Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化(国際結婚の家族の話)、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

魔術師マーリン

2016-01-27 21:43:00 | コリン・モーガン


GYAO!が無料で配信してくれている「魔術師マーリン」にすっかり癒されています。
マーリンはドラゴン使いでもあるのでドラゴンが出るのも嬉しい。
1月31日までシリーズ4が全話公開されています!
この勢いですと最終シリーズ5もスグかと思われますよ。

マーリンとはアーサー王に仕えたという魔法使い。
イギリス文化をうろうろしているとアーサーもマーリンも名前をよく目にします。
キャビン・プレッシャー0103でも「湖の乙女で有名な女優」というのが登場してました。
その女優に名前を聞かれて答えたアーサーの可笑しさも「湖の乙女」がアーサー王の話だと知らないとわかりませんよねえ。
しかしアーサー王伝説って伝説だけあって諸説あり、どこから手を付けていいのかわからないので、これには触れるまい!と決めておりました。

去年の8月に見た映画「キングスマン」のスパイのコードネームがアーサー王伝説の登場人物からとられていたと気づき、ああ、ここにまで・・・といよいよ原典も知りたいなあという気持ちがわき起こる一方で、どこから手を付けていいのかはわからないまま。

その後、BBCラジオが9月にThe Sword of the Kingという題で、ベン・ウィショーがアーサー王の少年時代を演じましたので、渡りに船とばかり、前半の少年アーサーのみ聞きました。やた!今となっては後半も頑張ればよかった・・・

そしてたしか同じころにGYAO!で「マーリン」の無料配信が始まったのでした。
シリーズ1と2は吹替えだったので、キャビン・プレッシャーでハークを演じたアンソニー・ヘッドがアーサーの父ウーサーを演じているというのにハークの声が聞けないという悲しいスタートでした。
が、3からはめでたしめでたし字幕になりました。(3以降は日本初放送なので吹替えがない。ラッキー!)

竜が出る以外に何がおもしろいかと言いますと、ストーリーがわかりやすい。BBCってNHK/Eテレの子供向け番組みたいなのでよく歴史の教育のため小芝居ドラマもやってるんですが、それが本格的ドラマになったような。チャンネルも子供向けのCBBCでも放送していたようです。

子供向けなので、アーサー(ブラッドリー・ジェイムズ)もマーリン(コリン・モーガン)もティーネイジャーでかわいい。マーリンはアーサーが王子時代に召使いとして仕え始めます。アーサーの父ウーサー時代に魔法は法律で禁止されたので、マーリンは魔法使いであることを隠してアーサーと王国を守るのですが、素直だけど気位の高いお坊ちゃんのアーサーはマーリンには常に上から目線発言なのだけど、心の底ではマーリン大好きだから、このふたりのバディな会話がおもしろいんですよ~~!

あと悪役はいつも女なのもおもしろいです。時には老婆の魔女だけど、最大の敵は美少女だったモルガーナ姫。このお嬢様の意地悪っぷりが見もの。

モルガーナ姫の侍女だったグエンは褐色の肌の気だてのいい女性。最初はマーリンといい感じだったのですが・・・
彼女には弟がいて、弟も褐色の肌のイケメンです。

この時代に、イングランドに人種の違う人もいたんでしょうか?それともカラー・ブラインド・キャスティングなのかな。

欲を言うと、グエンにもっと華のある褐色の女優さんをあてて欲しかったです。なんだか白人女性は美女でワガママ、有色人種の女性はルックスは地味だけど気だてがよくて賢い、みたいなステレオタイプを感じるのは考え過ぎでしょうか。

とマイナー愚痴はあるものの、「アーサー王には手を付けない」決意を変えた覚えもないうちにいつのまにかマーリン&アーサーコンビのコメディに笑う毎日。

王国キャメロットの紋章もドラゴン。この紋章入りのグッズが欲しいな~






まったくの余談ですけど、2013年の舞台MOJOへ行った方のお話によると
、コリン・モーガンには人が多すぎて近づけなかったそうです。2012年にマーリンがイギリスで終わったばかりでしたものね。ルパート・グランドとウィショーさんとダウントンのベイツさんことブレンダン・コイル・・・チケットがなかなかとれなかったのも頷けます。


