goo blog サービス終了のお知らせ 

コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

突然のトラブル

2014-08-11 03:03:25 | テキサス
いやぁ~~ 参った!!

 6日の夕方 表は昨日と同じ104度Fを超えている 室内のエアコンといえば75度Fに設定しているのだが80度FになってもONにならない 表にあるコンプレッサーは相変わらず動いているのにーーー


                                              



お向かいのジョーに来てみてもらうのだが彼も専門でないからわからないと言うし そこで早速A/C会社に電話 すでに5時を過ぎているし明日のお昼ごろにしか来れないという
 エアコン無しでは今夜は熟睡できないしーーー 一瞬RVの中で寝ることも考えたりホーム・デポで簡易型のエアコンを買うことも考えたが いっそのこと数日早いだけだからトーレンスに出発しようということになり数時間の仮眠をとった後早朝テキサスの家を後にした

 エアコンの修理はジョーにブランクのチェックを渡して支払いを済ませてもらうことにしておいた 翌日我々がニューメキシコをドライブ中にジョーから電話がありスイッチ一個を交換しただけとのこととか 無事修理が終わった

 このテキサスの家のエアコンはすでに10年を過ぎている 以前からいずれすべてのエアコンのシステムを交換しようと考えていたがなかなか価格も張るし踏みきれなかったがこれで踏ん切りがついた 次回の滞在の時 もちろん涼しくなってからだがコンプレッサーからファン ダクトまで交換することにした

っとまぁ~ こんなわけで滞在を急遽数日早めすでにトーレンスの家に戻っている


さて すべての行動の早い?結論を出すのも早いおっちょこちょいの我々はトーレンスの家に到着後 すぐにリアルターに電話 数時間後にはトーレンスの家を売りに出すことの契約書にサイン 8月12日からリスティングに載せることになった 今の時期はあまり家を売りだすのには良くないとも聞くがこのエリアに売り物がないとも聞く
どうなることか分からないがとにかく一ヶ月だけ試しに出してみることにした

 この住み慣れたトーレンスの家を売りに出すのには理由がある もちろんこのままず~っとここに住み続けることはできるが”先”が見えない 
このエリアはおそらくアメリカ中で最高の気候でもあろう 夏でもエアコンを必要としないし冬でも温暖な気温でもある
しかし ただ”それだけ”なのでもある 

今このカリフォルニアはデットに追われデフォルトの危機にある ますます他の州に比べ税金も高くなるしレギュレーションも厳しくなる
この中で歳を更に重ねていくコネリンは家の値上がりも多少は進んでいくと思われるが すでに充分上がっている いわゆる”見切り千両”とでも言おうか このサザンカリフォルニアを脱出することにしたのである

もちろんこれには”感情”だけではなく充分な”計算”をも考慮したうえでであるが
いくらモーゲージが無いとはいえ毎年プロパティータックスは上がっていく それに貸し出せば今日の時点で2700ドル っということは毎月2700ドルの家に住んでいることになるわけで いわゆるゴールド?の上に寝泊まりしていることになるのです 売らないで仮に貸しに出したとしてもタックスやメインテナンス費用を差し引いた後の利回りは4%とになってしまう これではインフレーションとブレークイーブン なんの投資にもならないわけである

ってな具合で進んでいくわけであるが さ~~~て どうなることやらーーーーーーー


 テキサスの帰り道 今回は一っ気に走らないでいつもどうり2拍 最初はアルバカーキ 二日目はキングマン アリゾナ

道中の素晴らしい朝日や景色を楽しむ

                               

またキャンプ場ではプールで楽しんだりジャクージでドライブの疲れを癒やす なんとも楽しい道中である


                             

                  



そうそう こんな珍しい?場所もあった ちょうどニューメキシコを通りぬけアリゾナに入ったあたりだったと思うが
この場所で雨が降れば ここを堺に雨は西は太平洋に東は大西洋に流れる分岐点であるところだという

今はトーレンスの家にいるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


                 



自然がいっぱい

2014-08-05 00:28:55 | テキサス
マーケットの先週の木曜日と金曜日の下げ コレクションのスタートかとも思われたが月曜日の買いで多少持ち直した しかしコレクションは確実に忍び寄っているに違いない
だがそのコレクションの後は更なる伸びも期待できる

