コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

債券は下落、長期金利は0.3%台後半で推移-先物は買い戻しに一服感 2023年1月24日 6:51 JST 更新日時 2023年1月24日 15:37 JST

2023-01-24 19:42:40 | 日記

債券は下落、長期金利は0.3%台後半で推移-先物は買い戻しに一服感
延広絵美
2023年1月24日 6:51 JST 更新日時 2023年1月24日 15:37 JST

債券市場は下落。先物は日本銀行による政策据え置き後の買い戻しの流れに一服感が出て売りが優勢だった。新発10年国債利回りは日銀の許容上限0.5%を下回る0.3%台後半で推移した。日銀が毎営業日実施している指し値オペや、流動性供給入札を無難に通過したことは相場を下支えした。

  三菱UFJモルガン・スタンレー証券の鶴田啓介債券ストラテジストは、先物は「ショートカバー(売り建ての買い戻し)と売り手不在で価格がどんどん上がっていった流れに一服感がみられた」と指摘。超長期ゾーンも40年債入札を26日に控えて上値が重く、20年債は先週の入札後の買いに一巡感が出やすかったという。

新発10年債利回りは2ベーシスポイント(bp)高い0.395%
新発20年債利回りは1bp高い1.265%

長期国債先物3月物の終値は前日比24銭安の147円39銭。21銭安の147円42銭で取引を開始し、午後に一時147円24銭まで下落。その後はやや下げ幅を縮めた

長期国債先物3月物の推移



  日銀は午前10時10分の金融調節で、10年国債を0.50%の利回りで無制限に買い入れる指し値オペを通知。チーペスト(先物受渡最割安)銘柄を対象とした指し値オペも継続した。
流動性供給入札

対象は残存期間1年超5年以下
最大利回り格差はマイナス0.001%、平均利回り格差はマイナス0.004%
応札倍率は4.15倍と、同年限の前回11月22日入札の5.39倍を下回る
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の鶴田氏
品薄銘柄を中心に需要を集め、無難な結果だった
備考:流動性供給の過去の入札結果 (表)

背景

23日の米10年物国債利回りは前営業日比3ベーシスポイント(bp)高い3.51%程度で引けた
米景気先行指標総合指数、12月は前月比1%低下-市場予想0.7%低下
イエレン財務長官、米国のインフレに「極めて有益な兆し」
ECBカジミール氏、あと2回の0.5ポイント利上げを支持
日銀重視の基調物価指標は伸び拡大、「刈り込み平均」初の3%台-12月

新発国債利回り(午後3時時点)
2年債 5年債 10年債 20年債 30年債 40年債
-0.010% 0.175% 0.395% 1.265% 1.550% 不成立
前日比 +1.0bp +1.5bp +2.0bp +1.0bp 横ばい  -

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE

米国が格下げされれば米国債市場にもリスク-ステートSオハンリー氏 2023年1月24日 14:01 JST

2023-01-24 19:39:32 | 日記

米国が格下げされれば米国債市場にもリスク-ステートSオハンリー氏
アンスティー・クリストファー
2023年1月24日 14:01 JST

2011年の格下げ時とは背景異なる-今は逆の動きもとオハンリー氏
市場には多数の乱調が見られ、米国債市場も例外ではないだろう

ステート・ストリートのロン・オハンリー最高経営責任者(CEO)は、米国の信用格付けが引き下げられた場合に米国債が値上がりすると見込むのにはリスクがあると警告した。米国では連邦債務上限問題について政治的攻防が続いている。

  2011年にS&Pグローバル・レーティングが米国の格付けをAAAから引き下げた際は、株式市場が動揺し消費者信頼感悪化で景気回復が妨げられる中、米国債は伝統的な安全資産としての役割を果たした。
Bloomberg

