gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

4月30日「しみゼロの日」 誕生花:イチハツ

2016-04-30 00:36:14 | 雑記

 記念日

○しみゼロの日
スキンケアにとって大敵な紫外線を防ぐ教育、啓蒙を行い、しみのない「しみゼロ」の肌を目指すことを目的に、世界最大の化粧品会社ロレアルグループの日本法人である日本ロレアル株式会社のスキンケアブランドのひとつ「ラロッシュ ポゼ」が制定。
日付は4と30で「しみゼロ」の語呂合わせから。
しみ:しみとは一般用語で医学用語ではない。医学的に「しみ」に相当する言葉は「皮膚色素沈着症」である。しみ=色素沈着症は以下の6タイプに分類される。
1日光黒子(老人性色素斑)  2雀卵班(そばかす)  3肝斑(かんぱん)  4色素沈着  5脂漏性角化症(もりあっがたしみ)  6真皮メラノサイトーシス(遅発性太田母班) 

○図書館記念日
「図書館記念日」は1971(昭和46)年の全国図書館大会で決定され、日本図書館協会が翌1972(昭和47)年から実施。 
 1950(昭和25)年のこの日、「図書館法」が公布された。
図書館:図書館を指す英語libraryの語源は木皮を意味するラテン語liberに由来する。古代ローマ人は、この「木の樹皮」の裏側に文字を書き、そこから「図書(本)」という意味が出て、「図書館」となったようだ。

○学力鑑定士の日
学力全般を評価する専門家である学力鑑定士。その学力鑑定士によって学習成果である知の財産を保障する制度を構築することを目的に学力鑑定研究所が制定。
日付はその仕組みがホームページで公開された日にちなんでいる。

 誕生花:イチハツ(一初) roof iris、 wall iris

【花言葉】「使者」「知恵」「付き合い上手」「火の用心」「火炎」

【概要】
イチハツ(一初、学名:Iris tectorum )はアヤメ科アヤメ属の多年草。帰化植物
中国原産の植物で、古く室町時代に渡来し、観賞用として栽培されてきた。昔は農家の茅葺屋根の棟の上に植える風習があったが、最近は少なくなった。逸出し野生化しているものもある。 
アヤメの仲間の中で一番早く花をつけることから「一初」の名がついたといわれる。 漢字の別表記は「一八」、「逸初」。中央の小さな花びら3枚が、鳶の尾羽の凹みに似ているので、鳶尾草[とびおくさ]の別名もある。また、「鳶尾」と書いて「イチハツ」と読ませる。古名では子安草[こやすぐさ}とも言われる。
属名の Iris はギリシャ語で虹を意味する。
種小名の tectorum は「屋根の」という意味である。魔よけとして茅葺屋根に植えらたことに因る。

【特徴】
草丈30~50cm。根際から生える葉は艶のない剣状である。アヤメに比べると葉の横幅が広くて短い。 
開花期は4~5月。 茎先に花径10センチくらいの青紫色の花をつける。外側の大きい花びら(外花被)には、つけ根の部分から真ん中にかけて、鶏の鶏冠のような白い襞がある。これが仲間と区別するポイントになる。雄しべは3本で、花柱(雌しべの一部で柱頭と子房とをつなぐ部分)は3つに分かれる。
果実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/44/Iris_tectorum_001.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/Iris_tectorum_9.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6c/Iris_tectorum_china.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Japanese_Roof_Iris_Iris_tectorum_2299px.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ea/Iris_tectorum_-_flower_view_02.jpg

【主な原種・園芸品種】

白花イチハツIris tectorum  f. alba
花が白色の品種。 
http://image.gardening.eu/immagini/iris_tectorum_alba.jpg
http://www.mrugala.net/Nature/Plantes/Photos/Iris%20blanc%20-%20Iris%20Tectorum%20Alba%20(fam.%20Iridacees)%20(Chine)%20(2)%20(Photo%20F.%20Mrugala).jpg

斑入りイチハツIris tectorum  f. variegata
葉に白斑が入る品種。
http://i.ebayimg.com/00/s/MTA3Nlg4NTU=/z/zEcAAOSwY45UOm2i/$_35.JPG?set_id=880000500F
https://www.shuminoengei.jp/img.php?filename=a_1149_2_1408167160.jpg&w=600&h=600&m=pc
http://tearose.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/04/22/_mg_5215.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
花がら摘み・花茎切り:タネをとる目的がないなら、しぼんだ花は摘み、開花が終了した花茎は切り取る。
そのままにしておくと、タネができて株が弱る。

■栽培環境
庭植えの場合は水はけがよく、日当たりのよいところに植えつけるが、やや湿った場所を好むので、西日が当たらない場所が適している。10~20cmほど盛り土した場所に植えると、生育がよくなる。鉢やプランターで育てる場合も日当たりのよいところに置くが、夏場は半日陰に置いて鉢が乾きすぎるのを防ぐ。
耐寒性が強く戸外で冬を越すので、霜除け等の必要はない。 

■水やリ
鉢植えの場合は、表土が乾いたら十分に水を与える。庭植えの場合は、よほど乾燥が続かないかぎり、水やりは必要ない。

■肥料
鉢植えの場合は、芽出し前の3月と、秋の9月に三要素等量配合の緩効性化成肥料を4号鉢に3つまみほど施す。
庭植えの場合は、ほとんど必要ない。春と秋、それに花後に置き肥をしてもよいが、あまり多く与える必要はない。 

■用土
水はけのよい土であれば土質を選ばない。 赤玉土7:バーク堆肥(腐葉土)3を混ぜたものなどを使う。

■植えつけ・植え替え
花が終わった後に株分けして、庭やプランターなどに植えつけるのが一般的であるが、秋に植え付けてもかまわない。庭に植えるときは、深さ30cmほどの植え穴を掘り、掘り上げた土の3割程度のバーク堆肥を入れ、庭土とよく混ぜ合わせて植えつける。
庭植えの場合は、3~4年は植えっぱなしにできるが、株が混みあってきたら、株分けを兼ねて植え替えをする。
鉢やプランターに植えている場合は、2年に1回程度の頻度で植え替えをする。

■ふやし方
植え替えの時に、株分けをしてふやすことができる。2月から3月の芽出し直前か、花後に株を分ける。1株を2~3つに分けるようにハサミで切る。作業時、葉は1/3~1/2に切り詰める。

■病気と害虫
特にない。 

 年中行事・祭・イベント

○かみところ金刀比羅山桜まつり(北海道北見市・金刀比羅さくら公園・金刀比羅山桜まつり会場、4/30(土)~5/1(日)※4月30日(土) 12:00~17:00 5月1日(日) 10:00~17:00※開催時間は変更する場合あり)
オホーツク地域の桜の名所、金刀比羅山で開催される恒例の春祭り。山一面に咲き誇るエゾヤマザクラが楽しめる。また、ビンゴゲームやバンド演奏、カラオケ大会などの催しが行われ、チョコバナナやフライドポテト、焼鳥などの屋台も並ぶ(予定)。

○第49回 優駿の里浦河桜まつり(北海道浦河町・浦河優駿ビレッジアエル・中庭特設会場、4/30(土)~5/1(日) 10:00~18:00)
約1000本のエゾヤマザクラが咲き誇る「優駿さくらロード」の満開時期に合わせて行われる春イベント。まつりの一番人気は5月1日に実施される「かに鍋の無料サービス」(先着500名)。その他、ステージショーやポニー乗馬(無料、11:00~、13:00~。5月1日のみ)、野だて(無料、先着200名、5月1日のみ)や浦河特産品抽選会なども実施される。 

○【桜・見頃】東公園(青森県黒石市柵ノ木・東[あずま]公園、4/30(土)~5/3(火)※期間中の開催日:日付は例年の見ごろ。気象条件により前後する場合あり。) 
黒石市の桜の名所である東公園は、ソメイヨシノやオオヤマザクラ、ヤマザクラなど52種類、約650本の桜が植えられているう。開花シーズンに公園で行われる黒石さくらまつりはイベントが盛りだくさんで、連休ともなると家族連れや花見客で賑わう。また、夜はライトアップもされ、幻想的な桜を楽しむことができる。 

○KUROISHI CRAFT GARDEN 2016(青森県黒石市・津軽こけし館、4/30(土)~5/1(日) 9:00~16:00)
今年で2回目の開催となる黒石クラフトガーデン。青森県内の作家22名による小さなクラフトイベント。様々なジャンルのハンドメイド作品が展示・販売される。ワークショップでの体験コーナーや飲食店も多数出店。きっとお気に入りが見つかる2日間。足湯や公園など色々な施設も隣接しているので、ピクニック感覚で遊びに訪れてみよう。

○【桜・見ごろ】葛岡のカスミ桜(秋田県由利本荘市・かすみ温泉、4/30(土)~5/8(日)※開催日は見ごろの目安、例年5月上旬に見ごろを迎える ※生育状況により前後する場合あり) 
カスミザクラとしては全国でも珍しく樹齢は400年以上、目の高さの幹まわりは約6メートルもある「葛岡のカスミ桜」。花盛りの頃、遠くから眺めると霞がかかったように美しく、秋田県指定天然記念物にも指定されている。敷地内に温泉宿泊施設があり、花の時期にはカメラマンや観光客がこの一本の桜を見に、連日足を運ぶスポット。「東北・夢の桜街道」の67番札所にもなっている。

○大洞原菜の花まつり(新潟県妙高市・ハートランド妙高 10:00~15:00)
妙高山をバックに約2haの菜の花が咲き誇る。4月30日は菜の花まつりを開催し、地元農産物の直売や、地元のおそばや天ぷらなどの屋台。菜の花を使ったピザづくり体験やミニコンサートを実施。満開の菜の花の下で、美味しいものを食べながら、楽しい休日を過ごしてみては。菜の花の開花時期は4月下旬~5月上旬ごろ。 

○全国ご当地キャラクター大集合in大田原(栃木県県大田原市・道の駅 那須与一の郷 10:00~15:00※雨天決行)
道の駅那須与一の郷に各地のご当地キャラクター27体が大集合! 大田原ふるさと大使の清水孝宏さん、シンガーソングライターの石田洋介さん、「おかあさんといっしょ」4代目ダンスのおねえさんのいとうまゆさんが共演するスペシャルライブは大盛り上がり間違いなし! また「ご当地うまいものフェスタin大田原」も同時開催。大田原だけでなく、県内外のご当地グルメも大集結!

DESIGN ROCK FES in Golden Week(群馬県藤岡市・ららん藤岡、4/30(土)~5/1(日) 10:00~17:00) 
全国から集まったクラフト・ハンドメイド作家の祭典!『DESIGN ROCK FES』がゴールデンウィーク初開催。ゴールデンウィークは1日1万人以上の人でにぎわう『ららん藤岡』に、全国から集結したクラフト&ハンドメイドの作家たちのオリジナルな自信作が勢ぞろい!100近いブースが立ち並び、見応えがあるクラフトイベントをぜひ、体感してください。

○ちょこっとシアターGW特別上映 「ニッポン列島 海中百景」(東京都足立区・ギャラクシティ まるちたいけんドーム、、4/30(土)~5/5(木)※開催日:4月30日、5月3日~5 15:00~15:30)
 絶景をめぐる海中散歩に出かけよう! 写真家の中村征夫さんが最新鋭の4kカメラで知られざる海の絶景を撮影。 ナレーション:中村征夫 いきもの解説:さかなクン

○ハワリンバヤル2016(東京都練馬区・光が丘公園けやき広場、4/30(土)~5/1(日)※4月30日(土)11:00~17:00、5月1日(日)10:00~16:00)
「ハワリンバヤル」とはモンゴル語で「春祭り」という意味。モンゴル国からの留学生が実施・運営する日本で最大のお祭りで、モンゴルの文化、芸術を紹介する。馬頭琴、モンゴル相撲などの体験イベントや、コンサート、モンゴル料理の屋台など、モンゴル文化に触れる2日。  

○第14回 両国にぎわい祭り(東京都墨田区・国技館通り・回向院・両国国技館・東京都江戸東京博物館・両国駅広小路近辺、4/30(土)~5/1(日))、
両国の街の活性化を目指して行われ、毎年約8万人が訪れる。メイン会場となる国技館通りでは、墨田区太鼓連盟による和太鼓揃い打ち、地元のお囃子連によるお囃子タイムなどを開催。また、両国国技館ではオリジナルちゃんこや焼き鳥の販売、各会場を巡るスタンプラリーなども開催される。

□くらやみ祭り(東京都府中市・大國魂神社、4/30(土)~5/6(金)※4/30品川海上禊祓式(汐汲み・お浜降り)9:30出発 15:30帰社※5/1祈願晴祭(一日祭の後引き続き行う)9:30~ ※5/2御鏡磨式19:30~20:00 ※5/3山車の競演18:00~20:00 競馬式[こまくらべ]20:00~※5/4御綱祭9:00 萬灯大会12:30~14:00 子供神輿渡御13:30 太鼓の競演17:00~18:00 山車の巡行18:00~21:00 ※5/5例祭10:00 道清め13:30 太鼓送り込み14:30・・・神輿渡御18:00※5/6 4:00~9:00)
大國魂神社が鎮座する府中市に国府が置かれていた頃より伝わる「武蔵国」のお祭りで、千数百年の歴史がある。大祭中は、品川海上禊祓式、祈晴祭、競馬式、鎮座祭などが行われる大國魂神社最大のお祭り。メインの神輿渡御では、花火の合図とともに6張の大太鼓が打ち鳴らされ、最大の見所である「おいで」と呼ばれる神輿渡御が行われる。8基の神輿は白丁を身にまとった威勢の良い担ぎ手と大太鼓に導かれ、御旅所まで渡御する。 

○私の好きなモノ市 横浜四季の森フォレオ(神奈川県横浜市旭区・横浜四季の森フォレオ2Fセンターコート、4/30(土)~5/1(日) 10:00~18:00)
ママや子ども、私たちが好きなものが勢ぞろい! 工場直送の美濃屋あられの販売や、non-GMO(遺伝子組換えでない)飼料で健康に育った鶏のたまごのつかみ取り等も実施する。「私」の好きなモノ市ブース内にてお買い物、もしくは相続・遺言などの相談をされた人、両日とも先着100名に粗品のプレゼントも! 

○湘南祭2016(神奈川県茅ヶ崎市・サザンビーチちがさき、4/30(土)~5/1(日) 10:00~16:00※雨天決行)
茅ヶ崎市の4大イベントのひとつ、「湘南祭2016」がサザンビーチちがさきで開催される。湘南の海辺で一足早く夏気分が味わえ、ビーチならではのイベントなどが盛りだくさん! その他、物販・飲食のお店が70店舗以上も立ち並び、毎年会場は大勢の人で賑わいをみせる。

○笛吹川フルーツ公園 「グリーンフェスタ&こどもまつり」(山梨県笛吹市・笛吹川フルーツ公園、4/30(土)~5/1(日) 10:00~16:00)
笛吹川フルーツ公園にて、2日間限定で 「グリーンフェスタ&こどもまつりinフルーツ公園」を開催。よしもと芸人ライブや、ヒーローショー、ケーナのプロ 長岡竜介氏のライブ&「MYケーナ」作り体験&MYケーナを作った子供たちによる演奏発表会(1曲)など楽しい催し盛りだくさん! 各種模擬店の出展もあるので、小さなこどもたちから、おじいちゃんおばあちゃんまで楽しい一日が過ごせそう! 

万石藤まつり 第23回将棋まつり(愛知県岡崎市・岡崎公園、4/30(土)~5/1(日) ※4/30:市制施行100周年記念イベント、5/1:メインイベント)
将棋まつりのトップスター達が招かれ、将棋ファンとまじかに触れ合うイベントが満載の全国屈指レベルの将棋まつり。将棋大会、懸賞詰将棋、プロ棋士による指導対局やトッププロ同士の夢の対決が行われる公開対局などが行われる。4/30は前夜祭となっており、イベントが行われる。 

○瀬戸蔵まるっとシアター「はなちゃんのみそ汁」(愛知県瀬戸市・瀬戸蔵、4/30(土)※2回上映 1回目10:00~、2回目13:30~(前売あり、当日は8:30~チケット販売))
500円で映画が楽しめる「瀬戸蔵まるっとシアター」。4月は『はなちゃんのみそ汁』。恋人・信吾との幸福な将来を夢見ていた千恵はある日、乳癌を宣告される。見えない不安に怯える千恵に信吾は優しく寄り添いプロポーズ、二人は晴れて夫婦となった。ところがその後も抗癌剤治療の影響で卵巣機能が低下、出産を諦めていた千恵だったが、突如妊娠していることが分かり… ※3歳未満入場不可 

大倉公園つつじまつり(愛知県大府[おおぶ]市・大倉公園、桃山公園、4/30(土)~5/1(日))
毎年4月下旬に開催され、約2800本のツツジが見事に咲き乱れる。会場となる大倉公園は、大正時代は大倉和親氏の別邸だったところで、威風堂々とした門構えと庭園の美しさが印象的。平成27年(2015)8月には、大倉公園にある「茅葺門」と「休憩棟」が国の登録有形文化財に登録された。写生大会、ウォーク&スタンプラリー、移動動物園など子どもと家族向けのイベントを中心に開催される。 

□吉御子神社 石部氏神祭礼(滋賀県湖南市・吉御子[よしみこし]神社、4/30(土)~5/1(日) ※毎年5月1日(4月30日は宵宮祭)
 4月30日の宵宮祭には氏子の宮籠りがあり、神楽舞奏が行われる。当夜は飾りつけた神輿を徹夜で番をし、翌日5月1日の例祭は、大神輿、こども神輿が夕方まで氏子中を巡行する。吉姫神社でも実施される。

□内陣拝観 秘蔵仏公開(京都府宮津市・成相寺、4/30(土)~5/5(木) 8:00~16:30)
日本最古の巡礼所33寺院で構成する「西国三十三所」は、2018年に草創1300年を迎えることを記念して、様々歴史的な行事を展開している。西国三十三所第28番札所の「成相寺」では、内陣が拝観できるほか、秘蔵仏が公開される。 

○嵯峨野トロッコ列車 開業25周年記念セレモニー&イベント(京都市右京区・嵯峨野トロッコ列車・トロッコ嵯峨駅構内および19世紀ホール 9:15~15:00)
1991年4月27日に開業した嵯峨野トロッコ列車は、「安心して四季折々の保津峡の絶景を楽しむことができる観光鉄道」「山紫水明の感動を体感・実感できるオンリーワンのトロッコ鉄道」をモットーに走り続けてきた。この度、開業25周年を迎えたことを記念するセレモニーが開催される。司会に鉄道アイドル・斉藤雪乃を迎え、午前と午後の2回、音楽デュオ「スギテツ」によるコンサートや、開業25周年オリジナルグッズ販売会も行われる。

○箔画 野口琢郎展(大阪府大阪市中央区・Nii Fine Arts、4/30(土)~5/14(土) 11:00~19:00※会期中無休 日曜日は17:00まで)
野口琢郎は1975年京都府生まれ。1997年京都造形芸術大学洋画科卒業後、2000年写真家・東松照明氏の助手に就く。2001年家業の箔屋を継ぐため西陣の生家に戻り修行に入る。現在は箔画作家として、伝統的な引箔制作の技法を応用し漆と箔を駆使した新たな美術表現に取り組み、海と空・夜空や夕暮れなどの風景を題材に未来への静かな願いが込められた作品を制作する。今回、新作を中心に約15点が展示される。 

○2016大阪ベイエリア祭『第11回 Worldあぽろん』(大阪府大阪市住之江区・ATCホール・海辺のステージ、メインゲート、ピロティ広場 10:30~18:30)
全国で活躍するダンスチームが大阪ベイエリアに集結する。大阪から元気な踊りを発信するべく、ダンスチームが集結。和風MIXによるコラボダンスや、大阪芸能、よさこいダンスなど、チームごとに趣向を変え、海辺のステージ、メインゲート、ピロティ広場など各所で披露される。 

