gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5月24日「スクーバダイビングの日」 誕生花:ヘリオトロープ

2015-05-24 01:12:48 | 雑記

 記念日・年中行事

○スクーバダイビングの日
スクーバダイビングの認定証である「Cカード」を発行するレジャーダイビング認定カード普及協議会が制定。
スクーバダイビングの楽しさを伝えるとともに、正しい知識を普及しダイビング事故に対する安全意識の向上が目的。
日付は5と2と4で「Go(5) To(2) Sea(4)」(海へ行こう!)の語呂合わせ。また、1953年のこの頃にロバート.S.ディーツ氏によってスクーバ器材が日本に紹介されたという記録があることから。

○コニシ記念日
アニメ「SAMURAI DEEPER KYO」の鬼眼の狂&壬生狂四郎、ゲーム「テイルズ・オブ・シンフォニア」のロイド・アーヴィングなど数多くの役を演じている声優・俳優・ラジオパーソナリティーの小西克幸氏。小西氏の活躍を記念して出演番組などを手がける株式会社フロンティアワークスが制定。
日付は5と24で「コニシ」と読む語呂合わせから。ちなみに声優個人の記念日登録は初めて。

○伊達巻の日
厚焼きや玉子焼きをはじめとする寿司具全般のトップメーカーで、大阪府吹田市にある株式会社せんにちが制定した日。
戦国の武将として名高い伊達政宗公の命日(5月24日)を由来として、華やかで洒落た滋養豊かな卵料理である伊達巻を、日本の食文化として広く後世に伝えていくことを目的としている。伊達巻はおせち料理や大阪寿司の一品として欠かせない食べ物。

○ゴルフ場記念日
イギリスの貿易商アーサー・ヘスケス・グルームが1903(明治36)年のこの日に日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」を六甲山に開場しました。
グルームは六甲山に別荘を持っていたが、これが六甲山開発の始まりといわれている。

○長湯温泉「源泉かけ流し」記念の日
日本一の炭酸泉宣言」でも知られる大分県竹田市の長湯温泉では、2006年5月24日に「源泉のかけ流し」を宣言。その日を記念して長湯温泉旅館組合が制定した日。

○【自動車】第99回インディ500決勝(アメリカ合衆国インィアナ州インディアナポリス・モータ-・スピードウェイ)
アメリカ最大のモータースポーツイベントであり、世界三大レースの1つに数えられる。

【テニス】全仏オープン(フランス・パリ・スタッド・ローラン・ギャロス、5月24日~6月7日)
テニスの4大国際大会であるグランドスラムの一つ。フランスの首都パリの名所ブローニュの森の隣接するスタッド・ローラン・ギャロス(Stade Roland Garros)にて、5月末から6月初めにかけて開催される。大会運営はフランステニス連盟(FFT)が行う。
 

○鰊番屋まつり(北海道小平町・旧花田家番屋、10:30~14:00)
国指定重要文化財である旧花田家番屋を会場に行われるイベント。当日は、番屋内を無料開放する他、水産物や特産物の直売が行われる。その他、「大漁宝引き大会」「大漁もちまき大会」など、往時のニシン漁に思いを馳せる各種ゲーム大会が実施される。また、数量限定で三平汁の無料配布も行われ、毎年行列ができるほどの人気を博している。 

○曲水の宴[ごくすいのえん](岩手県平泉町平泉・毛越寺、5月第4日曜日)
平安時代の遊びを再現したもの。衣冠、狩衣、袿、十二単などの装束を身にまとった歌人たちが、遣水のほとりに座して庭園の遺水に盃を浮かべ、流水に合わせて和歌を詠む。 

○磐梯山開き(福島県猪苗代町・磐梯山猪苗代登山口、7:00~)
全6カ所ある登山口のうちの1つ、猪苗代登山口にて山開きの式典を行う。当日(7:30頃~)は数量限定で記念ペナント等の配布もあり、毎年大勢の登山者で賑わう。

