桜乃記-さくらのき-

九州に住む、しがない若手サラリーマンが書きつらねた現代の随筆。
日本名刺研究会(会員数2名)の代表でもあります。

ねぇ、人は何のために生まれてきたの?

2008-03-31 | 生き方
人は、何のために生まれてきたんでしょうね?
今回はこの哲学的問いかけを一緒に考えていきましょう☆
スタート!



1】生物学的見地から


生物学的には、勿論自分の遺伝子を残すため考えられるでしょう。
よりたくましい子孫を作るために、人類は生まれてきた言えます。


      Q. 何のために生まれてきた?
     
      A. 自分の遺伝子を残すために生まれてきた




2】GLAY的見地から


♪ Sunshine 遥かなる大地 明日へと続く道

  Moonlight 産まれては消える流星を見上げた

  ただ訪れる春の花の芽の息吹に似た
 
  I want you I want you I want you

  ”生きてく事は 愛する事 愛される事”と       ♪


これはGLAYの曲、「春を愛する人」の歌詞の一部です。
この歌詞最後の行に、既に答えはありますね。

”生きてく事は 愛する事 愛される事”と

確かに、恋愛ほど心を高揚させるものはありません。


また、もっと広い意味で捉えても良いかもしれませんね。
子供に対する無償の愛、夫婦間の愛、隣人愛、人類に対する愛...etc


      Q. 何のために生まれてきた?

      A. 愛し、愛されるために生まれてきた。




3】結婚式の見地から


結婚式で、花嫁が両親に向かって言う言葉がありますね。
その台詞とは....

「必ず幸せになります」

ではないでしょうか?
人生で、恐らく最も大きなイベントで使われるこの台詞。
結局この言葉で、人生を生きる意味が語れるのではないかと。


      Q. 何のために生まれてきた?
     
      A. 幸せになるために生まれてきた。




4】自分の成長を実感する見地から


幼い頃ころのこと、覚えています?

初めて逆上がり出来た日。
初めてコロ無しで自転車に乗れた日。
初めて25メートル泳げた日。

練習して、練習して、やっと出来るようになった日のことを。
がんばった結果、昨日出来なかった事が、今日できるようになっている。
素直に嬉しいですね。
             

      Q. 何のために生まれてきた?
     
      A. 昨日の自分を超えるために生まれてきた




5】死へ向かう見地から

人は生まれた瞬間から、死に一歩一歩死に近づいています。
人は死にゆく時、何を思うのでしょうか。
「ああ、良い人生だったな」と後悔なく終えられる人は、
本当に素晴らしい人生を送った人なのだと思います。


      Q. 何のために生まれてきた?
     
      A. よい死に際を迎えるために生まれてきた




6】情けは人の為ならず的見地から

大学時代の恩師が言いました。
「自分が自分がという風に、自分本位で生きいてはだめだ。
 他人(ひと)のためにと思って物事を行っていると、
 結局それは自分に返ってくるんだ」


      Q. 何のために生まれてきた?
     
      A. 世のため、人のために生まれてきた





さて、以上6つほど見てみましたが、いかがだったでしょう。

他にもいろいろと考えられるでしょうね☆


あなたは、何のために生まれてきましたか?

メンタルヘルス修了式

2008-03-17 | その他
はい、どうも!
本日は日本メンタルヘルス協会、福岡校の基礎コース修了パーティーでした☆

計12回の基礎講座を受講して、かつ修了レポートを提出すると、晴れて修了となるわけです。

僕も着慣れないスーツを颯爽と着こなし、ナロータイをきゅっと締め、行って参りました~☆
さて、会場はというと、キャナルシティ博多の一角にある、グランドハイアット福岡です。


高級なホテルに行き慣れてない僕は少し緊張。
会場には、150人ほどの修了生が詰めかけて大盛況☆
僕も久々に会った仲間とともに、話が盛り上がりました。



ほーら、料理もこんなにおいしそう。
これはチョコをふんだんに使った、ムースのようです。

修了者には、衛藤先生直々に修了証書が手渡されましたよ~。



修了式の中では、選ばれた3人による修了レポートの読み上げがありました。


*自殺願望を長い間持ち続けてきた女性の方のお話

*人材育成の観点から、この講座を受けた男性の方のお話。

*不登校の息子と向き合った男性の方の話。


笑いあり、涙ありで、お三方のレポートどれも素晴らしいものでした。


さて修了式が終わった後は、そのまま二次会へ。
四人の先生方によるカラオケ大会と相成りました。

皆熱唱で、会場大盛り上がりでした!




てなことで僕は四月から、全27回の研究コースへ進むことにしました。
12回の基礎コースの修了書をもらった人は、このように研究コースに進むことが出来るのです。

週一回の出席で、もし欠席なく順調にいけば11月で修了となります。
まあそんなに順調にはいかないでしょうけど。

講座代金、26万あまりも既に振込みましたし☆
う~ん、金欠(笑)



僕に感謝の大切さを教えてくれたこのメンタルヘルス。
この先、果たしてどんな講義が待ち受けているのでしょうか?

4月からがんばるぞ~!

弟のボクシングプロ試験

2008-03-16 | スポーツ

はい、リング上のこれ一体なんでしょうか?

そのホースの先は....


なにやらゴミ箱へとつながってる。

そうです、選手が水で口をゆすいだあと、それをを吐き捨てる場所なんですね。
ボクシングは口の中もよく切れて血だらけになるので、水でゆすぐのです。


てなわけで今日はボクシングを見に行ってきました!
設営並びに撤去も手伝いまして。
すごく疲れた~



そして表題の通り、弟のプロ試験受験日だったのです。

試験は3分×2ラウンド。
相手選手とのスパーリングをJBC(日本ボクシングコミッション)の人が見て、優劣に関係なく、技術が一定の水準に達していれば合格となります。



さて、試験の対戦相手は同門の選手で、体格からして弟は負けていました。
どきどきしながら見ましたよ!