今 このテキサスに来て街中をドライブしていても活気がある ご近所の人の話では家を売りに出せば数日で売れるとか 以前であれば数ヶ月要したとのことである 我々の家のあるこの片田舎でもである 確かにコネリンのこの家もカウンティーのタックスの査定で今年は9%の値上がり 悪い話ではない

さ~~て 滞在3日が過ぎた いつもなら隣近所との親睦サパーも一通り終わってないといけないのだが午前中は買い物に終われ午後は作業 
今年は昨年同様 グラスホッパーの異常発生 数年前に植えたリンゴやピーチの木も完全に食べ尽くされ”根”まで枯れてしまい引っこ抜くしかない ここに住んでいればインセクトキラーなどでプロテクトできたのかも分からないがとにかくフルーツツリーは全滅である

っと そんな作業の中一本の表庭の木の幹にまさしく今”脱皮”をしようとしている”クマゼミ”を発見 グラスホッパーなど被害もあるが昼過ぎからの”蝉しぐれ”もなかなかよいものだ などと自然を満喫             

特に今回の滞在の主なプロジェクトは表庭の一部と裏庭の一部の芝生張り替えのための準備 今ある芝生はすでに雑草混じりになってきてしまっている それを完全に”枯らす”こと 枯らすには除草剤をスプレー しかし庭の一部と言っても1エーカーはある 今までのように肩からかけるスプレイヤーでは気が遠くなるような作業
そこで到着以前にATVなどで引っ張りモーターでスプレーできるものを購入しておいた これでも3時間ほどはかかってしまった(トータルで50ガロンの除草剤を噴霧)


                               



とにかくここは”田舎” これからも自然を楽しみながらも自然との戦いでもある


    到着翌日にジョーとキャロルが早速彼らの庭から採れたトマトやズッキーニ数種を用意してくれていた トマトも”トマトの味”がした 美味い!!

いちおう都会育ちの我々も田舎に来ると”ひょうきん”になれる とも子もしっかり”長靴”      Jakeもすでに”カーボーイドッグ” バンダナがよく似合う  





         
 

7月31日からはテキサスの家に

2014-08-02 23:36:31 | テキサス
時間の経つのは早い

 先週23日のファイナンシャルアドバイザーとのインタビューでは 彼の話は立板に水 教科書通りの説明を受けただけになった
こちらが何を望んでいるかを話してみても彼の話はコンピューターをみながら過去の成績を示しその状況を分析するのみ しかし彼がコネリンとの最初のインタビューではそれ以上の会話に触れることができないのも理解できる っとまぁ~無駄ではなかったがこちらが望む話を聞くことはできなかった

また先週はもう一人(三人目)のリアルターにも会った 今度は女性であったがかなり的を得た内容 それに押し付けがましくもなく彼女の話は自信に満ち的確なアドバイス その彼女の話でコネリンは彼女にトーレンスの家を売ることを時間を決めて(通常3ヶ月のところ1ヶ月だけの契約でも良いという)任せることにした
リスティングに出すのはコネリンたちがこのテキサス旅行から帰ってから 8月半ばからにすることにした そして1ヶ月で売ることができなければリステイングからオフ 来年のホット時期と言われる2~3月から再度売りに出すことにしている

なぜファイナンシャルアドバイザーと家を売ることがリンクしているかといえば家を売ることによりコネリンたちにとってはまとまったドウが入ることになる そのドウを利用しながら全く減らすことなく生活費に当てることになる いわゆる”リタイアメントプラン”とでも言おうか 今までコネリンがマーケットに投資してきたアグレッシブなやり方では危険が伴う それにコネリンのブレインは老朽化していると思うしこの先”セカンドチャンス”はない

っとまあ~ こんな状態の中でテキサス旅行

7月31日早朝3時にトーレンスの家を出発 10時間ほど530マイルのドライブで最初の宿泊地Holbrook,AZに到着 途中激しいサンダーストームにもあったが幸い宿泊先では快晴 ゆっくりとプールに入ったり楽しいハッピアワーもいつもの通り楽しむことができた


                          


              