○高柴山山開き(福島県小野町・高柴山、10:00※開催時間は山頂での安全祈願祭の開始時間〈荒天時は中止〉)
高柴山は標高884m、5月下旬には3万株の山ツツジが見頃を迎える。登山口から山頂まで30分で山頂に着くため、子どもからお年寄りまで気軽に登山を楽しめる山として人気が高い。山頂いっぱいに広がる真紅のカーペットは一見の価値あり! 山開き当日は、記念品のプレゼントがあり嬉しい。

○そば打ち体験(新潟県長岡市・国営越後丘陵公園、5月24日〈日〉・6月21日〈日〉※10:30~/13:30~〈1日2回開催〉)
そば粉とふのりを使って本格的なそば打ちの過程(混ぜ~捏ね~伸ばし~切り~ゆで)を体験! 最後は作ったそばを試食できる。 園内の里山体験工房かたくりが会場となる(「ウェルカムゲート」より園内バスで片道35分。または「里山口」より徒歩10分)。 ※要電話申込み(食イベントの為、材料の都合上、直前キャンセル不可)
 

○第8回 国営越後丘陵公園リレーマラソン(新潟県長岡市・国営越後丘陵公園、10:00~14:00)
1周およそ2kmのコースを4~10人以内のチームでたすきリレーをしながら42.195kmの完走を目指すリレーマラソン。家族、友人、職場仲間と一緒に42.195kmを走ろう!
※要事前申込
 

○御神火祭[ごじんかさい](殺生石)(栃木県那須町・殺生石[せっしょうせき])
顔は真っ白で9本の尾をもち、子牛ほども大きく、全身が黄金色の妖狐がありとあらゆる悪行を働いていたが、那須で退治されたという「九尾の狐伝説」。この伝説の狐に扮して、九尾太鼓の演奏を行う。大松明に浮かび上がる白面金毛九尾の狐の姿は妖艶だ。 

○第10回minahan手づくりマーケットin大宮北ハウジングステージ(埼玉県さいたま市北区・大宮北ハウジングステージ、11:00~16:00※当日雨天・強風など天候不良の場合は屋外のイベントは中止し、室内会場〈20ブース〉のみ開催)
全60ブースのハンドメイド雑貨イベント!ソーイング・キッチン・木工雑貨、アクセサリーなどナチュラルで可愛い手作り雑貨が集まる手作り雑貨マーケット。大型ショッピングモールや島忠ホームズなどがあるキレイな住宅展示場での開催。500円から参加できるワークショップや、おいしい軽食の販売、プチプレゼントもあり。前回2000名以上の来場者が集った、毎回賑わう家族みんなで楽しめるイベント。

○庄司紗矢香&ジャンルカ・カシオーリ デュオリサイタル(埼玉県さいたま市中央区・彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール、15:00開演)
2010年、2012年と聴衆に驚きと称賛をもたらした庄司紗矢香とジャンルカ・カシオーリが、彩の国に再登場する。楽譜を丁寧に読み解きながら対話を重ね、現代に生きる音楽家として、今だからこそできる演奏を聴かせてくれる屈指のデュオは、作品の新たな魅力に気づかせてくれるに違いない。室内楽に最適の音響空間として音楽家たちからも評価を集める当劇場の音楽ホールで、かけがえのない時間を一緒に。

○第64回手作り雑貨マーケット(埼玉県所沢市・所沢ミューズ ザ・スクエア、11:00~15:30)
82ブースの手作り雑貨屋さん。もうすぐ20年めを迎える老舗のイベント。布雑貨・編み雑貨・木工雑貨・ナチュラル雑貨・羊毛雑貨・ベビー&子ども雑貨・ガーデニング雑貨・ガラス&陶器雑貨・ハワイアン雑貨・アクセサリー・洋服・ミニチュア・消しゴムはんこ・クラフトバスケットなどのハンドメイドの作品が会場内に所狭しと並ぶ。見るだけでも楽しい! そんなマーケット!

