記念日・年中行事
○種痘記念日
1796年のこの日、イギリスの外科医ジェンナーが初めて種痘の接種に成功した。
種痘(しゅとう)とは、天然痘の予防接種のことで、ワクチンをY字型の器具(二又針)に付着させて上腕部に刺し、円形の傷を付けて皮下に接種することである。
種痘の登場以前は、天然痘は最も恐ろしい病気の一つだった。発症すると、高熱に引き続いて、全身に化膿性の発疹ができるため、運良く治った人もあばた面になった。
以前より、一度天然痘にかかった人は、二度とこの病気にならないことが知られていた。また、ジェンナーは、乳絞りの女性から牛痘にかかると天然痘には罹からないことを聞いた。そこで、牛痘にかかった乳絞りの女性サラ・ネルムズの手の水疱からとった膿を、近所に住んでいた8歳の男児フィップスの腕に接種した。10日後に発症したがすぐに治癒し、その後天然痘を接種しても感染しなかった。この実験は、学会には認められなかったが、ジェンナーは貧しい人たちに無料で種痘の接種を行い、次第に認められるようになった。
天然痘による死亡者は劇的に減少し、1979(昭和54)年10月末に世界保健機構(WHO)によって根絶が確認された。
○温度計の日
1686(貞享3)年のこの日、華氏温度目盛り(°F)を定めたドイツの物理学者ファーレンハイトが誕生した。
華氏温度は、塩化アンモニウムを寒剤として得られる当時人間が作り出せた最低温度を0度、人間の平均体温を96度とし、その間を等分して得られる。この温度目盛りによると、水が凍る温度は32度、沸騰する温度は212度となる。ファーレンハイトが1724年に発表し、現在では主にアメリカ・カナダなどで使われている。
華氏温度(°F)を摂氏温度(℃)に換算する公式は、C=5(F-32)÷9。
○ゴールドデー
ニュージーランド産を中心とするキウイフルーツの輸入などを手がけるゼスプリ インターナショナルジャパン株式会社が制定。
新年度、新学期など、ゴールデンルーキーとして入った新人たちに期待とエールを込めて先輩からゴールドキウイフルーツを贈る日。五月病に負けずに甘くてポリフェノールたっぷりのゴールドキウイで元気になって欲しいとの願いが込められている。
○【ゴルフ・日本男子】 日本プロゴルフ選手権大会(埼玉県熊谷市・太平洋クラブ江南、5月14日〈木〉~5月17日〈日〉)
日本プロゴルフ選手権大会とは毎年5月に開催されている日本のプロゴルフメジャー大会(公式戦)の一つである。
□三条祭り(新潟県三条市八幡町・三条八幡宮、5月14日〈木〉~5月15日〈金〉)
1822年村上藩主・内藤信敦が京都所司代となったのを祝ったのが大名行列の始まり。10万石格式の大名行列が、雅やかに市内目抜き通りを進む。八幡宮境内では親が子どもの無事成長を祝って2~3歳の子どもを肩車に乗せ、神輿や太鼓とともに社殿を3周する勇壮な「舞込」が行われ、多くの観客を集める。
○ぐんまノルディックウォーク敷島公園(5月)(群馬県前橋市敷島町・敷島公園、5月14日〈木〉・28日〈木〉 午前の部10:00~11:30/午後の部14:00~1530/夜の部19:00~20:00)
歩くだけがこんなに気持ち良い!北欧フィンランドで始まった2本のポールを使ったウォーキング。普通のウォーキングよりも効率の高い全身運動ということが証明され、フィンランドだけでなく世界中で人気が高まっている。ポールが支えとなり、関節に負担が少なく長時間歩くことができる。その他、首や肩こり、姿勢の改善、二の腕にも効果がある。日頃から運動している人はもちろん、普段運動していない人や、年配にもオススメのスポーツ。
○ベビーマッサージレッスン(埼玉県所沢市花園・ラーク所沢、10:00~11:30)
ベビーマッサージは赤ちゃんに愛情を伝える。ふれることで赤ちゃんを安心させてあげられる。全2回のレッスンに分けて全身を覚えるが、2回目以降も続けて参加が可能。対象:生後2か月(首すわり)~歩行前の赤ちゃんとママ 持ち物:バスタオル1枚、飲物、 定員:先着15名 講師:ハートフルタッチケア協会ベビーマッサージセラピスト・NPO法人日本子育てアドバイザー協会認定子育てアドバイザー小林美奈子
