十日は海が荒れると教えられ、自ら編纂した貞享暦に厄日として載せたことから広く知られるようになったという。

 サンビタリア(ジャノメギク(蛇の目菊)) creeping zinnias   

【花言葉】「私を見つめて」「切なる喜び」「愛の始まり」「変わらぬ熱愛」「いつも愉快」「ほのかな喜び」

【概要】
サンビタリア(Sanvitalia procumbens)はキク科ジャノメギク属(サンビタリア属)の一年草である。サンビタリア属は南北アメリカ大陸に分布し4種ないし5種からなる小さな属である。本種の和名を蛇の目菊(ジャノメギク)といい、属名の和名もジャノメギク属という。
原産地はメキシコである。日本へは明治時代に渡来した。 
和名としてジャノメギク(蛇目菊)の名で呼ばれるが、ハルシャギク(波斯菊)〔Coreopsis tinctoria〕をこの名で呼ぶ場合もあるので、混同に注意。 
属名の Sanvitalia はイタリアのパルマの貴族「サンビタリ(Federico Sanvitali, 1704-1761)さん」の名からきているなどの説がある。
種小名の procumbens は「這った」という意味である。

【特徴】 
サンビタリア・プロクンベンスSanvitalia procumbens
草丈は20cmから30cm。よく枝分かれをし、地を這うように広がる。葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
開花時期は7月から10月。花径は2cmから3cmで、花の色は黄色やオレンジ色である。真ん中の筒状花は暗い紫色で、蛇の目模様になる。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。 
http://riverssourcebotanicals.com/product_images/Sanvitaliaprocumbens8147.jpg
http://static.webshopapp.com/shops/040795/files/013307175/sanvitalia-procumbens.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/30/Sanvitalia_procumbens_-_blossom_%28aka%29.jpg

【主な原種・園芸品種】

サンビタリア・プロクンベンス‘ゴールド’Sanvitalia procumbens 'Gold'〕
筒状花が茶褐色なのが特徴。タネまきから育てる。ただし、徒長しやすく、うどんこ病にもかかりやすい。
http://www.thegardengeeks.com/home/images/com_sobi2/gallery/6173/6173_image_1.jpg 

サンビタリア・スペシオサSanvitalia spesiosa
プロクンベンス種に比べると暑さや病気に強いのが特徴。また、プロクンベンス種の筒状花が茶褐色なのに対し、スペシオサ種のほとんどの品種の筒状花は黄色。 
http://www.eshop-rychle.cz/fotky24686/fotos/_vyr_232sanvitalka.jpg

サンビタリア・スペシオサ‘ミリオン・サンズ’Sanvitalia spesiosa 'Million Suns'〕
タネから育てられるスペシオサ種で、筒状花は黄色。徒長しにくく、うどんこ病にも強い。
http://www.northforkgreenhouse.com/SiteImages/SanvitaliaMillionSuns.jpg

サンビタリア・スペシオサ‘クスコ’Sanvitalia spesiosa 'Cuzco'〕
さし芽でふやされる品種。特に徒長しにくく、花つきがよい。
'Cuzco Compact Yellow'
http://www.gay-segers.be/db_dataverde/AN9893%20W12.JPG

サンビタリア・スペシオサ‘スタビーニ’Sanvitalia spesiosa 'Starbini'〕
‘ミリオン・サン’とよく似る。さし芽でふやすことができる。 
http://www.provenwinners.co.uk/site/SANSTA.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
花がら摘み
:小まめに花がらを摘む。
切り戻し:6月から9月、伸びすぎて姿が乱れた株は、切り戻す。梅雨入り直前に切り戻すと風通しがよくなり、株の蒸れを防げる。また、初秋に切り戻すと、晩秋の花つきがよくなる。

■栽培環境 
鉢植えは、日当たりのよい戸外で管理する。長雨には当てないようにする。
庭植えでは、雨が当たらない軒下の花壇や、盛り土をして一段高くなった花壇など、日当たりと水はけのよい場所に植えつける。極端な酸性の土は嫌うので苦土石灰を施して土壌酸度を中和しておくとよい。

■水やり
鉢植えでは、栽培期間を通じて土の表面が乾いたら、たっぷり水を与える。特に、高温時極端に乾かしすぎてはいけない。
庭植えでは、真夏に乾燥が続いて葉がしおれてくるような場合は、適時水やりする。特に小さい花壇では、雨が降らないと乾きすぎるので注意する。

■肥料
鉢植えでは、4月から10月に緩効性化成肥料(N-P-K=10-10-10など)と液体肥料(N-P-K=6-10-5など)を施す。庭植えでは、4月から10月に緩効性化成肥料(N-P-K=10-10-10など)を施す。 

■用土
水はけのよい弱アルカリ性の土を好む。赤玉土中粒5:腐葉土3:酸度調整済みピートモス2の配合土などに、適量のリン酸分の多い緩効性化成肥料と1リットル当たり2gの苦土石灰を施して植えつける。

■植えつけ・植え替え
植えつけは、4月から6月と9月が適期。梅雨までに植えつけを終わらせ、しっかり根を張らせるとよく育つ。
高温になる梅雨明けから夏の間の植えつけは避け、秋に涼しくなるのを待って、苗を入手して植えつけてもよい。 

■ふやし方
タネまき:9月から10月、3月から4月にタネをまいてふやせる。バーミキュライトの細粒にまき、タネが見えるか見えないか程度に、ごく薄く覆土する。9月から10月にタネまきした場合は、フレームの中や室内の日当たりのよい場所で冬越しさせ、霜のおそれがなくなってから植えつけるか、3月から4月にタネをまき、5月から6月に植えつける。
さし芽:9月から10月、3月から5月、一部の品種はさし芽でふやすことができる。新芽の先端を3節ほどで切り取って清潔な用土にさし、日陰に置いて管理する。

■病気と害虫
病気:うどんこ病
4月から6月、9月から11月、風通しが悪いとうどんこ病が発生しやすくなる。
害虫:アブラムシ、ナメクジ
4月から11月、特に新芽にアブラムシが発生しやすいので、よく観察し、発生したら適用のある薬剤で防除する。
6月から7月、9月から10月に、雨が続くとナメクジが発生しやすくなる。夜行性なので、夜間に見回って駆除するか、昼間に鉢の底などに隠れているのを見つけて、退治する。

■まとめ 
https://www.youtube.com/watch?v=whwYQfPQxQk
https://www.youtube.com/watch?v=kfCGhr2Wfk0

 年中行事・祭・イベント

○しちのへ秋まつり(青森県七戸町内、8/31(水)~9/4(日) 11:00~20:00※8月31日プレイベント(けんか太鼓共演会)、9月1日前夜祭(柏葉太鼓競演会))
各町内会で昔話や伝説などから題材を選んで自主制作した華麗な山車が町内を練り歩く。柏葉太鼓競演会や夜間運行、郷土芸能発表祭、流し踊り、仮装大会などイベントも盛りだくさんで、まつりのフィナーレを飾る「けんか太鼓」の競演は迫力満点。 

○お山参詣 レッツウォーク(青森県弘前市・岩木山、8/31(水))
向山、宵山、朔日山と3日間を通して行われる行事。初日の向山、岩木山神社では訪れた多くの人が参道を上ってお参りをする。2日目の宵山では、大勢の参拝者が黄金色の御幣や色あざやかな幟を掲げ練り歩く。白装束に身を包み、登山囃子が響く中「サイギ、サイギ」の掛け声を響かせ、岩木山神社を目指す。最終日は旧暦8月1日の朔日山。参拝者は岩木山の山頂を目指して未明に出発し、山頂付近でご来光に向かって手を合わせる。 

□八朔祭(山形県鶴岡市・羽黒山山頂、8/31(水)~9/1(木)※8月31日夜から9月1日早朝にかけて行われる)
入峰した山伏が開祖蜂子皇子を祀った蜂子神社に祈願し、つづいて大紫灯護摩を行うことからはじまったものと伝えられ、山伏たちによって点火される護摩。夜の羽黒山頂を照らしえんえんともえる様子は壮厳そのもの。 

○KFC第5回作品「かんとりーどーろ」上映会 大洗(茨城県大洗町・大洗町文化センター、8/31(水) 14:30~20:00※上映時間 14:30~/17:30~)
カミスガ☆プロジェクトから生まれた「KFC」(カミスガフィルムクリエイト)の手がける第5回作品「かんとりーどーろ」の上映会。茨城県の那珂市瓜連地区、常陸太田市金砂郷地区を中心に、茨城県内全域と東京都内を舞台に、仕事・恋・仲間・生きる場所(カントリー)を探して、人生行ったり来たり。人生の一発勝負は成功となるのか?!「愛すべきいい加減オトコのドーロムービー」がここに始まる!

○スマホ&日常小物のケース展(東京都新宿区・神楽坂 temame、8/31(水)~9/11(日) 11:00~18:00※火曜日定休)
スマホケースや眼鏡ケース、パスケース、ペンケース、キーケースなどの日常小物のケースにこそ、手づくりのテイストが必要。毎日が楽しくなりそうな、使うたびにほっこりしてしまいそうなそんなケースがたくさん並ぶ。 

○八朔祭 宵祭り(山梨県都留市・山梨県民信用組合都留市店前、8/31(水) 11:00~18:00※雨天中止)
葛飾北斎や鳥文斎藤原栄之など、江戸の有名な浮世絵師の手による豪華な飾幕で飾られた四台の屋台が連なって曳行される。夕闇に浮かぶ屋台の灯(あか)りで幻想的な雰囲気に包まれた、関東地方でも屈指の屋台といわれる豪華な屋台の姿と、屋台ごとに特色あるお囃子の演奏競演は圧巻だ。 

○懐かしの日本映画(福井県越前市・いまだて芸術館、8/31(水) 9:00~19:25※9時00分より4作品順次上映)
時代を映し、時代を彩る女優たち文芸ものや時代ものを通して、描かれた古き良き日本女性の美しい姿を35ミリフィルムでお楽しみに。上映作品:五番町夕霧楼・雪国・夜の河・五瓣の椿 

□八朔祭(京都府久御山[くみやま]町・雙栗[さぐり]神社、8/31(水)) 
八朔の日として神事が行われ、神饌を供えてその年の稲作地の農作物の豊凶を占う。夕刻には多くの露店が並び、人々で賑わう。

○素晴らしき時代マーケット(大阪府大阪市北区・阪急うめだ本店・9F催場、8/31(水)~9/5(月) 日~木 10:00~20:00 金・土 10:00~21:00)
歴史的価値を持つ“骨董”と、雑貨好き女子がかわいいと感じる古いもの“こっとう”を集めた時代マーケットを開催。1950・60年代の懐かしいキャラクターグッズや、昭和モダンなカップ&ソーサーなど、約70店のビンテージショップから古き良き時代の雑貨や小物が登場する。有名メゾンのレトロスカーフや映画女優が愛用したコスチュームジュエリーといったアイテムもそろう。また、購入したビンテージの器に好みの植物をアレンジできるコーナーも登場(有料)。さらに、昭和の名店の味を再現した喫茶コーナーでは、「コロナ」の「玉子サンドセット」(1080円 ドリンク付)と「グリルアローン」の「オムライスセット」(1080円 ハーフサイズ、ドリンク付)が会場で味わえる。

○第2回 デニム博(大阪府大阪市北区・阪神梅田本店・8階催場、8/31(水)~9/5(月) 10:00~20:00 ※ワークショップ(8月31日、9月3日・4日)は各日13:00~17:00(所用時間 1回30分間)) 
オールシーズンで活躍する定番のファッションアイテム“デニム”にスポットをあてた展示即売会が開催される。大量生産の商品とは一線を画す変わり種デニムからアクセサリーやバッグなどの雑貨、本格派デニムまで、日本の13ブランドが一堂に出店。はくたびにポケットの柄が変わるデニムや、バイクに傷がつかないように配慮されたバイカーデニムなど、新しくて個性豊かなデニムが揃う。その他、50種類以上の生地の中から好きなものを選んでジーンズが作れるオーダーメイドの店舗もあり、見どころも盛りだくさん。8月31日(水)、9月3日(土)・4日(日)にはイラストを描いてオリジナルのポチ袋が作成できる参加無料のワークショップを実施する。

○KANSAI かわいいもの・こと・ひとフェスタ(大阪府大阪市北区・阪神梅田本店・8階催場、8/31(水)~9/6 (火) 10:00~20:00 最終日は17:00まで)
“かわいい”をテーマにした展示即売会が8月31日(水)から9月6日(火)まで開催される。関西に拠点を置くモノづくり企業や作家、スタイリスト、イラストレーターなど総勢約30社が洋服や小物雑貨、アクセサリー、食品、アート作品など、個性豊かでかわいいアイテムを一堂に揃えて展示販売を行う。会場にはコーヒーやお菓子を販売するカフェスペースもあり、一息つきたい時にお勧め。また、かわいい雑貨作りが体験できるワークショップ(有料、要予約)の実施も予定している。 

28回倉吉文化団体協議会連合展(鳥取県倉吉市・倉吉博物館、8/31(水)~9/3(土) 9:00~17:00※8月31日(水)10:00~オープニングセレモニー/ギャラリートーク)
今年で第28回目を迎える倉吉文化団体協議会連合展。倉吉文化団体協議会は1981年5月に設立され、この連合展は、鳥取県中部の文化団体の貴重な一大合同展覧会として25年以上にわたり開催されてきた。今年度は招待作家に写真家の「山本浩一」氏を迎えた企画や今迄にない新しい展覧会を実現。文化芸術活動は、人と人との出会いの交流の場として、また地域を活性化していきたいという願いのもと開催される。