Photo: Alastair Muir The Telegraphより


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しましまさん (hedgehog)
2016-01-31 20:42:55
先程、ようやくGyao!でS4E13を観たところです。今日で終了と気付かず、あわや見損ねるところでした。Gyao!の無料配信期間って意外と短かったんですね。

「マーリン」、しましまさんもすっかり気に入られたようで嬉しいです。子供向けすぎてバカバカしい、と思われそうで人には薦めづらいのですが(特に第1シリーズ)、私は最初からかなり好きでした。もともと主役のコリン・モーガンが好きでしたし(「ドクター・フー」第4シリーズの「ミッドナイト」で見初めました)、ドラゴンは殺す対象ではなくお友達だし、おまけにこのドラマ、お馬様の登場回数が異様に高いんですよね~♡

そして今日から第5シリーズの配信が始まったとのこと。私はBBCで放送された時に最終回まで観てるので、早くネタバレの心配なしに感想をお話ししたいです。
返信する
hedgehogさん (sofiaandfreya)
2016-02-01 17:39:08
GYAO!って名前はアレですが、こんないいものを無料で配信してくれちゃって
その分期間が短いんですかね。もともと有料配信のプロモなのかな?

hedgehogさんもすでに英語版でご覧になってるのは聞いていましたが
お気に入りだとは存じませんでした~~~~
でもよく考えたらシリーズ5までコンプリートは好きでもなければ
できませんよね!失礼いたしました!!
コリン・モーガンのドクター・フーの出番、覚えてますよ~!!
私もあの時の少年はかわいいと思いましたが、
そう思った人は多かったのでこの抜擢になったのでしょうかね^^;
あんなチョイ役でもカワイイ子はみんなに見つかっちゃうもんですね~

お馬様、すごい登場率ですが、なぜかこれに出て来るとマーリンそのものが
動物っぽいのでかすんでしまってました。
イギリス時代劇ドラマで森のシーンは必ず出て来ますが、実はあの雰囲気
あまり好きではなかったのに、マーリンのおかげで平気になりました。
あと中世騎士も好きというほどでもなかったけど衣装は好きに。

ネタバレ感想会までもう少しお待ちください~~~
返信する
しましまさん (colin's grandma)
2020-12-04 22:25:06
>このふたりのバディな会話がおもしろい

このドラマの魅力の1つですよね。
本当に2人のじゃれ合いが絶妙で楽しくて次々観てしまいました。
これが重い暗いエピの時の救いとなりましたね。
バランスがとてもよくとれていたと思います。

好きなシーンを挙げたらきりがありませんが
あえて1つにすればs3e8の「不死鳥の目」でアーサーが
世継ぎとしての資質を証明するために1人で旅に出た時のこと。

モルガーナにもらったブレスレットにエネルギーを吸い取られてしまい
塔の中で気を失っている間にマーリンに助けられたのも知らず
意識を取り戻したアーサーが
「なんで来たんだ。これは1人でやり遂げなければ意味がないんだ」と怒ります。
その時の「alooone!」と強調した言い方がすごいおかしくて
まずここで吹き出しちゃいます。
そのうえガウェイン卿まで来ていたことを知りますます呆れ、ご立腹(無理もないけど)。

危険だからこの塔を出ようという言葉を無視し
「三叉槍を見つけるまで帰らない」と1人で行ってしまいます。
で、マーリンがあーさーに背を向けたまま聞きます。
「やっぱり1人でやるんですか?」
この「alooone!」です。アーサーの口まね顔まねが見事でおかしいやら可愛いやら!
その後はお決まりのアーサーの一声「マーリン!!」にマーリンがニヤリですから。

この1連のシーンではずっと顔が緩みっぱなしです。

ストーリーを要領よくまとめるのは苦手ですが思い出していただけました?
返信する
しましまさん (colin's grandma)
2020-12-04 22:28:15
またやってしまいました。