○第34回 水郷おみがわふな釣り大会(千葉県香取市・黒部川〈受付:くろべ運動公園ボート艇庫前〉※受付場所:くろべ運動公園ボート艇庫前 5:30~〈雨天決行〉6:00~14:00)
黒部川・小堀川を会場に、釣り好きの太公望たちが腕を競う「水郷おみがわふな釣り大会」。1位から30位までは賞品が用意され、そのほか、飛び賞・大型賞・外道賞などもあり。また、参加者全員に豪華なプレゼントも。競技方法、審査方法などは要問い合わせ。申し込みは5月23日(土)までに高橋釣具店、釣具のつくば屋へ。当日は、くろべ運動公園ボート艇庫前まで。 

○楽器挫折者救済セミナーTHGF2015試奏で“恥をかかない”ギター術byきりばやしひろし(東京都墨田区・すみだ産業会館サンライズホール、10:00~12:00)
「上手く弾けないから恥ずかしい」と、ギターには興味があるのに試奏どころか楽器店に入るのも恐ろしいという人も多いはず。このセミナーはそんなギター未経験者や挫折者に『たった2時間で“クールでさりげない4小節程度の試奏フレーズ”をマスター』してもらう体験型ワークショップ。ギターに触ったこともない「全くの未経験者」や少し経験のある「ギター挫折者」に。ミュージシャンきりばやしひろき氏が秘訣を伝授する。

○太田隆司ギャラリートーク(東京都北区・紙の博物館 ※11:30~12:00 午前の部、14:30~15:00 午後の部) 
太田隆司氏の創り出すペーパーアート作品は、紙を微妙に重ねていくことで風景や人々が描き出されているが、二次元の絵ではなく、360度から見える完全な立体でもない、独特の世界だ。企画展「さくら~王子で楽しむ花見~」では、今展示が初お披露目となる新作「明治通り 飛鳥山 さくら Downhill 」他2点の太田氏作品を特別展示する。さらに5/24には太田氏が作品を前に、制作のプロセスや作品への思いを語る。

□巣鴨・高岩寺 とげぬき地蔵尊例大祭(東京都豊島区巣鴨・高岩寺)
とげぬき地蔵尊高岩寺の大祭は年3回、「正五九」の24日、つまり1月24日、5月24日、9月24日である。
春盛りの5月24日の大祭には多く信者で堂内はもとより、地蔵通りまで一杯の善男善女で賑わう。大祭は午前10時30分と午後2時30分の2回、本堂で大法要が行われる。来馬住職以下20人位の僧侶による「大般若経」の転読は圧巻である。
特に、五月の大祭は人出が多く、地蔵通りも多くの露店が出てたいへんな活況となる。
 

○奇妙なマザーグースの話2(東京都渋谷区・HAKUJU HALL、開場13:30,14:00~16:00)
「怖い」「奇妙」な話で元気になる!?
古くから親しまれた歌は千をも超え、中には「怖く」て「奇妙」なものも少なくない。昔から「怖い」「奇妙」な話は、人々のうさ晴らしであったり、皮肉っておもしろがったりと、ストレス発散の手段として使われていたよう。このコンサートでは、絵本仕立ての字幕とともに原語の英語の歌や、日本語のリーディングを取り混ぜて、「怖く」て「奇妙」なマザーグースの歌を楽しめる!

○高橋長英 朗読と音の調べ 惜春(神奈川県横浜市保土ヶ谷区・横浜市岩間市民プラザ4Fホール ※11:00~13:00/14:30~16:30 2回公演 ※開場は各30分前)
平成19年より始まった「大人の時間・朗読と音楽」も今回で11回目。横浜市出身・在住の個性派俳優、高橋長英さんと様々な楽器を操り独自の世界を創る演奏家オマタタツロウさんによる公演。ゲストに女性朗読者を迎える。江戸時代の男と女を二人の朗読で。出演:高橋長英、増田美穂(朗読)オマタタツロウ(リコーダー・オカリナ・リュート他演奏) 演目:藤沢周平「飛鳥山」「虹の空」