○不知火・海の火まつり(熊本県宇城市・松合[まつあい]新港、8/31(水) 20:40~(予定)※小雨決行(荒天時は9月1日(木)に延期))
熊本県宇城市不知火町で行われる祭り。さまざまな条件が重なることで、1年のうちで限られた時間だけ見ることができる神秘の火「不知火(しらぬひ)」にちなんでいる。会場となる永尾神社の鳥居は海上にあり、その鳥居を囲むようにして、海上花火が打ち上げられる。幻想的でロマンチックな光景を堪能しよう。


8月30日「ハッピーサンシャインデー」 誕生花:ウォールジャーマンダー

2016-08-30 00:53:11 | 雑記

 記念日

ハッピーサンシャインデー
8をハッピー、30をサンシャインと読んで、太陽のような明るい笑顔で過ごせば、ハッピーな気分になれる日。この日に生まれた人は笑顔のすてきな人が多いことから生まれた記念日。

ヤミ金融ゼロの日
「や(8)み(3)きんぜろ(0)」の語呂合せ。

○富士山測候所記念日
1895年のこの日、富士山頂に野中測候所が開設した。
大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので、現在の気象庁富士山測候所の前身となった。
富士山測候所かつて気象庁東京管区気象台が富士山頂剣ケ峯に設置していた気象官署のこと。2004年に測候所閉鎖以降は富士山特別地域気象観測所となっており、自動気象観測装置による気象観測を行っている。 

マッカーサー進駐記念日
1945年のこの日、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した。

冒険家の日
1965年に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下りした日。1970(昭和45)年、植村直己がマッキンリー単独登頂に成功し、世界五大陸最高峰の征服を成し遂げた。また、1989年に堀江謙一が小型ヨットでの太平洋の単独往復を達成した日。

国際失踪者デー(International Day of the Disappeared)
失踪しどこかに監禁されている人々の境遇への関心を引くための記念日。
アムネスティ・インターナショナル、赤十字国際委員会、国際連合人権高等弁務官事務所などが実施。

 誕生花:ウォールジャーマンダー wall germander

【花言葉】「愛嬌」「愛敬」「淡白」

【概要】
ウォールジャーマンダー(wall germandar、学名:Teucrium chamaedrys)はシソ科ニガクサ属の多年草(もしくは小低木)である。原産地は地中海沿岸地方から中央アジアである。日当たりの良い砂礫地などに生える。 
ハーブガーデンの定番的な植物のひとつで、古くは花壇の縁取りや敷石の間の植え込み、乾燥した葉を床にばらまいて、疫病・虫除けとしても利用されていた。属名のテウクリウム(Teucrium)は古代トロイの王様テウケル(Teucer)に由来する。この植物を薬としてはじめて使用したのがこの人だと言うことで、古代ローマの医師、ディオスコリデスによって命名された。属名に続く種小名のカマエドリス(chamaedrys)は「地面」と「柏」の2つの単語からなっており、葉っぱが柏の葉の形に似ているところにちなむ。 

【特徴】
草丈は15cmから30cm。地下茎を四方に伸ばして広がっていく。株元から細かく枝分かれして茎が直立して茂る。茎の断面は四角形。つけ根の部分は木質化をする。
葉は長さ2cmくらいの楕円形で、向かい合って生える(対生)。葉の色は濃い緑色で艶があり、縁には粗いぎざぎざ(鋸歯)がある。また、強い苦みがあり、こすると強い刺激臭がある。
開花時期は7月から8月。茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、淡い紅紫色の唇形の花を輪生させる。花にはよい香りがある。花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)である。 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6e/Teucrium_chamaedrys_1.jpg
・葉
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/97/Lamiaceae_-_Teucrium_chamaedrys.JPG
・花
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7d/Lamiaceae_-_Teucrium_chamaedrys-1.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/Lamiaceae_-_Teucrium_chamaedrys-2.JPG

【主な原種・園芸品種】

テウクリウム・カマエドリス‘プロストラツム'Teucrium chamaedrys 'Prostratum'〕
地下茎が四方に伸び、直径30cm以上に大きく広がる矮性種。
http://www.plantsexpress.com/pir/webstore/large/Teucrium%20chamaedrys%20'Prostratum'005.jpg
http://www.tynursery.com/wp-content/uploads/2013/04/teucrium-chamaedrys-e1433283647913.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/59/Teucrium_chamaedrys_Prostratum.jpg
http://www.plantsexpress.com/pir/webstore/large/Teucrium%20chamaedrys%20%27Prostratum%27002.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
花がら摘み花つきをよくするため、花後は花がらをこまめに摘み取る。
収穫葉や花を乾燥させて利用する際は、7~8月の晴れた日に茎ごと刈り取り、室内で逆さに吊るし、よく乾かしてから摘み取る。なお、生の葉や花はサラダなどに利用できる。 

■栽培環境
日当たりが良くて乾燥した土壌を好む。生育適温は20℃前後であるが、順応性は高くて暑さ・寒さともに強いので特になにかする必要はない。特に耐寒性は非常に強く-30℃程度まで枯れずに耐えると言われている。
 
鉢植えでも育てられるが、地下茎が四方に伸びて広がっていくので地植えが適している。  

■水やり
乾き気味の環境を好み、じめじめした多湿を嫌う。ひどく乾くようなら水を与えるが、花壇植えでしたら特に水を与えなくても自然の雨だけでも大丈夫である。水をやりすぎて過湿になると根が腐って枯れてしまうことがある。

■肥料
肥料は特に与えなくても育つ。どうしても与えたい場合は春~夏の生育期、固形肥料を少量施す。

■用土
水はけのよい土を好む。鉢植えの場合、赤玉土(小粒)7:腐葉土3の割合で混ぜた土を用いる。 

■植えつけ・植え替え
地植えのものは植え替える必要はない。鉢植えのものは鉢の中かが株でいっぱいになったら一回り大きな鉢に植え替えるか、株分けを行う。適期は春4月~6月。

■ふやし方
タネまき:適期は初夏、タネまき後はごく薄く土をかぶせる。繁殖力がおう盛なので発芽後は手をかけずに育つが、花が咲くまで年数がかかる。
さし木:6月頃が適期。芽の先端から10cm程度の長さに茎を切り取り、土に挿す部分の下の方の葉を取り除いて、半日ほど水に挿して吸水させてから赤玉土や川砂に挿す。直射日光を避けた場所で乾かさないように管理すると、3週間前後で根を出す。その後新芽が伸びてきたら鉢や花壇に植えつける。
株分け:4月が適期。四方に伸びる地下茎を切って株を分ける。

■病気と害虫
特にない。

■まとめ
乾燥気味でよく育つ
肥料はほとんど要らない
地下茎でよく広がる 

 年中行事・祭・イベント

○北の自然の厳しさと天塩川にはぐくまれて生きる「中川町物産展」(北海道札幌市中央区・ホテルポールスター札幌 1F屋外特設会場、8/30(火)~31(水) 9:30~18:30)
中川町は夏冬と昼夜の気温差が激しい内陸性気候。この1 日の寒暖の差が美味しい野菜を作る。日本の畑作北限の厳しい土地で生産者が大事に育てられた中川の野菜を是非味わってみよう。また、8/27(土)~31日(水)の期間、中川町産旬の野菜とはちみつ・発芽そばを使ったメニューがポールスター札幌のレストランに登場! 

○坂本直行絵画展 花と木々3(北海道八雲町・八雲町郷土資料館、8/30(火)~9/25(日) 9:00~16:30※休館日:毎週月曜日(ただし祝日は開館) ※4月29日~10月30日にわたり、123点の作品をテーマごとに6回に分けて展示する)
山岳画家として知られる坂本直行絵画作品で、花・風景・山・樹木などを描いた水彩画などを123点を6回に分け、20点ずつ展示する。同氏の花のイラストは、北海道の有名菓子メーカーの包装紙等にも使われている。1か月毎に「花」、「風景」などテーマによって展示作品を入れ替えるため、毎月楽しむことが出来る。第5回は「花と木々」。力強く描かれた作品、1枚1枚楽しもう。 

○防災週間、救急医療週間(東京都新宿区・消防博物館、8/30(火)~9/10(土) 9:30~17:00※月曜日は休館(月曜が祝日の場合は、翌日が休館))
防災週間、救急医療週間にちなんだ展示等が行われる予定。地震に備えるポイントや救急医療に関する紹介など大人から子どもまで楽しく過ごすことができる。

○島崎良平個展「女と鬼」(東京都新宿区・アートコンプレックスセンター、8/30(火)~9/4(日) 11:00~20:00※最終日は18:00まで)
アートコンプレックスセンター7回目の個展。今回「女と鬼」という題で、作品展を開催する。昔の浮世絵、日本画の線と空間をすくい、今出来る表現であたらしい美人画、日本画の作品展。 

○THINKERS FES 2016(東京都江東区・日本科学未来館「未来館ホール」「イノベーションホール」、8/30(火) 12:00~19:30※日本科学未来館7階、「未来館ホール」と「イノベーションホール」の2会場)
10代のプレゼンテーションとプログラミングのコンテスト決勝が開催される。また、最新のICT教育、アクティブラーニング関連サービスの体験・展示あり。VRやマサチューセッツ工科大学(MIT)開発の教育メソッドなど、体験機会が多数。

○「青二会」日本画展(神奈川県横浜市西区・そごう横浜店6階 美術画廊、8/30(火)~9/5(月) 10:00~20:00※最終日は16時で閉場)
愛知県立芸術大学を卒業し、院展に出品する愛知芸大学長の松村公嗣先生の推薦作家7名による新作展。歴史風俗画、動物画、風景画など各作家が個性あふれる作品を各5点ずつ発表する。※内容は変更となる場合あり

○たかくさ写友会 自由きままな写真展(静岡県藤枝市・岡部宿大旅籠柏屋 ギャラリーなまこ壁、8/30(火)~9/23(金) 9:00~17:00※月曜休館(祝日の場合は、翌日休み) 最終入館は16時30分まで)
岡部と岡部以外の風景を各半分ずつ自由きままに描写した写真12点を展示する。15年以上続いている全員岡部在住者6名からなる写真愛好会による展示。 

○ほうかご展(愛知県名古屋市東区・名古屋市民ギャラリー矢田 第4展示室、8/30(火)~9/4(日) 10:30~19:00※最終日のみ17:00まで)
「こどものためのプラスなデザイン」というテーマに、個々が考えたデザインを形にして展示する。事前申し込みは不要なので気軽に足を運んでみては。展示されているすべての作品が触れてもOK。子どもも大人も目で見て、実際に手に取って、作品を楽しんでほしい。

○ミニ企画展「旧制松江高校出身の異才編集者 花森安治と田所太郎」(第2期)(島根県松江市・島根大学附属図書館 展示室、
8/30(火)~9/13(火) 9:00~17:00※9月3日~8・10・11は休館) 
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」の登場人物、花山伊佐次と五反田一郎のモデルは、それぞれ旧制松江高校(現・島根大学)出身で、編集者として活躍した花森安治(『暮しの手帖』創刊)と田所太郎(『図書新聞』創刊)であるといわれている。2人の編集者としての原点は、旧制松江高校時代にある。今回のミニ展示では、わが校から輩出された2人の異才編集者の足跡についてたどる。

○ギャラリー展 第3回小さな世界展(島根県浜田市・浜田市立石正美術館 ギャラリー、8/30(火)~9/25(日) 9:00~17:00※月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館) ※最終日は15時まで)
今回で3回目を迎える一般公募による作品展。様々な作品が展示される。小サイズの作品の中で生まれる世界観を楽しもう。 

○さくらほりきり手作りふれあい広場in福岡(福島県福岡市博多区・福岡朝日ビル 地下1F、8/30(火)~31(水) 10:00~18:00※8月31日は16:00まで)
手作りキット専門通販のさくらほりきりの「展示・講習・販売」イベント。初めてでもカンタンに作ることができる手作りワークショップ。完成見本を手にとって見ることができる他、会場限定商品も販売! また、来場者には特典としてストラップキット「根付・三つ編みアン」か目打ちできめこむだけで簡単に作れる「きめこみ・プチキャット」のどちらかのプレゼントあり。

○対馬観光物産PR展 in 福岡 ~対馬屋台村~(福岡県福岡市博多区・博多駅前広場・大屋根イベントスペース、8/30(火)~9/1(木) 11:00~21:00 9月1日(木)は~20:00)
長崎県対馬市の海の幸、山の幸の販売、地元グルメを楽しむイベント。アナゴやイカなどの水産加工品、原木シイタケ、対馬紅茶などの農林産物、地酒、調味料、スイーツなど、対馬の特産品を販売。その他、実演販売やイートインなど、対馬のグルメを味わうことができる。また、ステージイベントも開催され、餅まきやライブ、マグロ解体ショーなどが披露される。各ブースでの1000円以上の購入で抽選補助券が1枚もらえ、異なる色の券を3枚集めると、特産品が当たる抽選会に参加することができる。  

