桜乃記-さくらのき-

九州に住む、しがない若手サラリーマンが書きつらねた現代の随筆。
日本名刺研究会(会員数2名)の代表でもあります。

目の疲れ防止に液晶フィルターを

2008-08-30 | デジタル家電
はいどうも☆


生活する上でパソコンというのは必要不可欠なものですね。

私について言えば、会社では二台のパソコンを駆使して業務しています。
そして家では二台のパソコンを保有。
家のはデスクトップとモバイルですね。

そしてぼくはその四台のパソコンすべてに、液晶フィルターを取り付けております。

液晶フィルタ-

画面の大きさや性能によっても価格は違ってきますが、僕が買ったのは17型で5、6千円だったかな。

何がよいかというと、とにかく目が疲れにくいんですね。
僕は仕事があって、さらに家に帰ってブログを更新する日などは、10時間はパソコンと向かい合うことになります。
しかし「うわ~目疲れた~」と思うことはほとんどありません。

逆に仕事中、ほかの人のパソコンを扱う機会があるときは、
「うわ~。この画面のぎらつき、きっついな~。」
と強く感じます。
目の疲労度が、圧倒的に違うんですね。

僕の周りで使っている人はあまりいませんが、なんだか液晶フィルターの良さがあまり知られてないようで。

惜しいことです。




OpenOfficeって何だろう?

2008-08-29 | デジタル家電
今日はOpenOffice(オープンオフィス)について語っていきましょう☆
OpenOfficeという単語を初めて聞いた方も多いかもしれませんね。

OpenOfficeのライバルであるMicrosoft Office(マイクロソフト オフィス)というのはWord,Excel,Power Pointなどソフトの製品群のことです。
米国のマイクロソフト社が提供しており、企業向けのプロフェッショナル版で4万数千円します。
皆さんもWordやExcelなど日ごろ使用していますね?
それを無料のOpenOfficeに切り替えていこうという動きが、近年企業や自治体に起こっているのです。





わかりにくいですか?
ではたとえ話をしてみましょう。

_______________________________

現在あなたの会社では、仕事上一冊4万5千円の百科事典を一人一冊使用していました。
この百科事典は仕事の遂行上必要欠くべからざるもので、社員が増えるたびに、増えた頭数だけ新たに購入していました。
購入費用も馬鹿になりません。

しかし無料で閲覧できるWikipediaの登場によって、百科事典の購入をやめました。
仕事はWikipediaを利用して遂行するようにしたのです。
_______________________________


今回の場合は、上記の
百科事典 = Microsoft Office、
Wikipedia = OpenOffice と考えてもらえればわかりやすいでしょう。


ちなみにWikipediaやOpenOfficeはなぜ無料で使用可能かというと、
世界中の有志の人が作り上げているからなのですね。

Wikipediaの場合は誰でも、どのような記事でも作成編集することが可能です。
OpenOfficeはソースコードが公開されており、コンピュータ言語がわかる人ならば誰でもいじって操作性を向上させることが可能なのです。

ちなみにOpenOfficeの機能を少しバージョンアップしたStarSuite 8というのが、
僕のモバイルパソコンEee PC 901-Xには標準でインストール済みでした。
StarSuite 8は無料ソフト群ではなく、サンマイクロシステムズが提供する廉価なソフトウェア群です。



ではOpenOfficeの内容を少し深く見ていきましょう。
OpenOfficeでは下記のように対応します。

Microsoft Office   OpenOffice

 Word         Writer
 Excel         Calc
 Power Point    Impress
 Access        Base 

左のMicrosoft Officeソフト群と、ほぼ同じ機能を有するのが
OpenOfficeでは右のソフト群なのです。
しかも互換性は高い。
操作もそこまで大きな違いは無いといわれています。

しかしたとえばエクセルで作ったマクロなどは、Calcでうまく機能しないなどの
問題もあります。
そこら辺がまあネックですね。



OpenOffice導入はコスト削減が主な理由として挙がるでしょうが、
もうひとつの側面もあります。
それはマイクロソフト社の独占を打ち破るという面です。

皆さん、たとえばパソコンメーカーを挙げてみてください。
DELL,HP,NEC,Panasonic,東芝,sonyなど多く挙げることが出来るでしょう。
しかしビジネスソフトを作っているメーカーをいくつ数え上げることが出来るでしょうか?
マイクロソフトだけですね?