○弦展(鳥取県三朝町・三朝バイオリン美術館、4/30(土)~6/26(日) 10:00~18:00 最終入場17:45。コンサートは17:00開演※期間中の開催日:火曜を除く(ただし5月3日は開館))
弦楽器の製作と演奏をテーマとした、演奏と展示のコラボレーション「弦展」。期間中の毎週土日の17:00からは様々な弦楽器によるコンサート(有料)を開催。直球のクラシックから、アイリッシュミュージックや日本の音楽など、バリエーション豊かな音楽を楽しめる。また、普段の生活ではなかなか見ることのないヴァイオリンの製作過程や道具の展示(入館料が必要)も行われていて、そちらも興味深い。 

○OKINAWA IN BAYSIDE vol.04(福岡県福岡市博多区・ベイサイドプレイス博多、4/30(土)~5/1(日) 11:00 頃~18:00 頃)
沖縄の音楽やグルメなど、沖縄文化が体感できる2日間。屋外ステージには、沖縄民謡界を代表する唄者・大城美佐子の愛弟子である堀内加奈子や倉富昭子ら、沖縄民謡歌手が登壇する他、琉球舞踊、エイサー、三線などの演舞が繰り広げられ、すべて無料で観覧できる。また場内には、沖縄料理や沖縄の酒を提供する飲食店が出店し、沖縄の物産品や三線などの販売ブースも登場。さらに今年は、会場をベイサイドホールに移して、有料の音楽イベントが同時開催され、元フィンガーファイブの晃、桑江知子らが出演する予定だ。 

○ゴールデンウィーク打上花火ショー(熊本県荒尾市・グリーンランド、4/30(土)~5/5(木) 20:00スタート(約5分)※期間中の開催日:月30日(土)、5月3日(火)~5日(木))
4月30日(土)、5月3日(祝)から5日(祝)まで、幻想的にライトアップされた遊園地の夜空を打上花火が彩る。花火は20:00から開始されるが、その間もアトラクションはフル稼働。観覧車やメリーゴーランドの他、3月5日に新登場したプテラノドン、エキサイトグランプリなどのアトラクションが楽しめる。また期間中の5月3日から5日までは7:30から営業を開始、連日20:30まで営業時間を延長して来場者を迎える。

日本百名城 人吉お城まつり(大分県人吉市・ふるさと歴史の広場、九日町通り一帯、4/30(土)~5/1(日) 
 日本百名城の一つとして知られる「人吉城跡」をメイン会場として開催される祭り。甲冑隊・鉦叩き少年隊らによる「武者行列」や「流鏑舟」のほか、商店街を神輿が勇壮に練り歩く「みこしフェスティバル」、郷土の民謡「球磨の六調子」を老若男女が踊るパレード「六調子フェスティバル」で城下町が盛り上がる。

○第25回串木野まぐろフェスティバル(鹿児島県いちき串木野市・串木野漁港外港、4/30(土)~5/1(日))
まぐろラーメンで有名ないちき串木野市で、まぐろづくしのイベントが開催。特産の冷凍まぐろの大即売会は見逃せない!また、地元物産展も開催。そのほかステージショーやまぐろの兜焼き振る舞いなど盛りだくさん。 


4月29日「昭和の日」 誕生花:フクシア (4)

2016-04-29 11:30:49 | 雑記

 年中行事・祭・イベント

○恩地孝四郎展 抒情とモダン 版に重なるこころ(和歌山県和歌山市・和歌山県立近代美術館・2階展示室、4/29(金)~6/12(日) 9:30~17:00 最終入館16:30※期間中の開催日:月曜を除く)
近代日本における版画界の巨星であり、また抽象美術のパイオニアとして知られる恩地孝四郎[おんちこうしろう]の回顧展。竹久夢二との出会いをきっかけに画家を志した恩地は、版画表現の近代化に向けて偉大な足跡を残した。その自由な創作姿勢は、後世の版画家たちにも多大な影響を与えている。本展では海外からの里帰り作品を含む版画243点を中心に、油彩、素描、写真、ブック・デザインなど、その領域横断的な仕事も併せて、約400点を一挙紹介する。5月8日、14日には記念講演会も開催(聴講無料)。

○生石高原 山開き(和歌山県有田川町・生石[おいし]高原、4/29(金) 11:00~14:00※雨天順延)
標高870mに広がり、遠く大阪湾や四国の山並みを望む、県立自然公園の生石高原。キャンプやハイキングにも最適であり、避暑地としても注目されている。この日は、登山者の安全祈願と自然に対する感謝の意味を込め、山開き式が行われる。神事の後、太鼓演奏や、景品付き餅投げなどの楽しい催しあり。

□上阿田木神社例大祭(和歌山県日高川町・上阿田木神社 12:00~15:00)
千年余りの歴史をもつ上阿田木神社は鬱蒼とした杉の木立に囲まれ、祭りでは山道を清めるための塩うちといった行事や、稚児のヤツハチの舞が奉納される。日高地方唯一の春祭で、「一名花祭」とも言われている。昔から「京より南にない祭」と言われる程、荘厳・優美な祭として今に伝わる。 

○GW Night Adventure(和歌山県白浜町・アドベンチャーワールド、4/29(金)~5/7(土) 【開催時間】営業時間延長 開園時間~20:30 開園時間は4月29日(祝)、5月5日(祝)~7(土)は9:30~、4月30日(土)~5月2日(祝)は9:00~、5月3日(祝)・4日(祝)は8:00~ ナイトマリンライブLOVES 19:40~ ※19:00開場 19:30までに着席 funfunアニマルズ 18:00~18:20 ナイトふれあいパーク 18:30~19:15) 
4月29日(祝)から5月7日(土)までの9日間は20:30まで営業を延長するゴールデンウィークイベントを開催。通常のパフォーマンスとは違ったプログラムのナイトマリンライブ「LOVES」では、夜の闇の中、光と音楽に合わせイルカとトレーナーが幻想的な演舞を繰り広げる。また、夜間の動物たちの様子を見ることができる「Night Safari」や、ふれあいの里ステージで動物たちが様々なパフォーマンスを披露する「funfunアニマルズ」の他、アルパカやリスザルと触れ合える「ナイトふれあいパーク」など様々なイベントが開催される。

星嶺祭[せいれいさい]~こどもまつり(大阪府能勢町・能勢妙見山[のせみょうけんざん] 11:30~)
 妙見大菩薩として信仰されてきた星の王さま北極星。その妙見さまに世界平和、万人の幸福を祈り、あわせて次の世代を担う子どもの成育を祈るのが星嶺祭。法要後は和太鼓演奏や人形劇が行われる。

○ArtMACHI Musum 2016(大阪府大阪市北区・梅田スカイビル5階ファンファンプラザ(新梅田シティ・空中庭園)、4/29(金)~30(土)※17:30まで入場可)
全国からアーティストやクリエイター約100名が集結。こだわりや個性が形となった作品が創り手と共に並ぶ。全てスカウトで集まった参加者たち。1つの作品に込められた“本気”を感じてみては? 会場では、ステージや飲食ブース、そして手作りのお菓子を集めたお菓子ビュッフェも。キッズスペースもあり。

○特別展「近代大阪職人(アルチザン)図鑑―ものづくりのものがたり―」(大阪府大阪市中央区・大阪歴史博物館・6階 特別展示室、4/29(金)~6/20(月) 9:30~17:00 金曜は20:00まで※期間中の開催日:火曜を除く(ただし5月3日は開館し、6日休館))
明治維新以後、東京を中心に発展を遂げ、国内外で高い評価を受けるようになった日本の工芸界。その一方で、中央から離れた大阪での作り手や作品の中には、十分に世に知られないままのものが少なくない。本展では、これまでの同館の活動の中で見いだされた初公開作品を含む「忘れられた大阪の工芸」約170件を展示。大阪の職人“アルチザン”が残した作品を通じ、大阪の近代工芸の知られざる魅力を紹介する。

○アイルランドフェスティバルin大阪2016 ケルティックミュージック&ダンスディ(大阪府大阪市中央区・大阪城音楽堂 11:00~18:00※雨天決行、荒天中止)
アイルランドを始めとするケルト諸国の音楽・ダンスのステージを一日中楽しむことができるイベント。会場では物産店のほか、珍しいケルト諸国のお酒(ビール・ウィスキーなど20種類以上予定)やそれら合う食べ物を販売。色々な角度から彼の国々を知ることが出来る。

○大河ドラマ「真田丸」の舞台~大阪城ファミリーフェスティバル2016~(大阪府大阪市中央区・大阪城天守閣前本丸広場、4/29(金)~5/1(日) 11:00~17:00※4月29日(金・祝)のみ~20時 雨天中止)
伝統芸能から現代舞台芸術まで、「真田幸村」をテーマにしたプログラムが盛りだくさん。 プログラム:4月29日(金・祝)1.神戸松陰女子学院大学なぎなた部、2.茂本ヒデキチ墨絵LIVEペインティング、3.河内國平鍛刀実演/4月30日(土)1.紀州九度山真田太鼓保存会、2.NHKプレミアムトーク/5月1日(日)1.大阪城鉄砲隊、2.打打打団 天鼓
 

○ねこ休み展 in なんばパークス(大阪府大阪市浪速区・なんばパークス・7階パークスホール、4/29(金)~5/8(日) 11:00~19:00)
プロアマ問わず注目を集める“猫クリエイター”が集結する合同写真&物販展。2016年1月に東京で開催された際には来場者数が1万人以上を記録した同展が、札幌、千葉・柏、大阪と、初の地方巡回を開催。テレビやネットで人気の猫たちの約300点以上の作品が展示され、見ているだけで癒される猫のハンドメイドグッズの物販も展開する。

○第4回 シンコ・デ・マヨ・フェスティバル 2016 (大阪)(大阪府大阪市東住吉区・長居公園 自由広場、4/29(金)~5/1(日) 11:00~20:00)
メキシコで始まりアメリカで広まったラテン文化のフェスティバル「シンコ・デ・マヨ」。今年は長居公園に場所を移し、エンターテイメントがさらにパワーアップ! ペルーやメキシコ、ブラジル、キューバ、チリ、アメリカ合衆国などの音楽やダンスのステージ、体験イベントが楽しめる。また各国の名物料理、ビールやカクテルなどの屋台も多数出店。大阪でアメリカスの文化を満喫しよう。

◇ボクのこいのぼり(大阪府大阪市住之江区・大阪南港ATC ウミエール広場、 4/29(金)~5/5(木))
4月に子どもたちが真っ白な布に描いたこいのぼり、200匹がゴールデンウィークの期間中、ATCウミエール広場の空を彩る。南港の海風にたなびくこいのぼりは圧巻!

○第10回 やきものの里春ものがたり(兵庫県篠山市・立杭陶の郷[たちくいすえのさと] 他、4/29(金)~5/8(日))
立杭陶の郷・兵庫陶芸美術館・こんだ薬師温泉ぬくもりの郷の3館と窯元群を舞台に様々なイベントを開催。丹波の春を五感で楽しむイベントだ。ゴールデンウィークは「丹波焼やきものの里」を満喫しよう。 

夏の高山植物展(兵庫県神戸市灘区・六甲高山植物園、4/29(金)~5/8(日) 10:00~16:30※5月8日(日)は16:00まで)
六甲高山植物園で長年続いている恒例行事の1つ。関西の名立たる山野草愛好家が育てた愛鉢約100点の展示を実施。ユキモチソウやコマクサなどの珍しい高山植物や各種山野草の即売会も行われる。

○神戸ジャーマンビアフェスティバル2016(兵庫県神戸市中央区・神戸ハーバーランド 高浜岸壁北側特設会場、4/29(金)~5/8(日) 11:00~22:00※21:30ラストオーダー 雨天開催 ※ただし荒天の際は中止)
日本では珍しいドイツビールが神戸に! 一度訪れただけでは飲み倒せない約60種類が登場。あなたはどれだけ制覇できるだろうか!? ビールにピッタリのドイツ料理もふんだんに用意されているほか、ステージではドイツ音楽パフォーマンスもあり、食べて飲んで踊って歌っての10日間。神戸港を望む会場は最高のロケーション! GW、春の日差しの中、家族、友人、恋人とドイツの雰囲気を堪能してみてはいかが。 

○花のフェスタこうべ2016(兵庫県神戸市須磨区・神戸総合運動公園 10:00~16:00※小雨決行)
今年で31回目の開催となる「花のフェスタこうべ」。「花のまち神戸キャンペーン」のメイン行事として花や緑に親しむ楽しい催し・体験教室の他、キャラクターショーやビンゴ大会のステージイベントやフリーマーケット等、子どもから大人まで一日楽しく過ごせる内容が盛り沢山の参加型イベント。撮影コーナーでは全員プレゼントもある。例年約2万人の来場がある。春うららかな一日、家族・友達と是非出掛けよう! 

□頼政祭(兵庫県西脇市・長明寺 ※毎年4月29日)
法道仙人の開基と伝わる古寺、長明寺にて「頼政祭」を開催。見物客たちの注目を最も集めるのが、弓の達人であった頼政公にちなんで披露される弓道。高校・大学の弓道部の人たちが、28m先にあるヌエの形をした的に狙いを定め、自慢の腕前を披露。他にも、歌人でもあった頼政公にちなんだ短歌会・詩吟の披露・剣舞・長明寺周辺を散策するハイキングやビンゴゲーム・餅まきが行われる。この時期にはツツジの花が満開となる。 

ミズバショウ祭り(兵庫県養父[やぶ]市・ミズバショウ公園 10:00~15:00)
ミズバショウの最盛期に合わせて開催される。花の直売、特産品の販売、バザーなどを実施。地元住民が主体となって企画する祭り。 

○ゴールデンウィークイベント(兵庫県姫路市・姫路市立動物園、4/29(金)~5/5(木)※期間中の開催日:4月29日(金)、5月1日(日)、3日(火)~5日(木) 9:00~17:00 最終入園16:30 ヒツジの毛刈り4月29日(祝)11:30~、オタリアもぐもぐタイム5月3日(祝)14:00~(先着順) クイズラリー5月4日(祝)11:00~・13:00~(先着順)、レッサーパンダにちまきのプレゼント5月5日(祝)15:00~ )
ゴールデンウィーク期間だけの特別企画として、動物との「ふれあいタイム」を、通常より各30分延長して「ふれあい広場スペシャル」(10:30~12:00、 13:30~15:00)として拡大。オタリアのえさやり体験「オタリアもぐもぐタイム」や、人気動物の「どうぶつガイド」など、動物との距離が近づくプログラムが満載だ。また、5月5日(祝)はレッサーパンダにちまきのプレゼントがあり、さらに小人の入園料が無料となる。開催企画は日によって異なるため注意。 
 

○岡山後楽園旬彩市場(岡山県岡山市北区・岡山後楽園西外園北側園路、4/29(金)~5/8(日) 12:00~20:00)
ほんの、一旬。今だけの「晴れの名物」が、ゴールデンウィークの岡山後楽園に大集合! 岡山の旬を彩る逸品やご当地フードなど、岡山自慢が集まる市場。近くに休憩所も用意されているので、その場で食事をすることもできる。園内に入る前、または散策後に立ち寄ってみてはいかが? 

○花・緑ハーモニーフェスタin西川(岡山県岡山市北区・西川緑道公園(桃太郎大通り~あくら通り)、下石井公園、4/29(金)~30(土) 11:00~17:00※4月29日(祝・金)雨天中止、西川緑道公園11:00~17:00、下石井公園11:00~16:00月4日月30日(土)雨天の場合5月1日(日)に順延、西川緑道公園12:00~21:00、下石井公園11:00~18:00)
西川沿いの西川緑道公園や下石井公園では「ジャズ・イン・西川2016Spring」や「西川フォークミーティング」などの音楽ステージのほか、テントブースで花苗や雑貨、焼き菓子の販売が行われる。4月30日の17時より21時まで西川緑道公園の街灯を消灯し、キャンドルで幻想的に彩る「西川キャンドルナイトvol.13」を開催。水と緑と音楽に包まれるゆったりとした休日を楽しもう。 

○第30回渋川藤まつり(岡山県玉野市・渋川公園、4/29(金)~5/5(木)※4月29日・5月4日・5日のみ各種イベント実施)
渋川公園では、全長約900mにわたる藤棚がこの時期開花! その美しさは圧巻。藤まつりの期間中4/29・5/4・5/5の3日間には、たくさんのイベントが開催される。カメラを持ってお出かけしてみては?

吉備路れんげまつり(岡山県総社市・備中国分寺周辺、4月29日(金・祝)※雨天の場合は4月30日(土)に延期)
れんげが花開く春の1日、郷土芸能の披露や物産品の即売、お茶席、五重塔の初層特別公開など、イベントが盛りだくさん。

□比婆山熊野神社春季大祭(広島県庄原市・比婆山熊野神社)
熊野神社は竜王山の南麓に鎮座する古社。天に向かってそびえる55本の老杉群が神社の歴史を物語っている。大祭当日は駐車場で西城川太鼓の演奏、大黒様による福餅まきなどイベントが催される。 

第59回呉みなと祭(広島県呉市・蔵本通り、れんがどおり 10:00~18:00)
呉市の春を飾る大イベント。毎年約30万人の人出で賑わい、総勢約3000人を超える華やかなパレードは見ごたえ十分。そのほか、ステージ、バザール、世界各国の料理、呉地域の名物料理など盛りだくさん。 

○三段峡春まつり(広島県安芸太田町・柴木 三段峡正面入口※スタンプラリー台紙は9時30分より配布開始)
特別名勝に指定されてる三段峡で開催される三段峡春まつり。三段峡内を回るスタンプラリーや、伝統芸能・神楽の上演、福餅まきなどが行われる。 

○春の庭園特別公開(鳥取県智頭町・国指定重要文化財 石谷家住宅、4/29(金)~5/5(木) 10:00~16:00※石谷家住宅館内は17時迄 ※強雨中止)
春と秋、年二回行われる庭園特別公開。江戸時代に作庭された池泉庭園を始め400坪の庭園を散策出来る。公開中は、庭の花(つつじ)裏山の新緑とのコラボが大変美しく、園内では野点も楽しめる。また、恒例のどまdeコンサートも予定されている。 ※小学生以下の入園不可 

○2016石州浜っ子春まつり(島根県浜田市・市内各商店街 10:30~16:00※各会場により時間が異なる)
浜田市の市街地を各種パレードが練り歩く。メインは旧浜田藩の参勤交代の様子を再現した大名行列・やっこ隊。大名行列やパレードには一般も事前の申し込みで参加することができる。また、各商店街を宿場町に見立てた「楽市」も開催され、各種出店や伝統芸能「石見神楽」の上演、ダンスなどのパフォーマンスでにぎわう。 

ますだ万葉まつり(島根県益田市・県立万葉公園(雨の場合は高津公民館))
石見神楽、食道楽ロードで物販、飲食の販売などが催される。また、ジャンボ巻き寿司200m、つくって遊ぼうコーナーなども設置。苗木のプレゼント、舞踊、邦楽、詩吟なども行われる。 

○錦帯橋まつり(山口県岩国市・錦帯橋周辺 9:00~15:30※小雨決行)
39回目を迎える錦帯橋まつり。大名行列、南条踊り、奴道中などの江戸時代の参勤交代が再現され、錦帯橋を渡る様子は見どころの一つとなっている。そのほか、岩国藩鉄砲隊の演武や、岩国太鼓などが披露され祭を盛大に盛り上げる。
 

○長野山山開き(山口県周南市・長野山緑地公園)
安全祈願祭。豚汁やつきたてのおもちの振る舞い、各種露店などがあり、イベントの最後にはお楽しみ抽選会や餅まきも行われる。当日のみ鹿野総合支所からマイクロバス1便運行予定。 

○ときわ公園のゴールデンウィーク(山口県宇部市・ときわ公園、4/29(金)~5/8(日)※開催日時などはイベントごとに異なる)
ときわ公園のGWは、ツツジやシャクナゲなど園内の花が見頃を迎え、緑と花のステンドグラス展(5/3~5/5)をはじめ、さまざまなイベントが開催される。彫刻の展示会や関連イベントなど、内容盛りだくさん。3月19日にグランドオープンした、ときわ動物園は生息地の環境を園内に再現することで本来の行動を発揮できる「生息環境展示」を特徴とする国内では大変珍しい動物園。GWは家族そろって、ときわ公園へ。

○寝太郎まつり(山口県山陽小野田市・厚狭[あさ]駅前 ほか)
毎年4月29日に寝太郎さんの偉業を忍んで行われる祭り。円応寺所蔵の寝太郎像が開帳され、千石船が繰り出されるなか、寝太郎音頭・寝太郎踊り・寝太郎太鼓・寝太郎物産販売など、寝太郎一色に包まれる楽しい祭り。 

○GW 夜の水族館(山口県下関市・下関市立しものせき水族館 海響館、4/29(金)~5/8(日) 18:00~21:00 最終入館20:30。日中の入館券での滞在・再入館不可)
毎年好評の夜の水族館が2016年も開催される。美しい透明骨格標本を展示し、夜ならではの生き物も紹介、水槽内の生き物を懐中電灯でじっくり観察できる。イルカやアシカのパフォーマンスを光と音の演出で繰り広げるナイトアクアシアターも必見だ。 

○瀬戸内国際芸術祭2016後援事業・日本イタリア国交150周年事業“インフィオラータ ”(香川県丸亀市・レオマリゾート、4/29(金)~5/8(日)※4月29日、5/5:9:00~21:00 4月30日~5/4:8:00~22:00 5月6日~5/8:10:00~21:00)
瀬戸内国際芸術祭2016後援事業・日本イタリア国交150周年事業として、遺跡を彩る花のアート「インフィオラータ in レオマリゾート」を4/29~5/8限定で四国初開催。一面の花の絨毯絵は圧巻。4/29初日には、日本のインフィオラータの第一人者藤川靖彦氏と“インフィオラータ”を制作する貴重な体験が可能(事前申し込み要)。押し花ワークショップや“インフィオラータ”パネル展、肉フェスも同時開催!