○プリンセス シャルレーヌ ドゥ モナコ発売記念~モナコのバラ展(千葉県八千代市大和新田・京成バラ園 ローズガーデン内 大温室、5月14日〈木〉~5月20日〈水〉、9:00~18:00)
「プリンセス シャルレーヌ ドゥ モナコ」の発売を記念して、モナコ公国にゆかりのあるバラのパネル展示を行う。ローズガーデンにはそのバラを集めた、モナココーナーができる。
○はじめてのはだか麦展(東京都新宿区・monova gallery、5月14日〈木〉~5月26日〈火〉、10:30~19:00 ※水曜定休)
手軽で美味しい麦食の提案。より手軽に、身近に、美味しく国産の大麦を食べてもらおうと活動をスタートした「讃岐はだか麦本舗」の製品を紹介する。
○ワンコイン講座「実篤記念館のボランティアとは」(東京都調布市若葉町・調布市武者小路実篤記念館、13:30~15:00)
ボランティアって、どんなもの? ミュージアムのボランティアってどんな事が出来るの? 実篤記念館では、来場者のガイド、行事の手伝い、お絵かき講座の運営、植物育成や環境整備など、さまざまなボランティアが活躍している。ボランティアの基礎知識を学び、実篤記念館のボランティア活動について解説する。要時前申込み。 ※今講座はボランティア登録希望者全グループの必修講座、また登録希望者でなくても受講可能
○春だ!にいがた!県民グルメ特集だ!~愛される新潟2015食~(東京都渋谷区・表参道・新潟館ネスパス、5月14日〈木〉~5月17日〈日〉、10:30~18:00※初日は13:00~※最終日は16:00まで)
長い冬を越え、待ち望んだ喜びの春。雪深い越後妻有十日町から山菜や下ニンジンなど、雪が育んだ旬の味覚をお届けする。
春の菜っ葉、妻有ポーク、高長の味噌漬け、地元のお母ちゃんのお惣菜などを用意してお待ちしている。越後妻有十日町への食のツアー参加者募集も行う。
○朝の30分で身につく新週刊~抹茶の点て方レッスン(東京都渋谷区神宮前・OnJapan CAFE、7:30~8:30)
美容にも効くお抹茶を自宅でも簡単に!抹茶と茶筅さえあればおうちで気軽に抹茶を楽しむことがでる。簡単な点て方を覚えて、おうちで一服いかが? 抹茶は美味しいのはもちろん、繊維やカテキン、ビタミンCが豊富で、アンチエイジングや美肌、脂肪燃焼、便秘解消など美容への効果が期待できる。レッスンではタイプの違う3種類の抹茶の味比べをする。好みの抹茶との出会いもお楽しみに。朝食付き。先着12名。
○ロウリュ がまん大会(東京都杉並区上荻・武蔵野温泉 なごみの湯 5階 ヒーリングスパ「黒龍」※15:00~、18:00~実施)
年に数回しか開催されないロウリュのがまん大会。いまブームになってるロウリュを最高の熱さで体験しよう。他では体験する事のない、最上級の熱波をお届けするこの大会では意外と女性が強者。女性グループで参加しても楽しめるイベントである。
○ワンコイン講座「実篤記念館のボランティアとは」(東京都調布市若葉町・調布市武者小路実篤記念館、13:30~15:00)
ボランティアって、どんなもの? ミュージアムのボランティアってどんな事が出来るの? 実篤記念館では、来場者のガイド、行事の手伝い、お絵かき講座の運営、植物育成や環境整備など、さまざまなボランティアが活躍している。ボランティアの基礎知識を学び、実篤記念館のボランティア活動について解説する。要時前申込み。 ※今講座はボランティア登録希望者全グループの必修講座、また登録希望者でなくても受講可能
○新「PonicaRoad(ポニカロード)」のそわそわラジオ(神奈川県横浜市中区太田町・第一国際ビル地下1階 マルチエンタメライブ食堂 YOKOHAMA Three S、19:00~21:00)
馬車道ご当地アイドル「PonicaRoad(ポニカロード)」によるトーク番組。毎回、メンバーの誰かが出演し、トークのみでがんばる。これは観に行くしかない!