○神保彰ワンマンオーケストラ ドラムからくり全国行脚2015(神奈川県相模原市南区・相模女子大学グリーンホール〈相模原市文化会館〉・多目的ホール ※14:30開場、15:00~)
 世界で最も有名な日本人ドラマー・神保彰が、たった一人で繰り広げる“ワンマンオーケストラ”。綿密に計算されたシステムと、至高のドラムテクニックが織りなす、究極のパフォーマンスを体感しよう! ※6歳以上入場可

○きよさわの自然の中で出会うシングルマザー&ファーザーの婚活パーティー(静岡市主催)(静岡県静岡市葵区相俣・きよさわ里の駅※雨天時は屋内にて開催、11:00~15:00)
 新茶の季節を迎えた藁科川上流の清沢地区にて、出会いを楽しむ婚活パーティーが開催される。お茶摘みや散策を楽しんだり、きよさわ里の駅自慢のオードブルや豚汁などを味わいながら、男女の交流を深める。女性20代~40代、男性20代~50代のシングルマザー&ファザー&婚歴理解者が対象。子供も一緒に参加できる。子供向けに「asobi基地」も開催する。主催:静岡市、NPO法人フロンティア清沢 協力:natumy

○全国選抜チンドン祭(愛知県一宮市萩原町・萩原商店街)
年々減りつつあるチンドンマンを選りすぐって萩原商店街に集め、優れたチンドンマンの大道芸を観光客に披露する。パレードのほか、全国でも富山とここだけの「全国選抜チンドンコンクール」も行われる。

○たじみ音楽祭(岐阜県多治見市・バロー文化ホール〈多治見市文化会館〉 大ホール ※13:30開場、14:00開演) 
「たじみオーケストラ合唱団」と「多治見市交響楽団」、総勢約200人による迫力の舞台!日本語で歌う、ワルツの代表曲「美しき青きドナウ」。ジョン・ラター作曲の喜びに満ちあふれた人気曲「マニフィカート」。オーケストラ演奏曲は「フィンランディア」「モルダウ」。更に、ジュニアの部では日本の情景が鮮明に浮かびあがる日本の名曲、カンカータ「土の歌(抜粋)」をオーケストラをバックに声高らかに歌いあげる。

○3Dカードを作ろう(5月)(岐阜県各務原[かかみがはら]市・河川環境楽園 自然発見館、10:30~15:00)
デコクラフトとは、切った紙を立体にしてデコレーションするもの。イラスト画を切り抜いて可愛いカードを作ってみよう。

○第51回越前大野名水マラソン(福井県大野市・越前おおの結ステーション ※開会式8:00~、スタート9:10~、表彰式は競技終了後にその都度行う)
自然豊かな大野路を駆けぬけるマラソン大会。地元大野市内はもとより、全国各地から多数のランナーを迎える。ゲストランナーは、タレントの森脇健児さん。
※エントリーには要事前申込

○今庄そばまつり(福井県南越前町・今庄365スキー場、芝生広場)
そばの町・今庄を知ってもらおうと、毎年5月第4日曜に行われる。会場となる365スキー場には、約20店が地元集落からそば店として出店し、それぞれ違ったそばの味が楽しめる。その他、山菜や海産物など特産品の店が軒を連ねる。ステージではそばの早食い大会など多彩な催しが行われ、県内外から大勢の人々で賑わう。

○~音楽浴ノススメ~オンド・マルトノの世界(滋賀県米原市・伊吹薬草の里文化センタージョイホール、16:00~18:00)
癒しの電波楽器「オンド・マルトノ」演奏会。
 聞き慣れない名前の楽器「オンド・マルトノ」。演奏会では、この楽器の音そのものに癒される“音波浴”とでも呼ぶべきアルファ波がたくさん出ており、心地よい空間に浸れることが醍醐味。 ※未就学児の入場不可

□お田植まつり(滋賀県野洲市・悠紀斎田記念田)
昭和3年(1928)の昭和天皇大嘗祭に際し、これに供える米を作る田(悠紀斎田)に選ばれたことを記念した祭り。昔ながらのすげ笠、緋ばかま、手甲、脚絆姿で数え歌や太鼓に合わせて、踊りと苗植えを奉仕する。近江米の産地としてもPRしており、郷土料理 たで寿司の販売もある。

