gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2017/01/24 「法律扶助の日」」 誕生花:サイネリア

2017-01-23 01:00:48 | 雑記

 記念日

法律扶助の日
法律扶助とは、資力がない為に、法律による保護を受けられない人に対する社会的扶助のことである。法律扶助とは、経済的理由で民事裁判を受けられない人のために費用を立て替える制度で、日本弁護士連合会が1952年に設立した財団法人法律扶助協会が、その業務を扱っている。そこで同協会の設立日である1月24日を「法律扶助の日」として制定した。
この日を中心に、全国の指定された弁護士事務所で無料法律相談が実施される。

郵便制度施行記念日
1871(明治4)年のこの日、「郵便規則」が制定された。同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始された。
それまでは飛脚便に頼っていたが、前島密[まえじまひそか]の建議により郵便制度が定められ、まず東京・京都・大阪間で営業が開始された。

ゴールドラッシュデー
1848年のこの日、アメリカ・カリフォルニアの製材所で働くジェームズ・マーシャルが、川底に金の粒を発見した。
人々が殺到するのを恐れてしばらく秘密にしていたが、噂は全米に広まり、多数のアメリカ人がカリフォルニアに押し掛ける「ゴールドラッシュ」となった。一獲千金を求めて集まった人達は「フォーティーナイナーズ」('49ers)と呼ばれた。

ボーイスカウト創立記念日
1908年のこの日、イギリスでボーイスカウトが結成された。 
*1907 年ボーイスカウトの創始者ロバート・ベーデン- パウエル卿はイギリスのブラウンシー島に20 人の少年たちを集めて実験キャンプを行った。ボーイスカウト運動の始まりにあたる。
ボーイスカウトとは、仲間たちと自然の中で遊びながら、いろいろなことを身につけて、より良き社会人を目指す活動である。
ボーイスカウト運動が目指すものは、Creating a Better World(より良き社会を作る)。 

初地蔵
一年で最初の地蔵の縁日。

初愛宕
一年で最初の愛宕の縁日。

 誕生花 サイネリア(フキザクラ(蕗桜)) florist's cineraria、groundsel cineraria、cineraria 

【花言葉】 いつも快活」 「元気」 「望みある悩み」 「華やかな恋」 「陽気」

【概要】
サイネリア(英語: florist's cineraria、学名Pericallis × hybrida)とは、キク科の一年草・多年草。野生種をもとに交配して作り出された品種で、日本に輸入されたのは明治の初期である。
花屋では昔「シネラリア」と呼ばれていたキク科ペリカルリス属の園芸品種群を指す。 最近は「死ねラリア」と連想する人が多いので「サイネリア」と英語っぽい読みの流通名で販売されている。原産地は北アフリカ、カナリー諸島、マディラ諸島に14種が自生し、その中でも園芸で親しまれている物は18世紀にイギリスで作出された交雑種が元となっており、そこに他の種を掛け合わせて現在の園芸品種群ができた。その為、園芸品種成立の交配式は不明である。 
旧属名である「シネラリア Cineraria )」は、花後の白い冠毛から老人を連想させるためラテン語で老人という意味の「senex(セネックス)」にちなむ。現在はペリカリス属に分類されているので「ペリカリス」とも呼ばれる。和名は「フウキギク(富貴菊)、または「フキギク(蕗菊)」、「フキザクラ(蕗桜)」などと呼ばれる。
属名の Pericallis はギリシャ語の「peri(まわりの)+kallos(美しい)」からきている。
種小名の hybrida は「交配種の」という意味である。 

【特徴】
草丈は40cmから60cm程。根際から生える葉は心臓形に近い卵形で、フキに似ている。
開花期は1月から4月頃。花の色は紫色、白、ピンク、赤などのものがある。蛇の目柄の複色のものもある。
大輪、小輪があり、花径は2cmから7cmくらいである。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。

【種類(園芸品種)】

 「アーリー・パーフェクション」シリーズ
花径2.5~3cmの小輪品種。レッド、ピンク、ブルーなど5色ある。コンパクトに育つシリーズ。
https://shop.takii.co.jp/shop/img/product/l1/FSN310.jpg