○PonicaRoad「太田あかり」の酒道vol.0(神奈川県横浜市中区太田町・マルチエンタメライブ食堂 YOKOHAMA Three S、22:00~23:00)
馬車道ご当地・一緒に飲めるアイドル「PonicaRoad(ポニカロード)」のあかりんこと「太田あかり」。
「一緒に飲める」をキャッチコピーにしてるからには、酒に詳しいアイドルを目指す! ビール、日本酒、焼酎、などの知識を増やしながらも、味も覚えていくイベント。
一緒にお酒飲みながら楽しんでみては? ただ、あかりんの痛快トークで酔いも覚めるかも…。酒好きもそうでない人も、ぜひ。
○ぬいぐるみと一緒に体操(神奈川県横浜市中区寿町・かながわ労働プラザ8F トレーニングルーム、15:15~17:00)
ぬいぐるみと一緒に体を動かしてみよう!運動不足からくる体の悩みをお持ちの人、一日中座りっぱなしの人、楽しく体を動かしたい人を対象に、「ぬいぐるみ体操」を開催。この体操はお家にいる(運動不足の?)ぬいぐるみさんと一緒に、楽しく、無理なく、少しずつ体を動かそうという企画。ピラティスの要素を取り入れて、誰でも気軽に始められる内容となっている。普段まったく体を動かしていない人も大歓迎。一緒に体を動かそう! ※持ち物等はHPで確認を
○白馬落倉高原ウォーキング2015(長野県白馬村・白馬グレイスランド、5月14日〈木〉・17日〈日〉、9:00~13:00)
白馬三山から鹿島槍、五竜、雨飾山、火打山などの眺めが広がる新緑の落倉高原を自然観察をしながら健康的に楽しんだり山菜を収穫。お昼は山菜料理を味わう。小学4年生以上が対象、定員30名。 ※時期によりとれる山菜が異なる、業者の参加不可
○万葉の草木めぐり(愛知県尾張旭市・愛知県森林公園植物園、10:00~12:00)
実際の植物を見ながら万葉の歌を楽しむ。万葉集に詠われた植物をガイドの案内で訪ねる。お菓子をつまみながら歌の背景にある物語なども学ぶ。先着20名、要電話予約。
○小田沙馥枝[おださかえ] 版画展「5月の風にのって~ふるさとへ」(愛知県名古屋市中区錦・ギャラリータマミジアム、5月14日〈木〉~5月19日〈火〉、11:00~18:00)
木版リトグラフや木口(こぐち)木版、銅版など、さまざまな版画技法を用いて心の純粋さの表現を追求する女流童画作家の小田沙馥枝(おださかえ)。
今展では、「5月の風にのって~ふるさとへ」をテーマとした手刷り版画作品約30点を、作家の生まれ故郷である愛知県にて発表する。展覧会では版画の持つ魅力や楽しさを伝えてくれるのと同時に、そこに描かれた作家の爽やかな童画世界が心を和ませてくれる。
○こどもシンクロ教室(愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町・日本ガイシスポーツプラザ50m温水プール、5月14日〈木〉~7月2日〈木〉※開催日は5月14日、21、28、6月4日、11、18、25、7月2日 木曜日 17時~18時30分)
初めてでも楽しい!シンクロ。音楽に合わせて楽しく泳ごう! 初心者を対象としたシンクロ教室。みんなでリズムに乗って、動きをあわせて笑顔でスイム! 25m以上泳げる小中学生ならだれでも参加OK。※事前申込必要
○おとなシンクロ教室(愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町・日本ガイシスポーツプラザ50m温水プール、5月14日〈木〉~7月2日〈木〉※開催日は5月14日、21、28、6月4日、11、18、25、7月2日 木曜日 10時30分~12時)