○第6回「グループ歩み」展(福岡県福岡市中央区・アクロス福岡2階 メッセージホワイエ、8/29(月)~9/4(日) 10:00~18:00※最終日16:00まで)
NHKカルチャースクール油絵入門の教室で、宮崎講師に油絵を学んでいる会員の作品展。風景や静物などの作品を約20点展示。

○第8回ふるさとかごしま物産展(鹿児島県鹿児島市・山形屋(鹿児島)・1号館6階 大催場、南催場、ほか、8/30(火)~9/5(月) 10:00~20:00 最終日は17:00終了。茶屋は19:30まで(LO19:00)、最終日は17:00終了(LO16:00))
8月30日(火)から9月5日(月)までの7日間、地元鹿児島の名産品が一堂に会す物産展を開催。スイーツや惣菜、銘酒、日用品など鹿児島自慢のよかもん、うまかもんが並ぶ他、各日数量限定商品を用意。また、茶屋には第2回鹿児島ラーメン王決定戦で優勝した鹿児島市山田町、五郎家の「2種のチャーシューとベジタベル(756円)」が登場。他にも関連催しを多数用意して来場者を迎える。


8月29日「焼き肉の日」 誕生花:シュウカイドウ

2016-08-29 01:07:03 | 雑記

 記念日

○焼肉の日
「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合わせから、全国焼肉協会が1993(平成5)年から実施している。
各地社会への貢献と販売促進を目的とし、全国各地の加盟店が、社会福祉施設などをお店に招待したり、出張バーベキューなどを行っている。 「焼肉」は日本発祥とも朝鮮発祥とも言われており、その起源は定かではない。韓国では、日本の焼肉に近い「カルビグイ」を単独に供する外食店は一般にない。焼き上がりをタレにつけて食べさせるスタイルは日本特有であり、また韓国では精肉以外にホルモンをメニューとして提供する焼肉店も一般的でない。

○焼きふぐの日
高タンパクで低カロリーの高級食材として知られる「ふぐ」の身を炙った「焼きふぐ」などを提供する料理店「心・技・体 うるふ」が制定。看板メニューの「焼きふぐ」の美味しさを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は8と29で「焼き(8)ふぐ(29)」と読む語呂合わせから。尚、店名にある「うるふ」は九重親方(元横綱千代の富士)の現役時代につけられた愛称で、同店のメニューの監修を九重親方が行っていることに由来する。

○オ-ガビッツの日
愛知県名古屋市に本社を置き、日本一の綿花取引量を誇る1841年創業の繊維専門商社の豊島株式会社が制定。同社が推進する「オーガビッツ」は、日本で最も多くのアパレルブランドが参加するオーガニックコットン普及のプロジェクト。オーガニックコットンを通じてみんなで地球環境に貢献しようとの想いが込められている。日付はプロジェクトが行っている慈善団体への寄付金の贈呈日であり、オーガスト(August)とオーガニックの語感が似ていることから8月、オーガニックの「ニック」で29日とする語呂合わせから。 
オーガビッツ草木染めやカラードコットンなど、栽培だけでなく製品化の段階でも徹底的に環境にこだわったのが、従来のオーガニックコットン製品。それに対して、流行やファッション性にも妥協することなく、さりげなくエコを提案するのが「オーガビッツ」の製品である。
「オーガビッツ」は、素材や色、デザインを重視した、ファッション性の高い服作りを可能にする。それは、衣料品にするときのオーガニックコットンの混率を10%から設定できる上に、他の素材と組み合わせることができるからである。「オーガビッツ」は、ファッショナブルな楽しい「エコ」を目指している。また「オーガビッツ」では、オーガニックコットンを使った様々な機能素材の開発も積極的に進めている。 

文化財保護法施行記念日
1951年に制定。
1950年のこの日、国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律「文化財保護法」が施行された。
前年1月26日に法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定された。

ケーブルカーの日
1918年のこの日、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))の子会社生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山の鳥居前~宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)を開業させた。

ベルばらの日
1974年のこの日、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初演された。
池田理代子原作の劇画を脚色したもので、1976年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録した。

秋田県の記念日 [秋田県]
秋田県が1965年に制定。
明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、廃藩置県により「秋田県」という名前が初めて使われた。

 誕生花:シュウカイドウ(秋海棠)  hardy begonia

【花言葉】「片思い」「恋の悩み」「親切」「丁寧」「自然を愛す」「繊細」「未熟」

【概要】
シュウカイドウ(秋海棠、学名:Begonia grandis)は、シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)に分類される多年草・球根植物である。本種の原産地は中国~マレー半島である。日本へは江戸時代の初期に観賞用として渡来した。日本でも関東以西に野生で見ることができる。いわゆるベゴニアの一種である。
和名は中国名「秋海棠」の音読み。
「秋海棠」の由来は、花の色がバラ科の海棠(カイドウ)に似ていて、秋に開花することからきている。別名をヨウラクソウ(瓔珞草)ともいう。 これは花の垂れさがる様を仏像の装飾具である飾り玉の瓔珞にたとえたものである。また、愛する男性を待ち侘び、断腸の思いで流した涙が美しいシュウカイドウなったという中国の伝説から「ダンチョウカ(断腸花)」とも呼ばれる。 
属名の Begonia はフランス人でフランス領アンティル諸島の総督だった「ベゴン(Michel Begon、 1638~1710)」の名に因む。ベゴニアの仲間数種をヨーロッパに紹介した。種小名の grandis は「大きな」という意味である。 
英名は「Hardy begonia(ハーディ ベゴニア)」。

【特徴】
夏から初秋にかけて草丈 70cm 前後に生長し、扁心形で左右非対称の葉を互生させる。この葉は長さが 20cm 程度と大きい。葉にはシュウ酸が含まれる。
花期期は 8~10月。花期になると茎の頂点から花序を伸ばし、2~3cm 程度の淡紅色の花を咲かせる。雌雄異花同株で、雄花は上方に正面に向いて開き、中央に黄色く球状に集まった雄しべが目立ち、4枚の花弁のうち実際は左右の小さな2枚が花弁で、上下の大きな花弁のように見える2枚は萼。雌花には下方に垂れ下がった状態で下方に向いて開き、中央の黄色い雌しべは3つに分かれ先はらせん状になっている。雌花も雄花と同様の花を咲かせるが、三角錐状の子房を持ち小さな花弁が1枚だけのことが多い。
花が終わると、こげ茶色がかり羽が 3枚ある楕円形の実を付ける。この種子のほか、開花後には葉腋にむかご(零余子、珠芽)を付け、それでも殖える。 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d3/Begonia_grandis_001.JPG
http://www.thefloweringgarden.com/pics/begonia1-1.jpg
・葉
https://nonmorris.files.wordpress.com/2015/08/begonia-evansiana-close.jpg
・花
https://carolynsshadegardensdotcom.files.wordpress.com/2012/10/dscn5044.jpg

【主な原種・園芸品種】

白花シュウカイドウBegonia grandis var. alba
在来のピンク花と比べて弱いので、混植しないほうがよい。 
http://media.growsonyou.com/photos/photo/image/223195/main/Begonia_grandis_subsp_evansiana_var_alba_2011.jpg

裏紅シュウカイドウ
葉裏が濃い赤になるシュウカイドウの1タイプ。 
http://image.rakuten.co.jp/auc-tudoinosato/cabinet/03085828/03333107/img59745876.jpg
http://image.rakuten.co.jp/auc-tudoinosato/cabinet/03085828/03333107/img59745874.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
適切な環境下に植えられていたらほとんど手間はかからない。

■栽培環境
湿潤で、半日陰となる落葉樹の下などで育てる。腐葉土や堆肥をよくすき込んでおく。環境が合えばムカゴやタネで自然にふえ、繁茂するが、合わないと消えてしまうので、適所を探すことが大切である。

■水やり
土の表面が乾いたら、たっぷりと水やりする。庭植えで湿り気のある場所なら放任できるが、土壌が乾きやすい場合は表土が乾いたら水やりする。 

■肥料
元肥として緩効性化成肥料を土壌に混ぜるが、肥培すると、草姿や葉が大型化して野趣が失われてしまうので、追肥は不要である。

■用土
水はけと通気性に富み、適度な保水性のある土が適している。例えば、赤玉土小粒6:腐葉土3:軽石1などの配合とする。 

■植えつけ・植え替え
鉢植えの球根は掘り上げずに冬越しさせる。鉢土の状態が悪くなっていたら、芽が出るころに球根を植え直す。庭植えで環境が合っている場合には、植え替える必要はない。 

■ふやし方
地下に球根があるが、ふえないので、ムカゴやタネでふやす。ムカゴの場合は、秋に葉腋についたムカゴを採取し、ポットや鉢土の上にばらまき、薄く覆土をしておく。春になったら水やりをすると芽が出る。さし芽も可能である。

■病気と害虫
病気
:特に見られない。
害虫:アザミウマ
花弁が茶色く萎縮したり、カサカサになるなどの症状が見られる。 

■まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=QzQlcY9VhHk

 年中行事・祭・イベント 

○小木港祭り・花火大会(新潟県佐渡市小木町小木港湾内、8/29(月) 20:00~21:00※小雨決行(荒天時は8月30日(火)に延期))
新潟県佐渡市の夏祭りの最後を締めくくる花火大会。ゴールドスターマイン、超特大スターマインなどが見られる。花火のほかに氏神の祭礼に奉納される小獅子舞・大獅子舞や鬼太鼓、ユニークな舞いの「ちとちんとん」も見ものだ。 

○トゥールビヨン14 part2(大阪府大阪市北区・Oギャラリーeyes、8/29(月)~9/3(土) 11:00~19:00※土曜日の営業時間11:00~17:00)
トゥールビヨン(tourbillon:フランス語で“うずまく”)と題されたこの展覧会。現在の様々な動向に視野を向けながら、社会の中での関係性や可能性を探り、絵画という媒体の中で求心的に模索することで、自らの方向性や在り方を力強く示そうとする若手アーティストに注目し構成する。出品作家:石川愛子・大八木夏生

○京都大学交響楽団演奏会(広島県神石高原町・さんわ総合センターやまなみ文化ホール、8/29(月) 18:30~※開場18:00)
今年で100周年を迎える、伝統ある京都大学交響楽団の演奏会が開催される。三和中学校吹奏楽部との共演も予定されている。記念すべき演奏会をお見逃しなく。 

○第6回「グループ歩み」展(福岡県福岡市中央区・アクロス福岡2階 メッセージホワイエ、8/29(月)~9/4(日) 10:00~18:00※最終日16:00まで)
NHKカルチャースクール油絵入門の教室で、宮崎講師に油絵を学んでいる会員の作品展。風景や静物などの作品を約20点展示。 


8月28日「バイオリンの日」 誕生花:マツカサアザミ

2016-08-28 00:41:01 | 雑記

 記念日

○バイオリンの日
1880(明治13)年、東京・深川の楽器職人・松永定次郎が、国産バイオリンの第一号を完成したのがこの日である。
バイオリンが中心的な楽器になったのはバロック時代のイタリアであった。そしてストラディバリをはじめ、バイオリン製作の名工が次々に出現した。

○テルミンの日
テルミン奏者である川口淳史氏が制定。テルミンはロシアで発明された世界初の電子楽器で、楽器に触れることなく演奏する。興味深い演奏方法のテルミンの魅力を広く知ってもらい、その音色を聴く機会を増やすことで、テルミンを通して生活と文化に潤いと発展をもたらすことが目的。日付はテルミンの発明者であるロシアの物理学者、レフ・セルゲイビッチ・テルミン博士の誕生日(1896年8月28日)から。 

○民放テレビスタートの日
1953(昭和28)年8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始した。

○テレビCMの日
日本民間放送連盟が2005年に制定。
1953年のこの日に開始された民放テレビで、初のテレビCMが放送された。初のテレビCMは服部時計店の正午の時報だったが、フィルムを裏返しにかけてしまい、音も不明瞭だったので3秒ほどで中止された。 

○気象予報士の日
1994(平成6)年、第1回の気象予報士国家試験が行われた。合格率は18%であった。 

○キャラディネートの日
「見て、着て、楽しく感じてもらえるファッション」を掲げるアパレルメーカーの株式会社グレイスが制定。同社が商標登録をしているファッションの中にキャラクターを上手にとりいれたコーディネートの「キャラディネート」をPRするのが目的。日付は8月28日を8(=ファッション)2(=TO)8(=ファッション)と読み、ファッションとファッションをつなぐ架け橋という意味から。また、2015年のこの日に発売されるファッション雑誌「NYLON JAPAN」で「キャラディネート」が特集され、広く知られることもその理由。 

○一太郎の日
株式会社ジャストシステムが自社製品の日本語ワードプロセッサ「一太郎」の初代バージョンの発売(1985年8月28日)から25周年を記念して2010年に制定。「一太郎」は縦書き機能や挿入、書式などが充実していて使いやすいことなどから、文章作成などに優れた特徴があり、初代「一太郎」は情報処理技術遺産にも認定されている。 

