goo blog サービス終了のお知らせ 

コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

あっという間の正月気分

2014-01-11 03:13:31 | ロサンゼルス
ここロスアンジェルスは相変わらず高天に恵まれ我が家も平和な2014年のスタート

9日には昨年10月に借金をしてあった枠の中から今年の投資先の銘柄の購入 そして自動支払い用の銀行に今年必要な一年分の振り込みも終わった
あとは2013年のタックスを残すのみ これは銀行からや証券会社からのステートメントを待ち1月後半には全て終わる予定 そう何もかも一応順調

昨日は久しぶりにとも子の定番?日本食を楽しんだ メニューは根野菜 人参 れんこん こんにゃく サトイモ そしてチキンとしいたけを入れた”いりどり”
それに きのこと豚肉の炒めものと冷奴 っとまぁ~~ まことに質素な食事であるがこれが我が家の”正月料理” もう一つお赤飯もあった

お酒のお供にはとてもよく合う
このメニューが出ると我が家の正月は終わる

今年の目的というのは特にないが過去7年間にわたった”節約節約”の生活は終わった 今年からはまた無駄使いをするつもりはないが”カンフォタブル ライフ”を取り戻すことができると思う 特に”何”をするつもりもないがーーーーーーーー

そういえば今巷ではオバマケアの保険の話がよく出る 最初複雑と思われたこの保険も考えてみれば簡単なのもではないだろうか 所得に対して保険金額が決まる ただそれだけのこと もちろん複雑に見えるのはディダクタブル そしてコウペイの金額をチョイスすれば必然的に掛け金が決まってくる
この選び方は既存する(個人で選ぶ)保険会社のものと何ら変わりがないし まっ 車を購入するときのオプション選びみたいなものだろう と思う

コネリン個人的には現在持っている医療保険(Blue Cross Of TX)を維持することにしている
参考までにこの保険(B C TX) とも子と二人で今年から少しの値上がりがあったが一ヶ月432ドル(ディダクタブルはマックスの8000ドル) 内訳はコネリンガ269ドル とも子が164ドルである それにどこでも使えるPPOである 注:デンティストは含まず またこの会社はドクターなどにかからなければ”リベート”まである ちなみに昨年は4百数十ドル戻ってきた っとまぁ~ オバマケアと比較しても我々はこちらのほうが値打ちに思えるし長年お世話になってきたこのB C TXを変えるつもりはない


二日前のダイビング:

  とも子がおやすみということもあり早朝6時半に出港 しらじらと東の空が明るくなってはきていたがまだ太陽は顔を出していない


                                                


コネリンのダイビングスポットに着きアンカーをおろし日の出を待つ ところが日の出とともにかなり強い風が吹き始め白波までが立ち始めた


                                        


これではカンフォタブルにダイビングできない そこで待つこと2時間ほど 待つ間に釣り糸をたれてみる 数回のキャストでなんと鯖が釣れ始めた 釣りをほとんどしたことがないコネリンなのだがこの鯖の結構なファイトは面白かった 釣っては鯖を海に戻すなど数回繰り返した


                  



その後は風もおさまりダイビングを2箇所で楽しみ目的の伊勢海老も確保 無事帰港

とても充実した日であったーーーーーーー