次の日も同じように朝3時に出発 次の宿泊地はAmarillo,TX 通常コネリンたちは到着確実になる数時間前にキャンプ場に予約を入れることにしている ところがこのアマリロでは金曜日ということもありキャビンがすでにいっぱいだという それではホテルにでもと思い電話をかけてみる ところが前もって予約も入れてないし直接の電話では宿泊料も”定価” かなり金額もはる 百数十ドルは寝るだけにはもったいないとなり次の街でモーテルにでもということでドライブを続行
この時すでに10時間ほどドライブしていたがテキサスの我々の家までは300マイルほどを残すだけとなっていた

どうのこうのしているうちに ”このまま行っちゃぇ!!” っということになり なんともまぁ~16時間にも及ぶドライブをしてしまった 

今はテキサスの家にいるーーーーーーーーーーーー

今思い起こせばーーーー

2014-04-17 03:31:47 | テキサス
今思い起こせばテキサス到着後こんなこともあった

 到着後二日目いつものようにJakeは隣の馬をフェンスに沿って(隣とのプロパティーの境界線は鉄線だけのボーダー)に追い掛け回していた
そのJakeが馬と一緒におもいっきり走る姿をコネリンは作業をしながら少し離れたところから見ていた 前日も同じように境界線に沿って走っていたわけだから安心してみていた
 ところが作業に夢中になりJakeから瞬間であるが目を離した隙にJakeはフェンスをくぐり抜け隣のプロパティーに入り込み3頭の馬を追い掛け回している ここまでは良かったがその直後に馬たちもあまりのしつこいJakeに反撃にでた 今度は3頭の馬がJakeを追いかけている そのうちの1頭がJakeを”蹴る”仕草が遠くからでもわかる そして蹴られたのか滑って転んだのかよく分からないがJakeが瞬間ではあったが横倒しになっているのが見えた
 慌ててフェンスに駆け寄りJakeを呼ぶ 脱兎の如く駆け寄ってきたJake 今度はびっこを引きながら歩く すぐにJakeの関節などを触ってみるが特に痛がる様子もない ただ足に15センチほどのかすり傷から血もでているし ボディの一箇所に毛が抜けてハゲのようになっている

 実はこの光景を見ている間 すでにコネリンはある程度の”万が一”も考えていた なんせ大きな野性的な馬 突然の侵入者に反撃にでるのは当たり前だしまともに蹴られたぶんには一蹴りで終わってしまう

 なんともうちのポケ犬 不幸中の幸いとでも言おうかかすり傷だけで終わった ほんとコネリンもとも子もほっとした

その日から次の日までJakeは足を引きずりながら”オロナイン軟膏”を塗った傷口をなめたりして よほどショックだったんだろうあまり動かない 

とっ ところが一日経った次の日には もう懲りているだろうと裏庭に出すと早速馬を探す様子 ほんとこのポケ犬 ”Never learn!!”なのだ 
でもその反面 コネリンはなににも動じない我が家のアホ犬を気に入っている


テキサスに行くと必ず立ち寄る店がある 家から17マイル離れたところのドイツ人の街”Muenster,TX 76252" この街は第二次世界大戦の時アメリカに住んでいるドイツ人をここに集め強制収容所のあったところ 戦争が終わり収容されていた人々がそのままこの街に居付きできた街とのこと 住民のすべてがドイツ人である

この街のFischer meat marketで数カ月分のサラミとかチーズを買う 値段も地元の人々対象であるから安い 牛も豚もここで飼育されているからなんとなく肉が美味しそう 実際にコネリンたちはここのが好きですけどね っとまぁ~ 
ビーフサラミ EdamチーズにGoudaチーズを購入してきた


           

そうそう それに今回は隣のDonが仕留めてきた”鹿”のソーセージも これまた美味しそうである(写真の一番大きなもの)

アイスクリームはブルーベル これまたテキサスなのであるーーーー

テキサスの帰り

2014-04-14 05:34:07 | テキサス
昨日はアルバカーキNMを後にしてアリゾナ州を通り越しすでにカリフォルニア ニードルスでの最後の宿泊

アルバカーキではゆっくりジャクジなどに浸かりのんびり?長距離の疲れを癒やした たまたまこのアルバカーキのキャンプグラウンドではリクエストしておいたワンルームのキャビンが掃除ができてなくツールームのキャビンに追加料金無しのグレイドアップ ところがバンクベッドが多くあるだけで使い勝手はワンルームのほうが良かったなどとも思った


