桜乃記-さくらのき-

九州に住む、しがない若手サラリーマンが書きつらねた現代の随筆。
日本名刺研究会(会員数2名)の代表でもあります。

有言実行と不言実行

2009-04-07 | 生き方
ども☆

有言実行と不言実行という2つの言葉があります。

「男は黙ってサッポロビール」
というキャッチフレーズがありますね。
この言葉があるように、日本男児たるもの黙して語らずというのが
かっこいいイメージがあります。

何も語らずただ行動で示すのと、
やることを発言し行動に移すのはどちらが良いのでしょうかね?



たとえばプロ野球選手を例に挙げてみましょう。

A投手が「今期15勝を目指します。」とシーズン前に宣言し、
結果が13勝でした。
B投手はシーズン前に何も公言はせず、結果は同じく13勝でした。
A投手、B投手ともに結果は同じですが、
A投手は公言した数値に届かず、一見かっこ悪いです。

ではA投手、B投手どちらが自分の能力をフルに発揮したでしょうか?

僕はA投手だと思うのです。
なぜなら目標を掲げて公言した分だけ周りの協力も得られ、同時に自分も追い込むことが出来るからです。

15勝を目指すとなれば、生半可な努力では成し得ません。
そのため、コーチや家族も親身になって目標達成のために助力してくれるでしょう。
そして本人も言い切った手前、達成のためにがんばらざるを得ません。
結果、実際の能力以上に彼の力が引き出されると思うのです。

はてさて、皆さんはどう感じたでしょうか?

ではでは☆


最新の画像もっと見る

コメントを投稿