春季銭形砂ざらえ(香川県観音寺市・ 琴弾公園内銭形砂絵 9:00~)
砂浜に描かれている銭形「寛永通宝」を美しく整える。9時から開始。ボランティアによって行われるため、当日の飛び入り参加歓迎。スコップは主催者で準備しているので、手ぶらで参加できる。参加者向けに「若葉茶会」(無料)を開催。 

○開園記念日イベント&ゴールデンウィークイベント(徳島県徳島市・とくしま動物園、4/29(金)~5/5(木) 9:30~16:30 各イベントにより開始時間は異なる)
開園記念日の4月29日(祝)から5月5日(祝)までのゴールデンウィーク期間の土・日・祝日、園内にていろいろなイベントを開催。アニマルクイズや押し花教室、紙芝居や人形芝居公演、子供たちに人気の保育士ヒーローブレイクショーなど、愉快なイベント満載だ。5月5日(祝)には、徳島市のゆるキャラ「トクシィ」も来園。「トクシィの阿波踊り教室」が開催される。

○春のあすたむ祭り 大道芸フェスティバル(徳島県板野町・あすたむらんど徳島・子ども科学館前、、4/29(金)~5/4(水) 1回目 11:00~ 2回目 14:00~)
世界で活躍中の大道芸人たちが日替わりで登場。4月29日(祝)・30日(土)は日本人とウクライナ人の「Duo AB」によるアクロバットショー、5月1日(日)・2日(月)は関西屈指の外国人エンターテイナーのRIKI、3日(祝)・4日(祝)は、大道芸ワールドカップ2014ジャパンカップチャンピオンの「Funny Bones」が、それぞれに個性あふれるパフォーマンスを披露する。

○なつかしの昭和レトロ展(愛媛県今治市・今治市玉川近代美術館、4/29(金)~6/19(日) 9:00~17:00 最終入館16:30
4月 29日(祝)オープニングイベント 10:00~16:00※期間中の開催日:月曜を除く)
開館30周年を記念した企画展。合併前の昔の玉川や今治市の写真の他、映画ポスターや暮らしの道具など昭和の時代を思わせるものを展示する。懐かしくも新鮮な昭和レトロの世界は、世代を超えて楽しめる。また、4月29日(祝)は終日観覧無料。オープニングイベントも催され、昔の遊びの体験コーナーや、ボンネットバスによる玉川周遊、スタンプラリーなどがすべて無料で開催される。

二宮忠八翁飛行記念大会(愛媛県八幡浜市・八幡浜市民スポーツパークグラウンド 9:00~12:00)
飛行原理の先駆者、二宮忠八を称え開催される。9~12時。ゴム動力プロペラ機・カラス型飛行機・バルサグライダー機・紙飛行機などの飛行時間を競うほか、さまざまなアトラクションが展開される。 

○のいち動物公園 ゴールデンウィークイベント2016(高知県香南市・高知県立のいち動物公園、4/29(金)~5/5(木)※開園時間9:30~17:00(入園は16:00まで) ※16時過ぎからは見られない動物もあり ※5月2日(月)は開園するが、動物のお食事タイム以外のイベント実施予定なし)
高知県立のいち動物公園オリジナルキャラクターのダンちゃん・マキコちゃんのパレード、カブトムシ教室や動物クイズラリーを行うほか、高知の地場産品グルメを集めた「うまいもの市」が行われる。さらに、江戸家小猫さんの動物ものまねライブと動物鳴き声コンテスト、「こーにゃん体操」やバルーンアートショーなど、さまざまなステージイベントも実施!
 

○いざなぎ流の里・物部―神々と精霊の棲むムラ―(高知県南国市・高知県立歴史民俗資料館、9:00~17:00 最終入館16:30)
香美市物部町に伝わる、陰陽道や修験道、神道などが混交した民間信仰・いざなぎ流。本展では、いざなぎ流の儀礼に用いる神々や妖怪をあらわす御幣、土俗的な仮面などを展示し、その奥深い世界に迫る。また、農林業の民具や年中行事の写真もあわせて展示し、物部の民俗や歴史を紹介する。 

○みんなの友だち・フクちゃん展(高知県高知市・横山隆一記念まんが館企画展示室、4/29(金)~6/26(日) 9:00~18:00※月曜休館)
2016年はフクちゃんが新聞4コマ漫画に登場してから80年の記念の年。戦前戦後と長く日本中で愛された「フクちゃん」の最終回原画や没原稿、未発表だった高知版「フクちゃん」構想ノート等貴重な資料を一挙に展示する。また文化功労者祝賀会記念フラフ(土佐独特の大きな旗)、懐かしのフクちゃんCM映像などを紹介。そして、漫画集団の仲間たちが「私の『フクちゃん』」をテーマに描き下ろした新作展示は必見。

○ちょっと大きなコイの世界展(高知県四万十市・四万十川学遊館 あきついお、、4/29(金)~5/8(日) 9:00~17:00)
鯉のぼりの季節にちなんで、ゴールデンウィークを含む4月29日(祝)~5月8日(日)に開催。海外産のコイ科中型種の中からカラフルなものを中心に10種類のコイを展示し、その生態などを紹介する。胴体の黒いラインに沿うように頭部から体の中央にかけて赤い発色があるレッドライン・トービードバルブなど普段なかなか目にすることのない種類のコイを観覧できる。 

○海の宝石 うみうしのなかまたち(高知県土佐清水市・高知県立 足摺海洋館、4/29(金)~5/8(日) 8:00~18:00 最終入場17:30)
ゴールデンウィーク期間を含む4月29日(祝)~5月8日(日)に開催される企画展。主に浅い海の海底に生息し、世界中に分布している、色鮮やかでまるで小さな宝石のようなウミウシの仲間を紹介。また、5月2日(月)を除く4月29日(祝)~5月5日(祝)にはGWイベントも開催。ウミウシクイズやちびっこストライクゲームといった楽しいイベントも行われる。

ビオタブルアースデイ2016(福岡県宗像市・メイトム宗像 10:00~17:00)
BIO(生きる)+able(できる)=生きることができること「Biotable-ビオタブル-」。衣食住において、できるだけ自然なものを取り入れることは心も体も満たされやすくなる。 
昔から伝わるものや自然を大切にし、これらを通して人と人との繋がりを大切にするイベント。宗像市、福津市、古賀市周辺で活躍している無農薬野菜やカフェなどご紹介している。心身ともに満たされ、新たな発見があると思う。

○福岡タワー「紙アクアリウム」イベント(福岡県福岡市早良区・福岡タワー 1階多目的ホール、4/29(金)~5/7(土) 10:00~17:30※最終入場17:00)
自分が描いた魚が泳ぎだすデジテル水族館。専用紙に好きな魚の絵を描き、色や模様をつけ映像に取り込むとその魚たちが泳ぎだす。素早く泳ぎまわる魚や、ゆらゆら漂うクラゲなど、絵の形や色によって泳ぎ方が変化する。

○糸島ハンドメイドカーニバル(福岡県糸島市・志摩中央公園プロムナード、4/29(金)~30(土) 10:00~16:00※雨天決行雨天時は一部内容の変更あり ※来場者の安全を確保できないような天候の場合は、中止になる場合あり)
 小物から洋服、手芸資材、雑貨に大型木工品まで見ごたえのある一点物のハンドメイドに出会えて、たくさんの糸島のうまい物ブースも堪能できる「糸島ハンドメイドカーニバル2016」。一年に一回限りのお楽しみ! ここでしか見れないハンドメイドを見に行こう。オシャレなプロムナードで屋根もあるため、雨天でも安心して楽しめる!

○第113回有田陶器市(佐賀県有田町・町内一円、4/29(金)~5/5(木) 8:00~17:00)
 町内約4kmに渡り約500の店が立ち並び、 毎年100万人以上の来場者で賑わう「有田陶器市」が今年も開催! 陶磁器をお値打ち価格で購入できるのはもちろん、 佐賀県内を中心に各地の美味しいグルメが集結する「ご当地グルメフェア」や 各店を彩る「テーブルコーディネート展」など 様々なイベントが楽しめる。今年は有田の歴史あるトンバイ塀の通りにおしゃれな空間を満喫できるカフェも多数登場。

○佐世保ラーメン博&全国グルメ祭り(長崎県佐世保市・佐世保玉屋・7F大催場、4/29(金)~5/8(日) 10:00~18:30 LO18:00 5月3日(祝)、8日(日)は17:00閉場 LO16:30) 
ラーメン評論家、石神秀幸がプロデュースをする全国の人気ラーメン店12店舗を集めたラーメン博。前半は4月29日(祝)から5月3日(祝)に6店舗、後半は5月4日(祝)から8(日)に6店舗が入れ替えて出店する。前半と後半で出店店舗が異なる。宮城県仙台市から麺屋政宗「伊達の炙り牛タン 塩ネギそば」、東京都麹町 からソラノイロ「がっつり肉そば」、福岡県福岡市からラーメン海鳴(うなり)「魚介とんこつラーメン」など、様々なスタイルのラーメンを味わうことができる。全品共通チケット制で、1杯750円のチケットが販売される。また、全国グルメ祭りも同時開催される。

○第58回 波佐見陶器まつり(長崎県波佐見町・やきもの公園広場・(第2会場)波佐見・有田インター入口、4/29(金)~5/5(木) 9:00~17:00)
陶磁器の町、波佐見町で毎年恒例の陶器まつりが7日間にわたり開催される。町内の窯元や商社、約130店が出店し、日常使いの器からモダンなデザインの器まで、様々な波佐見焼が販売される。期間中は上絵付け体験(有料)や生地鋳込み無料体験、ロクロ実演など、やきものにちなんだイベントが行われる他、飲食の店も多く立ち並ぶ。会場は大型テントを完備しており、雨天時でもゆったりと買い物が楽しめる。

○南大門春まつり(熊本県玉名市・蓮華院誕生寺本院、10:00~16:00 ※地震の影響にご注意ください)
例年、健康祈願を中心に、賑やかで面白い「赤ちゃん土俵入り」、門前市、大茶盛、力くらべ大会、福餅まき、長崎龍踊り、ライブなど、盛り沢山の春を祝うお祭り。今年は、「平成28年熊本地震」にあたり、多くの行事を取りやめ、「健康祈願の赤ちゃん土俵入り」と「健康祈願の大茶盛」のみを開催する予定。※地震の影響にご注意ください

□大元神社大祭(大分県宇佐市・大元[おおもと]神社(御許山、宇佐神宮奥の院) 11:00~12:00)
宇佐神宮の奥宮である御元山の大元神社。宇佐神宮発祥の神・比売大神が降り立ったのは、御許山(宇佐嶋)といわれ、ここにある三個の巨石が神体となっているため、拝殿の裏の鳥居より奥は禁足地となっている。毎年4月29日の山開きを兼ねた大元神社大祭には多くの参拝者が訪れ、餅まきや直会が行われる。昔は2時間ほどかけて登っていた山が、現在は山頂のすぐ下まで車で行くことができるようになった。 

○おおいたベジフルフェスタ・カレー編(大分県杵築市・大分農業文化公園、4/29(金)~5/1(日) 10:00~15:00)
おおいたの野菜をたっぷり使った食を提供することで「食の楽しみ」と「県産食材の美味しさ」を伝えようという企画。今回はみんな大好き「カレー」がテーマ。「Rice&Spice」「なないろ食堂」「ビストロ実の丈」「外国人妻の会」「タジキスタン(APU留学生)」「スリランカ(別府大学留学生)」「モハスケバブ」この7店が野菜たっぷりカレーを提供する。 

○藤沢さだみ作品展「おかしなどうぶつ」(大分県豊後高田市・昭和の町展示館、4/29(金)~6/5(日) 10:00~15:00)
 対象をリアルに捉えながらも、見るものを異次元に誘うような独特の視点で表現するイラストレーター・藤沢さだみさんの作品展が昭和の町展示館で開催! 懐かしい昭和のお菓子を身にまとったトラネコ、ふわふわポップコーンの毛皮に覆われたヒツジなどの動物たちが、よく見ると思わず食べてしまいたくなる美味しそうな姿で現れる。底抜けに明るくて、かわいくて、でもどこか「おかしな」作品たちをじっくり味わってみてはいかが?

○第9回おおにゅう島まつり(大分県佐伯市・大入島 カンガルー広場)
体験イベントを通して自然いっぱいのおおにゅう島を満喫するイベント。17kmのコースで島を1周するサイクリングや、標高193.5mの遠見山から島の全景が一望できる登山が楽しめる。さらに、メイン会場となるカンガルー広場では、大ブリの解体ショーが行われ、来場者にブリの刺身が無料で振る舞われる他、クイズや絶叫大会、フラダンス、梅干しタネとばし、大抽選会など様々なイベントが開催される。道の駅食彩館では、おにぎりやよもぎ餅、タコめしが販売される。

○第9回 綾男山まつり(宮崎県綾町・綾町中央通り商店街ほか、4/29(金)~5/8(日) 10:00~17:00※会場によって開催日時は異なる)
「綾男山まつり」は、毎年月、ひな人形を飾る「綾ひな山祭り」に続き、5月の端午の節句も同様のイベントで地域を盛り上げようと開催しているもの。「男山」は、男児の健やかな成長を願い、岩や苔などを使って雄大な奥山の風景を再現し、5月人形やかぶとを飾りつけている。5月1日(日)は勇壮な武者行列開催! 戦国汁のふるまいや橘太鼓響座による和太鼓演奏なども行われる。武者行列は飛び込み参加OK。 

○からあげフェスティバル in 宮崎(宮崎県宮崎市・イオンモール宮崎・1F 野外特設会場、4/29(金)~5/1(日) 10:30~17:00)
全国の有名からあげ専門店が集結する人気イベント「からあげフェスティバル」が宮崎で初開催。“チキン南蛮発祥の地”である地元・宮崎県から、チキン南蛮の有名店が参加するのをはじめ、大分県の“からあげの聖地”中津からあげに、“からあげ専門店発祥の地”宇佐からあげ、さらに名古屋の手羽先、北海道のザンギなど、全国から個性豊かなからあげ店が一堂に集い、各店自慢の味を提供する。その他、会場では「からあげソフトクリーム」や「からあげラーメン」などイベント限定グルメに加え、「にくまきおにぎり」の販売なども行われ、全22店による3日間の華やかなからあげの祭典が幕を開ける。
 

○第36回 日本自然科学写真協会写真展(通称SSP展)(宮崎県宮崎市・宮崎県総合博物館、4/29(金)~6/13(月) 9:00~17:00※毎週火曜休館(5月3日は開館し5月6日休館)※4月29日は9時30分から)
国内外で活躍する日本自然科学写真協会(略称SSP)会員による動物、植物、水生生物、天体、山岳、自然風景、顕微鏡写真など多彩な自然科学の写真・動画を一挙展示。あわせて総合博物館が所蔵する剥製などの関連標本も展示する。日本自然科学写真協会は、自然科学写真を撮影しているプロ・アマチュア写真家及び写真技術・写真業界関係者と自然科学分野を専攻している研究者・教育関係者などが集まっている文化団体。

□早馬まつり(宮崎県三股町・早馬公園・早馬神社)
都城・北諸地区の2大まつりで、100年以上の歴史を持つ。郷土芸能であるジャンカン馬踊り、棒踊り、奴踊りなどが奉納され、奉納が終わると各地区に繰り出し、踊りを披露する「庭もどし」が行われる。また、弓道・剣道・柔道・四半的などの奉納大会も同時開催され、毎年多くの賑わいを見せる。 

○早水あやめまつり(宮崎県都城市・早水公園、4/29(金) 9:30~15:00※開催日は変更となる場合あり)
市の花でもあるあやめの花、2万8千株、42万本が、訪れる人の目を楽しませ、まつりを盛りあげる。一面が紫色に染められ、その美しさは圧巻。あやめ音頭をはじめ、ジャンカン馬踊りや地元演芸など、多彩なステージイベントが盛りだくさん。先着順であやめの苗の無料配布も予定されている。
 

○かのやばら祭り2016春(鹿児島県鹿屋市・かのやばら園、4/29(金)~6/5(日) 9:00~18:00)
 広大な敷地に約5万株のバラが咲き、見頃を迎える。期間中はスタンプラリーの他、4月29日(祝)は、バラ育種家の河合伸志氏によるローズセミナー、5月1日(日)は「とっておきの音楽祭@かのやばら園」など、セミナーやステージイベントが数多く開催される。

○フラワーパークかごしま スプリングフェスティバル(鹿児島県指宿市・フラワーパークかごしま、4/29(金)~5/5(木) 開園時間 9:00~17:00 入園は16:30まで ※イベントにより異なる  ※期間中の開催日:5月2日(土)を除く)
 春の花が見ごろに咲く園内で、様々な舞台イベントなどが盛りだくさんのフェスティバルが開催。芝生前広場では季節の花が並ぶ春の花市場が開催される。舞台では、猿回しショー、大道芸、歌謡ショー、キャラクターショーなどが目白押し。また、5月4日(祝)は先着200名限定で花の苗木のプレゼントがあり、さらに5月4日(祝)・5日(祝)は、押し花アート体験(300円)や和風ミニ凧の無料プレゼント(各日150名)なども行われる。

○平成27年度 新収蔵品展(沖縄県浦添市・浦添市美術館、4/29(金)~5/8(日) 9:30~17:00※金曜日は19:00まで開館、入館は閉館の30分前まで)
浦添市美術館は、平成27年度は琉球漆器を8点購入した。また、作品や資料17点が寄贈された。寄贈品には八重山で制作された戦前の5段重箱や、磁器の酒注、盃などの正月飾り一式をはじめ、紅房の作品など同館所蔵のものと関係する漆器がある。今展ではこれらの新収蔵品を展示する。新たに所蔵となった作品の魅力に触れられる機会。 


4月29日「昭和の日」 誕生花:フクシア (3)

2016-04-29 00:37:31 | 雑記

 年中行事・祭・イベント

○春の特別展「偉人に学ぶ実篤の生き方 伝記ものの世界」(東京都調布市・武者小路実篤記念館、4/29(金)~6/5(日)※期間中の月曜休館 9:00~17:00)
武者小路実篤は、大正末から昭和10年代にかけて、トルストイ、二宮尊徳、井原西鶴、大石良雄、一休、釈迦などをテーマとした伝記ものを多く執筆した。生涯にわたって偉人に関心を持ち続けた実篤にとって、人物を描くということがどんな意味を持っていたのかを探る。 

○国営昭和記念公園 新品種アジサイ展示(東京都立川市・国営昭和記念公園 花みどり文化センター、4/29(金)~6/26(日) 9:30~17:00)
国内屈指のアジサイナーサリーである加茂株式会社の協力を得て、今年市場に流通する新品種やまだ市場に流通していない品種を、園内のアジサイの開花に先立ち展示する。

小丹波のおはやし(こ組囃子連)(東京都奥多摩町・熊野神社ほか)
29日(金・祝)9~16時頃まで本祭。こ組囃子連のお囃子も披露される。

○生きるアート 折元立身(神奈川県川崎市中原区・川崎市市民ミュージアム、4/29(金)~7/3(日) 9:30~17:00※休館日は月曜、5月6日(金) ※入館は16:30まで)
パフォーマンス・アーティストとして現代美術の前線で40年以上に渡り、国際的な活動を繰り広げてきた折元立身(1946年川崎生まれ、川崎市在住)の、著しい進境を見せた1990年代から今日までとどまることなく繰り広げられてきた創作の軌跡を、映像、写真、グラフィック、ドローイングといった多彩な表現で紹介する大規模個展。 

○アフリカン現代アート「ティンガティンガ原画展」2016 第7回横浜展(神奈川県横浜市中区・ギャルリーパリ、4/29(金)~5/8(日) 11:00~19:00※最終日は17:00まで)
タンザニアから届いた色鮮やかダイナミックなアフリカ絵画、ティンガティンガ・アート原画に囲まれて、カラフルなアフリカ布、コーヒー、スパイス、アフリカ雑貨マーケット開催! タンザニアより来日アーティストによるティンガティンガ・ライヴペインティングを連日公開。ポプラ社刊アフリカ民話絵本「しんぞうとひげ」出版記念原画展でアフリカ民話の世界を体感! GW期間は野外チャリティアフリカンイベントも同時開催!

