桜乃記-さくらのき-

九州に住む、しがない若手サラリーマンが書きつらねた現代の随筆。
日本名刺研究会(会員数2名)の代表でもあります。

サッカーC級コーチ第4日目~灼熱の太陽~

2009-06-28 | スポーツ
ども☆
昨日はC級コーチ第四日目でした。
筆記の宿題、ならびに課題2題を提出しました。



課題2題はそれぞれ以下のようなものです。

①こどものスポーツ環境をより良いものにしていくために、
 今あなたに出来ることはなんですか?

②あなたがサッカー指導者としての資質を高めていくにあたって、
 必要であると感じている学術的な知識はどのようなものですか?

字数はそれぞれ8百字程度。
なんとかかんとか間に合わせました。

ワードは字数が計れるので良いですね。
「8百字程度」ということは、7百字がオフサイドラインぎりぎりだな~、
と判断し、両方7百字は超えました(笑)


さて、肝心の講義ですが、午前中は審判についての講義。

何でも福岡県というのは、人口比で見た場合、サッカー審判資格、ならびにコーチ資格保有者が全国で47位なんだそうです。
つまり最下位!

これはいけませんね~。
福岡県は、高校でいえば東福岡、筑陽学園、大学では福岡大学、福岡教育大学、さらに上のカテゴリーではJリーグ二部のアビスパ福岡、JFLのニューウェーブ北九州などを擁しています。
このように、サッカーは決して不毛の地ではないのですが、こと資格保有者という領域で見ると、アキレス腱であるようですね。

県の協会としても、これは抜本的な対策が必要ですね。
もちろん人数だけ増やしても意味はありません。
資格保有者の量、質双方のアップが求められています。

ちなみに今回のC級コーチ受講者20人中、審判資格の内訳は以下のようでした。

・ 審判資格無し 半数程
・ 4級審判資格保有者 半数程
・ 3級審判資格保有者 0人
・ 2級審判資格保有者 1人

ちなみに上記4級保有者の中で、僕ともう一人は2週間前に3級審判一次試験に受かっているので、順調にいけば秋には3級審判になっていることでしょう。

しかしなんといっても2級の方がいるのには驚きました!
2級は、正直取得まで労力もかかるし大変なんですよ。
ちなみに毎年支払う登録料は1万円!

今審判は絶対的に不足していて、その方は仕事が休みの土曜日曜などに審判活動をされているとのこと。
高校の県大会や少年の大会も行くそうです。
交通費や審判代も出るそうですが、そんなに大した金額ではないようで。
会場まで移動に時間はかかるし、この季節炎天下での試合は非常に大変そうですね。
審判の服は黒なので光を吸収して暑いんです!


その後、座学で習ったことの筆記試験。
勉強不足だったのであまり出来は良くない予感。
特に文章題の二題が…
来週追試かなあ(汗)



さて、午後からは外へ出て様々な形式の練習を行いましたよ。

いやはや、天気予報では雨だったのに、空は青。
めちゃくちゃ暑くて、汗がとめどなく溢れます。
福岡27日土曜日の最高気温は30.8度。
どうりでね。
日焼け止めもばっちり塗ったつもりでしたが、夕方自分の顔見ると、やはり少し赤くなってました。

さて、肝心の練習は様々なドリブル練習、ディフェンス練習(1対1で敵に背を向けない)、スライディング練習、3対1のボールまわしなどを手始めに、4対4、5対5などのミニゲーム形式に移りました。

スライディングは、手を地面につけるのはクッションではなくて、スライディング後の体を起こす際のバネのためなんですね!

最初のほうに手を突いてしまうと、つき方によっては手をひねったりと怪我につながりやすいので良くないそうです。
知らなかった~!!
我流でやってましたからね、今まで。
まあ試合とかでスライディングあまり使用していませんでしたけども。


さて、本日の練習メインであるミニゲームの内容の一例は以下のようなものでした。

*横長のフィールドテで双方にゴールが二つあるパターン。
 これは展開力を養う。
 一瞬の判断力で攻めの方向を切り替える能力を養う。

*縦長のフィールドパターン
 ゴールに近い見方へ縦のロングボール、壁パスなどの能力を養う

*ゴールが外側向きでのパターン(ヘディング、ダイレクトボレーの点は2点)
 これはロングボールの質、ヘディングなどの能力養成。

*通常のミニゲーム
 突破に着目したもの、ボール奪取に着目したもの等。


いやはや、盛りだくさんで疲れました~
次回二週間後の講習5日目はいよいよ指導実践。
この5日目でC級コーチ講習は終了です。

がんばるぞ~☆


あっ、たった今ネットで注文していた黒の審判着等が届きました!
今日の審判はこれ着てさっそく笛吹きます☆
間に合って良かった。

待ってろフィールド!