オリンピックで見たシンクロ競技。自分もあんなふうに泳いでみたいと思った方にピッタリ! 初心者を対象としたシンクロ教室。みんなでリズムに乗って、動きをあわせて泳ごう。 25m以上泳げる15歳以上(中学生を除く)ならだれでも参加OK。定員は20名で事前申込が必要。
○ベルズdeハンドメイド#3(愛知県あま市七宝町・ベルズ七宝、5月14日〈木〉~5月19日〈火〉、10:00~17:00)
スーパーマーケット内の1室を会場にハンドメイド作家さんによる手作り雑貨がずらりと並ぶ、6日間のイベントショップ。布雑貨・アクセサリー・洋服・フェルト雑貨・木工・消しゴムはんこ・紙雑貨・あみぐるみなど、心のこもった手作り品はプレゼントにもぴったり。素敵なハンドメイド商品が盛りだくさん。キットを使ったオリジナル壁掛けプレートの手作り体験も毎日開催。15〈金〉は消しゴムはんこ作りも体験できる。
□風日祈祭[かぜひのみさい](三重県伊勢市・伊勢神宮内宮・外宮)
皇大神宮(内宮)・豊受大神宮(外宮)以下の大御前に幣帛・御笠御蓑を奉り、今年も天候が順調で風雨の災害がなく、五穀の稔りが豊かであるよう祈る祭典。
□練供養会式[ねりくようえしき](奈良県葛城市・當麻寺境内)
中将姫が菩薩により極楽浄土に導かれるさまを演じる。西方浄土に見立てた曼荼羅堂と現世の娑婆堂を結んだ来迎橋を二十五菩薩が渡る。
□得生寺の中将姫会式(和歌山県有田市糸我[いとが]町・得生寺[とくしょうじ]、15:00※開催時間については問い合わせを(二十五菩薩の「お渡り」は、例年15時30分頃だが、状況により前後する場合あり)
「中将姫の寺」として有名な得生寺。この寺で毎年5月14日に行われる来迎会式は、中世以降の仏教文化の一端を知る貴重な行事だ。5歳から12歳までの地元の子ども達25人が菩薩の面をつけ、袈裟や緋の衣を纏い、二十五菩薩となって山内を練り歩く。県の指定無形民俗文化財となっており、当日は近在からの多くの参詣者で賑わう。境内には桜・ツツジが多く、風致も良い寺である。
○中之島研究所第62回コロキウム「歌川國芳の浮世絵と中国の天文学」(大阪府大阪市北区中之島・大阪市立科学館・科学館研修室、15:00~16:45)
中之島科学研究所の研究員が、科学の話題を提供する月1回の恒例企画。今回は歌川國芳の浮世絵「通俗水滸伝豪傑百八人之一個」シリーズにある「知多星呉用」に描かれた観測器について紹介する。この絵に描かれた肉眼天体観測器は、フェルビースト(中国名・南懐仁)が北京の観象台に設置したもの。この絵を基に中国の天文観測について紐解いていく。日本とは異なる、中国独自の天文学の世界に興味をそそられる。
○e-よこ逍遥 2015(大阪府大阪市中央区・東横堀川界隈、5月14日〈木〉~6月14日〈日〉※内容により開催日時が異なる。)
東横堀川界隈をそぞろ歩きで愉しむ1ヶ月。大阪城の外堀として開削された大阪最古の堀川・東横堀川。その東横堀川の本町橋北詰東に船着場がオープンする。それを記念して、リバーカフェや本町橋クルーズ、水上さんぽなど多彩なイベントを行う。また界隈の資料館や店舗などで歴史や文化、食など様々な魅力を体験できる。リニューアルされた山本能楽堂で能入門講座、(6月1日)なども。「まちをあげての文化祭」。東横堀川周辺の魅力を歩いて発見してみて!