<1ラウンド目> 
 やや形勢不利か。リーチ差もありますし

<2ラウンド目> 
 相手のジャブを中心に、かなり被弾! もう見ていられません!
 僕も動揺で、動画を撮影中の手がブレてしましそうです!

てなことで、2ラウンド終わった時点で弟は鼻血も吹き出て、ものすごい疲れ切っていました。
顔拭いたタオル、血だらけや~

結果はすぐに審判控え室にて知らされます。
僕らは重い足取りで控え室に向かいました。

JBCの人より、次々受験者に結果並びにコメントが言い渡されます。

最後に弟の番でした。

「課題が多いね....まずは自分のスタイルを...」
JBCの人の、厳しいコメントが飛びます。

やはりだめか....
僕らは肩を落としました。
その時...

「....結果は、合格!」





ふ、ふおおおぉぉぉ
合格!!!!

やりました~!!!!!


同時に弟の目からは、大粒の涙が次々とこぼれ落ちていました....

きっとつらい日々が走馬燈のように頭をよぎったのでしょう。

「兄ちゃ~ん、最近相当頭イテ~んよ」
殴られ続け、頭痛の日々...

「兄ちゃ~ん、俺の前でプリン旨そうに食べないでもらえる?(怒)」
飢餓との闘い、減量の日々...

「兄ちゃ~ん、プロの人とのスパーリングはマジやべえ~、
 ボコボコにやられるわ」
プロとのレベル差に希望をつみ取られる日々。

「弟よ、遊びに行こうぜ!」
「兄ちゃ~ん、俺練習あるから無理、すまんね」
練習に練習の日々....



良かったな、弟よ!
嬉しくて泣けるのなんて、人生でめったに経験できることではないよ!
おまえは自分の手で、流した汗でその喜びとプロライセンスをもぎ取ったのだ!!

本当に、本当におめでとう♪



その夜、牛角で祝杯を挙げる、二人の若者の姿がありました。
また弟にたかられた~(笑)

なぜサッカーは世界共通言語なのか

2008-03-01 | スポーツ
昔タイを旅行したとき、現地の人が街中のグランドで喜々としてサッカーをしていました。
「ああ、サッカーは世界の共通言語なんだな」と、その時あらためて感じた次第です。




そんなわけでサッカーは、世界で最も人気のあるスポーツであると言われています。

wikipediaからも引用してみましょう。
-----------------------------------------------
FIFAは2001年の時点で、全世界200の国と地域でプレーされており、競技人口は2億4000万人であるとアナウンスしている。
サッカーの祭典とも言うべきFIFAワールドカップはオリンピックと並ぶ世界最大級のスポーツイベントとなっている。
参加国・地域数、スタジアムやテレビでの観戦者数などで、オリンピックを凌駕する。
-----------------------------------------------

オリンピックを凌駕するとは、なんともすごい話ですね~。

では、そんなサッカーがどうしてこんなに世界中でプレーされ、また、多くの人を魅了しているでしょうか?
今回はその謎に迫っていきましょう!



ぼくはサッカー人気の要因を3つ挙げてみました。

1】条件を選ばない
2】人を選ばない
3】わかりやすい芸術性

一つずつ見ていきましょう。



1】条件を選ばない


用具面で言うと、ボール一つあれば、どこででも出来ます。

野球はボールに加えバットも要ります。
硬式、軟式の場合はグローブも。

バレーはネットが必要です。

バスケットボールの場合は、ゴールがどうしても要りますね。
サッカーのゴールは、ネットや壁をゴールにしてしまいます。

だから南米などの用具を買えない貧しい国々でも、多くの人が楽しめるのですね。


更に天候面にも強いです。

野球やバスケは、雨が降ってグランドがぬれるとボールが撥ねなくなるため、プレー出来ません。
しかしサッカーは、雨だろうが雪だろうが、試合をすることが可能です。
実際天候によって試合が中止に追い込まれることは稀です。






2】人を選ばない


まずルールが非常にわかりやすいですね。
簡単に言えば
「手を使わずに、相手のゴールにボールを入れればよい。」
というそれだけです。

だから初心者でもすぐ楽しめます。



手軽な競技なので、ほんの小さな頃からプレーできます。
幼稚園児が野球やバレーを楽しむのは難しそうですが、サッカーなら可能なようですね。


体格も選びません。

例えばバスケやバレー、また相撲のトップ選手を見てみると、一部の例外を除き皆一様に背が高いですね。
トップ選手になるには身長の要素も非常に大きい。

また逆に、乗馬の選手の場合は体格が大きすぎるとなれません。
馬にとって重すぎるからです。

しかしサッカーの場合は違います。
体格を選びません。
あの有名な天才マラドーナは身長が166センチと公表されていますし、
世界の中田英寿も175センチです。

誰にでもトッププレイヤーへの道が開かれているのです。




3】わかりやすい芸術性


見事なプレーを動画でご覧下さい。

久保ロングシュート

レオナルド、リフティングシュート

ロベルトカルロスFK

永井雄一郎オラオラドリブル

どうです?すごいでしょ?
このように、芸術的なプレーが誰にでもすごいと分かるのが、サッカーの大きな魅力の一つになっていると思います。




てなことで以上要因を3点見ていきました。

あっと、もうこんな時間。
フットサル行ってきまーす☆