小室山公園つつじ祭り(静岡県伊東市・小室山公園、4/29(金)~5/5(木)※日程は例年確定するが、見ごろの時期は状況により前後する場合あり)
 春の暖かな陽気とともに小室山公園で「つつじ祭り」が行われる。35000平方メートルの園内には、約40種10万本ものつつじが咲き乱れる。

富士山こどもの国 春のこどもまつり(静岡県富士市・富士山こどもの国、4/29(金)~5/8(日)※期間中は無休)
富士山こどもの国は、ゴールデンウィーク期間の4月29日(金)から 5月8日(日)まで小さなお子さんからお年寄りの方まで楽しめるさまざまなイベントを開催。たくさんのこいのぼりに囲まれながら動物とふれあったり、昔の遊びに興じたり、ニジマス釣りや大道芸・鷹狩り・和太鼓のパフォーマンスを楽しんだりすることができる。 

□ 酒塚観音大祭(静岡県袋井市・秋葉総本殿可睡斎[あきはそうほんでんかすいさい])
 酒の世話になった人たちの大祭。地元の地酒の造り手が商売繁盛を祈願し、酒供養を行う。一般の人も酒に対する感謝の気持ちで酒供養を行う。

○革新表現に挑む女流画家たち ~創画会の原点・今・明日~(静岡県浜松市天竜区・秋野不矩[ふく]美術館、4/29(金)~6/5(日) 9:30~17:00※毎週月曜日休館 ※5月2日は開館)
1948年、新しい日本絵画の創造を志す13名の画家によって、在野の日本画公募団体「創造美術」が結成され、現在その流れは「創画会」に受け継がれている。今展は、創画会の現役女性会員7名(荒木亨子、梶岡百江、高畑郁子、津田一江、野畑直子、松本祐子、宮いつき)の作品を一堂に展示し、現代の女流画家たちが繰り広げる日本画表現の今を展観する。また、創造美術の創立会員である秋野不矩・広田多津の作品を併せて展示。 

○浜松大恐竜博(静岡県浜松市中区・・アクトシティ浜松 展示イベントホール、4/29(金)~5/8(日) 10:00~16:00)
静岡県浜松市のアクトシティ浜松に全長13mの世界最大級のティラノサウルスをはじめ、実物大ハイテク恐竜が大集結する。3本角のトリケラトプス、史上最強の海竜「プログナソドン」の本物頭骨化石は大スケールの135cm。3Dシアターでアニメ恐竜映画の上映や、本物化石やレプリカ、触れるタッチ化石、恐竜の精巧フィギュアも展示。世界の恐竜グッズも勢揃い。主催は静岡新聞社・静岡放送。 

○【花・見ごろ】とうざんの里のエビネラン(山梨県西桂町・とうざんの里、4/29(金)~5/18(水)※気候により見ごろ時期の前後あり)
エビネ(Calanthe)は、分類学上ではラン科エビネ属に属する、日本各地の山林に自生している野生ランの仲間。エビネの地下茎(バルブ・芋)の連なりがエビの腹部に、エビネの根がエビの脚やヒゲに見えたことにより、エビネと名付けられたといわれている。とうざんの里では約7,000株ものエビネランを見ることができる。かわいらしいその姿を見に行こう。 

○【花・見ごろ】西桂町のクマガイソウ(山梨県西桂町・クマガイソウ園、4/29(金)~5/18(水) 9:00~16:00※気候により見ごろ時期の前後あり(参考:例年5月5日~10日頃が見頃))
クマガイソウは、ラン科の多年草で、白地に紅紫色の網目状脈がある袋状の花弁が特徴的な花。西桂町のクマガイソウは、4月下旬につぼみが膨らみはじめ、花の見頃は5月5日~10日頃。生育条件が厳しいため「幻の花」ともいわれている。全ての花が同じ方向を向いており、見事な光景を見ることができる。最盛期には、約5,000株の花が咲く。

○富士すばるランドの春まつり(山梨県富士河口湖町・富士すばるランド、4/29(金)~5/8(日) 9:30~17:00※平日は10:00~17:00)
山梨県富士河口湖町にある愛犬と入園できる、富士すばるランドが春まつりを開催。期間中はディスクドッグショーをはじめ、5月4日は動物戦隊ジュウオウジャーショー、5月5日は魔法つかいプリキュアショーが行われる。他にも立体迷路や巨大ブロックランド、小動物とのふれあいなど楽しさ満載! ゴールデンウイーク限定のお得な乗り物パスもある。家族や愛犬と富士山のふもとで思いっきり楽しもう! 

○鳴沢つつじ祭り(山梨県鳴沢村・道の駅なるさわ、4/29(金)~5/8(日)※期間中の土日は地元の特産品を販売する屋台も出店(屋台は9:00~15:00)また、初日の3日間は自然探索路が無料開放される。(通常は100円))
道の駅なるさわ自然探索路には、富士山の樹海の赤松林にミツバツツジ群(約2000株・10000本)が自生している。ここは昔、富士山の溶岩が流れてきた場所。自然散策路の中には溶岩の樹型や陥没穴があり、訪れた人たちが近寄れるようになっている。無数の気泡の溶岩の間からミツバツツジがすくすくと育ち、溶岩の黒とツツジの薄ピンクとの美しいコントラストを見ることができる。

○2016シルクフェアinおかや(長野県岡谷市・岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや 9:00~15:00※会場により開催時間が異なる。詳細は岡谷蚕糸博物館ホームページを確認。)
シルク岡谷の歴史を風化させることなく継承していくため、4/29(シルクの日)に合わせて市内各所でイベントが開催される。メイン会場は岡谷蚕糸博物館。全国のシルク製品が大集合するシルククラフト展や、バスで近代化産業遺産群を巡るツアー、染め織り体験などが行われる。各種イベントの申込みはシルクフェア実行委員会事務局(岡谷蚕糸博物館)へ。 

行人様の御開帳(長野県阿南町・新栄山)
江戸時代初期の貞享4年(1687)、修行をしつつ定に入り、生きながらミイラ(即身仏)となった。日本では20体ほどしかないミイラの一つ。名前を行順といい、禅宗系、富士講の信仰をもつ行者である。禅宗系では日本で唯一といわれるミイラであり、その開帳が行われる。 

日吉のお鍬祭り(長野阿南町・八幡社ほか(日吉家、金光家))
お練りが中心で、古くから「お鍬様のお練り」という。伊勢社本殿左の祠より、御神体の鍬形を曲太鼓の上にすえた神輿に移し、祭典を行う。お練の列(彩り鮮やかな神輿や幣のついた榊、赤い旗、竹の先に金紙を張りつけた奴、シデの垂れた傘、太鼓、花と柳、横笛)を組み、華麗な舞いが繰り広げられる。 

○花火スペクタキュラ「ミスティノーチェ」(愛知県蒲郡市・ラグーナテンボス ラグナシア・ルナポルト周辺、4/29(金)~5/8(日) 20:40~)
大迫力の花火と、イルミネーションの衣装をまとったキャストが競演する花火ショー。夜空を彩る壮大な花火に、幻想的な映像と光が投影される噴水など、音と光が効果的に加わり新感覚のショーを作り出している。有料観覧席(1名700円)の販売もあり。 

○希望の花まつり(愛知県西尾市・愛知こどもの国 自由広場、4/29(金)~5/31(火) 10:00~16:00※月曜除く ※雨天の場合内容が一部変更あり)
紙の花びらに願い事や好きなイラストを描き、大きなツリーのオブジェに貼ろう。みんなの花びらで「大きな希望の花」を咲かせてみよう。親子で楽しいひと時を過ごそう! 

○全日本うまいもの祭り2016 in モリコロパーク(愛知県長久手市・愛・地球博記念公園(モリコロパーク)・大芝生広場、4/29(金)~5/8(日) 10:00~17:00 最終入場16:30)
今年もその土地の食文化を体感できる「うまいもの」が、モリコロパークに大集合する。和食や洋食、スイーツなどさまざまなジャンルの絶品グルメをいっぱい食べ、青空の下、家族や友達と一緒に楽しい1日を過ごせる。お得な前売券は、4月4日(月)よりチケットぴあ、ローソンチケットで発売開始。 

○愛知県森林公園スプリングフェスタ(愛知県尾張旭市・愛知県森林公園 野外演舞場 10:00~15:00)
地元の人たちが、ダンス・ウクレレ・バンド演奏・ゴスペル・吹奏楽など日頃の練習の成果を、緑に囲まれた解放感あふれる野外ステージで発表する。子どもから年配者まで参加する。 

○特別展「生誕130年記念 藤田嗣治展 東と西を結ぶ絵画」(愛知県名古屋市中区・名古屋市美術館、4/29(金)~7/3(日)※休館日:5月2日を除く月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休み) 開館時間:火・水・木・土・日曜日は、9:30~17:00、4月29日を除く金曜日は、9:30~20:00 ※入場は閉館の30分前まで)
日本の近代洋画を代表する画家、藤田嗣治[つぐはる]の生誕130年を記念する展覧会。日本とフランスの二つの国で活躍し、油絵に日本の技法を取り込むことによって新たな表現を生み出した藤田嗣治の芸術は、まさに東西の文化と歴史の融合の上に成立している。今回の展覧会では、近年藤田の遺族よりランス市に寄贈された未公開の作品をはじめ、国内外の代表作約150点により、東西の文化の上に花開いた藤田芸術の神髄を紹介する。 

○わたしのマーガレット展(愛知県名古屋市中区・松坂屋美術館(松坂屋名古屋店南館7階、4/29(金)~5/28(土) 10:00~19:30※最終日は18:00閉館 最終入場は閉館の30分前 ※会期中無休)
1963年に創刊されて半世紀、愛され続けてきた少女まんが誌『マーガレット』『別冊マーガレット』の50年にわたる足跡をたどる展覧会。今展では、50年の歴史を代表する貴重な原画を一挙公開するほか、『ベルサイユのばら』のオスカルとアンドレの精緻な等身大立像などを展示。「スポーツ」「学園もの」から「ギャグ&コメディ」など、テーマに合わせた展示は、多彩な少女まんがの魅力に触れることができる。

○ゴールデンウィークイベント「イルカのナイトパフォーマンス」(愛知県名古屋市港区・名古屋港水族館、4/29(金)~5/8(日) 19:00開始)
4月29日(祝)から5月8日(日)の期間中は、開館時間が20:00まで延長される。それに併せて19:00から、イルカのナイトパフォーマンスが開催される。ナイター照明の中、キラキラ光る水しぶきと共にイルカたちが夜空に向かってダイナミックなジャンプを披露し、幻想的なショーを繰り広げる。

○里山桜まつり(三重県伊賀市・伊賀の里モクモク 手づくりファーム、4/29(金)~5/1(日) 10:00~16:30)
濃いピンク色の大きな花を咲かせる遅咲きの里山桜、約100本が見頃を迎えるのに合わせた、毎年恒例の春のイベント。真っ白なハンカチを縛って染め上げる「春の草木染め」(500円)やお茶とお菓子付の桜の木の下でお茶会を楽しむ「野点」(500円)が楽しめる。11:30、13:30、15:00からはコンサートが開催され、音楽を聞きながらお花見をすることができる。

○光のART展 光と影-shadow- in史跡旧崇廣堂(三重県伊賀市・史跡旧崇廣堂、4/29(金)~5/8(日) 17:00~20:30)
江戸時代の藩校「史跡旧崇廣堂」の和の空間を美しい光のART作品が彩る。伊賀上野忍者フェスタの夜間イベント。あっと驚くスペースには、伊賀流忍者が隠れているかも…。竹、布、陶、ステンドグラス、ガラス、墨と様々な素材が表現する光のARTをぜひご覧あれ! 

◇おかげ横丁 端午の節句(三重県伊勢市・おかげ横丁、4/29(金)~5/5(木) 10:00~17:00) 
この古きよき日本の伝統文化に込められた願いを大切にして、「端午の節句」をお祝い。実際に鎧を背負い、兜の緒を締めて記念撮影(有料)ができたり、大正時代の台秤をはじめ、レトロな計器で身体測定(無料)ができる。

○ゴールデンウィークはナイター営業(三重県志摩市・ 志摩スペイン村 パルケエスパーニャ、4/29(金)~5/5(木)【開催時間】4月29日(祝)~5月2日(月) 9:30~21:00 5月3日(祝)~5日(祝) 9:00~21:00 エスパーニャカーニバル 19:30~ 約25分間 ムーンライトフィナーレ 19:55~ 約3分間 イサベルの光 19:00~、19:15~、19:40~、20:10~、20:30~ 約8分間)
GWはナイター営業を実施し、園内は約20万個のイルミネーションが光り輝く。イルミネーションに装飾されたフロートが行進するナイトパレード「エスパーニャカーニバル"アデランテ"」や、スパニッシュギターの音色と花火の共演「ムーンライトフィナーレ」、光と音のファンタジア「イサベルの光」と注目イベントが連日開催される。期間中、お得なムーンライトパスポートを販売される。 

○第18回富士見台高原・恵那山山開き(岐阜県中津川市・富士見台高原 11:30~※一般参加者受付 9:30~)
恵那山、富士見台高原の1年間の安全を祈願する神事などが行われる。標高1739mの富士見台高原からの360度の大パノラマは絶景! 先着300名には、各種施設割引券プレゼント。 

○岐阜城パノラマ夜景(4月~5月)(岐阜県岐阜市・岐阜城、4/29(金)~5/8(日) ※開催日:4月29日~5月8日(毎日午後9時30分まで)、7月16日~8月31日(毎日22時まで)、9月3日~10月16日の土日祝、午後9時30分まで)
期間限定で夜間営業している岐阜城天守閣から、360度の夜景を楽しむことができる。宝石箱をひっくり返したような輝きは、夜景スポットとして人気を集めている。また、この期間は、金華山ロープウェーも夜間営業している。 

東津汲鎌倉踊(岐阜県揖斐川町・白髭神社)
毎年4月29日に白髭神社に奉納される。ホロを背負って鼓舞する光景は勇ましく美しい。鎌倉踊りは武者踊りや太鼓踊り、またはシナイ踊りともよばれ、源氏が平家を滅ぼしたときに、戦勝を祝って踊ったものと伝えられる。 

□国宝瑞龍寺 春のライトアップと門前市(富山県高岡市・国宝 高岡山瑞龍寺、4/29(金)~5/1(日) 18:30~21:30※門前市は18:00~)
加賀前田家2代当主で高岡の開祖前田利長公の菩提寺である瑞龍寺は、曹洞宗の名刹であり、国宝である。壮大な美しさが、音と光の演出により、幻想的に浮かび上がり、思わず息を飲んでしまうほど。一緒に開催される門前市では高岡や、近隣市町村など、富山のおいしいものが盛り沢山! トイレの神様「烏瑟沙摩明王[うすさまみょうおう]」のご加護がありますように。 

○石動曳山祭(富山県小矢部市・石動[いするぎ市街地 15:00~20:00)
旧北陸街道の要衡地として栄えた石動で毎年4月29日に行われる小矢部市を代表するお祭り「石動曳山祭」。勇壮豪快な花山が11基も揃うのは県内でも珍しく、夕刻の灯入れ式では花山のライトアップも楽しめる。※当日は曳山が市街を巡行するため、交通規制が行われる。 

○西京人—西京は西京ではない、ゆえに西京は西京である(石川県金沢市・金沢21世紀美術館、4月29日(金)~8月28日(日) 10:00~18:00 金曜日・土曜日は20:00まで※期間中の開催日:休場日の月曜、7月19日(火)を除く(ただし5月2日、7月18日、8月15日は開館))
2007年に、小沢剛、チェン・シャオション、ギムホンソックの3人のアーティストが、架空の都市国家「西京」からきた「西京人」という名のコラボレーションチームを結成。今回はその西京人の最新作である「第5章:西京は西京ではない」を含む、「第3章:ようこそ西京に—西京オリンピック / 西京冬季オリンピック」と「第4章:アイラブ西京—西京国大統領の日常」及び「第4章:アイラブ西京—西京国の学校」を発表し、映像、絵画、パフォーマンスなどの作品を紹介する。

○水族館8時開館(石川県七尾市・のとじま水族館、4/29(金)~5/5(木) 8:00~17:00)
GW期間中の4月29日(祝)から5日(祝)までは、通常よりも1時間早く8:00から開館。一番人気のアトラクション、イルカ・アシカショーも通常5回のところ、6回実施になり、イベントも盛りだくさん。また、こどもの日に限り、中学生以下は入館無料となる。 

○旧中村邸 春の座敷飾り(石川県金沢市・中村記念美術館別館旧中村邸、4/29(金)~5/8(日) 9:30~16:30)
毎年春のゴールデンウィークの季節に開催している、旧中村邸の「座敷飾り」。昭和3年築の金沢の商家に館所蔵の屏風、掛軸、花入、工芸品を飾る。座敷飾りにあわせて美術館の呈茶室では、生菓子付抹茶510円を期間限定で楽しむことが出来る。 