○オカリナ&ギター“ねんど”コンサート2015 大阪公演(大阪府岸和田市岸城町・岸和田市立「自泉会館」※18:30開場、19:00~21:00)
イタリア生まれの土で出来た「オカリナ」と、木の楽器「ギター」のハーモニー。“ねんど”はオカリナ奏者として、教本&曲集の著者で第一人者の小山京子さん、人気の高いオカリナ製作者の吉塚光雄さん、海外留学経験もあるクラシックギター奏者の齋藤浩さんによるユニット。曲目は「トランペット吹きの休日」・「麦の唄」・「チャールダシュ」ほか。
○ノルディックウォーキング(5月)(兵庫県篠山市小田中・篠山チルドレンズミュージアム、10:00~11:30)
ノルディックウォーキングは、通常のウォーキングではあまり使用しない上半身の筋肉など、全身の90%の筋肉を使用するため、通常のウォーキングより、カロリー消費が20~30%もアップする。ポールを使っての四足歩行となるのでバランスがよく、ひざや腰への負担が軽減される。
○中山みどりフェルトアート展ほっころび時間(岡山県新見市西方・新見美術館、5月14日〈木〉~6月28日〈日〉、9:30~17:00※最終入館16:30)
まるで本物かと見紛う動物たち!美術大学で日本画を学び、そこで培った感性や日本人特有の美意識を生かし、立体の日本画を描くようにフェルトアートの世界を開拓した世界唯一のフェルトアーティスト、中山みどり。本展では、彼女が作り上げた本物そっくりの犬や猫など、動物への愛から生まれるフェルトアートのふんわり、ぬくもり溢れる世界が広がる。5月15日(金)、6月27日(日)には、中山自身が講師となって講習会(会費9180円。各回20人で先着順。手芸用はさみ要持参)を開催、事前に愛犬、愛猫の全身写真を送っておけば、その姿どおりのフェルトアートが作れる。
○帆船「みらいへ」航海! 広島~宇野2日間(広島県広島市南区・広島港側、5月14日〈木〉~15日〈金〉※2日間の航海)
全員で船を動かす2日間!自分の手で帆船を動かし、広島から宇野を目指す日間! 船に乗った瞬間から全員がクルーの一員として、船と一体になって動かしていく。船乗りの生活、船の仕組み、自然について知り、乗り合わせた仲間と一緒にロープを引き、当直に入り、みんなで船を帆走らせる。自分の手で帆船を操り、舵をにぎってダイナミックにセイリングし、日暮れと共に1日を終え、日の出と共に1日を始め、自然との一体感を洋上で感じられる2日間。
○ウッドワン名作選パート1(広島県廿日市市吉和・ウッドワン美術館、5月14日〈木〉~7月12日〈日〉※期間中の開催日:月曜を除く、10:00~17:00 最終入館16:30)
本館では、戦前のパリで一世を風靡した藤田嗣治(1886~1968)と、彼と同時代に活躍した日本人画家の作品を一堂に展覧し、藤田作品を軸とした明治、大正、昭和の洋画壇の動きを紹介する。1934年に手がけた大壁画「大地」や、理想的な女性美を表した「EVE」など5点の藤田作品の他、藤田の画学校時代の師である黒田清輝の代表作「木かげ」や、藤田がニューリーダーとして影響力を持った二科会のメンバーの作品も併せて紹介する。また、新館では「近代日本画の粋展」を同時開催し、横山大観や上村松園など近代日本を代表する画家の約10点を展覧する。
□出雲大社例祭(島根県出雲市・出雲大社、9:00~)
14日の例祭には天皇陛下のお使い「勅使」参向のもと厳粛に執行され、例祭の後には、流鏑馬神事、田植舞奉納が行われる。15日には二之祭、16日には三之祭が執行され、この3日間は「出雲大社大祭礼」と称し、賑わいの催物も種々あって、年中の祭典の中で最も賑やかな祭りとなっている。
○第4回北海道フェアin福岡~ザ・北海食道~(福岡県福岡市中央区天神・天神中央公園(アクロス福岡隣)、5月14日〈木〉~5月17日〈日〉、10:00~20:00※最終日5月17日(日)は18:00まで ※雨天開催・荒天中止)