このようにMicrosoft Officeの製品が市場を席巻しているのは、競争上あまり好ましいことではないのです。
独占禁止法にも抵触しますし。



現在このOpenOffice導入に踏み切ったのは、アシスト、住友電気工業、会津若松市などが挙げられます。
海外でも導入事例は多いらしいですよ。

ちなみにうちの会社でも導入の動きが出ておりまして。


てなことで、今回はOpenOfficeについて語ってみました。
少し難しかったかな?

ではでは~♪


最近のデジカメ機能を紹介しよう 

2008-08-21 | デジタル家電
皆さんはお盆どのように過ごされました?
僕はもちろん広島に帰ってリフレッシュしました☆
末っ子の妹も大学から帰省しまして。




妹「兄ちゃ~ん、デジカメ買って~

僕「え~! デジカメって高いじゃん。
  お兄ちゃんは最近残業も無いから、懐が厳しいのだよ。
  さらに地方税は増税されたし~。
  服を買ってあげよう、服を。」

妹「デジカメ欲しい~よ~」


一時間半後、家電量販店でデジカメを物色している僕がいました(泣)

しかし最近のデジカメはすごい進化を遂げていますね~。
僕が最初にデジカメを買った4年半ほど前は400万画素が主流で、価格も
メモリー含めて5万円以上しました。

今では800~1000万画素が主流で、形もコンパクト。
特にメモリーの容量増加と価格の下落には目を見張るものがあります。


妹が迷った末買ったのは、ソニーのcyber-shotのT70(下の画像参照)

光学3倍ズーム。800万画素です。
本体+メモリ+液晶保護フィルムで2万4千円位だったかな、確か。
今月はPC、帰省交通費などカード払いしてるから、来月の請求マジ怖いぜ。


さてさてこのデジカメ、操作法がタッチパネルなんですね~。
変わってますね~。


使いにくいかと思いましたが、意外と普通に操作できる感じでした。

ほかの面白機能としましては、スマイルシャッターなるものがあります。
カメラが笑顔を検出して、自動的にシャッターを切ってくれます。
赤ちゃんを撮るときなどに重宝しそうですね♪


さらにソニーのホームページでほかのデジカメもちょっくら見てみました。
9月発売予定のデジカメ、T700は....


なんと内蔵メモリ3.71GB!!
すごいですね~。
ついにギガ単位をメモリ内蔵の時代ですか~。
感慨深いものがあります。



別に僕はソニーの回し者ではないですが、今回は
デジカメについて書いてみました。

ちなみに自分のデジカメ(CASIO EXILM 400万画素)には、まだまだがんばって
もらうつもりですよ☆

お仕事探訪①~電力会社員~

2008-08-18 | お仕事探訪
はいどうも☆

ついに発動しましたよ、新企画!
名づけて「お仕事探訪」♪
なんのひねりもないネーミングですが...

つい最近、持ち運びに便利な小型PCを購入したのは、
実はこの新企画のためもあったのです。
つまり話を伺いつつもPCにメモ取れますからね~。



世の中にはいろんなお仕事があります。
教師、銀行員、商社マン、サッカー選手、弁護士、看護士、
市役所職員、秘書、漁師、ホステス、何でも屋、などなど。

この企画は、毎回そのお仕事をしている人に話を伺い、
その実態に迫るという内容です。


さてさて、この企画の記念すべき第一回目はどんな職業が
登場するのでしょうか?

その職業は.....

「電力会社社員」です!

皆さんの生活に欠かすことのできない電力を供給する、電力会社。
その電力会社で働く社員A氏に、今回はお話を伺うことが出来ましたよ☆

ではいってみましょう!
第一回、スタート!