道元忌
曹洞宗の開祖・道元の1253(建長5)年の忌日。

 誕生花:エリンジウム(マツカサアザミ(松毬薊)) blue eryngo、flat sea holly  

【花言葉】「秘密の恋」「光を求める」「無言の愛」「秘めた愛」

【概要】
マツカサアザミ(松毬薊、学名:Eryngium planum)はセリ科ヒゴタイサイコ属の多年草である。「薊」の名がつくが、アザミの仲間とは異なる。原産地はヨーロッパで、乾燥した草地に生える。日本へは大正時代の初期に渡来した。北海道や本州の高冷地が栽培に適する。
別名、「エリマキアザミ(襟巻薊)」。
なお、「マツカサアザミ(松毬薊)」は園芸名である。和名は「マルバノヒゴタイサイコ(丸葉の肥後体柴胡)」という。英名は「フラット・シー・ホーリー(flat sea holly)」である。ホーリーは西洋柊(セイヨウヒイラギ)のことである。または「ブルーエリンゴ(blue eryngo)」とも呼ばれる。
学名からエリンギウム・プラヌム/エリンジウム・プラナムの名で表示するところもある。
属名の Eryngium はギリシャ語の「eyringion(同属の古名)」からきている。種小名の planum は「扁平な」という意味である。 

【特徴】
草丈は40cmから100cm。茎には小さな棘がある。葉は楕円形ないし心形で、縁は切れ込んでいて棘のようなぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は6月から8月。茎は直立し、上部で枝分かれをして先に淡い青紫色をした花(頭花)をつける。総苞片(花序全体を包む葉の変形したもの)は線形である。
花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)である。 

【主な原種・園芸品種】

エリンジウム・プラナムEryngium planum
最もポピュラーで性質の強い種類。‘フルエラ’など品種が多く、‘ブルー・グリッター’は3月まきで初夏に開花する。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/Eryngium_planum_bgiu.jpg
http://kwekerijdewilde.nl/wp-content/uploads/2016/02/eryngium-planum.jpg
http://cdn.c.photoshelter.com/img-get/I0000eExOdlPB9Wg/s/750/750/Eryngium-planum-2UP.jpg

エリンジウム・アルピナムEryngium alpinum〕 
苞がレース状に大きく広がる。濃青紫〜白まで色幅がある。 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/85/Eryngium_alpinum.JPG
http://1.bp.blogspot.com/-Grq_5AGGJU4/T9tRsNnQ7SI/AAAAAAAAAyc/aEXPQgpUB-E/s1600/Eryngium+Alpinum+small.jpg

エリンジウム・ユッキフォリウムEryngium yuccifolium
北アメリカ原産の強健種。ユッカのようなシルバーリーフ。 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Rattlesnakemaster.jpg
http://blog.plantdelights.com/wp-content/uploads/2014/06/Eryngium-yuccafolium-Kershaw-Blue7-682x1024.jpg

「ジャックポット」シリーズ(栄養系)〔Eryngium planum 'Jackpot'〕
草丈は低く花つきがよい。斑入り葉や花穂が密生するものなどバラエティに富む。
Eryngium planum 'Paradise Jackpot'
http://euflora.eu/i/gallery/13610.jpg
Eryngium planum 'Tiny Jackpot'
http://www.vitrowestland.nl/inhoud/uploads/2016/01/Eryngium-Planum-Tiny-Jackpot.jpg

‘セリナ’Eryngium ‘Serina’
濃青紫。やや大輪でボリュームがある。

エリンジウム・オリベリアナムEryngium × oliverianum
アルピナムに似た強健種。 
http://images.fineartamerica.com/images-medium-large/1-sea-holly-eryngium-x-oliverianum-archie-young.jpg

エリンジウム・ギガンチウムEryngium giganteum
銀白色の大輪種。緑色の花が咲く。苞も大きく美しいが、とげが鋭い。二年草扱い。 
http://www.pariscotejardin.fr/wp-content/P1300544-768x1024.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e8/0_Eryngium_giganteum_-_Panicaut_g%C3%A9ant.JPG

【詳しい育て方】

■主な作業
支柱立て:開花期の6月から7月は雨が多く、倒れやすくなる。
蒸れ防止:風通しをよくしておく。

■栽培環境
日当たりがよく、冷涼で乾燥した気候を好む。ヨーロッパ原産のものは高温多湿に弱いものが多いが、プラナム種は比較的強いほうである。また、アメリカ原産のものは、耐暑性はあるが、ユッキフォリウム種などを除いて半耐寒性。いずれも直根性で移植を嫌う。水はけをよくしておくことが大切である。

■水やり
鉢植えでは、用土が乾いたらたっぷり与える。過湿を防ぐため、梅雨期には雨の当たらない軒下などに置いて、やや乾かし気味にしておく。 

■肥料
4月から5月と10月ごろに化成肥料を施す。ただし、夏の高温期には肥料分が残らないようにしておく。

■用土
赤玉土4:鹿沼土3:腐葉土3の配合土など、水はけのよいものを利用し、苦土石灰などを混ぜておく。

■植えつけ・植え替え
株元の過湿を防ぐため、やや盛り土をして浅く植えつける。直根性なので、あまり頻繁に植え替えないほうがよく、古株はタネをまいて更新する。

■ふやし方
タネまき:タネをまくのは20℃以下の時期がよく、高温下では発芽しない。
そのほか:栄養繁殖系の品種は、組織培養で増殖されるので、市販の苗を利用する。プラナム種など一部のものは根伏せでふやすことも可能。

■病気と害虫
ほとんどない。水はけをよくして、根腐れしないよう注意する。

■まとめ
暑さと長雨に弱い
やや乾燥気味に育てる
肥料は控えめ 

 年中行事・祭・イベント

○第13回知床しゃり楽市・楽座(北海道斜里町・道の駅しゃり、8/28(日) 10:00~17:00※雨天などの悪天候の場合は中止、又は、早めに終了する場合あり)
斜里町や近隣の飲食店が自慢のメニューを屋台形式で出店。「大縄跳び選手権」や地元バンドによるステージイベントあり。毎年恒例のチャリティー企画の「ジャンボでんぷん団子」の提供も。 

○第37回 ノンキーランドふるさとまつり(北海道大空町・緑とチーズの里ふれあいパーク、8/28(日) 9:00~15:00※ロール転がしどってん酷 9:30~12:00 野外バーベキュー 11:00~ 歌謡ショー 12:30~)
大空町で行われる夏のお祭り。メインイベントの「ロール転がしどってん酷」(参加は要事前申込み)では、牧草ロールを転がしてゴールまでのタイムを競い合い賞金を狙う。その他、知床牛や東藻琴牛が味わえる野外バーベキュー、演歌歌手はかまだ雪絵による歌謡ショー、豪華景品が盛りだくさんのお楽しみ抽選会などが行われる。子供が楽しめる縁日やふわふわ遊具もある。 

○第53回登別地獄まつり(北海道登別市・地獄谷展望台、8/28(日) 21:30~22:00(予定))
 北海道登別市で2日間にわたって開催される「登別地獄まつり」の最終日に、花火が披露される。山肌に反射する光と、谷にこだまする音は大迫力。祭りでは「前触れ太鼓」や迫力満点の「鬼みこし暴れ練り込み」、観光客も一緒に参加できる「鬼踊り大群舞」など、さまざまな催しが楽しめる。

○第10回 小樽クラシックカー博覧会(北海道小樽市・小樽市総合博物館・場内特設会場、8/28(日) 9:30~16:00)
自動車の歴史や変遷とクラッシクカーの文化的価値をアピールすることを開催趣旨とした、毎年大勢のクラシック愛好者が集まる人気イベント。今年のテーマは「オフロード」。全国のオーナーが参加展示する100台以上のクラシックカーは見ごたえ抜群。また、昔懐かしい「ボンネットバス」の体験試乗会(無料)も実施する。 

□小樽天狗山まつり(北海道小樽市・小樽天狗山、8/28(日) 10:00~17:00 ※ロープウェイ営業時間は9:00~21:00)
天狗山の山頂に位置する天狗山神社の例大祭。天狗太鼓の打演や大道芸などが行われる他、薪を燃料に使用したバス「まき太郎」の展示乗車会も行われる。また、前日の8月27日(土)には、同会場で「小樽天狗山夜景の日」と題し、北海道三大夜景といわれる夜景を楽しむイベントを開催する。 

○第32回みさわ港まつり花火大会(青森県三沢市・三沢漁港、8/28(日) 19:00~20:00※荒天時は8月29日(月)・30日(火)のいずれか1日に延期)
大曲で開催される全国花火競技大会に出展された、各都道府県の優秀作品が、三沢漁港で楽しめる。5000発の花火が、その芸術性の高さで観客を魅了する。夏の終わりに美しい花火を堪能しよう。 

○第36回八戸花火大会(青森県八戸市・八戸館鼻漁港、8/28(日)※期間中の開催日:8月21日(日)の予定が延期となった。 19:00~20:30※小雨決行(荒天時は中止))
※2016年8月21日(日)の予定が延期となった。青森県八戸市の八戸館鼻漁港を背景に、スターマインなどの大仕掛け花火が夜空を彩る八戸花火大会。9万人が訪れ、約5000発が八戸の夜空を染める。打ち上げ場所と会場が近いため、大迫力の花火が体感できる。

○野菜の日 お野菜縁日(宮城県仙台市若林区・仙台市農業園芸センター みどりの杜 農と触れ合う交流拠点、8/28(日) 11:00~14:00)
8月31日は「野菜の日」! みやぎ野菜ソムリエの会がこの日にちなんで野菜の魅力をたっぷりお届けするイベントを企画した。野菜釣りや輪投げ、クイズなど盛りだくさんの「縁日」、デトックスウォーターやベジヌードル、チョコベジの「試食・試飲」など、盛りだくさんの内容だ。家族で遊びに行ってみよう。 

○第27回天童高原まつり(山形県天童市・天童高原特設会場、8/28(日) 11:00~15:00※午前11時~受付開始 ※雨天決行)
子ども宝探しや、ステージ演奏など楽しさいっぱいのイベント! 天童牛200gと野菜付のバーベキューもうれしい! 

○西田ビアガーデン&こども夏祭り2016(福島県郡山市・デコ屋敷古民家、8/28(日) 15:00~20:00)
暑い夏をさらに暑くする西田ビアガーデンを今年も開催。デコ屋敷の古民家でキンキンに冷えたビールと西田のお母さん手作りのお惣菜。また、昨年に引き続き「居酒屋 しのや」さんが本物の味を提供。もちろん、郡山に縁のあるアーティストによるゲキアツなLiveも開催。東京からアイドルも!? これらが生み出すカオスな空間は、一度体感したらヤミツキなること間違いなし。8月28日はとりあえず西田へ! 

○第62回 とちお祭大花火大会(新潟県長岡市・ 鳩峰・タカ待場、8/28(日) 19:30~20:45※小雨決行(荒天時は中止))
スターマインと単発を織り交ぜながらの打ち上げが見られる、新潟県長岡市の栃尾地域で行われる花火大会。2日間にわたって行われる「とちお祭」のフィナーレを飾る。見どころは、スターマイン。花火を愛する人々が集まった市民花火「千輪の会」が、制作費を出し合って作り上げたオリジナルだ。栃尾東小学校横の堤防通りから見るのがおすすめだが、高台から打ち上げられるので、広い範囲で見物することができる。 

○KFC第5回作品「かんとりーどーろ」上映会 城里(茨城県城里町・コミュニティセンター城里、8/28(日) 10:30~16:00※上映時間 10:30~/13:30~)
カミスガ☆プロジェクトから生まれた「KFC」(カミスガフィルムクリエイト)の手がける第5回作品「かんとりーどーろ」の上映会。茨城県の那珂市瓜連地区、常陸太田市金砂郷地区を中心に、茨城県内全域と東京都内を舞台に、仕事・恋・仲間・生きる場所(カントリー)を探して、人生行ったり来たり。人生の一発勝負は成功となるのか?!「愛すべきいい加減オトコのドーロムービー」がここに始まる!

□塙の天祭[はなわのてんさい](栃木県那須烏山市・松原寺[しょうげんじ]、8/28(日) 10:00~15:00※9月1日に最も近い日曜日に開催)
天祭の起源は、鳥海上人が享保年間に出羽三山を勧請し、この天祭行事と念仏踊りを伝えたのがはじまりとされている。前日、大世話人の指揮により天棚組み立て。当日朝、行人が水垢離[みずごり]をとり、神官・僧・行人が天棚に登楼して祀りで始まる。クライマックスは、夜、天棚前の舞台で行われる「天祭踊り」。はちまき浴衣にタスキの若者が綾竹踊りや扇子踊りを披露する。その後、神官・僧侶等による神事があり、天棚が壊され祭りが終わる。 

○とちぎシネマ倶楽部「ミニオンズ」(栃木県栃木市・都賀文化会館、8/28(日) 10:30~12:30※30分前開場)
「怪盗グルー」シリーズで大人気、バナナが大好物な謎の生物ミニオンが、主役になって帰ってくる! どのようにして彼らは怪盗グルーの仲間になったのか!? ミニオンの正体が明らかに! 家族そろって楽しもう! 