                  

               



ここでの食事はローストビーフとチーズ それにマーケットで買ってきたスプリングミックス 旅行中はどうしても野菜などが欠ける こうして手掴みで”葉っぱ”を食うのは必要である

ニードルでのメニューは恒例のタコ トマトをスライス キャベツの千切り それに欠かせないのがシラントロにサルサ っとまぁ~最後のサパーも美味しく楽しくであった
 (コーントルティヤは水をかけ鉄板の上で焼いてから食うと香ばしさも増す それにやはりパリッとするよ)


                         



ここでは野菜を切って用意ができた後 95度Fとの気温であったため早速ドリンク片手にプールでハッピアワー  


相変わらず楽しいひと時を楽しんだ        



今日は残すところ300マイルほど ロスアンジェルスのトラフィックを避けるためのんびりと朝7時に出発 トーレンスの家には午後1時ころ到着予定である

   残りのドライブ 気を引き締めて運転しますーーーーーー 

テキサス滞在3日めにして

2014-04-13 00:26:56 | テキサス
おっちょこちょいの我々の行動は今に始まったことではないが”早い”

今回の滞在の目的はいつものように隣近所の親睦がメインだが家のメインテナンスも大事

実は数年のドラウトと何かの理由でフロントヤードにある大きなメープルの木が完全に枯れてしまった そのままほっておくわけにもいかず木を切り倒すことに
ところがいくら枯れているとはいえ10数メートルもある木 まず地上1メートのところで切り込みを入れトラクターで引っ張り 倒す
その後は根気よく根っこの部分を掘りながらカットしていくわけだ これが大変 なんせ10数年も経っているから根っこも太い

とにかく老体にムチを打っての作業 最初今回だけではできないかとも思ったが二日がかり(一日数時間の作業)で根っこも完全に掘り起こすことに成功       

          

その後はというと地下水を組み上げる井戸のポンプのスイッチが正常に働いていないことを発見 すぐに”井戸屋”に連絡 スイッチの交換をするというエンドレス

よく人に ”テキサスに行くんだ!!” などと話すと”ゆっくりしてきてくださいね!”とか ”楽しんできてくださいね!” などと言われるが 楽しいには変わらないが自分の肉体をアビュースするかのごとく またミリタリーのごとく時間に追われて働く? もちろんこの間に株のチェックをしたり親睦のための料理の仕度もしなければならないしーーー

そうそう このところマーケットもよく下がっている 今月に入りすでにDowもNasdaqも5%弱の下がり ニュースで”クラッシュ”とも言われているがたぶん”コレクション”なのであろう
 そこで過去一年間を調べてみる 4月11日の時点でDowは2013年の同時期(4月11日)に比べ8% Nasdaqは22%の伸びをマークしているしこのところの下がりはこれでおさまれば問題ないだろうが来週からの動きが気になる

ってなわけで隣近所の親睦夕食会も二日間で3件をまわり無事終わった 
結局は今回の滞在 到着時の宿泊を含め4泊しただけで土曜日の早朝2時にはテキサスの家を後にし一路アルバカーキNMまで630マイルのドライブ 12時間ほどのドライブ なんとも過酷のようだがやり遂げた満足感と楽しさが残るーーーーーー


                          

    

さてこれを書いているのはすでにアルバカーキのキャンプグラウンド 今日のドライブはキングマンAZまで ほんの500マイル強 のんびり?ドライブです

     裏庭からのサンセット     

               

シャボン玉で遊ぶJakeととも子 

この一人 いつもニコニコして気を使ってくれるとも子と なんの我々の邪魔をしない一匹 Jakeに感謝するーーーーー



 

テキサスの家

2014-04-10 01:46:45 | テキサス
先週3日連続の大きなマーケットの下がり Nasdaqは5%弱も下げた ニュースなどではこのまま下がり続けるのではないかなどのコメントも見られたが今週に入り昨日一昨日で先週の下がりを戻した
 今 マーケットはFEDの出方に一喜一憂 それにオバマ政権の不安からなどであろう株式市場に関係ない人までもがこれからの将来に不安感を抱いている
特にオバマケアにより今までの保険をキャンセルされたりキャンセルされないまでも異常なプレミアムの値上がりを告げられた人も多い
 
