(つづき)
・「長丘~高宮循環バス」のルート変更の続報など
「長丘~高宮循環バス」のリニューアルにつき、ニュースリリースが発表されたので、そこから地図を引用させてもらった。
先日の記事でお伝えした以外にも、この地図の4~5番、17番のバス停付近のルートも変わるようだ。
また、同じ記事で、循環部分として残る「長丘地区」について、
“「行きは便利だけど帰りは不便」もしくは「帰りは便利だけど行きは不便」
のどちらかになってしまい、やや不安な面もある”
と書いた点については、
“「大池公民館前」バス停を乗り継ぎポイントとして設定し、当循環バス同士の乗り継ぎ利用を考慮した(待ち時間の短い)運行ダイヤを設定することで、長丘地区内の回遊性向上を図ります。長丘地区のショッピング施設や医療機関へのアクセスが便利になります。
(例) 長丘地区 ⇒ 長丘一丁目 ⇒ 大池公民館前(※短時間での乗り継ぎが可能) ⇒ 長丘地区”
とのことであり、循環バス同士の乗り継ぎの配慮がなされる(この地図で「大池公民館前」は、7番と23番のバス停)。
また、「55番との乗り継ぎ」については、
「長丘~高宮循環バス」全区間、
「55番」の長住六丁目~高宮中学校前、
長住六丁目~長住三丁目間を運行する全てのバス
で利用可能な「高宮循環1日フリー券(ワイド版)」なるものも発売されるとのこと。
(つづく)
・「長丘~高宮循環バス」のルート変更の続報など
「長丘~高宮循環バス」のリニューアルにつき、ニュースリリースが発表されたので、そこから地図を引用させてもらった。
先日の記事でお伝えした以外にも、この地図の4~5番、17番のバス停付近のルートも変わるようだ。
また、同じ記事で、循環部分として残る「長丘地区」について、
“「行きは便利だけど帰りは不便」もしくは「帰りは便利だけど行きは不便」
のどちらかになってしまい、やや不安な面もある”
と書いた点については、
“「大池公民館前」バス停を乗り継ぎポイントとして設定し、当循環バス同士の乗り継ぎ利用を考慮した(待ち時間の短い)運行ダイヤを設定することで、長丘地区内の回遊性向上を図ります。長丘地区のショッピング施設や医療機関へのアクセスが便利になります。
(例) 長丘地区 ⇒ 長丘一丁目 ⇒ 大池公民館前(※短時間での乗り継ぎが可能) ⇒ 長丘地区”
とのことであり、循環バス同士の乗り継ぎの配慮がなされる(この地図で「大池公民館前」は、7番と23番のバス停)。
また、「55番との乗り継ぎ」については、
「長丘~高宮循環バス」全区間、
「55番」の長住六丁目~高宮中学校前、
長住六丁目~長住三丁目間を運行する全てのバス
で利用可能な「高宮循環1日フリー券(ワイド版)」なるものも発売されるとのこと。
(つづく)