○沖縄祭り「琉球の嵐」(群馬県前橋市・前橋中央イベント広場、8/28(日) 11:00~19:30)
「海なし群馬に沖縄の風を!」を合言葉に、沖縄の音楽・文化・食を通じて多くの方に笑顔になっていただけたらという想いから開催される。三線ライブ、飲食ブース、物販ブースなど。救急ヘリをサポートしている認定NPO法人メッシュサポートへ飲食・物販の売り上げを寄付する、チャリティーイベント。群馬での開催となるが、沖縄にも笑顔をお届けできるそんなイベント。 

○第27回はるなの梨まつり(群馬県高崎市・榛名ロッジ前野外特設ステージ、8/28(日) 10:00~15:30)
今年で27回目を迎える梨の販売促進イベント。梨の無料配布、梨の皮むき大会、また輪投げあそびなどが楽しめる。瑞々しく甘い、はるなの梨を味わおう。 

○銚子観音・門前軽トラ市 南国フェア(千葉県銚子市・銚子銀座通り、8/28(日) 9:00~13:00)
銚子観音・門前軽トラ市はご当地グルメ、地元野菜、海産物、工芸・雑貨品など満載の軽トラで埋め尽くされる楽しい市。暑い8月の門前軽トラ市では海風を感じながら、フラダンスを楽しもう。 

○缶詰・びん詰・レトルト食品フェスティバル2016(東京都千代田区・ベルサール秋葉原、8/28(日) 11:00~16:30※雨天決行)
1年に1度、缶詰の大祭典!「缶詰・びん詰・レトルト食品」が利便性と保存性に優れることから災害時にも役立つ食品であることをアピールするために、防災の日に向けて開催されるイベント。当日は、来場者の試食・投票で最優秀レシピを決定するレシピコンテストをはじめ、缶詰博士:黒川氏厳選のこだわり缶詰の展示や神田消防暑による防災体験、さらにメッセージカードを入れたオリジナル缶詰を制作するワークショップなど、様々な企画が予定されている。

○金の美大展覧会-銀座ジャック2016(東京都中央区・東京銀座周辺画廊約70件、8/28(日)~9/27(火)※期間中、銀座周辺の約70の画廊で随時開催。会場時間帯は各ギャラリーで異なるため、HPなどで事前に確認を。)
国内外のアートシーンに多彩な卒業生を輩出している、金沢美術工芸大学。その開学70周年を記念する展覧会が、今年、日本全国9エリアで同時開催される。この「金の美大展覧会」と銘打ったイベントの関東地区の催しが、「銀座ジャック2016」。文字通り、東京銀座のギャラリー約70か所に、伝統工芸からデザイン、アートなど、多彩な分野で活躍する卒業生が一堂に会する。各ギャラリーでは散策MAPも配布している。 

○小笠原サマーフェスティバル フラオハナ(東京都小笠原村・大神山公園(お祭り広場)、8/28(日) 17:00~21:00※予備日9月4日)
小笠原フラを踊る「ナァ・プアナニ・オ・マクア」によるフラダンスのイベント。ハワイの歌だけでなく、小笠原で生まれた数々の歌をもとに「小笠原フラ」が人気。美しい自然に恵まれた小笠原ならではのフラを観に行こう。小さな子どもの可愛い踊りから大人の魅力たっぷりの踊りまで披露される。 

○HawaiianTown Anniversary~Hui Hula O Leialoha~(神奈川県横浜市中区・HawaiianTown、8/28(日)※14:00~/16:00~(各30分程度))
フイ・フラ・オ・レイアロハは今年28周年を迎えたフラスタジオ。レイアロハ(愛のレイ)と表されているように、私共のフラを通して皆様にアロハをお届けする。美しく華やかなフラのステージをお楽しみに!

□可睡斎奥之院不動尊大祭(静岡県袋井市・可睡斎放生池周辺、8/28(日) 18:30~※雨天決行(荒天時は中止))
吹き上げ式の手筒花火が楽しめる静岡県袋井市の花火大会。周辺に露店が数多く出されるほか、盆踊りや灯ろう流しなど、各種イベントも催される。 

□早稲田人形浄瑠璃(長野県阿南町・早稲田神社、8/28(日))
人形芝居は日本全国に散見されるが、早稲田人形芝居の特長は本来の神に奉仕する精神が濃厚な姿として残っているところにある。無病息災を祈願して、また伝統を守るため、中学生から年配者までが人形に命を吹き込む。 

○めいほう高原サマーフェスタ(岐阜県郡上市・めいほう高原(めいほうスキー場)、8/28(日) 9:30~15:00※少雨決行 ※雨天の場合は一部イベント内容が変更となる)
「めいほう高原パノラマ流しそうめん大会」では、地元旅館民宿の女将さん手作りのつゆを用意して来訪者をおもてなし。その他、あまごつかみ、カヌー、クラフトなどの体験や、ご当地グルメバザー、オカリナライブなどを開催。「高原の涼風の中、のんびり自然とふれあいたい」、「夏休み最後の思い出を家族で作りたい」という人は出かけてみよう。前日には同会場にて「めいほう高原キャンドルナイト」も開催予定。 

○すいげん祭り(岐阜県山県市・伊自良ドーム、8/28(日) 9:30~15:00※雨天決行(屋根付きドーム))
今年で開催5周年! 特別ゲストは河村たかし名古屋市長。ステージを鑑賞しながら、おいしい食いっぱい! テーブル・イスの用意もあるので1日楽しめる! 

□夏の火祭り(石川県加賀市・大岩山明王寺、8/28(日) 14:00~15:00)
北陸修験道の山伏が来山し、大岩山不動尊のご加護により健康と幸せを祈る荒行で「秘法火渡り修法」。山伏による「柴燈大護摩供(さいとうおおごまく)」が行われ、引き続き火渡りの法が修ぜられるが、この行は百日の行と同じ功徳があるといわれ、眼病平癒と厄除けでも知られている。一度体験してみては。 

□嵯峨天皇祭(京都市右京区・梅宮大社、8/28(日) 8:30~※8月最終日曜日)
もともとは嵯峨天皇命日の8月28日に行われていた祭りで、今日では8月の最終日曜日に行われる嵯峨天皇にゆかりの深い例祭である。
午後からは露店も多数出店し、梅宮でもっとも賑わう祭りだ。
行事:少年相撲大会:午前9時30分、打楽器演奏:午後4時、吹奏楽演奏:午後5時、六斎念佛踊:午後7時、盆踊大会:午後8時(予定) 

○守口市市制施行70周年記念事業 守口市花火大会(大阪府守口市・淀川河川公園守口地区テニスコート北側・淀川河川公園、8/28(日) 19:30~20:30(オープニングセレモニー 19:00~))
市制施行70周年の記念事業の一環として開催。スターマインなど約5000発の花火が、守口の夜空を鮮やかに染め上げる。 

○ワンコインシネマ「ジュラシックワールド」(大阪府大東市・大東市立文化情報センターDIC21、8/28(日) 10:30~12:30)
人気作を迫力満点の大画面スクリーンで楽しめる上映会。 あらすじ:オープンした「ジュラシック・ワールド」では、恐竜見学や水中ショーなどで人気を博していた。さらなる人気を獲得したい責任者は遺伝子操作により、凶暴で高い知性をもった新種の恐竜“インドミナス・レックス”を作り出すが…。 

○太鼓ラボ東大阪による、太鼓パフォーマンス(大阪府大阪市鶴見区・三井アウトレットパーク 大阪鶴見・3Fプラザステージ、8/28(日) ※13:30~、16:00~)
和太鼓教室「TAIKO-LABO東大阪」の生徒がパフォーマンスを披露する。今回は日々レッスンに励んでいる太鼓歴2、3年の生徒達が登場、練習の成果を見せて、聞かせる。 

○因島水軍まつり「海まつり」(広島県尾道市・因島アメニティ公園・しまなみビーチ、8/28(日))
村上水軍を再現する「因島水軍まつり」。3部構成の第3弾は小早レースを中心に汗を流し、競い合う「海まつり」。村上水軍が伝令船として使用した木造船「小早(こはや)」による競争レースが行われる。当時の水軍の繁栄を現代に伝える勇壮なお祭りだ。 

○ぐ~ちゃん祭り(鳥取県大山町・大山寺参道、8/28(日) 10:00~15:00※10時から大山僧兵太鼓の演奏で開幕スタート※少雨決行)
大山の御幸参道本通り周辺では大山でしか食べられない「天狗食」や名物の「大山そば流し」、座禅体験、古道散策、まが玉作り体験、お楽しみ抽選会など盛りだくさんの体験イベントが用意されている。参道内にはいろんな天狗がウロウロして観光客をお出迎え。

○映画「うまれる」奥出雲上映会(横田コミュニティーセンター)(島根県奥出雲町・横田コミュニティーセンター、8/28(日)※10:00~/13:00~ ※8月26日(金)八川コミュニティセンター、8月27日(土)カルチャープラザ仁多でも)
ドキュメンタリー映画「うまれる」の上映会を開催。妊娠、出産を通して、命の奇跡を改めて感じることができる映画。ぜひ家族連れで鑑賞しよう。 

○第3回天領一箱古本市(島根県大田市・石見銀山資料館(門長屋)、8/28(日) 10:00~15:00)
夏祭り「天領さん大森会場」にあわせて江戸時代の面影が残る石見銀山・大森の町で古本市を開催。1人(1店舗)1箱分の古本を持ち寄り、出店者(店主)となって、自分のお店の名前(屋号)を付けて、フリーマーケット型のお店を開く。 

○第9回カレー対決(香川県高松市・瓦町FLAG 南広場「カワラデッキ」、8/28(日) 11:00~20:00※荒天中止(中止の場合は朝7時に各種インフォメーションにてお知らせ))
毎年夏恒例のカレー対決! 売切れゴメン! 高松や岡山の美味しいカレー屋さんが出場し、「どのカレーが一番美味しいか」を競うイベント。順位は、来場のお客さんによる投票で決められる。各店舗一皿350円で食べ比べ。一般参加型のステージイベントやフリマもあり! マイスプーン・マイプレートを持参しよう! 

○徳島県立あすたむらんど プラネタリウム「たっぷりプラネ」(8月)(徳島県板野町・徳島県立あすたむらんど プラネタリウム、8/28(日) 15:50~16:40)
もっと星の話が聞きたい!という人のために、生解説をたっぷり50分間お届け! いつもよりたっぷり楽しむことができる特別な機会。

○翠波高原 コスモス祭(愛媛県四国中央市・翠波[すいは]高原、8/28(日) 10:00~15:00※小雨決行(例年の見頃は8月10日~9月10日頃) ※詳しい開花状況は、問い合わせ先まで)
高原に咲き誇るコスモスをバックにコンサートや来場者が参加できるイベント、バザーなどが開催される。また四国中央市物産協会の物産展も予定されている。 

□鐘踊り(愛媛県四国中央市・西庄・大西神社、8/28(日) 8/28(日)※雨天の場合は、会場に隣接する講堂にて開催。)
大正5年(1577)、長宗我部元親と戦い自刃した轟城主大西備中守元武の霊を慰めるため、新宮町上山西庄(かみやまにっしょう)の大西神社の祭礼に奉納されるもので、神社の前庭で猿田彦や棒振り、締太鼓、裃の鉦、なぎなた、はつりの22名が着飾り乱舞する勇壮な念仏踊り。県の無形民俗文化財に指定されており、現在は8月最終日曜日に行われている。全国でも珍しい3拍子が入った軽快な踊りをぜひ、堪能しよう。 

○松山BEERフェスタ 2016(愛媛県松山市堀之内、8/28(日) 11:00~18:00)
全国各地の個性的な醸造所が軒を連ね、普段はなかなか飲めないクラフトビールを味わうことができる。フードも愛媛を中心とした人気店が集合。ビールにピッタリのこだわりフードを提供してくれるほか、今話題のジビエや、県内外の人気店が腕によりをかけたスペシャルなフードも勢揃い! ライブイベントも開催。夏の空の下、ビール片手にみんなでワイワイと盛り上がろう! 

○第3回しんぐう砂の芸術祭(福岡県新宮町・新宮海岸、8/28(日) 9:00~16:00)
今回で3回目の開催となる一般参加型のサンドアート(砂像)を作るコンテスト。応募により選ばれたチームが新宮海岸の砂を使い、人気キャラクター、動物、建造物など、4時間の制限時間内で砂像を作リ上げる。入場は無料で、砂像制作以外にもサブイベントが行われるので、コンテスト参加者以外でも楽しむことができる。 

○第10回 呼子 びっくり!セリ市(佐賀県唐津市・呼子朝市いこいの広場、8/28(日) 10:00※雨天決行、商品終了次第終了(目安は約1時間))
港町・呼子の朝市でのセリ市開催もついに第10回! 今回はイカの活き造り定食が食べられる食事券や、遊覧船チケット、宿泊券なども出品される。ほかにも玄界灘の海の幸やその加工品、地元の農作物など、呼子朝市を中心としたおススメ産品がてんこもり! セリの方法が分からなくても、最初にみんなで練習するから大丈夫。狙ってた商品も、今まで知らなかった商品も、ぜひ参加してお得にGETしよう! 