・A氏
・二十台後半♂
・大卒、文系

章立ては以下のとおりです。

①現在の電力会社を取り巻く状況
②環境
③採用
④総論


 ①現在の電力会社を取り巻く状況

まずは電力会社の置かれている現状について解説しましょう。
基本的に電力会社というのは、地方ごとにそれぞれ会社が存在しており、
そのどの地域においても、経済界の顔です。

東京電力、中部電力、関西電力、九州電力等々、
皆さんも日ごろお世話になっていますね。



たとえば、東京電力などは首都圏1都7県(群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、山梨県)、静岡県の富士川以東の地域を
営業エリアとしています。
連結売り上げ5兆4793億円(08年3月期決算)、
資本金6756億円の超巨大企業です。

しかしながら1995年、電気事業法改正に伴う電力自由化により電力会社間、また新規参入組との競争が起こりはじめました。
まあいままでの規制が緩和されて、当然あるべき自由競争の時代になりつつあるということです。

一例として、広島県広島市南区のジャスコ宇品店は2005年11月より九州電力の区域外電力供給を受けるために中国電力からの電力供給を取りやめました。
このニュースを新聞で見た当時はびっくりしましたもんね。

電力会社といえども、安閑としておれる時代ではなくなったのです。


②以降はA氏の話をもとに筆をすすめていきませう。



 ②環境 

独身者は寮に格安で住めます。
営業所ごとに寮は設置されており、当然ながら各物件それぞれ
諸条件は異なってくるそうです。
A氏の寮の場合は、ご飯はついておらずキッチンもないので、食事は中食か外食にならざるを得ないとのこと。
これはいささか厳しいですね~。
風呂トイレも共同です。

残業状況は部署によりまちまちです。
有給休暇は、部署により取得率に差があるそうですが、A氏の部署の場合は20日の普通の有給休暇に加え、5連休を取るのが必須とのこと。
すなわち一年で25日消化するそうです。
これには僕もびっくり!
一般の企業ではとても不可能な有給取得率です。
す、すげ~!

労働環境が良いので、離職率も限りなく低いです。
A氏の同期においては、辞めた人の話は聞いてないそうです。

女性の場合は子供が出来ても仕事を続ける人が多いようです。


 ③採用

筆記で大多数がふるいにかけるそうですが、これはある程度常識のある人間をとりたいという意思が垣間見えますね。
そもそも電力業界は成熟業界です。
よって癖があって革新的な人物より、何事もそつなく無難にこなす人間の方が好まれるのかも知れません。

文系:理系の比率は約1対3です。
文系においても女性比率は低いです。
理系は主に営業所勤務で、発電所の勤務も有り得るとのこと。
田舎に赴任するのは大変そうですね。




 ④総論

汎用性のあるスキルはなかなか身につけ難いもしれませんが、
そもそも労働環境が整って居心地が良いため、辞める人はほとんどいません。
よって他社でも役立つスキルを身につける必要性が、あまりないともいえます。

有給取得が容易な分、私生活も大事にしたい人にはうってつけの業界ではあるでしょう。
地方ごとで電力会社も存在するため、地元ブロックを離れたくない人にもその点は嬉しいはずです。

ただ、採用される人はやはり高学歴が多く競争率も高いので、非常に狭き門であることは間違いないでしょう。


結論として電力会社員はズバリ、「ワークライフバランス型」な職業です!




以上見てきましたがいかがだったでしょう?

いろんなご意見あると思いますが、このシリーズ回を重ねるごとに
改善していきたいと思います☆

現在、つてをたどって話を聞けると思われる職業は、
パッと思いつくだけで...
銀行員、証券会社員、市役所職員、国税専門官、消防士、警察官、
大学職員、自動車メーカー、SE、花屋、電機メーカー、専門商社、鉄鋼、
人材派遣業、航空、印刷業、秘書などなど。
う~ん、いっぱいありますね(笑)

出来れば月一くらいでブログにアップしていきたいです☆
自分の仕事を載せて欲しい方は、是非言って下さい~
話を伺いに参りますので!