○いしかわ動物園 春のふれあいまつり(石川県能美[のみ]市・いしかわ動物園、4/29(金)~5/8(日) 9:00~17:00 最終入園16:30)
屋台村の開設やビオトープの観察会をはじめ、キリンにニンジンなどのおやつをあげられるおやつタイム(毎日先着30名)などイベントが満載。動物たちの着ぐるみも登場し、入園者を楽しく迎えてくれる。4月29日(祝)には、動物のフンやエサくずでできた特製の完熟堆肥、育て堆肥を先着300名に無料配布する。 

□蓮如忌(福井県あわら市・吉崎御坊、4/23(土)~5/2(月))
1673年から行われている御忌法要で、戦時中も絶えることなく続けられており、「御影道中」とも呼ばれている。御影像は信徒の手によって、京都から7日間かけて徒歩で運ばれる。御影像は4月23日に吉崎にお着きになり、10日間の法要の期間は参詣者であふれかえる賑わい。4月23日19:00からは御影お迎え提灯行列が行われる。近世から続く幻想的な御忌法要。 

□芦原温泉春まつり(福井県あわら市・芦原温泉街 11:00~22:00)
温泉の守り神である薬師神社の祭礼。芸妓による踊りの奉納からはじまり、高さ5.8m人形山、桜を飾り付けた桜山、大太鼓を打ち鳴らす太鼓山の3つの山車が、温泉街を練り歩く。桜山には芸妓が乗り込み、華やかなお囃子を奏で、沿道に立ち並ぶ露店とともに見物客を楽しませる。 

○人物で見る 平泉寺の見どころ展(福井県勝山市・白山平泉寺歴史探遊館 まほろば、4/29(金)~6/5(日) 9:00~17:00※開催期間中常時開催。毎週水曜日休館。5月4日(水)は祝日のため開館、振替として5月6日(金)が休館日。)
平泉寺の歴史は古く多くの人物がその歴史に関わってきた。そのため、それらの人物にゆかりがある見どころが平泉寺にはたくさん残っている。平泉寺の歴史だけでなく日本の歴史に大きく関わった人物につながる見どころも平泉寺には残っており、今も見る事が出来る。今回のパネル展示では、これらの人物に関わる平泉寺の見どころを人物の解説と合わせて紹介する。平泉寺散策に役立つイベント。

○鯖江かたかみ春たんぼ2016(石川県鯖江市・文殊山・片上公民館周辺)
文殊山登山をメインとし、文殊山登山スタンプラリー、たんぼの中での魚のつかみどり、泥んこゲーム、うまいもん広場、ステージイベントなど、盛りだくさんの催し物がある。
 

○奴振り―坂田神明宮の蹴り奴振り(滋賀県米原市・坂田神明宮※毎年4月29日 13:00~神事/14:00~行列開始)
享保18年(1733)彦根藩主・井伊直惟が当社を度々修造し、参詣したときの大名行列を模倣したものと伝えられている「坂田神明宮の春祭」。たて箱、大馬毛、小馬毛、立傘、薙など総勢16名程の行列による奴振り。 

○【花・見ごろ】ほんしゃくなげ群落(滋賀県日野町・鎌掛しゃくなげ渓、4/29(金)~5/5(木) 9:00~16:30)
標高300mから400mの赤松の多い谷間、約4万平方メートルにほんしゃくなげが自然に群生している。しゃくなげは高山植物で、普通は800mから1000mの高所に自生しているが、ここでは低地に、しかも群生しているということで大変珍しく、昭和6年に国の天然記念物に指定された。開花期間中は臨時バスや園内送迎バスの運行、日野町特産品の販売なども予定されている。 

□得浄明院 戒壇めぐりと一初鑑賞会(京都市東山区・得浄明院、4/29(金)~5/13(金) 9:30~16:00)
アヤメの一種、一初[いちはつ]を鑑賞することができる。また得浄明院は本堂の真下に間闇の戒壇があり、一周するとご利益があるそうである。 

□青蓮院 夜の特別拝観(京都市東山区・青蓮院門跡[しょうれんいんもんぜき]、4/29(金)~5/8(日) 18:00~22:00(21:30に受付終了))
青蓮院門跡では毎年春と秋に夜間の特別拝観・ライトアップを開催している。 

田上晃庸 作品展 Flow-道-(京都市東山区・知恩院 和順会館 ギャラリー和順、4/29(金)~5/8(日) 10:30~18:00(最終日は15:00まで))
世界は宗教という名の下、争いが絶えない。そんな今こそ、神仏とどう向き合うのかが問われている。写真家・田上は神仏を尊いと感じる心があれば、謙虚さを失うことなく、よりよい発展ができる。争うことなく、個々を尊重できると考える。尊像を前にすると、その美しさと神秘に我々はただ沈黙して祈り、やがて自分自身と向き合う。そのような世界を表現した田上作品を展示することにより、一人でも多くの人々の心に静けさをもたらしたいと願い、開催されるのが今回の作品展である。 

□将軍塚青龍殿 夜間特別拝観(京都市山科区・将軍塚青龍殿、4/29(金)~5/8(日) 18:00~21:00)
京都市街の夜景も一望に楽しめる将軍塚青龍殿で、夜間の特別拝観がおこなわれる。 

□壬生狂言(京都市中京区・壬生寺、4/29(金)~5/5(木) 13:00~17:30)
円覚上人が布教のため唱えた融通念仏から始まった珍しい仏教無言劇は、重要無形民俗文化財。30番ある曲目から毎日5番を上演する。
序盤の「炮烙(ほうらく)割り」で、次々に落として割る様子は迫力がある。

□東寺五重塔 初層の特別拝観(京都市南区・東寺、4/29(金)~5/25(水) 9:00~17:00)
世界文化遺産・東寺、日本一高い木造の五重塔です。初層内部は極彩色の文様で彩られ、大日如来に見立てた心柱を囲んで金剛界四仏が安置されている。

□東福寺 法堂・禅堂 春の京都 禅寺一斉拝観(京都市東山区・東福寺、4/29(金)~5/22(日) 10:00~16:00※5/9(月)以降は12:00~の公開)
巨匠・堂本印象の天井画「蒼龍図」が残る法堂や、参禅の場として現存最古で最大の禅堂(重要文化財)が公開される。

□曲水の宴(京都市伏見区・城南宮 14:00~ (雨天時は一部変更))
平安装束をまとった歌人が小川のほとりに座ると、盃をのせた「羽觴(うしょう=おしどりの形をした船)」が流される。
歌人は和歌を詠み短冊にしたため、盃を取り上げお酒を頂く。 宴の間には舞なども披露され、興趣を添える。

○昔のくらし関連展「くらしの中の動物たち」(奈良県大和郡山市・奈良県立民俗博物館・企画展示室、4/29(金)~6/26(日) 9:00~17:00 最終入館16:30※期間中の開催日:月曜を除く)
虫・鳥・魚などを含む様々な動物に関する道具を通して、日本人の生活における動物の役割や関わりを紹介。動物とともに生きてきた日本人のくらしと、そこから生まれた風習、信仰、自然観にも迫る、ユニークな企画だ。

弁財天大祭と秘仏十二天特別御開帳(奈良県桜井市・安倍文殊院、4/29(金・祝)~5/5(木・祝) 9~17時)
 日本三文殊の一つで、大化改新で左大臣として登用された安倍倉梯麻呂の氏寺として建立された。本尊は鎌倉時代の快慶作、日本最大の文殊菩薩(巨大な獅子にまたがり高さ7m)。「智恵の文殊」として親しまれ、勉学に励む多くの学生に智恵を授けると受験生が数多く合格祈願に訪れる。期間中のみ金閣浮御堂内の秘仏を開帳する。

春のけまり祭(奈良県桜井市・談山神社 蹴鞠:11~12時頃。)
神事のあと、京都蹴鞠保存会の会員が古式にのっとり優雅に鞠を蹴り合う。ご祭神・藤原鎌足と中大兄皇子が飛鳥法興寺の蹴鞠会で出会ったのが大化改新に至る端緒となったことに因んで行われている。 

天川村名水まつり(奈良県天川村・洞川エコミュージアムセンター周辺)
環境省の認定する名水百選に選ばれた洞川湧水群のある洞川温泉地区で、自然にスポットをあてた体験コーナー(野草教室・木工教室・水生昆虫観察会・ストーンペイント)、親子アメノウオ釣り大会、クリーンウォークを開催。これら催しをとおして、洞川湧水群を育む自然を楽しむことができる。 


4月29日「昭和の日」 誕生花:フクシア (2)

2016-04-29 00:37:22 | 雑記

 年中行事・祭・イベント

新庄カド焼きまつ(山形県新庄市・最上公園内特設会場、4/29(金・祝)~5/5(木・祝) 受付時間11~15時。終了時間は16時)
最上公園で4月下旬から行われる「新庄春まつり」の一つとして開催される。最上公園は、春に約300本のソメイヨシノやシダレザクラが咲き誇る花見の名所。園内にある戸沢神社への参道にかかる橋からは、水面に映った桜を楽しむことができ、夜はぼんぼりも点灯。カド焼きまつりは、旬を迎えたカド(ニシン)をたっぷりと味わえる新庄の春の風物詩。炭火焼きした大型のカドは、脂が乗って食べごたえも十分。そのほか、歌謡ショーやカド美食大会なども開催され、会場は多くの人で賑わう。

○めざみ祭 GW 2016(山形県飯豊町[いいでまち]・道の駅 いいで めざみの里観光物産館、4/29(金)~5/8(日) 10:00~15:00 お土産・青果コーナー:9:00~18:00、レストランコーナー:11:00~17:30(LO))
毎年開催される恒例イベント。5月1日(日)には、ミニSL乗車体験および地元の工業高校の生徒たちによる「おもちゃの病院」が開催され、壊れたおもちゃを持って行けば可能な限り修理してくれる。5月7日(土)にはトンネル点検車の乗車体験、5月8日(日)には「お猿のパフォーマンスショー」も開催される。また期間中(平日を除く)毎日、大道芸ショーも行われる。イベントはすべて無料で観覧、体験できる。
※めざみの里:飯豊町(いいでまち)は、”めざみの里”という愛称で親しまれている。”めざみ”の語源はフランス語でMESAMIESで、新しいともだち・仲間たちの意味である。みんなで仲良く一緒になって明日へのまちづくりをめざす、まためざめるという希望が込められいる。 

□米沢上杉まつり(山形県米沢市・上杉神社、松が岬公園一帯、市内一円、4/29(金)~5/3(火)※4月29日 開幕祭(10:00~ステージイベント、11:15~民踊流し)、5月2日 18:30~ 武てい式、5月3日 10:20~ 上杉軍団行列、14:00~ 川中島合戦)
米沢藩上杉家の家祖である上杉謙信を祀る上杉神社、上杉鷹山、上杉景勝、直江兼続などを祀る松岬神社の春の例大祭として始まり、期間中市内はまつり一色に彩られる。松川河川敷で行われる、戦国史上最大の死闘といわれた上杉・武田両軍が激突する「川中島合戦」の再現が最大の見どころ。甲冑武者になりきりまつりへ参加することもできる。
 

□愛宕神社例大祭(福島県伊達市・愛宕神社、4/29(金)~30(土))
箱崎の獅子舞が奉納される。ひょっとこの舞と獅子の舞が合わさったもので、野獣の害を祓ったと伝えられている。29日は愛宕神社の境内で獅子舞が奉納され、30日は箱崎地区を獅子舞を先頭に、新築された家や孫が生まれた家、厄年の人の家を練り歩く。 

霊山神社春季例大祭奉幣(福島県伊達市・霊山[りょうぜん]神社)
濫觴(らんじょう)の舞、子どもたちによる獅子舞、霊山太鼓や古武道が奉納される。 

○第12回川俣シャモまつりin四季の里(福島県福島市・四季の里、4/29(金)~30(土) 10:00~15:00)
川俣シャモを存分に味わえるイベント。当日は、福島県の認証ブランドであり、川俣町を代表する特産品である川俣シャモを多彩なメニューで提供。炭で焼いて皮がパリッと仕上がったおいしい丸焼き、ジューシーで程よい歯ごたえの焼き鳥、親子丼、ラーメン、シャモメンチなどを堪能しよう。また、ゆで卵やシャモカレーの早食い、太鼓やフォルクローレの演奏なども開催予定なので、家族や友達と一緒に楽しもう。

驚異のリアル恐竜ライブショー「DINO-A-LIVE in ハワイアンズ」(福島県いわき市・スパリゾートハワイアンズ、4/29(金)~5/1(日)
※グリーティング1回目 11:00~ / 2回目 14:30~ (各約15分間)/※ライブショー1回目 12:30~ / 2回目 15:15~ (各約20分間) 
圧倒的なリアルさが体験できる世界初の体験型恐竜イベント。 「ラプトル」によるグリーティングとライブショーを開催。 

○GWイベント(福島県いわき市・環境水族館アクアマリンふくしま、 4/29(金)~5/6(金) ※期間中の開催日:「蛇の目ビーチお宝ハンター」:4月29日(金)~5月2日(月) 「蛇の目ビーチハマグリ探し」:5月3日(火)~5月6日(金)) 【開催時間】9:00~17:30 5月3日(祝)~5日(祝)は19:00まで時間延長。最終入館は閉館60分前 蛇の目ビーチお宝ハンター 9:00~11:00 タカラガイが全て見つかった時点で終了 蛇の目ビーチハマグリ探し 16:00~ 5月6日(金)は15:00~)
世界最大級のタッチプール「蛇の目ビーチ」でタカラガイを探す「お宝ハンター」や、ハマグリを探す「ハマグリ探し」を開催。各イベントとも参加無料(別途入館料が必要)、プレゼントも用意されている。また、鯉のぼりのモデルになった錦鯉「浅黄」の展示やシーラカンスのぼりとカツオのぼりも展示。5月3日(祝)~5日(祝)は、開館時間が19:00まで延長される。 

国上山山開き(新潟県燕市・国上山)
国上山での無事故を祈念し開催される。国上寺脇登山口にて祈祷がおこなわれる。 

○第30回 黄桜の丘桜まつり(新潟県十日町市・黄桜の丘公園)
薄黄色の花が咲く黄桜の丘公園で行われる春のイベント。事前募集で決定した短歌の表彰式や入賞作品の朗詠、ミニコンサートも行われる。黄桜の丘公園は黄桜やソメイヨシノが植えられえているのでお花見にぴったり! 信濃川を見下ろす堤防にあり、眺めも良く風情のある公園として親しまれている。 

○ゴールデンウィークイベント 「作ってびゅーん!空とびサイエンス」(茨城県日立市・日立シビックセンター科学館、4/29(金)~5/8(日) 10:00~18:00※各月最終月曜日は休館日)
シャボン玉、スチロールグライダー、炭酸ロケット、竹とんぼ。ゴールデンウィークは科学館でいろいろなものを作ってとばそう!

○茨城県植物園 春の山野草展・いわひば展(茨城県那珂市・茨城県植物園 展示室、4/29(金)~5/1(日) 9:00~16:30)
豊かな自然に育まれてきた私たち日本人にとって山野草は身近な存在。今回の展示会では、クマガイソウ、サクラソウ、フタリシズカなど春を代表する山野草の鉢植え約150点の展示とあわせて、江戸時代から観葉植物として栽培されているイワヒバも約100点展示される。山野草とイワヒバの即売も行われる。
 

第35回笠間の陶炎祭(茨城県笠間市・笠間芸術の森公園イベント広場、4/29(金・祝)~5/5(木・祝) 9:00~17:00)
200名以上の作家や窯元が参加するゴールデンウィークの目玉イベント。陶芸家が一堂に集まり、個性的な出店を自分たちで手作りし、自慢の作品を並べ、来場者とふれあう。陶芸作家土面オークション、地元小学6年生による土面フェスティバル、趣向を凝らした各種企画展を開催。他産地にはない作り手参加のイベントが中心で、来場者も一緒に楽しめる祭りとなっている。多くの店の中から掘り出し物を探すのも楽しい。 

○わんぱくパラダイス(茨城県大洗町・アクアワールド茨城県大洗水族館・水族館入り口前特設テント、4/29(金・祝)~5/5(木・祝))
テレビでお馴染みのキャラクターショーをはじめ、ヤギやヒツジ、モルモットなど様々な動物と触れ合える「ふれあい動物園」を開催。その他にも「お魚釣りゲーム」の体験などが楽しめる。お魚釣りゲームは、専用の釣りざおを水槽に垂らして、泳いでいる機械の魚を釣り上げるゲーム。釣れた時には、魚がブルブル震えるので臨場感が味わえる。また、釣れた際には景品をもらうことができる。キャラクターショーとふれあい動物園は、無料で体験することが可能。お魚釣りゲームは1回100円。

○こもれび森のイバライド シルバニアファミリーとあそぼう!わくわくステージショー(茨城県稲敷市・こもれび森のイバライド 野外ステージ、4/29(金)~5/3(火)※開催日は4月29日、5月3日 ※1日2公演 11:00~/15:00~ 雨天時はマルシェホール内)
 森のイバライドでは、4月29日と5月3日にシルバニアファミリーのステージショーが行われる。観覧無料、雨天決行。時間は11:00からと15:00からの2回。場所は野外ステージ。雨天時はマルシェホールで開催。ショコラウサギ等に会える。公園は自然や動物とのふれあいや、自然の中のアスレチック(有料)など一日遊べる。

□百村の百堂念仏舞(栃木県那須塩原市・光徳寺・東福寺・百村本田・愛宕神社 13:00~15:00)
かつてはお盆の行事として、村のあちこちで奉納されていた芸能で、村のはずれや辻、光徳寺の境内などで舞われていた。光徳寺を出発し、纏を先頭にして笛に合わせて梅若念仏を唱えながら街道を歩く。色鮮やかな衣装の踊り子は、愛宕神社で太鼓や鉦を撞きながら、笛の音を伴奏に舞を奉納する。

○益子春の陶器市(栃木県益子町城内坂・道祖土[さやど]地区をはじめ町内各所、4/29(金)~5/8(日) 9:00~17:00)
日用品から芸術品まで多種多用に販売。販売店50店舗のほか、約500張りのテントが立ち並ぶ。店の人や作家と気軽に会話を楽しむこともできる。
 

わらべフェスタ・柳波まつり(群馬県沼田市・本町通り、4/29(金)~30(土))
国道120号線を歩行者天国にして行われる、童謡作詞家林柳波にちなんだイベント。街角での童謡コンサート、露店の出店もあり。

○タカとフクロウのバードショー(群馬県前橋市・ぐんまフラワーパーク 11:00~15:00※ショーは11時と14時)
ショーではみんなの頭上をタカが飛んだりもするよ。いつもフクロウさんは何を食べてるのかな? 何時に寝るのかな? タカやフクロウのお話をたくさん聞いちゃおう。わからないことは質問してOK! 一緒に記念撮影もできちゃう! 

○ハワイアンデーinぐんまフラワーパーク(群馬県前橋市・ぐんまフラワーパーク 9:30~16:30)
ぐんまフラワーパークでは、第4回ウクレレとフラの祭典 「ハワイアンデーinぐんまフラワーパーク」を開催。当日はウクレレ、フラダンス、タヒチアンなど約70組の出演者のみなさんの素敵なステージが楽しめる。また、ハワイアングッズの販売もあり。ぐんまフラワーパークで南国気分を体験しよう。 

○第27回 敷島公園まつり(群馬県前橋市・敷島公園 9:00~16:00)
前橋市の敷島公園で今年もわくわく体験が盛りだくさんのおまつりを開催。群馬クレインサンダースによるフリースロー体験、魚のつかみ取り、マイ箸づくり、木工工作、ネイチャークラフト、などが楽しめ、事前予約ではウォールクライミングや、ツリーイング、カヌー、ガーランドワークショップ、群馬ピザづくり、蕎麦打ちなどの体験などもできる。マルシェゾーンには前橋市をはじめ、群馬県内のこだわりのおいしいグルメが大集合! 