「ジェスター」シリーズ Pericallis x hybrida Jester Series〕
花径3~4cmの中輪品種。芯のまわりが白くなる蛇の目や淡い黄色など7色あるシリーズ。 
http://www.imageflora.com/images/pericallis-x-hybrida-jester-series-deep-red-and-white-flower-groups-in-wint-76213.jpg
・'Jester Bicolor'
http://www.evanthia.nl/image/240/240/crop/Catalogus/Cineraria/Cineraria-Jester-Scarlet-Bicolor-21783771.jpg

‘ムーンライト’
サイネリアで初めてつくられた淡い黄色の小輪品種。光線が強いと白くなるので、開花期は薄いカーテン越しの場所に置くと黄色みが強くなる。 
http://www.e-taneya.com/images/items/l/00015227_photo1.jpg?20161112145558

「桂華」シリーズ 〔Pericallis Keika Series〕
草丈が高い木立ち性シネラリアのシリーズ。丈夫で、野草的な風情が楽しめる。
https://minhana.net/wikidata/A9010/3d_1/l/Images/A9010_40trv/Lv1/N1-01.jpg

「セネッティ」シリーズ Pericallis Senetti Series〕
草丈が高いシネラリアのシリーズ。室内用の鉢物として改良されたコンパクトなシネラリアに、草丈が高く強健な野生種を交配した、非常に丈夫なシリーズ。
http://cdn.engei.net/libimg/guide845i1.jpg

 年中行事・歳時記・祭り 

□鷽替神事(東京都江東区亀戸・亀戸天神社、2017/01/24(火)~25(水)8:30~)
これまでの悪しきことをうそにして今年の吉を願う行事。前年に授かった木彫りの「うそ鳥」を納めて、新しいものを求める。「うそ」は合格祈願のお守りとしても人気がある。 

□愛宕市(三重県松阪市愛宕町・龍泉寺、1/24(火)~25(水)8:00~17:00※屋内:終日 屋外:10時、15時)
火よけの霊験あらたかな龍泉寺で江戸時代から続いている市。さまざまな日用品、農具、木製品などを販売するお店がならび、賑わいをみせる。境内では山伏姿の先達によって、火防、勝運、良縁、祈願護摩が焚かれる。護摩焚き 願いを込めた護摩木を祈祷しよう。 

□念仏行脚(京都府長岡京市粟生[あお]西条ノ内・光明寺、1/24(火)17:00~)
光明寺では、墨染めの衣と灰色の袈裟で生涯を過した法然上人にならい、黒衣をまとった僧たちが約15kmの道のりを歩く「念仏行脚」は、教えを守り続けてきた先人たちの艱難辛苦を心に刻む行事である。法然上人のお徳を讃え、念仏の声とともに太秦より光明寺の御火葬あとへと行脚し、お勤めをする。西光寺から光明寺までを約4時間かけて行脚する。
一般の方の参加も歓迎。 

□初天神梅花祭(大阪府大阪市北区天神橋・大阪天満宮、1/24(火)~25(水)9:00~)
1月25日は菅原道真公に左遷の命令が下った日として、道真公の御霊を慰めるために道真公が愛した梅の小枝を神前に供える。13:00からは罪やけがれをはらい福を招く「うそかえ神事」、16:00からは阪神やオリックスの選手によるボールまき「福玉まき」などの行事を行う。 

 物産展・見本市・展示会・美術展・博物展

○やましたみか個展「それは、ただ、美しい」(東京都新宿区大京町・アートコンプレックスセンター、1/24(火)~29(日)11:00~20:00※最終日は11:00~18:00)
「サイアノタイプ」という写真技術の特殊技法を用い、版画のようにして制作する。化学反応による“あお”が特徴的。自己が感じた意識、感覚、欲望、問題をテーマに作品づくりを行っている。 

○館蔵 東洋陶磁展(東京都港区白金台・松岡美術館、1/24(火)~5/14(日)10:00~17:00※入館は16時30分まで 月曜日休館(祝日の場合は開館し、翌平日休館))
館蔵品から中国、韓国、ベトナム、日本といった東洋のやきものを一挙出展。陶磁界をリードした中国陶磁の洗練された美しさや、その影響を受けながらもそれぞれ独自の美を醸成したベトナム、韓国、日本の陶磁器の魅力を紹介する。