九州最大級の屋外型北海道物産イベント「第4回北海道フェアin福岡~ザ・北海食道~」は百貨店等で開催する屋内物産展とは違い、屋外の特性を存分に活かし魚介や肉類を炭火等で豪快に調理し、その場でできたてを食べられるのが魅力。40店以上が並ぶグルメブースは「北海道ラーメン横丁」コーナーの他、海鮮丼、ジンギスカン、スイーツ等バラエティに富んだ北海道グルメが登場する。できたてアツアツの北海道グルメを満喫しよう。
ワスレナグサ(勿忘草) forget-me-not
【花言葉】「私を忘れないで」「真実の友情」「誠の愛」
【概要】
ワスレナグサ(勿忘草、忘れな草)は、広義には、ムラサキ科ワスレナグサ属の種の総称。狭義には、ワスレナグサ属の一種、シンワスレナグサ(学名:Myosotis scorpioides)の和名。ただし、園芸業界でワスレナグサとして流通しているのは、ノハラワスレナグサ (M. alpestris)、エゾムラサキ (M. sylvatica)、あるいはそれらの種間交配種である。一般には、広義の意味で称される。
ヨーロッパ原産で、北半球の温帯から亜寒帯(ユーラシア大陸・アフリカ大陸・オセアニア)に約50種が分布している。日本に渡来したのは、明治時代に園芸業者がノハラワスレナグサ (M. alpestris) を輸入したのが最初と言われている。しかしワスレナグサ属ということでは、日本には元来、エゾムラサキ (M. sylvatica) 一種が自生分布している。
属名の Myosotis は、葉の様子(細長く多毛で柔らかい)が、ネズミの耳に似ていることに由来している(ギリシャ語の「二十日鼠 (myos) +耳 (otis)」が語源)。
種小名のスコルピオイデス(scorpiodes)は、「サソリの尾に似た」という意味。花序がサソリの尾のように曲がっていることから。種小名のアルペストリス(alpestris)は、「亜高山の、草本帯の」という意味。種小名のシルヴァチカ(sylvatica)は、「森の」という意味。
【特徴】
本来、毎年育つ多年草であるが、暑さに弱く花後に枯れてしまうことが多いので、日本では一年草として扱うのが一般的。冷涼地では夏を越して株が大きくなる。
草丈は15cm~50cm(種により異なる)、葉はだ円形。花は大きくて8mm程度、色はブルーや白、ピンクなどで中心に黄色や白の目が入る。草丈の低いものや高いもの、株元から枝を伸ばしてよく茂るものなどバラエティーに富んだ品種がある。
シルヴァチカ 〔Myosotis sylvatica〕
ヨーロッパ~アジア原産、和名エゾムラサキ。性質は丈夫で日本でも野生化したものが見られる。この仲間では草丈が高くおよそ50cmに達する。花はブルーで中心に青い目が入る、園芸品種に白花やピンク花がある。英名は garden forget-me-not, wood forget-me-not。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6e/Myosotis_sylvatica_General_view.JPG
・葉
http://keyserver.lucidcentral.org/weeds/data/080c0106-040c-4508-8300-0b0a06060e01/media/Images/Myosotis_sylvatica/myosotis%20sylvatica18.jpg
・花
http://www.cumbriawildflowers.co.uk/image/cache/data/products/Myosotis-sylvatica1-700x700.jpg
・Myosotis sylvatica 'Compindi'
http://www.botanik.de/files/Myosotis%20sylvatica%20Compindi1.jpg
アルペストリス〔Myosotis alpestris〕
