桜乃記-さくらのき-

九州に住む、しがない若手サラリーマンが書きつらねた現代の随筆。
日本名刺研究会(会員数2名)の代表でもあります。

幸福度を測る

2007-03-27 | 生き方
皆さんは、もし幸福度を測る数式があったら、是非計測してみたいと思いませんか?

↓評論家の山崎元氏が、遊びで数式を考えてブログで論じています

幸福を測る数式

その理路整然とした思考は「さすが!」の一言ですね。
ぼくは数式そのものよりも、氏のその考える過程が非常に興味深かったです。


氏が考えたのはこの式です。
  ①「幸福度」=平方根(「経済力」×「健康」×「人間関係」)

一方、このブログにコメントした人が、①と同じ要素を使って考えたのが、
  ②「幸福度」=平方根{(「経済力」×「健康」+「経済力」×「人間関係」+「人間関係」×「健康」)/3}
です。


試しに、②の式を使って、10段階で僕の幸福度を測ってみましょうか。
経済力=5  健康=7  人間関係=6
くらいかな。
少し甘いかも知れませんが(^_^;A)

計算に入ります。
()の中は、35+42+30=107
それを3で割り、35.666…
さらに√が付くので….
答えは5.97という数字になりました。

②の式の最高値は10なので、平均的な値と言えそうですね。


なお、男女によっても幸福に対する価値観、感受性が違うので、それを考えるとどうなるでしょうか。
個人的には、男性の場合は経済力を5割増しにして、女性の場合は人間関係を2倍にしても良さそうな気がしますね。

そんなことをすると、最高値が10ではなくなってしまうんですけども。

まあこのようにいろいろな要素を考えるのも楽しいものです。



さて、あなたの幸福度はいかほどだったでしょうか?

OEM

2007-03-23 | ビジネス、経営





マツダのキャロルと、日産のピノです。
この二つの車を見比べてみて下さい
何か気づきませんか?

そう、デザインが酷似しています。
まさにうりふたつではありませんか!

まさか片方がデザインを盗んだのでしょうか!?



いえいえ、違います。

その答えはOEM(オーイーエム)にありました。
OEM(Original Equipment Manufacturing)とは、相手先ブランドにより販売することを目的とした製造のことを言います。
通常、生産力はあるが販売力やブランド力のない供給元と、生産力はないが、販売力やブランド力のある供給先によって成り立ちます。

そして上記の二つの車は両方、軽自動車メーカー大手のスズキが作っているんですね。
どうりで似ているわけです。



そもそも軽自動車は、98年の規格の変更による居住性の向上により、人気が拡大してきました。
05年のガソリンの高騰もあり、現在は空前の軽ブームとも言えます。

ところが日産は昔から軽自動車を作ってはいませんでした。
ですが、軽自動車の市場は拡大しており、参入しない手はありません。
だが軽を作る工場もないし弱ったなあ。

そこでスズキに持ちかけるわけです。
うちに車を供給してくれと。

エンブレム等細かいところを変えて、価格をちょっと上乗せし、日産車として売り出すわけですね。

日産は軽自動車を売り出せてハッピー。
スズキは自社の売り上げが上がってハッピーとなるわけです。
日産ブランドの軽自動が売れれば、作り手であるスズキの売り上げも増えることになりますから。


OEMが行われているのは、何も自動車産業に限りません。
あなたの周りのOEM製品、是非探してみてください。

会社の目的とは

2007-03-17 | ビジネス、経営
会社の目的って何でしょうね?

皆さんは考えたことがあるでしょうか。


「利潤の追求」? 

堀江被告の目指したような、「時価総額の極大化」?
 
「お客様の満足」のため? 



私は、企業の目的はステークホルダーの幸せにある、と思います。
ちなみにステークホルダー(stakeholder)とは、従業員、顧客、株主、取引先、地域住民、社会等々、会社の利害関係者の事を言います。

例えば会社が利潤を上げても、周囲に公害をまき散らすようでは地域社会へ貢献しているとは言えません。
品物を安売りしすぎても客は喜ぶかも知れませんが、その分従業員の生活を苦しくするのでは意味がありません。

すなわち互いがwin-winの状態でなければステークホルダーの幸せは実現できないんですね。


というわけで、ステークホルダーの幸せのため、私は日々働いているのであります♪(大げさ)

共働きから少子化を考える

2007-03-17 | 社会事象
今月8日付けの日経新聞朝刊の記事です。

------------------------------------------------------------------------『「子供あり」、妻が正社員なら非正社員の2倍・厚労省調査』

最近3年間に結婚した夫婦のうち、妻が正社員の場合はパートなど非正社員の場合に比べ、子供が生まれた割合が約2倍になることが7日、厚生労働省の調べで分かった。
 同省は「正社員は、育児休業制度など、非正社員より生む環境が整っているからではないか」と分析している。
------------------------------------------------------------------------

うーむ、なるほど。
どうやら共働きの方が子供を生みやすいようですね。

勿論主な理由としては、金銭的な余裕が挙げられるでしょう。
一人で1000万稼ぐのはなかなか難しいですが、共働きで500万ずつ稼ぐのは比較的容易ですからねえ。
子供を育てるのはお金が必要ですから。


共働きだとして、さらに子育てしやすい環境を考えてみましょう。


それは「母方の実家がすぐ近くにある」ということだと思います。

どういう事かというと、子供が風邪を引いたり、妻が夫と出かけたりするときにすぐ預けることが出来るからです。
「いざというときの助け船がある」というのは精神的にも大きなプラスです。

ここで、「なぜ父方の実家ではないのか」と思う男性もおられるかも知れません。

おそらく夫の実家では、孫を預かるのはうれしい事でしょう。

しかし妻はそうではないんですよね。
つまり夫の実家に子供を預けるのは、なんだか育児をちゃんとしてないようで女性的には後ろめたいらしいんですよ。
しかし実の母親なら、気兼ねなく子供を預けることが出来ます。

だから母方の実家がすぐ近くにあったほうが育て易いんですね。


そういえばある私のいとこは3人子供がいます。
考えてみると、
「共働きで、かつ母方の実家がまあまあ近い」
という条件通りでした(^^;)

採用担当者

2007-03-09 | ビジネス、経営
企業は「人」「物」「金」と言われます。
ではその中で、どれが一番大切かと問われれば、おそらく皆「人」だと答えるでしょう。

多くの人が集まり、その会社の社風なり文化なりが形作られていくわけですから。

その大切な「人」を会社に呼び込むのが採用担当者です。

正直私は、採用担当者ほどの重責は他に無いのではないかとさえ思います。
それほどにこのポジションは重要です。

なぜなら、採用担当者が優秀でなければ、学生たち金の卵を惹き付けることが出来ないからです。
よって、採用担当者は仕事が出来るのは勿論として、人間的にも深みがあり魅力的な人物でなければいけません。人情の機微にも敏感な人物であるべきなんですね。


採用担当者に選ばれるくらいの立派な人間になりたいものですね。

すごい歌詞

2007-03-09 | 文化
たまたま、ザ・イエロー・モンキーの歌を聴きました。

あらためてすごいな~と思いましたね。
シングル曲、『球根』です。

この曲が出たのは、かれこれ10年近くも前のことになります。
初めてこの歌詞を聴いたとき、「うお~、センスあるな~!」
って驚きました。

「身体(からだ)で身体(からだ)を強く結びました」

↑このワンフレーズです。
歌われているのは、もちろんセックスのシーンなのですが、「結ぶ」という言葉で表されていることに戦慄しましたね。
いやはや、すばらしい。

というわけで、早くもレンタルしてきて最近よく聞いてます。