アーサーがひらがなになっている所 笑ってやってくださいまし。
返信する
しましまさん (colin's grandma)
2020-12-04 22:39:47
またまたすみません。

>で、マーリンがあーさーに背を向けたまま聞きます。

背を向けてはいませんでした(汗)。
とっとと行ってしまうアーサーの背に向かって言った、という感じでした。

ついさっき見返したばかりなのになんてあやふやな記憶!
情けない・・・
返信する
colin’s grandmaさん (しましま)
2020-12-05 12:03:03
アーサーはあーさーの方が本質を捉えている気がしますが・・・?!(笑)

>>これが重い暗いエピの時の救い

そうそう、実は物語は重く暗いですからね、しかもシリーズ進むとともにさらに暗く。

>>s3e8の「不死鳥の目」

ああ、塔の上に登った時、あれは印象的なエピでした。

>>アーサーの口まね顔まねが見事

この辺り(シリーズ3)あたりからこの王子と召使いは「お笑いコンビ」なんだと
私の中で認定されたような気がします。でももう1回見たくなりました。
今アマプラで配信してくれてるから直ぐに見返せて超便利!
また笑いに行ってきます〜

>>好きなシーンを挙げたらきりがありませんが
あえて1つ

私はラストシーンと、あと、ブログにもスクショで記録したドラゴンの最後の呼び出しかなあ。
あれ?結局ひとつにできませんでしたね(笑)
返信する
しましまさん (colin's grandma)
2020-12-05 17:46:21
>アーサーはあーさーの方が本質を捉えている

うまい!

気を失ったアーサーを心配で覗き込んでいたマーリンが
意識を取り戻したアーサーを見てニカーーーーッと笑顔になりますよね?

-----この時私は「ボジー・スマイルだ!」と思ってしまいます(笑)。
もちろん「さすらいの人~」を観た後の何度目かの「マーリン」鑑賞でのとこ。
でも、輝くような笑顔は同じでもボジーの場合はもう少し大人でソフト。
オスカーを包み込むような笑顔でした-----

この無邪気で天使な笑顔も大人な笑顔も好きです~!

この話はまた後で(笑)。
返信する
colin's grandmaさん (しましま)
2020-12-05 23:18:24
>>マーリンが意識を取り戻したアーサーを見てニカーーーーッと笑顔に

本当に「ニカーーーーッ」としてました!^^
マーリンの演技ってアーサー相手にいつも魔法を隠しているせいで
「普通の召使いを演じてる」演技なのでわざとらしかったんだと今気づきました。

>>「さすらいの人~」を観た後

ポジーもオスカーを手玉にとってたという意味で演じてた部分のあるキャラだったなと。

ところでHAPPY PRINCE、日本語版がアマプラにも来ていたと今わかりました。
日本語でまだ見てなかったです。日本語版DVDになったのは知ってましたけど
結構お高いな〜とスルーしてたんです。アマプラで見ようっと!ありがとうございます!
返信する
しましまさん (colin's grandma)
2020-12-06 20:08:33
>ポジーもオスカーを手玉にとってた

私はボジーを好意的に見てしまっています。
演じているのがコリンだから目が曇っていると思います(笑)。
なにせコリンに恋したばかりの熱々の目で観ていましたから。

>日本語版DVD

出てたんですか?!それは知らなかった!後追いは辛い!
私は今AmazonPrimeしか契約しておらず「さすらいの人~」は
レンタルして観ました。
手元においておきたいので配信を購入するしかないかと今考え中です。
返信する
colin's grandmaさん (しましま)
2020-12-07 00:12:52
もしかして日本語版DVDは私の勘違いかも・・・です。
今調べたら見当たらないですよね。
英語版DVDを持ってるんですが、日本語版配信が決まったニュースを見て
DVDも出ると早とちりしたかもしれません、すみませんでした。

>>演じているのがコリンだから目が曇って

私の方こそ純粋なキャラと同じくらい意地悪なキャラも好きなので
先入観があったかも。。。これはもう1度冷静に見なくてはっ!
返信する

コメントを投稿