○第47回 砂まつり大会(和歌山県白浜町・白良浜[しららはま]海水浴場)
北海道の雪まつりにヒントを得て、白良浜で開催されている夏の名物イベントで、海岸の白砂と海水だけで作る体験型芸術コンクール。その年の話題になったキャラクターや白浜にちなんだ作品などが作られる。

○古典芸能 花の競演~四季の名曲選・夏(大阪府大阪市北区・朝陽会館能舞台 ※開場・お茶席12時~、13:00~15:45)
様々な古典芸能を一度に楽しめるチャンス!それぞれのジャンルの第一線で活躍中の演者が次々に素晴らしい芸を披露。まず江戸の粋な芸「新内節」が「梅雨衣酔月奇文」を美声で語る。これは後に「明治一代女」の物語となるエピソードである。次に尺八、箏の心に染み入るような音色で、初夏の気分を満喫してみて。能「半蔀」では、夕顔の亡霊が光源氏との思い出を語りつつ優雅な舞を舞う。岡本宮之助、宮田耕八朗、小野正志、上野朝義、勝部延和ら。茶席有(金沢宗維社中)。

○なにわ旧車部品交換会(5月)(大阪府大阪市此花区・舞洲スポーツアイランド 空の広場、6:00~12:00 ※雨天決行〈荒天中止〉 ※最終入場11時30分〈予定〉)
車・バイクのフリマ開催!関西では珍しい車・バイクがメインのフリーマーケット。もちろん一般参加も可能。他にも骨董・おもちゃ・がらくたなど、珍しい物が多数出品されていて、毎回何が出るかわからない、見るだけでも楽しい会場。

□楠公祭[なんこうさい](兵庫県神戸市中央区多聞通・湊川神社、5月24日〈日〉~5月26日〈火〉)
延元元年(1336)5月25日、御祭神・楠木正成公は、後醍醐天皇に終始忠誠を貫かれ、この湊川の地で、朝敵足利尊氏と壮絶な戦いの末、弟正季卿と「七生報国」を誓われて殉節された。楠公祭は、正成公の偉業を尊び、御盛徳を称えるお祭り。24日の宵宮祭、25日の本祭では、舞楽などの奉納行事が賑やかに行われる。

○なか・やちよの森公園 森を育てよう!どんぐりの森プロジェクト第1弾(兵庫県多可町中区・なか・やちよの森公園・湖畔の広場※雨天中止、10:00~15:00)
森を育てよう1回目。平成25年度に第1期がスタートしたドングリの森プロジェクト。コナラの苗木を植える山の斜面に作業道をつくる。作業の後は、丸太のコンロでポップコーンを作る体験をする。 対象:小学3年生以上(小学生以下は保護者同伴) 定員:20名 持ち物 弁当、水筒、帽子、軍手、タオル、長袖、長ズボン、作業ができる服装 

 ○第十八回 地ビール祭(岡山県津山市樽・津山ビール醸造場〈多胡本家酒造場〉、5月24日〈日〉・5月31日〈日〉、11:00~18:00)
屋台コーナー (お酒・ジュース・おつまみ)、ちびっこコーナー、ライブステージ 
お楽しみ大抽選会:抽選引換券で来場者全員に抽選チャンス 
加茂五葉ショップ、ビール工場見学 等々 他、生貯蔵原酒の限定販売などを行う。

□自転車神社祭(広島県尾道市・大山神社 サイクルオアシス、11:00)
自転車のお祓いをし、サイクリストによる尻相撲やスタンディングスティル。音楽演奏や奉納演芸などが繰り広げられる「自転車神社祭」。大山神社は自転車神社とも呼ばれており、サイクリストに人気のスポット。
 

