甲秀樹さんの絵楽塾では立体も勉強する事が出来ます。
— 四谷シモン (@simon_yotsuya) 2016年12月17日 - 14:07
pic.twitter.com/MK0xBoMAWq
Updated my #commissions info! Things were a bit vague, so I thought I'd clarify some things. niwindustries.tumblr.com/post/135411683… pic.twitter.com/bBblkPf3JH
— NIW Industries (@NIWIndustries) 2015年12月18日 - 09:36
天体望遠鏡のレンズもそうなんだけど、技術が上がると磨けるレンズのサイズも大きくなので、遠くのものがより鮮明に見えるようになる。
— tsuyoshi azuma (@azulblue) 2016年12月17日 - 14:10
天体観測の場合は地球の大気の問題があるから、レンズ単体では解決しないけどね。 twitter.com/immortal_1000/…
あわわわわわ
— まめお (@PaperSloth) 2016年12月17日 - 22:30
明日にはUE4裏アドカレ更新しなきゃ。
今回のもほんとに小ネタなので、役に立つかは分かりませんが頑張って書くます。よろしくどす。
乙嫁語りがアニメ化しないかな。いや..確実にスタッフ死ぬな...
— iro@ほしのかけら/3日目j-20a (@irohamu) 2016年12月17日 - 23:42
リベリオンVR作るとしたら、子犬と戯れるシーンも必須です。
— わっふるめーかー (@waffle_maker) 2016年12月17日 - 23:42
そりゃそうだよね。
— わっふるめーかー (@waffle_maker) 2016年12月17日 - 23:41
カタカナでリベリオンって書いてあるもん。
キャー吹き替えよ!
— わっふるめーかー (@waffle_maker) 2016年12月17日 - 23:40
吹き替え版を見るの初めてかも!! twitter.com/waffle_maker/s…
お客様の中で「音楽プロデューサー」、「新聞記者」、「お笑い芸人」の方はいらっしゃいませんでしょうか? たぶん何人かいる気がしますので twitter.com/itomaki_kokoro…
— 桜花一門 (VR師匠) (@oukaichimon) 2016年12月7日 - 21:25
@waffle_maker ガン=カタ対応はOculusですか!Viveですか!!?!?!?!
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年12月17日 - 23:37
スティック形状の軽量コンパクトなポータブルSSDが登場 ascii.jp/elem/000/001/4…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年12月17日 - 23:36
これ、中身M.2ならHDDみたいにガワだけ販売が期待できるんだけど中身がSATAだったら意味ねえなーwでもNVMe-USB3.1変換なんてチップあったっけ?
Netflixでリベリオンを観よう netflix.com/title/60024935… pic.twitter.com/Mkwxd7Lloy
— わっふるめーかー (@waffle_maker) 2016年12月17日 - 23:35
atnd.org/events/84423#c…
— 桜花一門 (VR師匠) (@oukaichimon) 2016年12月17日 - 23:24
VR忘年会。12月23日昼から開催予定。オキュっていいとも公開生放送観覧もついております。この機会にいくちょんに試して欲しいVRソフトがありましたら、持ってきてください。ソフトだけあれば、機材はこっちでなんとかします
VRカノジョがPSVRで出来ないと知った俺、絶望
— ごーちゃん (@RPR12151) 2016年12月17日 - 22:16
参加登録しました! VR忘年会2016 + おきゅていいとも公開生放送 atnd.org/events/84423 #atnd
— わっふるめーかー (@waffle_maker) 2016年12月17日 - 23:21
ゲーム業界から足を洗って10年くらいはゲームは作って無いなあw twitter.com/oukaichimon/st…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月17日 - 23:02
ゲームは脳内麻薬分泌システムなんだろうけど、ゲーム以上に脳汁が出るものを見つけてしまったからか
— GOROman (@GOROman) 2016年12月17日 - 22:57
昔はゲーム1本1万円したのに、今は1度買えば一生遊べるゲーム1本が1200円で高すぎと言われ、実物がないただのデータでいつまでサービスが続くか分からない「たかが」スマホ内のゲームに平気で数万円課金する人もいる。たった20年でゲームへの価値観はゴシック様式とロココ様式くらい変わった
— 胎児になりたいジェラード (@gerrard_z) 2016年12月16日 - 16:53
Liteはいいんですね twitter.com/nowsprinting/s…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月17日 - 22:51
もし1万人のローマ帝国軍とゾンビが戦ったら、そんな妄想を実現できるUnityタイトル『Epic Battle Simulator』がSteam Greenlightに登場 jp.automaton.am/articles/iotw/…
— 伊藤周 (@warapuri) 2016年12月17日 - 17:30
いいねー、こういうの。関ヶ原オブザ・デッドとか作って欲しい
呉ソフトのファーストクィーン(ゴチャキャラ)とかスペクトラルフォースを思い出す twitter.com/warapuri/statu…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月17日 - 22:50
プラットフォーマーは神
— GOROman (@GOROman) 2016年12月17日 - 22:46
お試しのLite版とか禁止だったらアンロックにせざるを得ないなあ
— GOROman (@GOROman) 2016年12月17日 - 22:42
スーパーマリオランも体験版とフル版(有料)って明確に分かれてたら別になんも言われない気がする
— GOROman (@GOROman) 2016年12月17日 - 22:18
@GOROman 過去にはそういうアプリもありましたが、今のApp Storeの規約ではそれができなくなってるみたいですね…
— Banx (@BanxOnline) 2016年12月17日 - 22:39
デモ、トライアルのアプリは禁止みたいです
@GOROman developer.apple.com/app-store/revi…
— Banx (@BanxOnline) 2016年12月17日 - 22:45
2.2に、デモ、β、トライアルはダメっぽい事が書いてありました…
以前はよく使われてた手法ですよね…
@GOROman @BanxOnline デモ、β、トライアルという名前はNGで、Liteという名前はokなのです。Lite版が減った理由は、アプリ内課金ができるようになったためです。
— Koji Hasegawa (@nowsprinting) 2016年12月17日 - 22:49