 実はコネリンととも子の個人的に入っている”Blue cross of TX"も来る5月から23%の値上げの通知が来ていた とにかくこのオバマ 過去6年間 思い起こせばクリーンエネルギー グリーンジョブなどの謳い文句で大統領になったがすべての政策が何一つ成功していない 例えば数年前のソーラパネル会社の設立に600ビリオンという莫大な”税金”を融資したがその会社 2年も立たないうちに倒産 これなど一つの例 数え上げたら限りがない

それに彼のオバマケア その予算の割り当てにはミリタリーの20%近くの予算の削減 メディケアの20数%にもなる削減 その他各所で予算の削減が行われている
正直言ってもう”めちゃめちゃ”という言葉しかないわけです
彼のヒットラー的政策は同じ党内デモクラットの議員たちからも見放されているとのニュースも流れている 覚えていますか? 6年前の彼の大統領になる前のうたい文句 ”チェンジ チェンジ” 確かにこれだけはやってくれました 良い方向には何一つなくすべてが悪い方向ですがーーーーーー なんとなく愚痴になってしまうがとにかくあと2年の辛抱 今のところ2016年の大統領候補には噂ではデモクラットはヒラリー・クリントン リパブリカンは彼女に対抗できる また特出できる候補者はいないとか なんとも期待薄な選挙になるだろうが誰がなっても良いが今の状態だけは変えてほしいものです
     (数字 記憶だけに頼って書いているから間違いがあるかも)


 さ~~て 今はテキサスの家にいる 真にありがたいことでこのテキサスの田舎にいてもインターネットのお陰でロスアンジェルスの家にいる時と同じ状態で仕事ができる
マーケットをチェックしたり銀行の口座を見たりとか何ら変わりがない 変わっているのは新鮮な空気と井戸から汲み上げられるとってもおいしい水 我が家の井戸水は地下375フィートの深さから汲み上げられるミネラル98%の水 お米などを炊くとご飯が黄色くなるほどのミネラルです
 太陽が上がる頃になるといろんな種類の鳥達が合唱してるし我が家の裏庭から見られる朝日と夕日 太陽の光が何にも遮られることがないから眩しく美しい まるで心が洗われるようです


             



Jakeは相変わらず馬と遊んでいるし昨日などは”ロバ”とご対面 フェンス越しに会話をしている様子


                                  



たまたまコネリンのプロパティーはカルデサック 裏庭からはグリーンベルト(開発されることがないであろう雑木林) ここに冬場であれば野生の鹿の群れも現れる もちろん招かれざる動物 コヨーテやスカンクも多くいる アルマジロなどは芝生をダメにしてしまうしーーー


                    



とも子といえば一日中家の中で三度の食事を作ったり時々編み物もしている様子 



まことにのんびり出来る環境の中で忙しく?しているーーーーーーーーーーーー
 

最後の行程

2014-04-09 04:23:10 | テキサス
アマリロ、TXから家までは300マイル強 たったの6時間ほどのドライブだ ここからはフリーウェイ40番から離れハイウェイ287をダラスの方向に向かって進むのである しかし相変わらずのかなり強い風 ただこの行程はサウスイーストにドライブするため”追い風”となりガスマイレージもかなり良くなった

なんのトラブルもなく午後一時に無事到着
 早速いつものように家の中の掃除 掃き掃除 バキュームをかけ 更に数日前に降ったらしい雨のため草が結構伸びている そこで”愛車”に乗り芝刈りを始めた
この芝刈り 表 裏庭を合わせるとこの敷地3エーカー弱 草を刈るだけでも約3時間はかかる っとまぁ~ 貧乏性とでも言おうか動き続ける


                                              

 この裏庭に建っているハンガー(幅40数フィート 長さ75フィート) バジェットの関係で数年かかったがまもなく完成 コネリンの遊び道具が入っている 


Jakeはというと早速 隣の馬を追っかけ回している 馬に蹴られないかと多少の心配もするが楽しそうに走り回っている それも全速力で 決してトーレンスの公園では見られない様子 ほんと楽しそうである