アルペストリスは「亜高山」の意で自生地に由来、花色は青。和名はノハラワスレグサ、英名は alpine forget-me-not。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8b/Myosotis_alpestris001.jpg/640px-Myosotis_alpestris001.jpg
・花
http://media-cache-ec0.pinimg.com/736x/d2/8b/42/d28b42e3404b1854d842f77285ddde1a.jpg
・'Miro'
http://www.vertograd-s.ru/catalog/mn/Myosotis/foto/Myosotis_alpestris_Miro.jpg
スコルピオイデス〔Myosotis scorpioides〕
和名ワスレナグサ。ヨーロッパ産の基本種(厳密に言うと、ヨーロッパの逸話に登場する本種が「狭い意味で本当のワスレナグサ」)だが園芸では上記2種にその名前を譲っており、ほとんど普及していない。日本でも野生化したものが一部に見られる。
英名は true forget-me-not, water forget-me-not。
http://www.robsplants.com/images/portrait/MyosotisScorpioides140526.jpg
・葉
http://www.illinoiswildflowers.info/weeds/photos/forget_not2.jpg
・花
http://www.biopix.com/photos/jcs-myosotis-scorpioides-48141.jpg
【詳しい育て方】
■主な作業
花がら摘み:タネがつきやすいので、花が終わったら花茎のつけ根から切り取る。
■栽培環境
風通しのよい日なたで、水はけと水もちのよい場所で育てる。水辺を好むが、花壇で水はけが悪いと腐りやすくなる。また、根が比較的浅く張るので、植え付けが秋遅くなった場合は、霜柱で持ち上げられないよう、べたがけ用の不織布などで霜よけを施す。日当たりを好むが、花つき苗を植え付ける場合は、半日陰となる場所でも開花する。
■水やり
水切れを嫌うので、鉢土の表面が乾いてきたらたっぷりと水やりする。冬や庭植えの場合も、よく乾くときはたっぷり水やりする。
■肥料
元肥として緩効性化成肥料を土壌に混ぜておく。その後は生育中にリン酸分とカリ分が多めの液体肥料を施す。肥料が多すぎると花つきが悪くなるので、生育具合を見ながら施す。
■用土
水はけと水もち、通気性のよい土が適している。市販の草花用培養土を利用するか、赤玉土6:腐葉土4の配合土を用いるとよい。
■植え付け・植え替え
タネから育てる場合は、秋に直まきするか、ポット苗で冬越しさせて春に植え付ける。秋にポット苗を入手した場合は早めに植え付ける。株は横に広がるので、20~30cm間隔で植え付ける。
■ふやし方
タネをまいてふやす。9月下旬~10月下旬(寒冷地では春)にタネをまく。タネはやや発芽しにくいので、半日ほど水につけておく。暗発芽種子なので、2~3cmほど覆土をする。本葉が3枚程度になったら、早めに根を切らないよう移植して育てる。こぼれダネでもふえる。
■病気と害虫
病気:灰色かび病
湿度が高く、葉についた水がなかなか乾かないときに、灰色かび病が発生することがある。風通しをよくして、傷んだ葉や花はこまめに摘み取って予防に努める。
害虫:アブラムシ
春、風通しが悪いときなどに、アブラムシが発生することがある。風通しをよくし、アブラムシを見つけたら速やかに駆除する。
■まとめ
寒さには強いが寒風には弱い
冬の乾燥期の水やりに注意
横に広がっていくので植え付け間隔は充分とる
https://www.youtube.com/watch?v=R_9h20l3c34
https://www.youtube.com/watch?v=6Rb9OIz02xI