○第17回 のもざき伊勢エビまつり(長崎県長崎市・脇岬北港埋立地、8/28(日)~9/25(日)※28日(日)オープニングイベント 10:00~16:00 荒天時は9月4日(日)に延期)
漁業の盛んな野母崎地区で、約1ヶ月にわたり伊勢エビ祭りが開催される。期間中はPR加盟店にて、伊勢エビ料理が格安で堪能できる他、活魚センターでも安価で伊勢エビが販売される。宿泊施設では、伊勢エビ料理付きの宿泊パックが用意されている。初日の8月28日(日)にはオープニングイベントが開かれ、伊勢エビ味噌汁の販売やペーロン大会、釣り堀体験、魚のつかみ取り大会などが行われる。 

○とぎつ夏まつり(長崎県時津町・時津久留里埠頭、8/28(日) 20:00~20:30※小雨決行(荒天時は8月29日(月)に延期))
8月後半の夜空に大輪を咲かせる長崎県西彼杵郡時津町の花火大会。大会の目玉は尺玉で、町のほぼ中央にあるふ頭から打ち上げられるので、海沿いのほぼすべてのエリアから観賞できる。 

○第5回「朝さるく」居留地ぶらぶら散歩&和・華・蘭朝食(長崎県長崎市・居留地&セトレグラバーズハウス長崎内レストラン、8/28(日) 8:00~10:30※7:50集合)
セトレグラバーズハウス長崎は、“長崎の魅力=地域の資源”を様々な角度から掘り下げ、楽しむ機会を作っていきたいと考えイベントを実施している。今回は、長崎居留地のまちづくりの先駆者でもある桐野氏をガイドに迎え、居留地を散歩しながら歴史・文化に触れ、さらには、長崎の古くからの食文化でもある和洋中の料理を取り入れた「和・華・蘭」朝食を楽しむさるくを開催。 

○鶴市花傘鉾祭花火大会(大分県中津市・三口山国川河川敷、8/28(日) 19:30~※小雨決行(荒天時は中止))
五穀豊穣を願う2日間の祭りの有終の美を飾る、大分県中津市の花火大会。19台の花傘鉾(はなかさぼこ)と、神輿1基が、お囃子に合わせて青田のなかを行列して歩く。約2500発の花火が晩夏の夜空を見事に染め上げる。 

○宇佐市長洲浜の市(8月)(大分県宇佐市・長洲漁港、8/28(日) 9:00~12:00)
目玉イベントの地元で獲れた新鮮な魚介類の直売を、9時からと10時半からの2回実施! 魚介類が無くなり次第終了となるため、早めの来場がおすすめ。飲食店や雑貨店も18店が出店予定。浜の母ちゃんの手作りのおいしいものも販売。抽選会もあるので、早起きして出かけよう! ※直売の魚介類が少ない場合、2回目の直売を中止する場合あり 

○日田温泉祭り2016(大分県日田市・隈町児童公園/日田温泉旅館街裏屋形船、8/28(日) 13:00~20:00)
毎年夏の終わりに開催される「日田温泉祭り」。当日はこの町にかつての昭和の活気を取り戻すべく活動をしている「三隈川昭和会」が、日田温泉での楽しい1日を提案。三隈川には、地元でも人気の日田グルメが集う「船上屋台村」が登場し、日田のおススメグルメを満喫! 会場ではダンスをはじめ、ジャズ・スカなどの個性あふれるライブ、またフリーマーケット等、是非家族を連れて日田温泉の雰囲気に浸かりに行こう。 

○星空さんぽ in プラネタリウム(宮崎県宮崎市・宮崎科学技術館・プラネタリウム、8/28(日) 19:00~20:00)
プラネタリウムにゲストを迎えて行われる特別プログラム。その独特な星空解説が評判を呼び、山崎まさよしや藤井フミヤらとのコラボも果たした人気のプラネタリウム解説者、星のお兄さんこと田端英樹を迎える。通常のプラネタリウム番組の上映ではなく、全編、星のお兄さんの生解説で行われ、いつもとはひと味違った星空体験ができる。 

○第35回高城観音池まつり(宮崎県都城市・高城観音池公園、8/28(日) 14:00~)
毎年8月の最終日曜日に高城観音池公園で催される恒例の夏まつり。観音池の堤防の安全と五穀豊穣を祈願する伝統の花相撲大会をはじめ、地元高城の物産品の販売会、歌や踊りのステージイベントなどが行われる。また20:00からは、沢田知可子、中西保志がゲストで来場しステージを盛り上げ、21:00からは3000発の花火が夜空を華やかに彩る。 

○現代版組踊「鬼鷲~琉球王尚巴志伝」(沖縄県浦添市・国立劇場おきなわ 大劇場、8/28(日)13:00~20:00※昼公演 13:00開場/13:30開演 夜公演 17:00開場/17:30開演)
進化を続ける鬼鷲舞台。今回は、伝統組踊の聖地「国立劇場おきなわ」での現代版組踊公演。国立劇場だからこそ実現する演出、県内全域から集まった出演者たちの活躍などなどお楽しみに! 売り切れ必至なので、本当に早目の予約がオススメ。 


8月27日「ジェラートの日」 誕生花:ソリダスター (2)

2016-08-27 00:35:29 | 雑記

 年中行事・祭・イベント

○2016 いわた夏まつり花火大会(静岡県磐田市・はまぼう公園付近河川敷、8/27(土) 19:30~21:00※小雨決行(荒天時は8月28日(日)に延期))
静岡県磐田市の夏の風物詩。大小色とりどりの花火が約5000発打ち上げられる。電子オルガンの音色に合わせて披露される花火は、ノスタルジックな雰囲気を感じられる。

○Tuning Car World EXCITING(山梨県甲府市・アイメッセ山梨、8/27(土)~28(日)※27日10時~16時 28日10時~17時)
8月27日~28日チューニングカー&カスタムカーの祭典「Tuning Car World EXCITING 2016」が、アイメッセ山梨で開催。展示車両の同乗走行体験、解体SHOW、車両コンテスト、チューニングカー中古車フェア、パワフルサウンドステージ、パワーチェック、チューニングカー検定、クイズラリーでチューニングカーを楽しもう! 

○いせひでこギャラリートーク&佐藤光チェロコンサート2016(長崎県安曇野市・絵本美術館&コテージ 森のおうち、8/27(土) 16:30~18:30※16:30開館~原画鑑賞、17:30いせひでこギャラリートーク、18:00チェロコンサート ※終了後サイン会)
絵本作家・いせひでこが、新作絵本の原画展「子どもたちよ 子どもたちよ」(7/22~9/13)についての想いを語る。その後、いせと親しいパリ管弦楽団のチェリスト・佐藤光のコンサート。プログラム:シューマン「幻想小曲集」、ブラームス「チェロ・ソナタ 第一番ホ短調」、ショパン「エチュード 作品25」、チャイコフスキー「メロディー」、他 ※ピアニスト・大住綾野。終了後サイン会もあり。要予約。 

○木曽の手仕事市(長崎県木曽町福島(中山道福島宿周辺)、8/27(土)~28(日)※27日 10:00~17:00※28日 9:00~16:00)
各地のクラフトマンが出展、自慢の作品の展示販売が楽しめる。中山道福島宿中心部に作品を見ながら町歩きをしてみては。木曽漆器発の地、木工品・漆器・陶器・革・ガラス多種の作品が昭和レトロの街並みに溶け込む。木曽音楽祭に合わせて開催される。 

○みはらしりんご園 りんご狩り(長野県伊那市・はびろ農業公園 みはらしファーム、8/27(土)~11/27(日) 9:00~16:00※開園期間は作物の生育状況により変更あり、最終入園は15:00まで)
標高約900mにあるみはらしりんご園は、寒暖の差の大きい気候と農家の方の丹精込めたりんご作りのおかげで美味しいりんごができる。そのりんごを自分でもぎ取ってその場で味わえる。パキっとした食感はもぎ取りならでは! 本当のりんご味を楽しもう! ※要予約 

○豊川市民まつり 第29回豊川手筒まつり(愛知県豊川市・豊川公園一帯、8/27(土) 18:00~21:00(予定)※小雨決行(荒天時は8月28日(日)に延期))
この祭りでは、三河地方伝統の手筒煙火400本と大筒煙火が観賞できる。火柱とごう音、抱え手に降り注ぐ火の粉の迫力が見どころ。ほかにも、綱火やスターマイン、仕掛け花火、ナイアガラの滝と豊富なバリエーションで見ごたえ十分だ。

○MU GARDEN TERRACE 夏祭り(愛知県名古屋市東区・ムーガーデンテラス、8/27(土) 17:00~21:00)
MUの料理を手軽に楽しめる屋台フードや夏にぴったりの飲物をが用意され、鮎のつかみ取りや豪華景品が当たる大抽選会、昔懐かしい遊びなど、ワクワクが盛りだくさんの充実したイベント! 夏が終わる前に、遊びに行こう!

○きてみて体感!NHK(愛知県名古屋市東区・ NHK名古屋放送センタービル、8/27(土)~28(日) 10:00~17:00※NHK名古屋放送局内への入場は、16:30まで)
NHK名古屋放送局では、NHK名古屋の番組やこども向けの人気番組と連動した夏休みのふれあいイベントを開催。番組出演者によるトークやライブ、人気番組や防災に関する展示やワークショップのほか、スポーツ中継で活躍する放送技術の体験コーナーなど親子で楽しめる内容。

○第3回 新舞子ビーチフェスティバル花火大会(愛知県知多市・新舞子マリンパーク ブルーサンビーチ、8/27(土)~28(日) 19:00~20:00※小雨決行(荒天時は8月28日(日)に延期))
8月27日(土)に開催される「第3回新舞子ビーチフェスティバル」のフィナーレを飾る大会。台船から打ち上げられるスターマインと海辺のロケーションを生かした水中スターマインが夜空と海を鮮やかに彩る。新舞子マリンパークの浜辺からは、海面に映る美しい花火を観賞できる。

○伊賀市市民花火大会(三重県伊賀市・上野運動公園前河川敷、8/27(土) 20:30~21:30※小雨決行(荒天時は中止))
三重県伊賀市で行われる花火大会。60分間にスターマインを含む1200発が打ちあがる。 

○多気町合併10周年記念 みなびまつり(三重県多気町・朝柄[あさがら]2889ゆとりの丘、8/27(土) 20:15~(祭りは16:30~予定)※小雨決行(荒天時は8月28日(日)に延期))
三重県多気郡多気町で開催される花火大会。篠山城跡ふもとにある「ゆとりの丘」から、スターマインや仕掛け花火が20分間、瞬きをする暇もなく次々と打ち上げられる。 

○おばたまつり(三重県伊勢市・小俣[おばた]中学校グラウンド、8/27(土) 20:30~21:30(祭りは17:00~)※小雨決行(荒天時は8月28日(日)に延期))
おばた飛龍会の手筒花火100発や三ケ日手筒花火保存会50発と手筒花火の競演やミニスターマインなど、計600発の花火が夜空を彩る三重県伊勢市の花火大会。会場では伊勢神宮の式年遷宮(しきねんせんぐう)で歌われる「木遣り唄(きやりうた)」を披露。ほかにも、太鼓やダンスなどのイベントが実施される。 

○馬瀬川大花火(岐阜県下呂市馬瀬[まぜ]中切地内 馬瀬川河畔、8/27(土) 20:15~20:45頃※雨天決行(荒天時は8月28日(日)、9月3日(土)のいずれか1日に延期))
岐阜県下呂市の馬瀬川河畔で行われる花火大会で、飛騨地方では珍しい尺玉が登場する。岐阜県下呂市の馬瀬川河畔で行われる花火大会。夜空に打ち上げられる約1000発の大輪と、山々に響き渡るごう音を堪能しよう。 

○キャンドルナイト2016(岐阜県郡上市・めいほう高原、8/27(土) 12:00~21:30※雨天時プログラムを変更し開催)
さまざまな体験テナントで夕方を迎え、夜には駐車場いっぱいに並べられたキャンドルにみんなで火をともす。ジャズの生演奏とビアガーデンで夏の終わりの夜を楽しもう。 

○いこ舞ひちそう夏まつり・花火大会(岐阜県七宗町・町民体育館・町民グラウンド周辺、8/27(土) 20:00~21:00※小雨決行(荒天時は8月28日(日)に延期))
山間に位置する町民グラウンドで開催される岐阜県加茂郡七宗町の花火。音楽がバックに流され、音と光が織りなすファンタジックなショーが楽しめる。スターマインから仕掛け花火、ナイアガラの滝という流れで花火が進行し、山にこだまする大音響が体の芯に響く。また、メッセージと共に打ち上げられる夢花火も好評だ。 

○円空のふるさと 2016美並夏まつり(岐阜県郡上市・日本まん真ん中センター周辺、8/27(土) 20:00~※小雨決行(荒天時は中止))
岐阜県郡上市で開催される花火大会で、花火の火の粉の中を神輿が通り抜けるなど、手筒花火の迫力を間近で体感できるのが魅力。手筒花火のほかにも、仕掛け花火や花火神輿、小型煙火、火車、滝花火などさまざまな花火が楽しめる。 

○みやま川まつり(岐阜県山県市・岩佐西武芸橋周辺、8/27(土) 20:00~21:00)
 岐阜県山県市に流れる武儀[むぎ]川が、100発の花火で夏色に染められる。水面や堤防に灯ろうが並ぶ幻想的な雰囲気のなか、スターマインなどの花火を観覧できる。ステージイベントや屋台もあり、のんびりと楽しめる。

□にわか祭(石川県能登町鵜川地内、8/27(土) 19:00~27:00※花火は20時頃~)
鵜川の地で古くから伝わる漁師の祭礼「にわか祭」。鵜川の二つの台網(大敷網)である、下の網(海瀬組)と上の網(馬場組)の男たちは、不漁や海難事故が続いたため、海の女神市杵島姫命(弁財天)を祀る海瀬神社に豊漁と海上安全を祈り、行燈に凛々しい武者の絵を描き威勢よく担ぎ神社を慰めた。以来、祭礼に使われた御幣や武者絵をそれぞれの船や神棚に、豊漁安全のお札として飾られる風習は、約四百年前から受け継がれている。 