  アマリロのキャンプグランド キャビンの中から”番犬”しているJake

                         広大なテキサスでの地平線から太陽が昇る このハイウェイ287番 ところどころで地平線の端から端まで眺めていると地球の”丸さ”を感じる 
 

いつものテキサス旅行

2014-04-07 17:14:21 | テキサス
年数回我々はテキサスの家に行く 準備は万全?のはずだったがーーーーー

6日の早朝 2時45分トーレンスを出発 天気予報も調べたし特別なドライブに影響をする予報もなかった
ところがコロナを通過する頃からかなりの強風 夜が明ければおさまるだろうと思いつつドライブ
ところがキングマンを通り越してもフラッグスタッフを通り越しても真横からの風はおさまることもなく 結局6日の10時間に及ぶドライブ中快晴には恵まれたものの横風との戦いのドライブであった 

まっ しかし快晴ということもありフラッグスタッフあたりでテーブルと椅子を出してランチ しかし相変わらずの強風のためお皿に盛ってあったポテトチップスが飛ばされるなどのハプニングがあったが楽しいランチ



                    


無事ついたキャンプグラウンドでは夕食に”ステーキタコ” 焼いて冷凍してきたステーキにアボカド シラントロ キャベツの千切りでのタコ これがまたうまい!!
もちろんハッピアワーにはチーズとハムにきゅうりのアペタイザー 10時間のドライブも楽しい食事でなんのそのって感じ!!


                    

                              

             



さ~~て 今日7日のドライブ 更に強風の中530マイル アマリロ テキサスまで これまた早朝ホルブロック、AZを3時ころ出発 アマリロ、TXについたのは午後3時過ぎ 途中ではかなりの大雨にもあったがそんなものは問題ないほど 到着するやいなやこれまた風速40マイルほどの強風 それにもまして砂嵐 一瞬ではあったが視界ほとんどゼロ

改めて春先の ”春一番” の気象には驚かされた

明日はアマリロから自宅までほんの340マイル 6時間ほどのドライブ 何事もなければ良いがーーーーー




今はテキサスの家に来ている

2013-12-28 03:43:31 | テキサス
25日の早朝2時半にトーレンスの家を出発 アリゾナのキャンプ場Bensonについたのが午後の2時 途中休憩も入れて12時間のドライブ

天候にも恵まれ600マイル弱のドライブも快適 Jakeといえば静かにずっと寝ているしーーーーー

我々にとって長距離ドライブに欠かせないのは食事
 
最初の朝食は出発する前にこしらえてあった弁当 中身はウインナーとピーマン炒めそれにきんぴらごぼう なんとも日本的な弁当です
お昼はドライブの休憩時にともこが車の中でさっさと作るハムときゅうりのサンドウィッチ それにポテトチップ


                       


夕食はいうとこれがちょっと豪華 チーズとサラミのアペタイザーにメインはローストビーフ これらも数日前にローストしておいて冷凍してあったもの それを解凍してもう一度フライパンの上で焼くわけです


                                              


 
26日はテキサスのVan Hornまで その日はたったの400マイル弱のため朝もゆっくり それでも朝6時前には出たけどね
朝食はといえばお赤飯に卵焼き これらも数日前に作り冷凍してあったもの
お昼はまた昨日と同じサンドウィッチ
夜はビーフストロガノフ ビーフときのこのクリーム煮をエッグヌードルにかけて食う

 なんか食い物の話ばっかなのですが僕達にとって毎夕のハッピーアワーのアペタイザーとテーマのある?食事は欠かせない ドライブの疲れもワインなどを飲むことでゆっくり眠ることができるし疲れていても楽しくなる!!

 そうそう Jakeは出発数日前に喉もと近くが急に腫れ上がり急遽Vetで見てもらった ドクターの言うにはたぶんハチに刺されたとのこと アンチバイオテックの薬をもらいそれを飲みながらのドライブとなった


                    

 
ほんとJakeは遊び好き ハチとも遊ぶわけだが飼い主としては全く迷惑な話 予定も狂うしハチ一匹で70ドル
 でも日に日に回復 28日のお昼ごろテキサスの家に到着するやいなやおもいっきり走り回っていた

トーレンスの家からこのテキサスの家まで走行距離1450マイル 2拍3っ日のドライブだがいつものように無事ついた 

各キャンプ場での光景

2013-08-04 05:22:03 | テキサス
三日目の行程は楽だった(8月2日) 予定していた山中のハイウエィは以外にもスムーズ ところどころ曲がりくねったコースもあったがある程度のスピードでドライブできた
それに前日よりも170マイルも少なく(約300マイル)走行距離を設定していたためキャンプグラウンドには午後1時は到着
食料品の買い物を終えJakeをキャビンに残しとも子とゆっくりとプールにーーーーーー