○映画上映「アトム」(鳥取県境港市竹内団地・夢みなとタワー 3階映像シアター※1回目10:00~/2回目13:30~(2回上映))
手塚治虫の名作マンガを海外でCGアニメ化。
空中都市メトロシティで暮らしていたが、事故で帰らぬ人となった少年トビー。テンマ博士は息子トビーをロボットとしてよみがえらせておきながら、もとのトビーとは違うからという理由で捨ててしまう。地上にやって来たトビーは、旧型ロボットや人間たちと触れ合ううちに、ここでアトムとして新しく生まれ変わることになる。(94分)
 

○風土記の丘教室500回記念・友の会講演会「ヤマト王権と出雲」(島根県松江市大庭町・島根県立八雲立つ風土記の丘、14:00~16:00)
 『日本書紀』、『古事記』、『出雲国風土記』などには、数多くの出雲神話が残っており、さらにこの30年の間に、荒神谷遺跡、加茂岩倉遺跡など考古学に注目が集まった。そのほか、銘文入りの大刀の発見、最古の人物埴輪など古代史の宝庫といえる成果がある。白石太一郎氏(大阪府立近つ飛鳥博物館館長)を講師に迎え、「ヤマト王権と出雲」と題し講演する。(定員80名、要申込)

○第11回かわら館フェスタ2015~バラまつり~(愛媛県今治市菊間町・瓦のふるさと公園かわら館、10:00~15:00)
菊間瓦の歴史や瓦をつくる工程がわかりやすく展示されているかわら館。ここで手入れされた100種900株のバラが咲き誇る。瓦窯の焼きたてピザ、焼きそば、じゃこ天、鬼瓦もなかなどの飲食ブース、瓦の手形体験(有料)、バラ苗の販売など家族で楽しめる。フェスタ当日はかわら館入館無料。
 
 

○伊豫國ライブ vol.27 「cococu Special Live」(愛媛県伊予市下山谷・ウェルピア伊予 ウェルホール、18:00~20:00)
今年も開催! cococuライブ! なりきり浜田省吾コンテストにおいて「ベストバンド&チャリティ賞」を受賞した実力派バンド。演奏・歌声・ライブパフォーマンスを存分に楽しめる。

○鞆の津ミュージアム櫛野展正がこっそり教える「おもしろい展覧会はこうやって作る!」(高知県高知市九反田・高知市文化プラザかるぽーと9階第3学習室、14:00~16:00)
パックではない館独自の展覧会をどのように企画し、盛り上げていっているのか。今までの展覧会の様子を動画や画像で紹介し、おもしろい展覧会の仕組み作りをお話しする。当日は対話も可能。櫛野展正(くしののぶまさ)氏:広島県福山市鞆の浦で築150年の蔵を改修しオープンした「鞆の津ミュージアム」でキュレーター他を担当。死刑囚の描いた絵画や社会の周縁で表現を続けている人達に焦点を当て挑戦的な企画を打ち出し続ける。
 

○第3回 別府リレーマラソン in APU (大分県別府市十文字原[じゅうもんじばる]・立命館アジア太平洋大学、8:00~14:00)
 緑にかこまれ、別府市街を一望できる非常にロケーションの良いキャンパスでリレーマラソンが行われる。普段走る事が出来ないAPUのキャンパスをチームで駆け抜けてみてはいかが?

○第1回 佐伯・番匠 YOSAKOI まつり(大分県佐伯市中村南町・佐伯市役所駐車場 ほか)
東九州自動車道 佐伯IC~蒲江ICが開通! これで、大分県内のすべての高速道がつながったことになる。また、2月には佐伯市は市制10周年を迎えた。これらを記念して、「第1回 佐伯・番匠 YOSAKOI まつり」を開催する。人気のグルメも集結! 