○第1回前橋公園まつり(群馬県前橋市・前橋公園みどりの散策エリア、前橋市中央児童遊園るなぱあく 9:00~16:00)
なつかしい遊園地るなぱあくと、隣接の前橋公園で親子で楽しめるまつりを開催。陶芸作家さんと粘土で顔づくりや、ミニ気球を作って飛ばす実験などの体験、ポニー乗馬など動物と触れ合えるコーナー、親子で一緒に楽しめる子ども向け映画上映会、妊婦さんをサポートするマタニティスープの販売など内容盛りだくさん。第27回敷島公園まつりと同時開催で当日はシャトルバスが2つの会場を結び、イベントを2倍楽しめる。 

○2016ゴールデンウィークイベント(碓氷峠鉄道文化むら)(群馬県安中市・碓氷峠鉄道文化むら、4/29(金)~5/5(木) 10:30~15:00※イベントごとに開催日時が異なる)
横川~軽井沢間の鉄道が廃止になる前まで運行していた特急あさま号の綱引き大会など各種イベントを開催。イベントにより開催日時や受付方法が異なるので、詳細は公式HPで事前の確認をおすすめ。家族そろってゴールデンウィークのお出かけにいかが?

◇かんな鯉のぼり祭り(群馬県神流町・万場地内河川敷、4/29(金)~5/5(木))
群馬県南西部を流れる神流川上空に大小800匹の鯉のぼりが雄大に泳ぐ。昭和56年(1981)に約100匹の鯉のぼりが飾られたのが始まりで、清流と緑豊かな自然の中で泳ぐ鯉のぼりの姿は見ごたえがあり、毎年多くの来場者で賑わう。会場内では地元特産品販売のほか、メインイベント開催日となる5月2日(月)~5日(木・祝)(予定)には、特設ステージにおいて、歌謡ショーやキャラクターショーなどで盛り上がる。 

○めっちゃさわれる動物園(埼玉県越谷市・レイクタウンアウトレット・1st Ave.1F ドッグデプト前、4/29(金)~5/1(日) 10:00~16:00 途中休憩あり)
ケープペンギン、フラミンゴ、ウサギ、モルモット、ハリネズミなど様々な動物達と触れ合えるイベント。コガネメキシコインコや文鳥、グリーンイグアナなどと触れ合いながら記念撮影ができる「手乗り記念撮影コーナー」、ウーパールーパー、ベルツノガエルなどが展示される「水生生物展示コーナー」なども設置され、20種類以上の動物と接することができる。 

○藤まつり(埼玉県越谷市・久伊豆神社、4/29(金)~5/5(木))
樹齢200年ほどの古木の藤が楽しめる。この藤は埼玉県指定天然記念物にも指定されている。藤まつり期間中の5月3日(火・祝)10時から野点を行う。100円(先着200杯)。 

○SKIPシティゴールデンウィークイベント(埼玉県川口市・SKIPシティ、4/29(金)~5/5(木) 9時30分~17時(入館は16時30分まで))
S4月29日(金・祝)から5月5日(木・祝)まで、ゴールデンウィーク・イベントを開催する。施設の無料開放、スタンプラリーなど、楽しい企画を多数用意。 

平成28年中仙道蕨宿苗木市・わらび藤まつり(埼玉県蕨市・旧中仙道地内)
毎年4月29日に花や、新緑の美しい樹木に満ちた癒しの市を開催。また、同時開催の「わらび藤まつり」も子どもから年配の方まで楽しめる市民参加の祭となっている。フリーマーケット、稚児行列、春の収穫祭などのイベントが盛りだくさん。藤まつりの会場では、樹齢100年以上の満開の藤の下で、野点を楽しむこともできる。苗木市会場の開催時間は10~19時(雨天決行)。藤まつり会場は、12~16時(雨天中止)。  

○鉄拳のパラパラ漫画の世界展(埼玉県さいたま市大宮区・コクーンシティ コクーン2 3Fコクーンホール、4/29(金)~5/5(木) 10:00~21:00)
「泣けるパラパラ漫画」として国内外で高い評価を集める鉄拳。代表作品のコマ展示や原画の展示などが行われる。作品上映からパラパラ漫画制作コーナーまで、その世界観をたっぷりと楽しもう。 

○第8回 しかてぶくろ縁づくり市(埼玉県さいたま市南区・BABAラボ工房 10:00~15:00)
子どもは手作りワークショップにチャレンジ、ママやおばあちゃんはマッサージをワンコインで体験! パパやおじいちゃんにはビールやワイン、軽食の販売もあり。手づくり品や保存食品の販売あり。サムライもいるよ。毎年春と秋に行われているヘルシーカフェのらとBABAラボのイベント。GW初日は鹿手袋(しかてぶくろ)へ家族みんなで遊びに行こう! 

○2016年春 前田房夫陶芸展と塗り絵グループ作品展(埼玉県加須市・十勝甘納豆本舗 大利根店、4/29(金)~5/8(日) 10:00~17:00)
毎年ゴールデンウイークの期間、数点の陶芸作品展示と食器・花瓶等約300点の陶芸品購入ができる。期間中、塗り絵グループ虹の会他、数グループの塗り絵作品も展示される。開催会場の大利根店では、甘味やうどん等の飲食も可能。5月3日には近くの利根川河川敷緑地公園で加須市主催ジャンボこいのぼり遊泳も行われるため、合わせて楽しんでみては。

○加須市騎西藤まつり(埼玉県加須市・敷島公園、4/29(金)~5/5(木)※ステージイベント開催日:4月29日・4月30日・5月1日・5月3日~5(内容は日替わり)
玉敷公園にある推定樹齢400年以上の「大藤」は、ゴールデンウィーク時期に1m以上の花房を垂れ見ごたえ十分。期間中は野点・琴・コーラス・和太鼓・バンド演奏・よさこいソーラン・ダンスなど、日替わりで催物が行われるほか、地元物産などの販売も行われる。また、5月5日には国の重要無形民俗文化財に指定された「玉敷神社神楽」が奉納される。
 

○2016ゴールデンウィーク特別企画(埼玉県加須市・埼玉県環境科学国際センター、4/29(金)~5/5(木) 9:30~16:30※5月2日は休館 ※イベントにより、開催時間は異なる)
ゴールデンウィーク限定の特別イベントを開催。人気のサイエンスショーをはじめ、普段は見られない研究所の特別公開、作って楽しいリサイクル工作、自然を満喫する自然観察会など、日替わりのイベントが盛りだくさん! プレゼントがもらえるオリエンテーリングクイズもあるので、ぜひ参加しよう! 

○第14回 Handmade Park in べに花ふるさと館(埼玉県桶川市・べに花ふるさと館 10:00~15:00)
和の趣のある情緒豊な中庭で開催されるハンドメイドイベント。通常でも多数の地域住民が訪れる癒しの場所。母屋では手打ちうどんや特大かき揚げ天ぷら、地元のおまんじゅうや地酒も楽しめる。同時期に「花と緑のまつり」も開催されている。子どもから年配まで楽しめるイベントだ。 

○第28回 みどりのフェスティバル(埼玉県北本市・北本市子供公園 10:00~15:00※小雨決行・荒天中止)
会場となる子供公園の周囲には、雑木林等の美しい自然が残されている。新緑の中を歩く、緑のウォークラリーを始め、ミニ動物園や子供縁日コーナー、子供ステージイベント、ご当地ヒーローショー、地元商店による地場産品やご当地グルメ等の販売などが行われる。

○天空の万華鏡(埼玉県所沢市・西武園ゆうえんち・バイキング広場、4/29(金)~5/4(水)※期間中の開催日:4月29日(祝)、30日(土)、5月3日(祝)、4日(祝) レーザーショー公演時間 19:00~、19:30~)
この春、西武園ゆうえんちに初登場したレーザーショー「天空の万華鏡」がゴールデンウィークに再び登場する。開催期間日の1夜に2回、ミストが作る天井に、音楽と連動させた七色のレーザーを投影させ幻想的な空間を演出。複数のレーザーと霧と音楽の交錯で、夜空にはまるできらびやかに輝く万華鏡が出現する。その他にも園内ではゴールデンウィークイベントを多数開催し、来場者を迎える。

狭山新茶と花いっぱいまつり(埼玉県狭山市・狭山市役所ロータリー 9~15時)
新茶と花の香りに包まれた、茶どころ狭山ならではのイベント。茶摘体験、手揉み茶製造実演、2016年の新茶の販売や狭山茶の試飲、花の無料配布などが行われる。駐車場の台数が少ないため、公共交通機関を利用のこと。 

第13回ふかや花フェスタ&オープンガーデンフェスタ(埼玉県深谷市・深谷城址公園 他、4/29(金)~30(土))
深谷市の春の風物詩となる花と植木のイベント。花で装飾された花フェスタ会場ではガーデニングコンテスト作品・モデルガーデンの展示や、花苗・植木・ガーデニング用品、郷土料理などの出店がある。また、各種ガーデニング教室やステージイベントが開催されるほか、最終日には会場を飾った花苗などを売る「せり市」が開催される。同時開催の「オープンガーデンフェスタ」は毎年70軒程の個人の庭を一挙に公開。見学は徒歩・レンタルサイクルのほか、「花めぐりバス」(要事前予約)や「花めぐりタクシー」が臨時運行される。 

○仙元山見晴らしの丘公園 GWイベント2016(埼玉県小川町・仙元山[せんげんやま]見晴らしの丘公園、4/29(金)~5/8(日) 9:45~16:30※5月2日は休園)
町が一望できる仙元山見晴らしの丘公園。人気の全長203mローラーすべり台は、眺めもスリルも満点! 子どもも大人も家族みんなで楽しめる。アスレチックや展望台、仙元山山頂までのハイキングコースもあり、お弁当を持って出かけよう! 期間中は、お得なローラーすべり台回数券の販売や、くじ引き、縁日も開催。お尻が痛くならない専用段ボールは現地で100円で販売しているが、段ボールを持参でもOK。

○柏の葉公園スプリングフェス&こども春まつり(千葉県柏市・千葉県立柏の葉公園 北エントランス、4/29(金)~30(土) 10:00~15:30)
GWに行われる毎年恒例のおまつり。野外ステージでのビンゴ大会や子ども向けの工作やゲームコーナー、フリーマーケットもあり、家族で1日楽しめる。他にも産直野菜や飲食、花苗の販売もある。

○流山グリーンフェスティバル2016(千葉県流山市・流山おおたかの森駅南口都市広場、4/29(金)~5/4(水)※4月29日(金・祝日)に飾り付け、ステージや飲食スペースが設けられるのは5月4日(水・祝)のみ)
約4000個の花と野菜の苗でつくる花絵やガーデン雑貨で飾られ、駅前広場が英国風ガーデンに変身する。5月4日のイベントデイには、おおたかの森探検ツアー、緑のガーデン講座、ドライフラワーによる体験教室など、花や緑に関わるプログラムを行う。また、リオモデル卓球台を使った卓球体験や、こだわりの食や雑貨が並ぶグリーンカフェや、ガレージセール(フリーマーケット)も行われる。 

□妙福寺の藤まつり(千葉県銚子市・妙見宮妙福寺、4/29(金)~5/3(火)※読経祈願4月30日(土)、5月1日(日)10:00~16:00/妙見宮御神輿渡御5月1日(日)13:00~(雨天中止))
 5月の上旬から中旬にかけて、フジの花が見頃を迎える妙福寺で開催される藤まつり。JR銚子駅のそばにある妙福寺では、長さが1.5mにもなる見事な薄紫色の花穂を垂らした枝が毎年多くのお花見客を楽しませている。また、樹齢は750年を超し、まるで龍が寝ているかのように根づいていることから「臥龍の藤」ともいわれている。夜間にはライトアップにより昼間とは別の景観を演出し、違った趣が楽しめる。

緑と花のフェスティバル2016(千葉県松戸市・21世紀の森と広場 つどいの広場※9時30分~15時)
自然に親しみ緑の恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむことを目的として市民・緑化関係団体・行政が一体となり毎年みどりの月間に開催するイベント。草花、植木、野菜の販売や巣箱作りや各種自然に親しむ催し物、ステージで和太鼓やダンスなども披露される。ペット・自転車等は入園不可。 

○市川市動植物園 ゴールデンウィーク ミニSL特別運行(千葉県市川市・市川市動植物園、4/29(金)~5/5(木)※開催日:4月26日、5月5日 開催時間:10時30分~12時、13時~14時30分(予定))
ゴールデンウィーク恒例のミニSL特別運行。石炭を燃やし、蒸気の力で走る本格的な蒸気機関車のミニSLに乗車できる。4月29日と5月5日の2日間、開催予定。SL運行は10:30~12:00、13:00~14:30の予定。上記時間以外には新幹線またはディーゼル機関車が走行。(当日のミニ鉄道運行時間:9:45~12:00、12:45~16:00) ※機関車の調子等の状況により運行を見合わせる場合あり 

○ニコニコ超会議2016(千葉県千葉市美浜区・幕張メッセ・国際展示場1~11ホール&イベントホール、4/29(金)~30(土) 4月29日(祝) 10:00~18:00 最終入場17:30 4月30日(土) 10:00~17:00 最終入場16:30)
「ニコニコのほぼ全てを地上で再現する」をコンセプトに、毎年4月に開催している超巨大イベント。今年は隣接する野球場、QVCマリンフィールドも会場にし、4月29日(祝)に行われるパ・リーグ公式戦の「千葉ロッテマリーンズ 対 北海道日本ハムファイターズ」とコラボレートするなど、過去最大規模のイベントとなっている。さらに、本物の刀剣を展示したり刀鍛冶の実演もある「超刀剣」ブースや、NHK大河ドラマ「真田丸」とコラボした「超・真田丸」のブースといった、日本の歴史を体験できる企画も登場。「真田丸」のオープニングで題字を描いた左官・ 挾土秀平氏は、超会議向けにオリジナル題字を巨大土壁に描くライブパフォーマンスを披露する。その他にも、音楽、鉄道、ドローン、お化け屋敷などをテーマにした、多種多様なブースが展開される。 
 

○マザー牧場 ひつじの大放牧(千葉県富津市・マザー牧場 みどりのひろば、4/29(金)~5/5(木) 8:45~09:05※開催日:4月29日~5月1日、5月3日~5 ※GW特別営業時間での実施))
ゴールデンウィークの早朝の特別イベントとして、150頭の羊の群れを大放牧。清々しい朝の草原で、羊たちがのんびりと草を食んでいる光景はまるで「羊たちの楽園」。そんな牧歌的な風景が広がる中、羊とのふれあいを満喫できるチャンス。思わずビックリするぐらい大接近できちゃうかも!? また、最終日の5/5は馬も登場! 目の前を疾走する馬の迫力も目が離せない。※雨天中止 ワンちゃんを連れての参加は不可

フラワーフェスティバル(東京都豊島区・サンシャイン通り全域 開催は10~18時)
花をテーマにした池袋駅東口サンシャイン通り商店街の祭り。会場である「サンシャイン通り」には、花の鉢やプランターが飾られ、通りはいろいろな花で彩られる。花の小鉢のプレゼント等を予定。「櫻川流江戸芸かっぽれ」の演舞をはじめコスプレパレードなど盛りだくさんの1日だ。
 

○グリーンフードフェスタ(東京都台東区・上野恩賜公園 竹の台広場、4/29(金)~30(土) 11:00~19:00※30日は18:00まで)
動物性食品(肉、魚、卵、乳製品など)を含まない、植物性の料理をそろえた、野外イベントである。植物性食品という制約のもと、バラエティに富んだ料理の数々が堪能できる。また、料理のほかにも有機野菜、オーガニック素材の雑貨、環境系団体等のブースが参加するため、環境に関心のある人も、健康に関心のある人も、ビジネス上の理由からアテンド対応しなければならない人も楽しめるように企画されている。 

○水道歴史館の子どもの日~夢のこいのぼりをかざろう!~(東京都文京区・東京都水道歴史館、4/29(金)~5/8(日) 9:30~17:00 ※入館は16:30まで)
水道歴史館に、特大こいのぼりパネルが登場。みんなの夢をかいた「夢のウロコ」をはって、夢のこいのぼりを完成させる。折り紙でかぶとを折るコーナーも。完成した「夢のこいのぼり」は、5月31日まで展示予定。 

○GW(ゴールデンウィーク)特別イベント「体験者が語る、映像が語る 戦争の記憶」(東京都新宿区・平和展示資料館、4/29(金)~5/8(日)※日によって内容/時間が異なる)
ゴールデンウィーク期間にあわせて、特別イベントを開催。語り部の方から貴重な体験談を聞くことができるお話し会や、上映会などのプログラムを通して、戦後の労苦体験を伝える。また、イベント期間中は、学芸員による館内ガイドツアーを毎日実施。 

○OZONEクラフトマーケット 2016 手仕事をめぐる旅(東京都新宿区・リビングデザインセンターOZONE、4/29(金)~5/5(木) 10:30~19:00※1期:4月29日(金・祝)、30(土) 2期:5月1日(日)、5月2日(月)、3(火・祝) 3期:5月4日(水・祝)5(木・祝))
様々な分野のクラフト作家のべ180組が自らの作品を展示、販売。使い手と作品を通してさまざまなコミュニケーションが生まれる。手づくりのある暮らしとその魅力に触れられるようなイベント。 出展内容:家具、照明、器などの生活用品からバッグやアクセサリーなど身の回りの小物まで 同時開催:つくり手ショーケース、ワークショップ&実演、にっぽん旅モノめぐり、ショールームワゴンセール 

○立体作品展「クレアートル vol.2 - 留学生・若手作家交流展 -」(東京都新宿区・アートコンプレックスセンター、4/29(金)~5/8(日) 11:00~20:00※5月2日月曜休館 ※最終日は17:00まで)
クレアートル第2弾では、アートコンプレックスセンターの一番広い展示会場「アートコンプレックスホール」を利用して、通常のギャラリーや画廊では実現しにくい“立体作品グループ展”を企画立案した。留学生アーティストと日本人若手アーティストの交流・友好を深めることを念頭に置きつつ、広いホールスペースを有効活用した作品発表を行い、広く紹介している。 

○表参道Ao(アオ)ねこマーケット(東京都渋谷区・表参道Ao(アオ) 2階特設会場、4/29(金)~5/8(日) 11:00~20:00※定休日なし)
厳選した猫アイテムを取り揃えた物販イベント「表参道Aoねこマーケット」。猫をモチーフにした、画家の渡辺あきお氏作品「いっしょがいいね」、絵本作家の米田民穂氏作品「スクラッチ」、作家のAYUMI氏作品「ブルーワールド」、漫画家の杉作氏作品「猫なんかよんでもこない」などが販売される。かわいい猫グッズの世界を堪能しよう。

○SICF PLAY 2016(東京都港区・スパイラルガーデン、 4/29(金)~5/8(日) 11:00~20:00)
SICF PLAY 2016では「PLAY(=遊び/演技)」を切り口に、参加型インスタレーションや影絵、メディアアート、詩吟など、過去のSICF受賞者による多彩な表現を紹介する。会期中は、参加アーティストと共に作品を創り上げるワークショップも開催。会場には舞台のような空間も登場し、スパイラルガーデンを訪れた人たちが「プレイヤー」として、アートと遊び、演じ、楽しめる絶好の機会。 

○都立庭園「ゴールデンウィーク開園時間延長(東京都中央区・浜離宮恩賜庭園、4/29(金)~5/8(日) 9:00~18:00※最終入園は17時30分)
都立9庭園では、ゴールデンウィーク期間中の開園時間を1時間延長し、18時まで開園する。この機会に都立庭園に行ってみよう。 ※他、六義園・向島百花園・小石川後楽園・旧古河庭園・旧岩崎邸庭園・旧芝離宮恩賜庭園・殿ヶ谷戸庭園・清澄庭園

○有明の森スポーツフェスタ2016(東京都江東区・有明テニスの森公園 8:30~16:00)
ガーデンゴルフ、ドッチビー、ボルダリング、スタックライン、親子体操教室、ブラインドサッカー、体力測定など家族で体験できるイベントが盛りだくさん。もちろん、プロ選手によるテニス体験教室やスピードガン測定、ジュニアテニストーナメント(個人戦、団体戦 事前申込)などのテニスイベントもあり。家族や友達と遊びに行こう!

