桜乃記-さくらのき-

九州に住む、しがない若手サラリーマンが書きつらねた現代の随筆。
日本名刺研究会(会員数2名)の代表でもあります。

ねぇ、人は何のために生まれてきたの?②

2008-04-24 | 生き方
第2弾ですね。

今回は4つほど考えてみました。
厳粛なムードで、ひとつずつ見ていきましょう。



1】梁塵秘抄的見地から


”遊びをせんとや生れけむ、戯れせんとや生れけん、
 遊ぶ子供の声きけば、我が身さえこそ動がるれ。”


これは後白河法皇が編纂した梁塵秘抄に収められた歌です。
皆さんも授業で見覚えがあるのではないでしょうか。



「意味」
遊ぶために生まれて来たのだろうか。戯れるために生まれて来たのだろうか。
遊んでいる子供の声を聴いていると、感動のために私の身体さえも動いてしまう。


子供は遊ぶのが本分ですよね。

そして大人になってからは、「趣味は仕事」「仕事が遊び」と言い切れる人は
きっと成功出来る人です。


      Q. 何のために生まれてきた?
     
      A. 遊ぶために生まれてきた。
 



2】お葬式の見地から

人は亡くなったとき、誰も悲しんでくれる人がいないというのは寂しい話ですよね。
「あいつが亡くなってせいせいした!」
と陰で言われるようでは、自分の人生何だったのかということになります。

逆に沢山の人がお通夜や葬式に駆けつけて、嘆き悲しんでくれるというのは、故人の人徳があってこその事でしょう。


      Q. 何のために生まれてきた?
     
      A. 惜しまれつつ亡くなるために生まれてきた。




3】武士道の見地から

「命を惜しむな名を惜しめ!」
戦の場でのでの味方への叱咤激励ですね。
それほど武士は名を残すことに命を賭けていました。

獅子奮迅の働きをして、結果見事に散った一人の武人がいたという、その名誉のために戦ったのです。

このように、名を残すというのはとても尊い事でした。

現代においても、功成り名を遂げ人類の歴史の一ページに名を残すことが出来れば
すばらしいことでしょう。


      Q. 何のために生まれてきた?
     
      A. 歴史に名を刻むため生まれてきた。





4】スポーツ選手の見地から

よくスポーツ選手のインタビューの答えとして出てくる言葉がありますね。
「より多くの人に感動を与えるようなプレーをしていきたいです。」
などのように。

またビジネスの場面でも感動という言葉は使われます。
「顧客満足(Customer satisfaction)は当たり前だ、
 その上の顧客感動(Customer delight)を目指せ!」
などのように。

「感動を与える」という言葉は、少し上から目線なようで好きではありませんが
ね。


      Q. 何のために生まれてきた?
     
      A. 人々に感動を呼び覚ます為に生まれてきた





以上どうだったでしょうか?
あなたの存在理由、見つけました?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