  しかし経済の背景が現在は全く異なる。米連邦準備制度はインフレ押し下げのため利上げしつつあり、ユーロ圏は11年当時のような債務危機のさなかにはない。

  オハンリー氏は20日のインタビューで米国格下げのシナリオについての質問に対し、それが再び起こったとしたら「米国債は当時と全く逆の動きをするという気がする」と語った。
Treasuries Rose in 2011 | Rally sent 10-year yields down in weeks around rating downgrade



  「市場はかつてのように流動的ではない」とし、債務上限問題が実際に危機をもたらす前に、マーケットメーカーが資金を引き揚げるリスクがあると指摘した。

  「その前の段階で市場には多数の乱調が見られ、恐らく米国債市場も例外ではないだろう。この問題の難しいところは、実際のデフォルト(債務不履行)の前にも大量の実害があり得ることだ」と話した。

  米下院で多数派となった共和党は、ホワイトハウスと議会民主党から歳出の大幅削減を引き出すための手段として、債務上限問題を利用しようとしている。ホワイトハウスは交渉を拒否しており、政治的膠着(こうちゃく)が市場の前に立ちふさがる。

  米連邦債務残高は19日に上限に達し、財務省はデフォルトを回避するための特別な措置の活用を始めた。エコノミストや債券市場アナリストは米国のデフォルトを回避するためには7-9月(第3四半期)中の上限引き上げが必要だと考えている。

  オハンリー氏は「そういうデフォルトのリスク」を深刻に「とらえている。それが自分たちの主張を伝える唯一の方法だと信じている人たちがいるからだ」と話した。

  同氏は危機を予想しているわけではないが、金融市場や銀行間貸し出しの緊張が「基調的な実体経済に比較的容易に波及」するリスクを懸念していると語った。

原題:State Street CEO Says Treasuries at Risk in US Downgrade on Debt(抜粋)

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE

米国株、ダウ続伸し254ドル高 FRBの利上げ停止が近いとの期待で ナスダック続伸 米国・欧州株概況 2023年1月24日 6:16 (2023年1月24日 6:17更新)

2023-01-24 08:33:00 | 日記
米国株、ダウ続伸し254ドル高 FRBの利上げ停止が近いとの期待で ナスダック続伸
米国・欧州株概況
2023年1月24日 6:16 (2023年1月24日 6:17更新)

【NQNニューヨーク=横内理恵】23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前週末比254ドル07セント(0.8%)高の3万3629ドル56セントで終えた。米連邦準備理事会(FRB)が近く利上げ停止を検討するとの観測が強まり、株買いを誘った。昨年売られたハイテク株などに見直し買いが入り、相場を押し上げた。

ウォール・ストリート・ジャーナル紙は22日、FRBが1月31日~2月1日に開く米連邦公開市場委員会(FOMC)で「今春に利上げを停止するために労働需要や支出、インフレの鈍化がどの程度必要かを検討し始める可能性がある」と伝えた。前週末にはFRBのウォラー理事が次回会合で利上げ幅を0.25%に縮小する考えを示した。FRBの利上げが最終局面に入ったとの見方が強まった。

「昨年の下げで値ごろ感が高まったハイテク株の買いにつながった」(Bライリーのアート・ホーガン氏)という。利上げ停止で金利上昇に歯止めがかかれば高PER(株価収益率)のハイテク株の割高感が薄れるとの期待感も買いを誘った。

物言う株主による株取得が報じられた顧客情報管理のセールスフォースが上昇。半導体株全般の上昇を受け、インテルも高い。スマートフォンのアップルも買われた。

ダウ平均は一時400ドル超上げたが、引けにかけては上げ幅を縮小する場面があった。今週はハイテク大手を含む主要企業の決算が相次ぐため、内容を見極めたいとの雰囲気から買いの勢いが鈍った。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は続伸し、前週末比223.980ポイント(2.0%)高の1万1364.414と、12月上旬以来の高値で終えた。電気自動車のテスラが大幅上昇した。アナリストが投資判断を引き上げたアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)やエヌビディアなど半導体株の買いも目立った。