 ヘリオトロープ(キダチルリソウ(木立瑠璃草) cherry-pie , heliotrope

【花言葉】「献身的な愛」「熱望」「永久の愛」

【概要】
ヘリオトロープ(Heliotrope)は、ムラサキ科キダチルリソウ属(Heliotropium)の常緑小低木の植物の総称。
とくにその代表種であるキダチルリソウ(
Heliotropium arborescens)を指すことが多い。
原産地はペルー、チリ、エクアドルなどである。
日本へは明治時代の中期に渡来した。和名は、木本植物であり、瑠璃色の花をみせることから。

属名 Heliotropium はギリシア語の「helios(太陽)+trope(回転)」が語源で、「太陽に向かう、回転する」という意味がある。花が太陽の動きに合わせて回る、と思われていたことに由来する。種小名の arborescens は「亜高木の」という意味である。

【特徴】 
本来は小低木なのだが、若い枝は草本性なので多年草的な扱いをされる。
樹高は50cm~200cmくらい。葉は長い卵形で、互い違いに生える(互生)。
開花時期は5月~7月ないし9月~11月。茎先に集散花序(最初の花が枝先につき、その下に次々と側枝を出して花がつく)を出し、濃い紫色の小さな花をたくさんつける。花冠は筒状で、先が5つに裂けて開く。花径は4~7mmくらいで、甘い香りがする。
花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)で、4つのブロックからなる。 
http://gardeningwithcharlie.com/wp-content/uploads/2014/01/heliotrope.jpg
http://www.benary.com/article-images/heliotropium-arborescens-marine-n2752-1.jpg
・葉
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3c/Heliotropium_arborescens_%27Mini_Marine%27_Heliotrope_Leaves_2580px.jpg
・花
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/42/Heliotropium_arborescens_5.jpg

【仲間】
ビッグヘリオトロープ 〔Heliotropium europaeum
一年草タイプで園芸店などでよく見られるのは本種。香りが弱いが、花が大きく美しい。白花もある。 
http://www.shuminoengei.jp/images/zentai/big/a_00000000356.jpg
http://2.bp.blogspot.com/_8LXI-EEpVyg/TGmHd1o_t2I/AAAAAAAACZg/CgeJVVzmwZg/s1600/Heliotropium%2Beuropaeum%2B3.JPG

【詳しい育て方】

■主な作業
花がら摘み:1つの花が咲いている期間は3日ほどで、花がらがたくさんできる。こまめに取り除く。
切り戻し:長期間花が咲くうちに、枝が暴れ、見苦しくなりがち。そのような枝はそのつど好みの位置で切り戻す。また、開花が一段落したころ、草丈の半分くらいで切り戻す。

■栽培環境
日当たりがよく、水はけのよい場所で育てる。寒さにはあまり強くないので、鉢植えにして、冬は霜の降りない場所に移動させるか、室内の日当たりで管理すると安全である。また真夏は西日を避けて管理するとよい。酸性土壌を嫌うので、庭植えするときは、植え付け前に苦土石灰をまいて耕しておく。

■水やり
土が乾き始めたらたっぷり水やりする。乾燥させると葉が黒くしわしわになり、ひどい場合には落葉するので、根がよく張った株や真夏は、水切れさせないように注意する。

■肥料
元肥として緩効性化成肥料を施す。追肥は、真夏と冬を除き、生育中に緩効性化成肥料か液体肥料を定期的に施し、肥料切れさせないようにする。 

■用土
水はけと通気性、保水性のある土が適している。水切れに弱いといっても水もちのよすぎる土は向いていない。市販の草花用培養土を用いるか、あるいは赤玉土小粒6:腐葉土3:軽石またはパーライト1の割合で配合したものがよい。 

■植え付け・植え替え
ポット苗の多くは春に流通する。入手後、庭や二回りほど大きな鉢に植え付けする。植え替えは秋の花後か春に、よく張っている根鉢をくずして新しい用土で植え替える。

■ふやし方
挿し芽でふやすことができる。5月~6月あるいは9月に茎の先端を6~8cm切って、赤玉土小粒と軽石小粒を混合した用土に挿す。発根にはやや時間がかかり挿したあとも用土が乾いたら水やりを行い、挿した枝を動かさないように注意する。

■病気と害虫
問題になる病害虫はほとんどない。

■まとめ 
水を好みますので水切れさせないようにする
花後に切り戻しを行うようにすると長期間、花を楽しめる
日当たりの良い場所で育てる