コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

ゴールドマン3200人規模削減へ 米欧拠点、投資銀が苦境 北米 2023年1月11日 10:17

2023-01-11 17:46:07 | 日記
ゴールドマン3200人規模削減へ 米欧拠点、投資銀が苦境
北米
2023年1月11日 10:17

【ニューヨーク=斉藤雄太】米金融大手ゴールドマン・サックスは今週中に大規模な人員削減に着手する。最大で全社員のおよそ6%にあたる3200人規模になり、米欧を中心にグローバルの拠点が対象になる。主力の投資銀行業務を中心に厳しい収益環境が続くなか、ここ数年で急増した人員を減らして経費効率の改善をめざす。

東証大引け 4日続伸、2週間ぶり高値 米株高受け幅広く買い 国内株概況 2023年1月11日 15:31

2023-01-11 16:32:49 | 日記
東証大引け 4日続伸、2週間ぶり高値 米株高受け幅広く買い
国内株概況
2023年1月11日 15:31

11日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸し、終値は270円44銭(1.03%)高の2万6446円00銭だった。2022年12月27日以来およそ2週間ぶりの高値となった。前日の米株高を受け、投資家心理が強気に傾いた。東証プライムの8割超が上昇し、幅広い銘柄に買いが入った。日経平均の上げ幅は300円を超える場面もあった。

前日の米株式市場でハイテク株を中心に上昇が目立ち、東京市場でも相対的にPER(株価収益率)の高いグロース(成長)株に買いが入った。中国の経済正常化に期待して、景気敏感株などを買う動きも広がった。

次第に利益確定の売りが上値を抑え、午後は膠着感の強い動きが続いた。12日に発表となる米消費者物価指数(CPI)を前に投資家の様子見ムードも強まり、午後の値幅(高値と安値の差)は32円程度にとどまった。「国内の機関投資家からは売り注文が多かった」(国内証券トレーダー)との声があった。

東証株価指数(TOPIX)は4日続伸し、終値は20.37ポイント(1.08%)高の1901.25と、2週間ぶりに終値で1900台を回復した。

東証プライムの売買代金は概算で2兆5894億円、売買高は10億5887万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1493、値下がりは287、変わらずは58銘柄だった。

前日に決算を発表した安川電が大幅上昇した。キーエンスやHOYA、ファナック、日本製鉄も高い。半面、三越伊勢丹やJフロント、高島屋が安い。エーザイや第一三共も売りに押された。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

米国株、ダウ反発し186ドル高 パウエル議長発言に安堵 ナスダック3日続伸 米国・欧州株概況 2023年1月11日 6:21 (2023年1月11日 7:25更新)

2023-01-11 08:40:08 | 日記
米国株、ダウ反発し186ドル高 パウエル議長発言に安堵 ナスダック3日続伸
米国・欧州株概況
2023年1月11日 6:21 (2023年1月11日 7:25更新)

【NQNニューヨーク=戸部実華】10日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比186ドル45セント(0.6%)高の3万3704ドル10セントで終えた。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が同日の講演で金融政策運営に関して踏み込んだ発言をしなかった。市場ではタカ派寄りの発言が警戒されていたため、買い安心感につながった。

パウエル議長はスウェーデンで開かれた国際会議で「インフレ時には物価の安定を回復するために、短期的に不人気な政策も求められる」と語った。このところFRB高官による利上げ継続に前向きな発言が目立っていたが、パウエル氏の講演では「特にタカ派的な発言がなかったことで投資家は安堵した」(IG)という。

ただ、12月の米消費者物価指数(CPI)の発表を12日に控えて様子見ムードも強く、相場は伸び悩む場面もあった。前週末発表の12月の米雇用統計では平均時給の伸び率が鈍化した。「CPIもインフレ懸念を和らげる内容になるかが焦点」(ボケ・キャピタル・パートナーズのキム・フォレスト氏)という。

米原油先物相場が上昇し、資源高の恩恵を受けやすい建機のキャタピラーや化学のダウが買われた。ソフトウエアのマイクロソフトなどハイテク大手も堅調だった。金融のゴールドマン・サックスやクレジットカードのビザと同業のアメリカン・エキスプレスなど景気敏感株も上げた。

一方、アナリストが投資判断を引き下げた航空機のボーイングは安い。前日に続いてディフェンシブ株の一角に売りが出て、医療保険のユナイテッドヘルス・グループや飲料のコカ・コーラが安い。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は3日続伸し、前日比106.980ポイント(1.0%)高の1万0742.630で終えた。ネット通販のアマゾン・ドット・コムや交流サイトのメタプラットフォームズ、動画配信のネットフリックスが買われた。