サッカー3級審判一次試験

2009-06-14 | スポーツ
ども☆

本日、日曜は宇美町で3級審判一次試験。
すなわち筆記テストと体力測定が行われました。
宇美町は福岡県の真ん中あたりにある、山間の町です。

久々に知らない街に降り立ったな。

13時からまずは筆記試験。

記述問題も出ると思っていましたが、ふたを開けてみると穴埋めと記号選択でした。
1時間ほど時間はとられていますが、実際早い人で15分もあれば十分書ける内容。

引っ掛けみたいな問題もありましたが、まあ大丈夫か。
ちなみに70点あればクリアです。

終わった人から退出。
16時からとなりのグランドで体力測定なので、2時間以上も優にある。
なので同じ町民センター内で行われていた、小学生のバスケ試合を観戦した。

思ったこと。

・バスケの審判は、時計を用意する必要はない。
 また笛も2つは用意する必要はない。
 サッカーと比べて、審判はお金がかからず羨ましい。

・審判は常に笛を口にくわえている。
 すぐ笛を吹く為だが、展開の速いバスケらしいと思った。

・審判は2人みたいだ。
 どちらが主審なのだろうか。


てなことで16時になって体力測定。
39人を3組に分けて、組ごとにトラックを順々に走りました。
合格のためのクリアすべき数値は、6周2400Mを12分切りです。
僕は三組目。

2組目のある人は、5周半の時点で残りあと1分!
間にあうかどうかというところでしたが、6周2400Mを12分ぎりぎりでクリア!

その瞬間、皆から拍手が沸き起こりました。
24時間テレビのマラソンかと思いましたよ。


僕はというと、10分40秒台でした。
クリア!
疲れた~

そのあとにお待ちかね、筆記試験結果発表。
ぼくは....




合格!
70点とれば合格です。
ぼくは86点で、そこそこ余裕をもって合格でした。

今日一次試験に受かったので
次は後日の二次試験。
すなわち審判実技です。

僕が住んでいる地区の審判インストラクターの方に直接連絡をとって、
自身の審判するのを採点してもらうのです。
対象は主審です。

このようなやりかたは各都道府県によって異なるでしょう。

今度の試験にパスすれば、正式に3級審判ということですね。
よーし、がんばるぞ~!!

あっ、その前に審判ユニフォームとか買わなきゃ(汗)
ふぐっ

世界の原理②~アマゾン古書の法則~

2009-06-03 | 文化
ども☆

世界の原理シリーズ、二回目ですね。

今回は僕が見つけた、あまり大したことのない法則をいきましょう。
名づけて、「アマゾン古書の法則」です。

皆さんはアマゾンで本を購入することありますか?
僕は結構ありますね。
しかしほとんど古書しか買いません。

普通の新しい本は書店で手にとって、中身を吟味し、買う価値があると思ったら購入します。
反対にアマゾンで買う場合、古本は安く手に入るので読んだのコメントや、評価の星の数を参考に買います。
ネット上なので手にとってパラパラめくることは不可能ですからね。

しかししかし、こうして買った本が意外に面白くなかったりするのです。
つまり安物買いの銭失いになる。

結果総合して考えると、以下のような方程式になり、アマゾンで古書を買ってもほとんど得はない結果となります。


 ”アマゾンで買う金額≒書店で買う金額”


上記がアマゾン古書の法則です。

それを解決する一番良いのは、以下の方法でしょう。
--------------------------------------
書店で本を吟味

家に帰りアマゾンで古書ないか検索
↓        ↓
あったら買う   なかったらまた本屋に行き買う
-----------------------------------------------

しかしこの方法は手間がかかるんですよね~

あっ!
今気づきましたが、書店にいるとき携帯でアマゾン検索する方法もありますね。

今後はその方法も試してみよう☆

太平洋横断ウルトラクイズ

2009-06-01 | 文化
ども☆

気軽な感じのクイズでもいきましょうか。

第一問

これはサンフランシスコの街中の公衆トイレです。
ドアの下の部分がやけにすかすかですね。
こんなに広く空いていると、子供とかが覗いてきそうで、
おちおち用も足せません。

Q.どうしてこのようなつくりになっているのでしょうか?






A.治安の悪いアメリカでは、密室は犯罪の温床になりやすいので、
  このように広く下を空けているのです。




第二問

2月、ぼくは飛行機で成田からサンフランシスコまで行くのに9時間かかりました。
しかし帰りは12時間もかかってしまいました。


Q.なぜでしょう?





A.ジェット気流(偏西風)の影響です。
 この季節、ジェット気流は西から東に勢いよく流れているため、アメリカ方面行きは早く着きます。
しかし逆に日本へ帰ってくるときは向かい風になるため遅いのです。

ルート的にも、帰りは完全な向かい風をさけるため、大きく北よりのコースをたどって日本に着きました。
すなわちアメリカ大陸の西海岸に沿うように北上し太平洋へ出ます。
そして日本へは北海道ならびに東北の太平洋側に沿って、成田に到着したのです。



はてさて、みなさん答え当てられましたか?