桜乃記-さくらのき-

九州に住む、しがない若手サラリーマンが書きつらねた現代の随筆。
日本名刺研究会(会員数2名)の代表でもあります。

【本紹介】原田隆史の熱い言葉64

2010-05-09 | ビジネス、経営
ども☆

久々に本の紹介です。

原田隆史の熱い言葉64

著者は元中学校教師。
担当する中学校陸上部を、砲丸投げ等いろんな競技で全国大会優勝へ導いた人です。

いい言葉が沢山あったので紹介しましょう。

”一番しんどいものを自らがやる。”


”俺がやらねば誰がやる”


”人は、「厳しさ=父性」「優しさ=母性」「楽しさ=子ども性」によって育ちます。
 だから、昔の日本の家族は、厳しいお父さん=父性、
 優しいお母さん=母性、楽しい子供のようなおじいちゃん、
 おばあちゃんとちゃんと役割分担が出来ていました。
 企業でも、この三つの役割がバランスよく発揮されれば、理想の組織になるのです。”


”私は全国の企業指導にまわっていますが、企業とか学校などの組織で、
 パフォーマンスがあがっているところは、すさみというものがありません。
 すなわち、「時を守る、場を清める、礼を正す。」の三原則が
 きっちり実行できているのです。”


上記の三原則は、非常に心に響きました。
確かに基本的なことではありますが、なかなか出来ないことでもありますよね。

非常にためになる本でした。