○松岡コレクション 美しい人びと(東京都港区白金台・松岡美術館、1/24(火)~5/14(日)10:00~17:00※入館は16時30分まで 月曜日休館(祝日の場合は開館し、翌平日休館))
女性の美しさを強調して描く美人画は、江戸時代の浮世絵に始まるもので、日本画で盛んに描かれた主要な画題のひとつである。今展では美しい女性が描かれた作品だけではなく、『美しい人びと』というテーマで裾野を広げ、美男が描かれた作品も併せ、全約30件を出品する。江戸時代から明治、大正、昭和にかけて描かれた多彩な美しい人びとを楽しめる。

○松岡清次郎が愛した画家たち 鎌倉秀雄・小笠原光・今井ロヂン(東京都港区白金台・松岡美術館、1/24(火)~5/14(日)10:00~17:00※入館は16時30分まで 月曜日休館(祝日の場合は開館し、翌平日休館))
移転後、初公開作品多数!館の創立者 松岡清次郎が最晩年(1979~1988年)に蒐集した作家4名の作品を紹介。院展の鎌倉秀雄による壮麗な歴史画、小笠原光と林美枝子による猫のいる情景、二科展の今井ロヂンによる静謐な肖像画、全13件を展示。そのうち6件は白金台で初めての展示となる。 

井出孝  ヨーロッパ絵画展Ⅱ(静岡県藤枝市岡部町・岡部宿大旅籠柏屋 ギャラリーなまこ壁、1/24(火)~2/19(日)9:00~17:00※月曜日休館(祝日の場合は開館、翌日休館)※入館は16:30まで)
1991年から1996年にかけて井出氏が歩いたヨーロッパの風景画(水彩・油彩・デッサンなど)約25点を展示する。  

○再発見!ニッポンの立体展(三重県津市大谷町・三重県立美術館、1/24(火)~4/9(日)9:30~17:00※月曜休館(ただし3月20日は開館し、翌日閉館) 最終入館は16:30まで)
日本における立体表現がどのように展開してきたのかを、従来の「彫刻」、「工芸」といったジャンルにとらわれることなく検証する試み。土偶、埴輪、仏像、人形、現代のフィギュアなど幅広い作品を紹介する。群馬県立館林美術館、静岡県立美術館を巡回し各地で好評を博した展覧会で、三重県立美術館は最終会場となる。会期中の週末には、ダルマ絵付け体験やアーティストトークなども開催される。

○今治フェアふるさと市場 vol.24(大阪府大阪市西区江戸堀・愛媛県大阪事務所、1/24(火)~26(木)10:00~18:00※1月26日(木)は16:00まで)
愛媛県今治市の物産展。今が旬の伊予柑などの柑橘や、揚げたてのじゃこ天やせんざんきなどの郷土料理、200年以上の歴史があるお菓子・鶏卵饅頭など愛媛の味を紹介。そのほかオーガニックコットンだけを使用した今治タオルが人気の「IKEUCHI ORGNIC」も出展。今治市のバリィさんも、みきゃんと共に毎日登場。期間中は、バリィさんグッズも豊富に揃う。高級今治タオルや豪華な桜井漆器などが当たる抽選会もある。

○「つくることは生きること-いま、ここで生きている2017」展(広島県広島市中区袋町・旧日本銀行広島支店、1/24(火)~31(火)10:00~17:00※24日は13:00開始、最終日31日は16時まで。)
1000点のオブジェ、力強く語りかけるメッセージ、エネルギー溢れる子どもたちの作品、つくり手である東北のみなさんの活き活きした写真を一堂に展示。「つくること、生み出すことは明日を創り、明日への希望になる!」アートプロジェクトにて各地で生み出された作品たちが、大きな希望と感動を届ける。オープニングイベント 24日(火)18:30~19:30、詩人アーサー・ビナードさんを迎えトークイベントを開催! 

○菅 公子 絵画展(愛媛県松山市一番町・国重要文化財 萬翠荘、1/24(火)~29(日)9:00~18:00※初日は11:00から、最終日は16:00まで)
日本から見たパリ、パリから見た日本。1979年 東京歯科大学卒業(歯科医師)1988年のル・サロン展の油絵部門に初入選。1991年 ル・サロン展会員となる。さまざまな勲章受賞し、個展も多数。今回は萬翠荘で油絵、水彩画の絵画展を開催する。


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良い記録 (ケンドリック)
2018-03-15 09:47:57
どのくらい綿密にこの日付を書き留めているのか、このサイトは重要な日付を知ることができます。良い仕事を続けてください。

CEO @ https://mp3joli.info/tag/olamide/
返信する

コメントを投稿