□冨木八朔祭礼[とぎはっさくさいれい](富来祭り)(石川県志賀町・八幡神社、住吉神社 他、8/27(土)~28(日)※27日(土)午後20:00~22:00、28日(日)午後14:30~16:00 予定)
通称くじり祭りという奇祭。お旅と呼ばれる1日目の晩に八幡神社の男神が住吉神社へ渡御される。祭り唄を放歌し、沿道の両側を埋める見物客をかき分けながら八幡神社へ駆け上がる様は圧巻。2日目の本祭りは昼過ぎから行われ、11基の神輿が住吉神社に参集後、領家町、地頭町、高田等を巡行し、夜半に八幡神社に還御される。約800年前から始まったと伝えられる歴史ある祭り。 

○スペシャルプログラム「銀河鉄道の夜」(ロング版)(石川県小松市・サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館、8/27(土)※11:10~12:00、12:20~13:10、13:30~14:20、14:40~15:30、15:50~16:40)
通常の上映作品(ショート版)に、夏の星座の紹介や科学者としての一面をもった宮沢賢治についての説明、そして星めぐりの歌(エンディング)などが加えられている。番組の前半は、3D映像によって銀河の星たちや星座の中を巡る。 

○わくわくスターウォッチング -金星・木星 大接近!!-(石川県小松市・サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館、8/27(土) 18:00~19:30※曇雨天の場合は星空観察は中止するが、星空紹介@3Dスタジオは天候状況に関わらず上映)
夕方直後、金星と木星が西の空に見える!3Dスタジオの中で、当日見える星空を紹介した後、実際に望遠鏡を使って金星と木星の接近の様子を19時頃まで、その後は土星や火星を観察する。 

○ぐず焼まつり(石川県加賀市動橋町内一円、8/27(土)~29(月)※ぐずの練りまわしは27日のみ)
グズというのは大きな張子のドンコ(ハゼの一種の淡水魚)のことで長さ7m~8m。27日の夕方になると、白足袋姿の約50~60人の若衆や少年たちがグズをかつぎ、“ワッショイ”とかけ声をかけ、細長い宿場町をねり歩く。動橋駅前に集結した3基のグズは迫力の乱舞を繰り広げたあと、振橋神社の境内にかえり若者たちの手で焼き払われる。グズを焼いた炎の燃えさかる神社の境内で、振橋節の輪踊りが夜遅くまで続く。

○FM滋賀 e-radio「M♪ON PARK」公開収録イベント(滋賀県竜王町・三井アウトレットパーク 滋賀竜王・南モール1Fセンターコート、8月27日(土)・9月10日(土))
毎週木曜日20:30~20:55に、FM滋賀e-radioで放送中の「三井アウトレットパーク 滋賀竜王 presents M♪ON PARK」の公開収録を行う。地元ラジオ局のFM滋賀とコラボレーションして三井アウトレットパーク 滋賀竜王のおすすめ情報を紹介。また、新時代ガールズユニットChu-Zと、spice-eでお馴染の要勇人が豪華ゲストを招いての音楽とトークなども行う。 

○伊根花火(京都府伊根町・伊根港、8/27(土) 20:15~20:45※小雨決行(荒天時は8月28日(日)に延期))
約1200発が打ち上げられる京都府与謝郡伊根町の花火大会。伊根湾に浮かぶ台船から打ち上げられた花火は、ライトアップされた重要伝統的建造物群である「舟屋群」の街並みと相まって、幻想的な光景が広がる。山に囲まれているので、花火の音響のこだまを楽しむことができる。  

○夏の男花展2016(京都市中京区・池坊会館1階ロビー、8/27(土)~28(日)※8月27日(土)9:00~12:30 公開生け込み、13:00~17:00 展覧 8月28日(日)9:00~15:00)
華道家元池坊(京都市中京区)の男性華道人だけで構成する「夏の男花展運営委員会」は、若手華道人の育成並びに華道の振興を図ることを目的に、「俺の夢!!」をテーマにした「夏の男花展2016」を、池坊会館1階ロビーにて開催する。 

○バサラ祭り(奈良県奈良市・東大寺会場・春日参道会場ほか、8/27(土)~28(日))
バサラ(婆娑羅)とは、鎌倉・室町時代に流行した風潮で、音楽や舞楽などで、わざと拍子をはずし、自由に、目立つように演じること。「バサラ祭り」はそのパワーとエネルギーを現代によみがえらせる古都・奈良の夏祭り。古都の粋と賑わいが、新しい世紀に向けて、活気と元気を届ける祭り。多くのダンスチームが好き好きな衣装とメイクでキメて、好き好きな振り付けで、奈良の町を踊り巡る。 

○飛鳥光の回廊2016(奈良県明日香村全域、8/27(土)~28(日)※ロウソクの点火は18:30を予定。石舞台公園のシェフェスタ(食の広場)は11:00~21:00。
明日香村内がロウソクの優しい灯で包まれる。キトラ公園開園、村制60周年等の節目の年に、これまでを振り返り、そして次のステージへ向かう飛鳥を光で表現。古代神「四神」が舞い降りる。夏の夜を楽しみつつ飛鳥の魅力を堪能してみては。今年は奈良フードフェスティバル「C’festa(シェフェスタ)」も同時開催。石舞台エリアでは11:00より奈良や飛鳥の食を堪能できる。ステージイベントも見逃せない!! 

□岡寺 三重宝塔壁画・扉絵特別開帳(奈良県明日香村・岡寺、8/27(土)~10/10(月) 8:00~17:00※期間中の土・日・祝日のみ)
真言密教独特の世界観をあらわした壁画、扉絵が公開される。この機会にぜひ見に行ってみよう。

○御坊市花火大会(和歌山県御坊市・日高川河川敷、8/27(土) 20:00~21:00※小雨決行(荒天時は8月28日(日)に延期))
和歌山県御坊市の大会。水中花火と、河川敷で打ち上げられる花火の両方が楽しめる。水中花火とスターマインの競演が一番の見どころだ。さらに、「特別鑑賞玉」として打ち上げられる8号玉の連発花火も見逃せない。 

○なるほど医学体験!HANSHIN健康メッセ(大阪府大阪市北区・ハービスホール、8/27(土)~29(月) 9:00~18:00)
神戸大学医学部附属病院、兵庫医科大学、阪神電気鉄道は、子どもからシニアまで体験して学べる医療・健康イベントをハービスホールで開催。生きたiPS細胞の展示、病理医が実際に使用する顕微鏡や内視鏡といった普段触れることができない最新医療の手技を体験できる。さらに多彩なステージイベントや夏休み自由研究コーナー、医療の職業体験のほか、無料ヘルスチェックが受けられるコーナーも。 

○第1回うえほんまち音楽祭(大阪府大阪市天王寺区・うえほんまちハイハイタウン 野外ステージ、8/27(土) 14:00~19:00)
“平成のゴッド姐ちゃん”こと大西ユカリやコミュニティ番組「ほんまええとこ うえほんまち」のレギュラー陣はじめ10組以上の豪華、多彩なアーティストが登場。出演者:大西ユカリ、オカノアキラ、中将タカノリ、まりな、剱正人、チャーリーニーシオ、悠以、大倉弘也、TAKUYA(TEN STRIKES)、Bugって花井、Miyky、大山まき、じゃんぬ、ボーカルぶんとハイハイミュージック、古澤恵子 

○じないまち四季物語2016「夏」 第13回富田林寺内町燈路(大阪府富田林市富田林寺内町界隈、8/27(土) 17:00~21:00 点灯は18:30~)
江戸時代の町屋風景が現代まで受け継がれ、大阪府下で唯一、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている富田林寺内町。町に置かれた1000基の行灯が雰囲気ある夜の町並みをいっそう幻想的に演出する。連携イベントとして、旧杉山家住宅の夜間特別開館(17:00~21:30。400円)や、町の古い写真と現在の様子を上映する富田林今昔スライド上映会(18:00~21:00。無料)なども行われる。 

○第36回いたみ花火大会(兵庫県伊丹市・名川神津大橋南側河川敷、8/27(土) 20:00~21:00※荒天時は8月28日(日)に延期)
2016年のテーマは「万華創演」(ばんかそうえん)。新作花火やミュージック花火を織り交ぜ、夜空に美しい「華」が咲き競う。複数箇所から同時連射される、グランドフィナーレのワイドスターマインは圧巻。毎年恒例、伊丹名物の"黄金しだれ柳の重ね咲き"も迫力満点だ。 

○第11回へその西脇・織物まつり(兵庫県西脇市・加古川河川敷、8/27(土) 20:30~(約20分間)※小雨決行(荒天時は中止))
兵庫県西脇市にある「日本のへそ(東経135度、北緯35度地点)」で開催される。プログラムの中心はスターマインなど。日本へそ公園から観賞すれば、頭上に打ち上がる迫力ある花火を楽しめる。 

○第27回せきのみやふれあいまつり(兵庫県養父市・関宮農村広場、8/27(土) 20:00~20:30※小雨決行(荒天時は8月28日(日)に延期))
スターマインで始まる兵庫県養父市で行われる大会は、魚のように見える“夜の水族館”のほか、“彩色の光”や“白蓮のワルツ”、“ひまわりスターマイン”など、多彩なテーマの花火が特徴。なかでも、ラストの2分間で190発が打ち上げられる“輝け関宮ナイトフェスティバル”は圧巻だ。 

○海辺のいちじく狩り体験(広島県尾道市・海辺のいちじく園、8/27(土)~11/10(木) 9:00~16:00)
「魔法の杖」でラクラク収穫! 海辺のいちじく狩りは探検気分で楽しんで。コースは人気の食べ放題と、もぎ取り量り売りの2種類。品種はもっちり甘~い早生日本種。農薬や化学肥料を使わない、こだわりの自然栽培でまるごと安心おいしい! 人気の加工体験では、農産加工30年以上の知識と経験をこっそり伝授。ジャム・ジュースなど、和気あいあいとみんなで挑戦してみてはいかが? ※前日までの要予約 

○たけはら夏まつり花火大会(広島県竹原市・ J-POWER(電源開発)グラウンド沖、8/27(土) 20:00~20:30※小雨決行(荒天時は中止))
約3000発が打ち上げられる広島県竹原市の花火大会。花火は海上の台船から打ち上げられ、夏の海を彩る。堤防には露店が並び、海を間近に感じながら夏の夜を満喫できるのが魅力だ。 

○第5回よってみん祭やぁwith~つけやき 漬物焼きそば宇宙一決定戦グランプリ~(広島県安芸太田町・道の駅来夢とごうち 大駐車場、8/27(土) 10:00~21:00※10:00屋台オープン 11:00漬物焼きそば宇宙一決定戦!スタート(提供開始) 15:00漬物焼きそば宇宙一決定戦!フィニッシュ(提供終了) 16:00~マジックショー、ビンゴ大会、恐怖の肝試し、他各種イベント21:00フィナーレ)
テレビや雑誌で話題の安芸太田町B(ぶちうま)級グルメ「つけやき(漬物焼きそば)」は、広島菜漬けや太田かぶ菜、白菜、高菜に塩ダレ、ソース味とバリエーション豊富さが魅力のご当地グルメ。たくさんのメニューの中から『宇宙一』うまいを決定しようというのがこのイベント。会場のチケットを購入いただき、参戦店舗のつけやきを少量ずつ 食べ比べ、あなたが「宇宙一美味しい!」と感じた店舗に投票しよう!

○西いなば大人の夏ジオなんぞかんぞ(鳥取県鳥取市・鹿野往来交流館「童里夢」、8/27(土) 13:00~20:00※13:00~14:20ジオパーク講演会、15:00~20:00 BBQ)
西いなばのジオパークスポットを分かりやすく専門員が紹介。講演会、ミニドローン体験、ジオパーク3D体験、そうめん流し、地元食材を使用した飲み放題食べ放題のBBQ。山陰海岸ジオパークに関する『なんぞかんぞ』(なんでもかんでも色々なこと)を楽しむイベント。ゆかたで参加、外国人、外国人と参加の人、簡単なクイズに正解した人など最大600円の割引あり。 

○2016松江だんだん夏踊り(島根県松江市・松江城、8/27(土) 12:00~21:00予定)
2015年に国宝指定された松江城で開催される、松江市の夏恒例のイベント。特設ステージでは約1500名の踊り手が華麗な演舞を披露。企業、学生を含め松江市全域から市民が集い、大きなにぎわいを創る。特設ステージ周辺には屋台が設置されるので、飲食と共に踊りの観覧を楽しむことができる。

○映画「うまれる」奥出雲上映会(カルチャープラザ仁多)(島根県奥出雲町・カルチャープラザ仁多、8/27(土)※14:00~/19:00~ ※8月26日(金)八川コミュニティーセンター、8月28日(日)横田コミュニティーセンターでも上映)
ドキュメンタリー映画「うまれる」の上映会を開催。妊娠、出産を通して、命の奇跡を改めて感じることができる映画。ぜひ家族連れで鑑賞しよう。 

○2016とくぢ夏祭り花火大会(山口県山口市・徳地総合支所周辺、8/27(土) 20:00~21:00(イベントは18:00~)※荒天時は中止)
20回以上を数える山口県山口市徳地の花火大会。一級河川佐波川の中州から打ち上げられ、その大音響が周辺の真っ暗な山々にこだまする。河川敷から開けた視界で見られるのもポイントだ。 

○第24回豊北夏まつり(山口県下関市・阿川ほうせんぐり海浜公園、8/27(土) 20:30~21:10予定(祭りは17:00~)※小雨決行(荒天時は8月28日(日)に延期))
夏の終わりを飾る、山口県下関市の一大イベント。フィナーレを飾る花火は、入江から打ち上げられるため、間近で臨場感が楽しめる。祭り会場は、「竹燈篭」や「ペットボトル燈篭」で飾られ、多彩なステージイベントや露店でにぎわいを見せる。 

○大人の夜市in寺町(愛媛県今治市・寺町界隈 11ヶ寺、8/27(土) 16:00~21:00)
今治の寺町にあるお寺11カ所でイベントが開催される。スタンプラリー、金魚すくい、JAZZライブなど、夏らしさや今治らしさが詰まった催しが企画されている。普段は中々お目にかかれない各お寺さんの由緒ある品を見ることができるかもしれない。夏の終わり、浴衣でのんびりでかけてみては?