○お台場ハワイ・フェスティバル2016(東京都江東区・ヴィーナスフォート、4/29(金)~5/8(日) 物販 10:30~21:00 飲食 11:00~23:00)
2015年に8日間で約40万人を動員したゴールデンウィーク最大のハワイアンイベントが、今年も「お台場ハワイ・フェスティバル2016」として開催。今年は「OHANA(家族)」をテーマに、国内外のアーティストによる本格的なハワイアン・ミュージックパフォーマンスやポリネシアン・ショー、フラ&タヒチアンダンスショーを毎日行う。さらに、リゾートアイテムが見つかるハワイアンマーケット、王道から最新までのハワイアンフードが楽しめるフードマーケットや、ハワイの文化を学べるワークショップも揃う。特にマーケットには、人気ブランド「HiLife」もハワイから上陸。来場者と出演者全員が一体となって作り上げる参加型フェスティバルで、リアルなハワイを感じられる。 


4月29日「昭和の日」 誕生花:フクシア (1)

2016-04-29 00:37:13 | 雑記

 記念日

◎昭和の日
 昭和の時代、4月29日は「天皇誕生日」であったが、平成になり「みどりの日」とされ、2007年から「昭和の日」とされた。意義は、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。」ことである。
昭和の由来「昭和」の由来は、四書五経の一つ書経尭典の「百姓明、協萬邦」(百姓[ひゃくせい]昭明にして、萬邦[ばんぽう]を協和す)による。漢学者・吉田増蔵の考案。なお、江戸時代にまったく同じ出典で、明和の元号が制定されている(「百姓昭、協萬邦」)。国民の平和および世界各国の共存繁栄を願う意味である。 

○畳の日
全国畳産業振興会が制定。
い草の緑色から制定当時「みどりの日」であった4月29日と、「環境衛生週間」の始りの日であり「清掃の日」である9月24日。
イグサ(藺草):山野の湿地に自生する多年草。名前の由来は、漢名の藺(Lin)が訛ってイ(ヰ)になったという説がある。茎は円柱形で草丈は50~100cm。6~9月に茎先に集散花序をだす。花序の基部から伸びているのは茎に見えるが苞である。茎は畳表やゴザなどで利用し、栽培されている。 
[たたみ]: 畳は、世界に類がない日本固有の文化である。畳の原点は古代から存在する。古代の畳は、筵[むしろ]・茣蓙[ござ]・菰[こも]などの薄い敷物の総称であり、使用しないときは畳んで部屋の隅に置いたことから、動詞である「タタム」が名詞化して「タタミ」になったのが畳の語源とされる。

○豊後高田昭和の町の日
大分県豊後高田市が制定。同市が2001年から商業と観光の振興のために、商工会議所、商店街とともに進めてきた昭和30年代をテーマとした「豊後高田昭和の町」をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。
日付は国民の祝日の「昭和の日」から。「豊後高田昭和の町」は、その懐かしい街並みや商品、人々の温かい対応などで全国から多くの観光客を集めている。
 

○羊肉の日
北海道のジンギスカン食普及拡大促進協議会が2004年に制定。
4(よ)2(に)9(く)で「ようにく」の語呂合せ。 
 ジンギスカン(成吉思汗)は、マトン(成羊肉)やラム(仔羊肉)などの羊肉を用いた日本の焼肉料理。中央部が凸型になっているジンギスカン鍋を熱して羊肉の薄切りと野菜を焼き、羊肉から出る肉汁を用いて野菜を調理しながら食す。使用する肉には、調味液漬け込み肉の「味付け肉」、冷蔵(チルド)肉の「生肉」、冷凍肉の「ロール肉」がある。
この料理を「ジンギスカン」と命名したのは、満州国初代総務長官の駒井徳三で、モンゴルでも食べられていた羊肉を焼いた中華料理の「カオヤンロウ(烤羊肉)」と、チンギス・カンのイメージから名付けたというのが有力である。 

○歯肉ケアの日
歯槽膿漏の予防、知覚過敏でしみるのを防ぐなど、歯ぐき(歯肉)のためのハミガキ「ディープクリーン」の製造販売を手掛ける花王株式会社が制定。いつまでも自分の歯でおいしく食べるためには、歯ぐき(歯肉)のケアが大切であることを、多くの人に知ってもらうことが目的。
日付は4と29で「歯肉[しにく]」と読む語呂合わせから。
 

○歯肉炎予防デー
2010年に発売20周年を迎えるハミガキブランド「クリアクリーン」を展開する花王株式会社が制定。「クリアクリーン」が商品のリニューアルにより歯肉炎まで予防するハミガキとなったことをアピールする。
日付は4と29で「歯肉[しにく]」と読む語呂合わせから。
 

▲国際ダンスデー
ユネスコの下部組織であるInternational Dance Councilが1982年に制定。
フランスの舞踏家ジャン=ジョルジュ・ノヴェールの誕生日。 
ジャン=ジョルジュ・ノヴェール(Jean-Georges Noverre、仏、1727~1810) 舞踏家、振付師、バレエ教師、パリ生まれ。
今日一般化しているバレエに最大の影響を与えたものの一つとみなされている『ballet d'action(
バレエ・ダクシオン;一貫した演劇的な筋立てで構成されるバレエ。物語バレエ。)』を創案、舞踏を学んだが、結局振付師を生涯の職業に選んだ。パリのオペラ・コミック(1754)、ヴュルテンベルクのロイヤル・コート・シアター(現在のシュトゥットガルト・バレエ団、1760~66)、パリ・オペラ座(1776~79)のバレエの教師を務め、さらにリヨン、ウィーン、ミラノなど広範囲にわたって活躍した。 

○キン肉マンの日
1979年に集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載されて以来、多くのファンを獲得した日本を代表する漫画作品でありアニメ作品である「キン肉マン」(ゆでたまご原作)の記念日をと集英社が制定。
日付はキン(金曜日)と肉(29日)を組み合わせたもので、1年に数回しか巡ってこない。2016年は1月、4月、7月のそれぞれ29日。
 

※※※4月29日~5月5日※※※

◇ゴールデンウイーク(黄金週間)、大型連休
4月29日の「みどりの日」から5月5日の「こどもの日」までの休日が続く一週間。
「ゴールデンウィーク」という言葉は日本で作られた和製英語で、1948(昭和23)年、祝日法の施行によりこの連休の一週間、映画館の入場者数が増加したことから、「最高にすばらしい週間」という意味で映画館経営者の間で使われ始めたのが、一般に普及したものである。
NHKでは1980(昭和55)年ごろから、仕事の都合等で連休がとれない人等がいて「黄金週間」では具合が悪いということで「大型連休」という言い方に統一しており、こちらの言い方も定着している。

○おもちゃ週間
「こどもの日」までの一週間

○社会教育週間

○緑茶週間(グリーンティーウィーク)
「緑茶の日」を含む一週間。 

 誕生花:フクシア(ツリウキソウ) fuchsia, lady's eardrops 

【花言葉】「恋の予感」「センスの良さ」「激しい心」「おしゃれな人」「上品な趣味」「信頼した愛」「交友」「愛を信じる」「見識」「たしなみ」 

【概要】
フクシアFuchsia)は中南米、タヒチ原産のアカバナ科の熱帯性落葉低木で、日本には鉢花として昭和の初めにアメリカから渡来した。
和名は釣のウキに似ていることから「ツリウキソウ(釣浮草)」、または「ツリウキボク(釣浮木)」とも言う。またツボミが瓢箪に似ていることから「ヒョウタンソウ(瓢箪草)」で、「ホクシャ」、または「ホクシア」とも呼ばれている。
属名の「フクシア(Fuchsia)」は、「ドイツの植物学者3人の父」のひとりでもある「L.Fuchs(レオンハルト・フックス)」の名にちなむ。英名は「fuchsia(フューシァ)」または、お洒落なイヤリングのような花の形から、「Lady's eardrops(レディス・イアードロップ;女性のイヤリング、貴婦人のイヤリング)」。
 

【特徴
原種だけで100種類くらいある。さらに園芸品種は2000種類くらいあるという。 
樹高は日本では30~100cmだが、欧米では2m以上の大株になるのもある。 葉は楕円形で、向かい合って生える(対生)。
開花期は5~7月と9~10月頃。花は枝先の葉の脇に1~2輪垂れ下がって咲く。萼はつけ根の部分が筒状で先が4つに裂け、反り返って花弁のように見える。花弁は4枚で下向き、雄しべと雌しべが長く突き出る。花弁と萼の色とは必ずしも同じではなく、2色の花に見えるものもある。花色は赤やピンク、紫、白などのほか、シンプルな一重咲き、複色花や華やかな八重咲き、斑入り葉など多くの園芸品種がある。
果実は1cm前後の液果で暗赤色に熟し、細かい種子を多数含み、食べられる。 

【主な原種・園芸品種】

トリフィラ・タイプFuchsia Triphylla Type〕
フクシア・トリフィラ〔Fuchsia triphylla〕が元となった園芸品種。暑さに強く、日長に関係なく開花する。生育おう盛で大株になる。黒みを帯びた葉と長いオレンジ色の筒状の萼が特徴。
http://simplyseedsandplants.s3.amazonaws.com/p/l/110068.jpg
http://l7.alamy.com/zooms/274957dfce4a4d0ca967bae10987180b/fuchsias-blooming-on-tree-fg413m.jpg

エンジェル・イヤリング・シリーズFuchsia Angel's Earing Series〕
暑さ、寒さに強く、丈夫で育てやすい。強い茎がまっすぐに伸びるタイプや、横へ横へと広がるタイプがある。
http://ksbookshelf.com/DW/Flower/image/fuchsiaangelsearringV.jpg
http://www.gardenharvestsupply.com/productcart/pc/catalog/angelearring_white_M.jpg

フクシア‘マリンカ’Fuchsia ‘Marinca’〕
花弁も萼片も深い紅色。分枝性がよく、枝が横へ柔らかく伸びるので、ハンギング仕立てに向く。比較的に夏越しさせやすい。
http://shop.takii.co.jp/shop/img/product/l1/NFK016.jpg
http://www.interq.or.jp/green/hananoya/fukusia/fu-gazo/marin01.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
花がら摘み:花弁に張りがなくなってしぼみ始めたら、花梗(茎と花の間の短い枝)から摘み取る。放っておいても花は自然に落ちるが、花後に果実ができるものがあるので、こまめに摘む。
切り戻し:梅雨時期に、草丈の半分程度に葉を数節残して切り戻す。これにより、株の風通しがよくなるとともに、夏に過度の蒸散が抑えられる。

■栽培環境
春は日当たりと風通しのよい場所で、夏は涼しくて風通しのよい半日陰で育てる。ヤシ殻繊維のマットを使ったハンギング仕立てにし、高所から吊るすと、地面からの輻射熱を避けることができる。秋になったら日当たりのよい場所へ移すが、秋からの開花は春ほど見事ではない。しかし、朝晩が涼しいため花色が鮮明に冴えて美しくなる。暗い時間が1日12時間以上になると開花が抑制される性質をもっているが(長日植物)、夜間に蛍光灯などをつけて明るくすると開花が続く。霜が降りる前には室内に取り込み、よく日の当たる暖かい場所で管理する。

■水やリ
鉢土が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりする。夏の水やりは特に重要で、涼しい午前中に行い、植物体の温度を下げるために、夕方になったら葉水のほか鉢の周囲に打ち水を行い、気化熱で温度を下げるとよい。夏と冬の水やりは過湿にならないよう控えめに行う。

■肥料
夏と冬を除き、生育旺盛な株には、置き肥や液体肥料を施す。生育が衰えている株には施さない。

■用土
水が停滞するのを嫌うので、水はけのよい用土を用いる。市販の草花用培養土に日向土小粒などを2割程度混ぜるとよい。

■植えつけ・植え替え
土が古くなって水はけが悪くなった株や、根がよく張っている株は、4月から6月中旬、または9月中旬ごろ、根鉢のまわりの土を軽く落とし、新しい用土で同じ大きさ、もしくは一回り大きな鉢に植え替える。

■ふやし方
さし木:さし木でふやす。春または秋に、若い茎の部分を切って、赤玉土小粒とパーライト等量の用土にさす。若苗は成木と比べて高温に強いので、5月ごろさし木をしておくとよい。 

■病気と害虫
病気:灰色かび病
湿度の高い時期と冬の低温期に、灰色かび病が発生することがある。風通しをよくし、花がらや枯れ葉は随時処理して予防する。
害虫:オンシツコナジラミ、ハダニ
周年、オンシツコナジラミが発生する。ひどくなると葉がオンシツコナジラミの排せつ物でべたべたになり、カビが発生してすす病を引き起こし、葉が黒くなる。また、乾燥期にハダニが発生し、葉が白っぽくかすり状になり、光沢がなくなる。

■まとめ
冬は室内に取り込んで育てる
水切れには非常に弱いので生育期間は特に気をつける
真夏には高温で弱るので肥料、水やりとも控えめにする 
https://www.youtube.com/watch?v=b4EqInlcy18
https://www.youtube.com/watch?v=f8Z0bwBGiD8

 年中行事・祭・イベント

○春の流氷公園まつり(北海道紋別市・オホーツク流氷公園、4/29(金)~5/8(日) 9:00~17:00)
屋外遊具施設「海と大地の遊び場」や「ピクニック広場」、隣接する「まきばの広場パークゴルフ場」「ラベンダー畑/花のサロン・カフェ」は4月29日(祝)より一斉に開園する。春の流氷公園まつりが行われる「あおぞら交流館」ではレクリエーション用具(バドミントン、キャッチボール)の無料貸し出しや期間限定のお遊びコーナーがある他、5月3日(祝)~5日(祝)の3日間は屋台やミニ縁日も登場する。また同じく3日間、ラベンダー畑の花のサロンではオープングイベントとして毎日先着50名に「花苗」のプレゼントを行う。 

阿寒・湖水開き2016(北海道釧路市・阿寒観光汽船本社桟橋前)
11時~遊覧船乗船券プレゼント抽選会、阿寒湖名産魚試食会。11時30分~中学生によるブラスバンド演奏、オープニングセレモニー、安全祈願祭。観客の中から選ばれた人が湖を開く鍵を船から投下し、その後、遊覧船が13時に出航する。 

○ウイングベイ桜祭り~北海道物産・生産者直売市(北海道小樽市・ウイングベイ小樽・5番街1階ネイチャーチャンバー、4/29(金)~5/1(日) 10:00~17:00)
北海道産直加工生産者協議会主催で月に1度開催される食のイベント。知床の厚切りベーコンや厚岸のカキなど、道内の生鮮食料品や加工品などが登場する。生産者自らが消費者と対面販売を行い、試食・試飲も可能なので、安心して購入できるのが魅力。また、期間中は手作りマーケットも同時に開催する。 

○スプリングフェア2016(北海道札幌市東区・サッポロさとらんど、4/29(金)~5/5(木) 10:00~16:00)
 さとらんどの夏期オープンと共に開催される恒例イベント。屋外アトラクションやSLバスの運行(大人300円、子供150円)の他、野菜の即売などを実施する。また、さとらんど交流館では人気キャラクターのぐんぐんとのジャンケン大会や野菜が当たる的あてゲームなどが行われる。 

○GW ねこ休み展 in JRタワー(北海道札幌市中央区・JRタワー・1F東コンコース、4/29(金)~5/8(日) 10:00~21:00)
プロアマ問わず注目を集める“猫クリエイター”が集結する、猫の合同写真展。2016年1月に東京で開催された際には来場者数が1万人以上を記録した同展が、札幌、千葉・柏、大阪と初の地方巡回を開催。JRタワー会場では限定で人気写真家の関由香が初出展する他、人気クリエイターの作品から厳選された150点以上を展示する。    

○超キャラスポ2016 in 札幌(北海道札幌市白石区・札幌コンベンションセンター、4/29(金)~5/1(日) 9:00 ~17:00  最終入場は16:30まで)
国内初の屋内型大型キャラクターイベント。 人気の「ふなっしー」(4月29日)や「ねば~る君」(4月30日、5月1日)、「メロン熊」や「ジンギスカンのジンくん」など、日本全国から100体以上のキャラクターが集結する。 会場では、キャラクターとの写真撮影の他、キャラクターたちのグッズやご当地物産品の販売も予定。ステージショーでは、キャラクターたちによる楽しいプログラムが盛りだくさん。さらに屋外会場ではグルメコーナーを展開する。 

○円山動物園春まつり(北海道札幌市中央区・円山動物園、4/29(金)~5/5(木) 9:30~16:30 最終入園16:00)
毎年1日に1万人以上の来園者で賑わう円山動物園の春のイベント。テレビで人気のキャラクターショーやヒーローショーの他、プレゼントがもらえる○×クイズ大会などが催される。今年の2月に誕生したボルネオオランウータンの赤ちゃんの可愛らしい姿も見られる他、赤ちゃんの名前投票が実施中だ。また期間中は、グルメ屋台の移動販売車が園内の様々なスポットに登場するので、園内は祭りムードに包まれる。

平岡公園梅まつり(北海道札幌市清田区・平岡公園梅林、4/29(金)~5/15(日))
面積約6.5万平方mの梅林に紅白のウメ約1200本が咲き、ウメの甘い香りに包まれる。期間中、臨時売店「ひらおか梅ほんぽ」で梅に関連したお土産品や軽食などの販売もあり  

○釧路町仙鳳趾VS津軽海峡知内 カキ食べ比べ大会(北海道札幌市豊平区・さっぽろ羊ヶ丘展望台、4/29(金)~5/8(日) 0:00~16:00 ※なくなり次第終了)
釧路町仙鳳趾産のカキと津軽海峡知内カキを食べ比べできるイベント。釧路町仙鳳趾は殻に対して身が大粒で、強い甘味と濃厚でコクのある味わいが特徴で、知内カキは全国的にも珍しく身が良くひきしまっているのが特徴だ。焼きガキセット(2個600円)は持ち帰りは禁止。先着100セットに限り500円で販売するので早めの来場がおすすめ。カキの他にも、灯台つぶ(3個500円)ホタテ焼き(1枚200円)、チップいろり焼き(500円・5月3日~)なども販売する。

○さっぽろ羊ヶ丘展望台 GWイベント(北海道札幌市豊平区・さっぽろ羊ヶ丘展望台、4/29(金)~5/8(日) 4月 9:00~17:00 最終入場16:45 5月 8:30~18:00 最終入場17:45)
4月29日(祝)は、ジンギスカンをモチーフにしたキャラクター「ジンくん」の誕生日で、ジンくんはもちろん、お友達のギスくん、カンくんなど人気のキャラクターが勢揃いする。また、5月3日(祝)~5日(祝)の10:00からと13:00からは、春の風物詩「羊の毛刈り」を見学することが可能。その他、5月2日(月)~5日(祝)の10:00~15:00には、クラーク博士像前芝生広場にて、羊ヶ丘の春の名物行事でもある凧作りと凧揚げを実施する(凧作りキット600円・予約不要)。