                                 


 
夕方からはこれまたゆっくりと毎日欠かせないハッピーアワー バッカトニックでスタート
今夜のメニューは”タコ” とも子が地元のマーケットで見つけた”Mide in Utah”?のトルティヤにソテーした赤ピーマン チキンをくるんで食う


                                         

 

我々は旅行中でも ほとんど外食をしない 時々ハンバーガーを食べるときもあるがほとんどしない 特に今回は一日の三食ともLAから持ってきた冷凍物やクックしたものでまかない時々地元のマーケットでサラダなどを調達する程度である
朝のコーヒーもコーヒーメーカーで入れるしパーコレーターも持ってきている 
ほんと ”節約”が身についてしまっているようだ

今回の旅行で特に気がついたのは 各学校が夏休みということもありキャンプ場には子供連れも多い よくみているとまずアジア人を見ることはない ほとんどが白人 
若い家族連れが多い 年齢にしたら子供が10歳くらいだろうから両親も35~40歳くらいだろう

考えされられたのが彼らたちはおそらく”遊び”ということを大事にしているのだろう 小さいころから両親に連れられてキャンプをしたりATVに乗ったりカヤックなどで川遊びなどに興じる その中で親からマナーやソーシャライズなどを教育されているのだろうと感じる
彼らを見ていると子供たちが少しでもそのルールに反して騒ぐことなどがあるとすかさず注意するなどまことに子供たちに厳しいように思えるが それが親の子供たちの教育なのであろうと思う

子供たちはすれ違うごとに”ハ~~イ!”  Jakeをみても”触っていいか?”などと聞いてから近づいてくるし まことに礼儀正しい なんともほほえましい姿でこちらまでをもハッピーにしてくれる

いま 世の中で”親が子供の教育が出来ていない”といわれることが多いが 彼らに関しては違う 若いカップルが遊びという中できちんと子供にルールなどを教え その子供たちは親になったときにはまたその子供たちを教育していくのだろうと思う
今回は夏休みということもあり そのような光景を各キャンプ場でみることが出来た これまた旅行の醍醐味でもあった


個人的な感じ方だがコネリンの知っている日本人の方々は 仕事でも何でもそうだが”忙しくないといけない”かの様に行動されている方が多い
 以前の話であるがダイビングの約束をしていて 突然キャンセルされたことも何度もある キャンセルだけではない 毎回時間に遅刻 そのときの理由がいつも”仕事”
仕事といえばすべてが許されるような風潮もあるのが事実 こちらも仕事と言われれば言葉がないしーーーーーー
夕食時に誘ったときでもその時間を大幅に遅れるときもある そのときの理由もほとんど”仕事”なのである それに”忙しい”とおっしゃる 
 まっ きちんといらっしゃるお方も多いがーーーーーーー

何はともかく コネリンの知っている白人たちはどんな遊びにしろ約束事にしろ時間などを守る まっ これも国民性の違いであろうがーーーーーー

キャンプ場でみた 考えさせられたことを記した


昨日は最後の行程520マイルほど Beaver,UTからラスベガスを通過 520マイルをドライブ 無事トーレンスの我が家に到着


行きの1450マイル 帰りの1900マイル 無事ドライブできたこと それに決して疲れた様子を見せない それどころかいつも楽しそうに振舞ってくれたとも子に感謝 ついでにまったく旅行中 迷惑 面倒のかからなかったJakeにも感謝でした!!!