○観月祭(愛媛県東温市・重信川河川敷東岸、、8/27(土) 19:35~、20:20~(予定)※小雨決行(荒天時は8月28日(日)に延期))
約5000発の花火が打ち上げられる愛媛県東温市の「観月祭」は、県内で高い人気を誇る祭り。会場周辺には夜店が約200軒、特産市が約20軒並ぶ。夏を締めくくるには最高のイベントだ。 

○砥部川河川敷「いもたき」(愛媛県砥部町・伊貴船寿し、8/27(土)~10/10(月) 17:00~22:00※雨天時は室内)
砥部川のほとりで、提灯の灯りに照らされながら「いもたき」を食べ、秋の夜を楽しもう。夕涼みの中、気の合う仲間と囲んで食べる「いもたき」は格別だ。 ※要予約

○北九州からあげ王座決定戦2016(福岡県北九州市門司区・門司港レトロ中央広場、8/27(土)~28(日)※27日(土) 11:00~17:00
28日(日) 10:00~16:30)
今年で2回目となる、北九州の唐揚げ店を中心とした20店舗が王座をかけるグルメイベント。来場者が唐揚げを食べ比べて投票し、2日間の得票数で1位を決める。手羽先の唐揚げを味わえる「鶏料理から揚げ専門 お福」、対馬産の藻塩を使った唐揚げを提供する「からあげ大ちゃん」、冷やし唐揚げの「巌流庵」など、様々な特色の唐揚げ店が集う。 

○行橋夏まつりこすもっぺ(花火大会)(福岡県行橋[ゆくはし]市・行橋市役所横今川河畔、8/27(土) 20:00~20:30※雨天決行(荒天時は中止))
福岡県行橋市の花火大会は、市の中心を流れる今川を舞台に開催される。幅200mのナイアガラや連続花火、仕掛け花火などテンポのよい演出が魅力。河川敷から花火を間近に見ることができるので、迫力満点だ。市内の各ステージではイベントも開催される予定。

○第11回福智町水と灯火の夕べ(福岡県福智町・彦山川と中元寺川の合流地点、8/27(土) 20:30~21:00※荒天時は中止)
福岡県田川郡福智町で行われる、打ち上げ数800発の花火大会。最大3号玉やスターマインなどが観賞できる。彦山川と中元寺川の合流地点の河川敷はシンボルゾーンとなっており、やぐらが組まれ、それを中心に盆踊りなどが行われる。 

○盆踊り大会&花火ファンタジア(福岡県福岡市博多区・ベイサイドプレイス博多・海側イベントスペース、8/27(土)※盆踊り大会 17:00~20:00 花火ファンタジア 20:00~ (約20分間))
ベイサイドプレイス博多の夏の風物詩。海に面したイベントスペースが祭り会場になり、盆踊りを開催する。また、多くの出店が並び、祭りグルメの食べ歩きや、ゲームなど、縁日の雰囲気を味わえる。20:00からは、祭りを締めくくる光と音楽の花火ショー「花火ファンタジア」を開催。博多湾の夜空を彩る花火とレーザーは必見だ。  

○古郡市民まつり(福岡県古郡市・西鉄小郡駅前大通り、8/27(土) 13:00~21:30)
年に一度行われる小郡市民まつりは今年は第39回を迎え、小郡の夏の風物詩となっている。駅前の大通りには多くの屋台が立ち並び、その先には野外ステージが設けられ、織姫と彦星の七夕伝説など、たくさんのイベントが行われる。何でん!踊りんしゃい!!、子供みこし、吹奏楽の響演!、織姫就退任式、太鼓競演、キャラクター紹介、七夕伝説、市民総踊りなど、内容盛りだくさん! 

○SAGAものスゴフェスタ2016(佐賀県佐賀市・佐賀県総合体育館、8/27(土)~28(日) 10:00~17:00)
科学やものづくりなど、作り手の技術に触れ、親しみ楽しめる体験型イベント。大迫力の恐竜型ロボットのサーボティラノサウルス(T-REX)を操作できる他、ロボットを作成できるロボット工作ショーや、科学・工作を体験できるワークショップなどを多数用意。また屋外では燃料電池自動車MIRAIの試乗会を実施。小競技場では、工業や商業など専門分野の将来を担う高校生による「佐賀県高校生産業教育フェア」を同時開催。 

○おぎアマチュア音楽祭2016(佐賀県小城市・小城公園内総合グラウンド 自楽園、8/27(土) 17:00~21:30)
アマチュアバンドの演奏とビアガーデンが楽しめる音楽祭。1000名を収容する大ビアガーデンのステージに、県内を中心に活動するアマチュア7バンドとプロ1バンドの計8組が出演し、多彩なジャンルの演奏を披露する。さらに、ライブステージ終了後の21:00から21:15は、音楽に合わせてレーザーと特殊花火で会場を彩る光と音のステージ「レーザービームと花火のファンタジー」が行われる。また、ビアガーデンで購入のビールチケットで豪華景品が当たる抽選会も行われる。 

○鎮西町夏まつり「波戸岬納涼花火大会」(佐賀県唐津市・波戸岬海水浴場、8/27(土) 20:00~20:50※荒天時は8月29日(月)に延期)
佐賀県唐津市にある玄海国定公園波戸岬の漁火をバックに花火が打ち上げられる。山型のナイアガラが披露されるほか、文字の出る仕掛け花火なども楽しめる。原っぱや砂浜に寝転んで観賞できる。

○熊本地震復興応援「道の駅水辺プラザかもと」登録記念感謝祭(熊本県山鹿市・道の駅水辺プラザかもと・正面アトリウム、8/27(土)~28(日) 10:00~16:00)
シンガーソングライターのCO2やおやじバンド、三線を使った沖縄民謡などライブステージを行う感謝祭。8月27日(土)は山鹿灯篭踊りのステージを行う他、くまモンが登場し、くまモン体操を披露する。また、ヤマメの塩焼きなどグルメ屋台を出店する。会場には熊本復興応援の募金箱を設置する。 

○御領夏まつり(熊本県天草市御領門前町・中央通り、8/27(土) 18:00~)
御領門前町中央通りが歩行者天国となり、イベント盛りだくさんの夏祭り。子供綱引き大会やラムネ早飲み大会、熊本県出身の芸人、もっこすファイヤーのお笑いライブなどを開催する。会場ではフリーマーケットを開催する他、天草大王からあげ、わだち万十、ちらし寿司など地元グルメの屋台を出店。金魚すくいや射的ゲームなど縁日屋台も登場する。その他、抽選番号が入った福餅投げを行い、地元産品の賞品が当たるお楽しみ抽選会を行う。 

○湯の鶴温泉 夏祭り(鈴虫祭)(熊本県水俣市・湯の鶴温泉多目的広場、8/27(土) 18:00スタート)
広大な自然に囲まれた湯の鶴温泉で行われる毎年恒例の祭り。湯の鶴温泉多目的広場を会場に、そうめん流しや屋台村が登場する他、郷土芸能などのステージショーが楽しめる。ほたる橋では竹あかりが灯され幻想的な空間を演出。また、当日の18:00から20:30まで利用できる温泉無料入浴券を受付で配布する(対象温泉:湯の鶴温泉保健センターほたるの湯、あさひ荘、鶴水荘、喜久屋旅館)。他にもゆかたコンテストなど多彩な催しを用意して来場者を迎える(コンテスト参加者は先着20名まで)。

○鶴市花傘鉾祭(大分県中津市・八幡鶴市神社、市内各所、8/27(土)~28(日)※花火打ち上げ8月28日(日)20時~)
大分県指定無形民俗文化財・鶴市傘鉾神事は、山国川三口の井堰を完成させるために人柱になったというお鶴と市太郎という母子の霊を慰めるとともに、五穀豊穣を願う行事。色鮮やかに飾られた花傘鉾が囃子にのって、青田の中を行列する姿は夏の風物詩となっている。2日目の夜20時からの花火大会のあとには、山国川の対岸まで御神輿が渡る「川渡り」神事が行われる。 

○第48回安心院盆地祭り(大分県宇佐市・深見川安心院大橋河川敷、8/27(土) 20:20~20:40(祭りは17:00~)※小雨決行(荒天時は8月28日(日)に延期))
大分県宇佐市安心院町の夏祭りの中で花火が打ち上げられる。18時40分からの餅まき、19時からの盆踊りなどでしっかり楽しんだあとは、連発花火のスターマインやショットマインなど、約1000発の花火を堪能しよう。

○第30回 かどがわ納涼花火大会(宮崎県門川町・ 門川漁業共同組合周辺、8/27(土) 20:00~21:00※雨天決行(荒天時は8月28日(日)に延期))
宮崎県東臼杵郡門川町で行われる花火大会。港の岸壁から打ち上げられる花火が夜空と海面を鮮やかに彩り、幻想的な光景を目にすることができる。海風の涼を感じながら夏の風物詩を満喫しよう。 

○みやざき青島国際ビールまつり(宮崎県宮崎市・こどものくに、8/27(土)~28(日) 20:50~(予定)※小雨決行(荒天時は中止予定)
2016年8月27日(土)・28日(日)の2日間で開催される「みやざき青島国際ビールまつり」で、約2000発の花火が打ち上げられる。世界各国のビールを味わいながら、ゆっくりと光の芸術を観賞できる。日中友好のステージイベントや、キャラクターショーなど、イベントも多数開催。 

○みやざき 青島国際ビールまつり(宮崎県宮崎市・こどものくに、8/27(土)~28(日) 11:00~21:30)
宮崎県宮崎市で2日間にわたって開催される「みやざき青島国際ビールまつり」。夏休み最後に楽しめる恒例のイベント。約30ヶ国の様々なビールを味わうことができる。当日は、フリーマーケットや、フードの出店。南国ムードたっぷりのライブやマジックショーといったステージイベントなど催し盛りだくさん。まつりのフィナーレを飾るのは、両日打ちあがる花火! 

○第32回のじり湖祭(宮崎県小林市・のじりこぴあ・野外ステージ、8/27(土) 13:00~)
野尻湖湖畔にある、のじりこぴあで開催される野尻町の夏の風物詩。お尻とお尻をぶつけ合い、名物イベントにもなっている女尻相撲大会を皮切りに、太鼓演奏、小林高校書道パフォーマンス、野尻特産の名物にかけた早食い、早飲み競争などが行われる。20:30から21:00には、音楽とレーザーがコラボした打上花火が祭りの夜空を彩る。なお、女尻相撲大会と早飲み食い競争は、当日誰でも参加可能だ(人数に達し次第受付終了)。

○オリオンビアフェスト 2016(沖縄県沖縄市・コザ運動公園・サブグラウンド、8/27(土)~28(日) 16:00~21:00 ライブは16:45~)
「沖縄全島エイサーまつり」と同時開催する、オリオンビールが主催するビアフェスト。沖縄市コザ運動公園のサブグラウンドに特設されたステージでは、ROACH、Manami、DIAMANTESなど沖縄内外で活躍するアーティストが2日間にかけてライブを行う。また、各日20:50にはフィナーレの花火が打ち上げる。入場無料で、会場内ではアルコールを購入する際に「成人識別リストバンド」の着用が必要となる。 

○イーフ夏まつり(沖縄県久米島町・イーフビーチ駐車場、8/27(土) 17:00~)
子どもから大人まで楽しめるイベント盛りだくさんのイーフ夏まつり。舞台の部では、フラやヒップホップダンス、太鼓や島唄などを楽しめ「女子アームレスリング」や「早食い競争」にエントリーして楽しむのも良し。屋台で飲み物やおつまみを購入してステージを楽しもう! 

○ダンケフェスト2016(沖縄県宮古島市・うえのドイツ文化村、8/27(土) 18:00~21:00)
ダンケフェスのダンケは、ドイツ語で感謝の意を持ち、市民や観光客が楽しめるフェスティバルとして定着している。また、旧上野村が制定した「博愛の日」をアピールし、博愛の精神でドイツと日本の友情が末長く続くこともイベントの目的としていて、「博愛の日」にちなんだ図画などの入賞者の表彰式のほか、ドイツビールの早飲み大会、県内アーティストによるライブ演奏や余興で盛り上がる祭りとなっている。