○芸森スプリングフェスタ(北海道札幌市南区・札幌芸術の森 9:45~17:00 最終入館16:30)
自然とアートがいっぱいの野外美術館の入館料が無料になる他、皿の絵付けや手織などの体験が楽しめる当日限定のワークショップ(有料)も開催する。また、アートホールでは、木工や陶芸、手芸やクラフト、アクセサリーなどが揃う、「芸森アートマーケット」も実施する。

○ニセコビレッジ GW観光ゴンドラの運行(北海道ニセコ町・ニセコビレッジスキーリゾート、4/29(金)~5/8(日) 8:30~16:30 ※天候状況により運行中止の場合あり)
残雪と羊蹄山が一度に楽しめる、ゴールデンウィーク期間限定で運行する人気のゴンドラ。ホテルから片道9分で到着する標高1000m地点から見渡す羊蹄山の眺望は絶景。この期間ならではの貴重な景色は見逃せない。 

○ルスツリゾート遊園地 オープン(北海道留寿都村・ルスツリゾート遊園地、4/29(金)~10/16(日)※休園日10月11日~14 営業時間:平日9:00~16:30、土日祝9:00~17:00、ゴールデンウィーク(4月29日~5月6日)9:00~17:00、夏休み(7月22日~8月21日)9:00~20:30、10月9:00~16:00)
北海道最大級! 60数種類のアトラクションが入園料だけで遊び放題! 遊園地はホテル直結で利便性もばっちり、大人も楽しい! ドキドキの8大コースターやスリルライド北海道の大自然の中で解放感を味わえば、気分爽快&ストレス解消にもピッタリ。ファミリー向けキッズアイテムも充実家族の思い出がまるごと笑顔に! 未就学児(幼児)の子どもも楽しめる乗り物もあり、1日中楽しめる。 

○花のみち「ル・ノンノ」(北海道留寿都村・ルスツリゾート 花のみち「ル・ノンノ」、4/29(金)~10/10(月)※花の開花状況は、天候等により前後する場合あり)
「ル・ノンノ」とはアイヌ語で花の道。ホテルから遊園地までの道全2km、季節に合わせた約8万株の花々が咲き誇る。春いちばんのチューリップ、初夏を彩る窓辺のゼラニウム、真夏の笑顔ひまわり畑など…鮮やかな色と香りで訪れる人々を出迎えてくれる。季節ごと、訪れるたびに異なる花々と新しい発見が。 

○カラフル・ルスツ ふわふわウサギふれあい広場デコレーション(北海道留寿都村・ルスツリゾート遊園地(カントリーランド)、4/29(金)~5/31(火) 9:00~16:00)
去年からルスツに登場した遊園地内のウサギふれあい広場では様々な種類のかわいいウサギが飼われていて触ることも可能。カラフル・ルスツ期間中はウサギ広場が卵のオブジェなどで飾られる。 

○江戸をいろどる大道芸(北海道登別市・登別伊達時代村・村内各所、4/29(金)~5/5(木)※期間中の開催日:土日祝のみ 9:00~17:00の間で随時登場)
ゴールデンウィーク特別企画として、道内で活動中のストリートパフォーマーに村内の道辻を特別開放し、大道芸が最も人々の身近に息づいていた江戸時代の通りの雰囲気を再現。南京玉すだれや三味線、演舞、曲芸など、過去最高11組が参加予定。いつ、どんな芸人が登場するかは、来てのお楽しみ。 

○坂本直行絵画展 花と木々(北海道八雲町・八雲町郷土資料館、4/29(金)~5/29(日) 9:00~16:30※休館日:毎週月曜日(ただし祝日は開館) ※4月29日~10月30日にわたり、123点の作品をテーマごとに6回に分けて展示する)
山岳画家として知られる坂本直行絵画作品で、花・風景・山・樹木などを描いた水彩画などを123点を6回に分け、20点ずつ展示する。同氏の花のイラストは、北海道の有名菓子メーカーの包装紙等にも使われている。1か月毎に「花」、「風景」などテーマによって展示作品を入れ替えるため、毎月楽しむことが出来る。第1回は「花と木々I」。力強く描かれた作品、1枚1枚楽しもう。 

○第6回 えりもうに祭り(北海道えりも町・えりも町スポーツ公園運動広場 9:00~14:00 予定)
えりも漁協主催で行われるイベントで、えりも周辺で水揚げされる鮮度抜群のウニが格安価格で購入できる。注目は、前日に水揚げされたばかりの殻付うに8個を、通常の半額以下の1000円で販売する即売会(9:00から整理券を配布する)。今年はミニバーベキュー台の貸し出し(数量限定)も行われ、その場で焼いて食べることができる。その他、特産品が当たる餅まき大会が行われる。 

○【桜・見ごろ】五稜郭公園((北海道函館市・五稜郭公園、4/29(金)~5/8(日)※開催日は見ごろの目安 例年4月下旬から5月上旬にかけて見ごろを迎える 開花状況により、開催期間が前後する場合あり)
箱館開港と箱館戦争の象徴である五稜郭は、1914年(大正3)より五稜郭公園として開放され市民の憩いの場として親しまれている。園内の桜は1,600本を超え、お花見の時期になると多くの市民や観光客が足を運ぶスポット。 

○【桜・見ごろ】函館公園(北海道函館市・函館公園八雲町郷土資料館※開催日は見ごろの目安 例年4月下旬から5月上旬にかけて見ごろを迎える 開花状況により、開催期間が前後する場合あり)
函館駐在英国領事ユースデンの呼びかけに端を発し、多くの市民の協力によって、1879年(明治12)に開園された「函館公園」。桜が満開となり花見の時期になると、電飾による夜桜も楽しめる桜の名所。

○【桜・見ごろ】光善寺(北海道松前町・光善寺、4/29(金)~5/20(金)※開催日は見ごろの目安 例年4月下旬から5月中旬にかけて見ごろを迎える 開花状況により、開催期間が前後する場合あり) 
境内には樹齢300年以上の古木で「南殿」の親木とされる、ケチミャクザクラ(血脈桜)がある光善寺。春の訪れを感じに足を運んでみては。 

○【桜・見ごろ】松前公園(北海道松前町・松前公園、4/29(金)~5/20(金)※開催日は見ごろの目安 開花状況により、開催期間が前後する場合あり)
北海道最南端、城下町の面影が偲ばれる松前。松前公園では、250種、1万本の桜が1カ月にわたり次々に開花し、春を届ける。最古のものは樹齢約300年とも言われている。古寺に映える銘木も見られる松前公園のさくらを楽しみに、毎年多くの人たちで賑わいをみせる。

第69回松前さくらまつり(北海道松前町・松前公園(松前城周辺一帯)、4/29(金)~5/20(金))
 さくらの名所100選に選定されている松前公園には約1万本の桜が植えられ、約250品種が1カ月にわたり次々に開花していく。津軽海峡を眺めながら見る桜は見事。松前神楽など郷土芸能の公開や鎧武者の姿で写真撮影ができるイベントもある。付近の光善寺には伝説の残る血脈桜がある。

○むつ桜まつり(青森県むつ市・早掛沼公園 水源池公園、4/29(金)~5/5(木))
 珍しい緑色の花が咲く「御衣黄」(ぎょいこう)を含む16種・約360本の桜が咲き乱れる「早掛沼公園」と下北随一の「釜臥山」を背に、眼前にむつ湾を一望する絶好のロケーションに位置している「水源池公園」で行われる桜まつり。

○金木桜まつり(青森県五所川原市・芦野公園、4/29(金)~5/5(木)※ボンボリ点灯17:00~21:00)
津軽半島随一の桜の名所で「日本の桜名所100選」にも選ばれている「芦野公園」。芦野湖の湖面に垂れる薄紅の桜や吊り橋の風景が一層の風情を醸し出している。太宰治縁の地とあって日頃から観光客が訪れるスポット。約2200本の桜が開花する頃は、一層大勢の花見客で賑わいを見せる。まつり期間中、津軽三味線全日本金木大会など様々なイベントが行われる。 

○16周年誕生祭/感謝祭(青森県青森市・浅虫温泉 ゆ~さ浅虫、4/29(金)~5/5(木)※期間中の開催日:誕生祭:4月29日(金) 感謝祭:5月3日(火)~5日(木)) 
オープン16周年をお祝いするイベントを開催。4月29日(祝)には誕生祭企画として、採れたて野菜セットやお米、市場の人気商品セットなどが当たる大抽選会を開催。物販コーナー・ゆ~さ市場で当日1000円以上買い物した人を対象に、レシート1枚につき1回抽選ができる(各売り場先着50名)。また、5月3日(祝)~5日(祝)には感謝祭を開催。焼きそばやおでん等、手作りのおいしいものがずらりと並ぶテント村が設置される。5月4日(祝)には「スコップ三味線演奏」、5日(祝)には「ハネトン・いくべぇ握手会」も開催される。

○のへじ春まつり(青森県野辺地町・愛宕公園、4/29(金)~5/5(木))
約700本の桜が咲き誇り、遠くは陸奥湾、烏帽子岳を望む園内での宴は情緒たっぷり。夜は堤灯約300個、燈籠約150基に灯がともされ幻想的な景観を見せる。春まつり期間中には、上十三地区の小・中学生や一般が参加して行われる「ホタテ駅伝」や剣道大会、園内で観桜会などの各種イベントが開催される。 

○平成28年度 青森春まつり(青森県青森市・野木和公園、4/29(金)~5/5(木) 玖美龍舞台(4月 29日、5月 3日) 12:00~14:00
オリエンテーリング 10:00~12:00)
こどもの国、ピクニック広場、水辺散策園、林間散策園、ふるさとの森といった5つのエリアで構成され、各エリアで桜を楽しむことができる同園で開催される春祭り。祭り初日の4月29日(祝)および5月3日(祝)には、地元歌手や一般参加による歌・踊りなどが賑やかに披露される「玖美龍舞台」を無料観覧できる。また、5月3日(祝)には、園内に設置されるチェックポイントを巡るオリエンテーリングも開催される(参加無料、当日受付)。 

○春の陶器祭り2016(青森県五所川原市・金山焼本店、4/29(金)~5/8(日) 9:00~18:00)
津軽の自然を活用した津軽金山焼。その窯場にて開催される半年に一度の「陶器祭り」。六連窯、五連窯、穴窯、ジョン窯、灰かぶり窯などの窯から窯出しされ、作り手との会話も楽しめる即売会が行われる。大半値市も目玉のひとつで、掘り出し物がずらりと並ぶ。他、オークションや小さな子供も楽しめるスーパーボウルすくいや輪投げ(有料)も開催。窯場はいつでも見学可能で、電動ロクロや手びねりといった陶芸体験(有料)もできる。  

○三上強二寄贈資料展-津軽の碩学が残したもの(青森県青森市・青森県近代文学館、4/29(金)~5/25(水) 9:00~17:00※会期中無休)
平成27年1月に急逝した三上強二氏(青森市出身)は、青森県立図書館に約30年勤務し、県内外の数多くの文化人と交流。青森県文化の語り部だった。平成元年から翌年にかけては「東奥日報」に随想「訪爐庵雑記」を連載。その後、日本図書館協会顧問や青森ペンクラブ会長を務めた。今展は、三上氏が生前に御寄贈した文学資料を展示し、文学者たちとの交流や青森県の文化の継承と発展に寄与した足跡について紹介する。

○津軽富士見湖桜まつり(青森県鶴田町・富士見湖パーク、4/29(金)~5/5(木) 9:00~16:00※28年度から開催日を拡大して開催)
町民による桜の植樹事業を実施し、新たな桜の名所として広大な敷地と津軽富士見湖に架かる「鶴の舞橋」と岩木山の眺望を誇り、丹頂鶴自然公園、ピクニック広場がある津軽富士見湖パークで「津軽富士見湖桜まつり」が開催される。多彩なイベント盛りだくさん。「全国へら鮒釣り大会」、「津軽富士見湖一周マラソン大会」等、ファミリーで楽しめるイベントは毎年人気が高い。 

東北町桜まつり(青森県東北町・小川原湖公園、4/29(金)~5/8(日) )
小川原湖畔の千本桜が2kmにわたり咲き揃う季節にさくら祭りやヘラ鮒釣り大会が開催される。 

○みさわ桜まつり(青森県三沢市・三沢市中央公園 12:00~)
桜の見ごろの時期に合わせて開催される「みさわ桜まつり」。この日はたくさんの露店が出て、ステージイベントなどの催しが行われる。毎年美しい桜が楽しめる三沢市中央公園で、春を満喫しよう。 

○シラネアオイ・クリスマスローズまつり2016(青森県十和田市・手づくり村 鯉艸郷、4/29(金)~5/15(日) 9:00~17:00)
鯉艸郷の園内には、500種類20万株の花菖蒲や160種類の芍薬、4000平方メートルにさまざまな色のルピナスが咲き誇る。春のこの時期、日本の固有植物シラネアオイ約1000株が見ごろを迎える。クリスマスローズも満開となる。見事に咲く美しい花を観賞してみては?  

○はちのへ公園春まつり(青森県八戸市・八戸公園、4/29(金)~5/5(木) 9:30~17:00) 
2000本の桜が咲き誇る青森県有数の桜の名所。期間中は、様々な楽しいイベントが盛りだくさんのうえ、野外売店もある。

浄土ケ浜まつり(岩手県宮古市・浄土ヶ浜、4/29(金・祝)、5/1(日)、5/3(火・祝)~5(木・祝))
三陸復興国立公園を代表する景勝地、浄土ケ浜で行われる祭り。期間中、浄土ケ浜ガイドウォーキングやシーカヤック体験試乗会、郷土芸能など日替わりでイベントが開催される。 

○開村20周年特別企画(岩手県遠野市・遠野ふるさと村、4/29(金)~5/1(日) 10:00~15:00)
1996(平成8)年に開村し、2016(平成28)年の今年、20周年を迎えられたことに感謝を込めて開催する記念イベント。期間中、満20歳の人は入村料が半額になる他、各日先着50名に花苗がプレゼントされる。また4月29日(祝)には、餅まきが催される(無料)他、しし踊りといった伝統芸能、遠野地方に伝わる昔話、紙芝居なども無料で観覧できる。

五葉山山開き(岩手県釜石市・五葉山赤坂峠登山口(安全祈願祭)午前8時30分~(登山開始) 午前9時00分~)
標高1351mの五葉山は北上高地で最も海に近い高峰で見晴らし良好。三陸のリアス式海岸が一望できる。五葉山自然保護協議会(釜石市・大船渡市・住田町)の主催で、赤坂峠登山口にて安全祈願が行われる。 

○平安春祭(岩手県奥州市・歴史公園 えさし藤原の郷、4/29(金)~5/5(木) 9:00~17:00 各イベントにより開始時間は異なる。最終入園16:00)
ゴールデンウィーク期間中に開催される年中行事。4月30日(土)、5月1日(日)、5日(祝)にはお茶会(1服300円)が開催される他、1日(日)には郷土芸能の江刺鹿踊定期公演、3日(祝)にはみちのく江刺に春を告げる江刺甚句まつり年祝連の踊りが披露される。また4日(祝)には「爆笑!お笑いLIVE」、5日(祝)には「それいけ!アンパンマンショー」といった家族で楽しめるイベントも開催される。 

○ゴールデンウィークイベント(秋田県秋田市・秋田市大森山動物園 ~あきぎんオモリンの森~、4/29(金)~5/5(木) 9:00~16:30 各イベントにより開始時間は異なる※期間中の開催日:5月2日(月)を除く)
5月2日(月)を除く4月29日(祝)~5月5日(祝)に開催。飼育員の解説付きで動物がエサを食べる様子を観察できる「まんまタイム」や動物への「エサやり体験」(1カップ100円)では、新しく始まったシンリンオオカミの「まんまタイム」などを見学できる。5月5日(祝)には、オリジナルヒーローのアニマル戦隊・ミルヴェンジャー7ショーも開催。また、3月17日にオスの「ヒロシ」のお嫁さんとしてロシアからやってきたアムールトラの「カサンドラ」の公開準備がされていて、期間中に見られる可能性もある(体調によっては「ヒロシ」との交代展示)。

○秋田のおいしい屋台村/平成縁日 思い出横丁(秋田県横手市・秋田ふるさと村・お祭り広場・正面入口前・工芸展示館、4/29(金)~5/8(日) 秋田のおいしい屋台村 10:00~15:00 平成縁日 思い出横丁 9:30~17:00)
横手やきそばや比内地鶏ラーメンの他、ネーミングにもインパクトのあるババヘラアイスなど、秋田が全国に誇るB級グルメの数々を日替わりで楽しめるグルメ屋台が登場。大人も子供も満足できるメニューを販売していて、お祭り気分で楽しめる。また、昭和の子供世代が味わった飴やガム、せんべい、ラムネの他、おもちゃ等を販売する懐かしい駄菓子屋さんが並ぶ「平成縁日 思い出横丁」も同時開催される。

○めっちゃさわれる動物園(秋田県横手市・秋田ふるさと村・ドーム劇場、4/29(金)~ 5/8(日) 9:30~17:00)
毎年ゴールデンウィーク期間に開催される大人気の触れ合いイベント。2016年の注目は初登場のジャングルゾーン。本物さながらのうっそうとしたジャングルが再現されていて、木にはメンフクロウがとまっていたり、ヤマアラシやクジャク、グリーンイグアナ、アオジタトカゲ、ペリカンといった動物たちを間近で見ることができる。大型犬のグレートピレニーズやチワワ、ビーグル等の小型犬と触れ合えるコーナーや、ヒヨコ、ウサギ、モルモットといった小さな子供でも安心して触れ合える「小動物ふれあいコーナー」もある。

初午まつり 火伏せの虎舞(宮城県加美町中新田花楽小路)
 加美町中新田地区は、春先奥羽山脈から吹き付ける強風のため、大火に見舞われることが度々あった。この地区に室町時代から伝わる火伏せの虎舞は「雲は龍に従い、風は虎に従う」の故事にならい、虎の威を借りて風を鎮め、火伏せを祈願したのが起源とされる。お囃子にのって、町内を色鮮やかな山車と虎が練り歩き、各家の防災と家内安全を祈願する。花楽小路祭典本部前では、高屋根にあがった数匹の虎が、10時20分頃から30分おきに午前3回、午後5回の勇壮な舞を披露する。

○北海道物産展(宮城県仙台市宮城野区・三井アウトレットパーク 仙台港・1F センタープラザ、4/29(金)~ 5/8(日) 10:00~20:00)
高さ51mの観覧車、ポートフラワーを併設する三井アウトレットパーク仙台港は、東北初のショッピングも遊びも楽しめるテーマパークのような施設。仙台港ICやJR中野栄駅からのアクセスも良く、“東北の味めぐり”をテーマにしたフードコートでは、三陸の海の幸や仙台のご当地ラーメン、盛岡冷麺などが味わえる。また、シンボル的存在の観覧車からは、晴れた日には蔵王連峰や仙台市街を望むことができる。

○大道芸ウィーク(宮城県仙台市宮城野区・三井アウトレットパーク 仙台港・1F センタープラザ イベントスペース、4/29(金)~ 5/8(日) 10:00~20:00) 
センタープラザのイベントステージでは、期間中毎日大道芸のショーを開催。目の前で繰り広げられるハラハラドキドキのライブパフォーマンスが楽しめる。家族やカップルで、ショッピングの合間に立ち寄ろう(観覧無料)。 

○トリックアートinせんだい(宮城県仙台市青葉区・せんだいメディアテーク 6階ギャラリー 、4/29(金)~5/15(日) 10:00~17:00※最終入場は16:30まで、最終日は16:00で閉館)
トリックアートとは従来の絵画展とは異なり、見て・触って・写真撮影が行える参加型ミュージアム。全ての作品が、平面に描いた3Dアート。思わず触ってみたくなる、知的好奇心を刺激する。ハイテクにひけをとらない「驚き」と「感動」が体感出来る。 ※展示作品は予告なく変更になる場合あり