てなことで今回はこのへんで~o(*'▽'*)/☆゜’

祭りで踊る

2008-08-15 | ビジネス、経営
先日、祭りに出た。
出場団体ごとにひとまとまりになり、踊りながら練り歩く。
もちろんいろんな企業や団体も多く参加して、祭りは
非常に華やかでした。
僕も会社の一員として踊りに燃えましたよ~。



会社が号令をかけて祭りに出ることの効用には
さまざまなものがります。

社員の一体感、愛社精神の醸成。
日頃触れ合わない人とも話すことで横、縦のつながりを強める効果。

この踊りには多くの社員が参加しました。
もちろん会社の上層部の人も、参加人数が多いのは嬉しい事のはずです。
僕自身も多くの人と出場できるのはうれしいですしね。

しかし.....
言うまでもなく一つの団体は衣装を揃えているんですよね。
団体内人数が多ければ多いほど、踊りを見に来た観客は
代わり映えのない踊りをしばらく見続けることになります。
なにせ衣装が変わらないのですから。



これってどうなんだろう、会社の自己満足ではないかとふと思ったり。
会社は多くの人数を動員したことに単に満足するのではなく、
見る側のことも少しは考える時期に来ているのではないかと。

でも衣装を複数用意するのはまた金かかるんだな~
俺が総務だったら絶対面倒だからやりたくないな.....


てことは結局、今のままが一番か(笑)

あれから63年、終戦の日

2008-08-15 | 社会事象
今日は終戦の日ですね。
戦争終結から、早63年ですか。

今回はその戦争の事実を風化させないために、
おばあちゃんの短歌を載せてみましょう。



ぼくの祖母は元々広島に住んでいました。
しかし当時日本の占領下にある満州へ、軍人の祖父ともども渡りました。
満州統治のためです。

そんな祖母の、戦時下を思い起こして詠んだ短歌をいくつか抜粋してご紹介しましょう。

出典は雑誌「LIFEwork 第4号 100人のライフワーク」
です。
歌のあとの【評】はこの本の編者が、解説の意味も込めて書きそえた文です。




① 国敗れ五グラムあるやなしやの塩持ちて北鮮の野をさまよえり


【評】一握りにも満たぬ塩を命綱にして荒野を逃げ惑う状況を、ありったけの想像力を掻き集めて思ってみる。戦争の悲惨さと命の重さに圧倒されるばかりである。




② かつて我も難民となりし敗戦下異国の凍土に餅ひさぎたり


【評】この国にこうした歴史があることを私たちは忘れてはならない。しかし女性とはなんと逞しいのだろう。凍土にひさいだ餅が家族の命を支え続けた。




③蹄の音高く鳴らして大陸の広野を駈けし若き日の夫


【評】昭和前期の歴史の波に翻弄される歳月の中にも、青年の夢と壮年の充実の日々があった。作者の記憶に残る夫の耀きは、作者自身の若き日々の耀きでもある。


当時の過酷な生活がしのばれますね。
皆さんも、是非祖父母がご存命ならば戦時中の話を聞いてみてください。


セカンドPCを買った

2008-08-15 | デジタル家電
はいどうも!




ついに購入してしまいました!
巷で話題の「Eee PC 901-X」!

皆さんご存知ですか?

なんと59,800円という低価格のノートPCなのです。
主にメインではなくセカンドPCという位置づけなので、ハードのメモリ容量は限られ、画面も小さいですが、それにしてもこの価格は衝撃ですね。
東京のほうでは売り切れも続出しているという話題沸騰のPCなのです。

僕が今家で使っているのはDELLのデスクトップなのですが、
ちょうど持ち運びに便利なノートも欲しいと思っていたところなのです。

ちなみに実家のPCは未だにwindows98なので遅い遅い...
しかしこのPCを実家に持ち帰った今回は、快適なPCライフを送れます。

持ち運び用のセカンドPCが欲しい方は是非検討してみるとよいでしょう。
日経のPC評価

ではでは~