                                        

                      



   

 





テキサスからLA 帰路につく

2013-08-02 02:52:07 | テキサス
なんとも行動の早い我々であるが到着当日の晩をいれテキサスの家に4泊をしたのみで帰路についている
滞在中はいつものように隣近所の人々との親睦 家のプロジェクトの計画 それにいつもの”掃除”であった

隣近所の人との交流は将来住むための情報を得るのにとても必要なこと たとえば65歳になったときのテキサスでのベネフィットとか家を保持するための修理の仕方 それにかかる費用などなどーーー
今回はじめて知ったことで我が家にはまだ起こっていないことだが 夏と冬とでは温度差が激しいこの地区では家に亀裂が入る可能性もあるとか 実際向えのJoeの家では小指一本ほどの亀裂が外壁に入り数ヶ月前に修理したとか 詳しくは文章が長くなるから記しないがその費用がどれくらいかかったとか
っと言うような情報も将来我が家にも可能性があるわけで用意すべき費用になるわけです 

リタイヤした人々の話で(特別に裕福な人は別ですが) ”こんな話じゃぁ~無かった!”との話をよく聞く それはリタイヤする前に充分計算し計画したにもかかわらず 予想外の出費に悩まされるということです
最初の数年は充分であっても数年が過ぎると思わぬインフレーション(計算してるはずなのに) 出来事?に生活を圧迫され ”こんな話じゃ~無かった!”となり 年寄りがみすぼらしく?もなるのです

よく ファイナンシャルのアドバイザーの記事などでリタイヤに必要な金額はリタイヤ前の収入の80%もあれば充分とあるが これなどまったく計算違い コネリンに言わせればリタイヤしたあとの方が金がかかると思う
時間も働いていたときよりも多くあるわけだし まさかTVの前で美味いものだけを食って過ごすなんてことはまったくもってのほか 旅行もしたいだろうし今まで出来なかった新しい趣味もしたいだろうしーーー そう それには費用が必要なんです
ってなわけでコネリンは老後の方が働いていたときより費用がかかると計算するーーーー

実は今回の旅行に使っているこのRVも将来を見越しての投資? サイズも大きすぎず二人と犬一匹で十分な大きさでもあるし なんと言っても燃料費が気にならないくらい燃費もよいし大事にすれば向こう15年は使えそう それにRVであるためローンの利子は家と同じく”税金控除”
ちょっと奮発したがなんとも快適であるしーーーーー

とにかく 今の世の中(実はいつの世の中でもその渦の中にいればいつも同じなんだろうが)先行き不安 先回も記したが景気のサイクルでいけばあと数年後には景気は横ばい 悪くなればさらなるリセッションに入る可能性も とまぁ~ 先行き不安!!!


おっと なぜか暗い話になってしまった(これは自分の戒ためにも文章にしている) テキサスの家をあとにしたドライブの話でもーーーー


今回帰りのコースは家からアマリロまで330マイルは同じ道 そこから北に向かいコロラド アスペンの近くを通り ユタ州に入り15番でラスベガスを通過しLAに戻る いつものコースより500マイルほど多いがコロラドのアスペン近くもドライブしてみたいということで計画した
初日はコロラド州との州境で宿泊 見慣れた景色     

二日目は山の尾根を走る Clayton(NM)からGrandJunction(CO) 道程500マイル弱のほとんどが高度6000フィート以上 最高のピークに達したときには11000フィート以上と富士山の頂上をドライブしているようなもの 周りの山々はさらに高く地図によると14000フィート級とも書いてある それにスピードもせいぜい40MPH それにくねくねと曲がりくねった道

                                     


しかし景色はすばらしい 山々を見てるとなぜか神秘的なものを感じたりもする それにこのコース 夏のドライブシーズンということもあるのに他の車とすれ違うこともあまり無かった

ピークを越しくだりに入るのだがその傾斜というのも半端じゃぁ~ない ローギアに入れていても車の重量のためスピードが増す 何度となくブレーキを踏みながらの下り坂なのです その後も6~7千フィートの山間が続く 道路は小さなクリーク沿いから大きめな川沿いを走り続ける
途中ではリバーラフティングのショップが数箇所あったり 川のあちらこちらでフライフィッシングをしている人々を見かける っとまぁ~ 二日目はたったの500マイル弱を12時間かけてドライブ 
すばらしいドライブであったーーーーー 

  写真はたくさん撮った その一部でもーーーーーー写真はダブルクリックで大きくなります


                       


                         


          

          バッファローの群れも壮大


          

          最初 道路上にいた野生の鹿たち 車が近づくと6フィートもあるフェンスをジャンプしフィールドへ        

                                   


                              


ドライブ 

2013-07-28 05:12:46 | テキサス
ドライブ2日目はアリゾナのHolbrookからテキサスのAmarilloまで535マイルの距離10時間ほど 天候にも恵まれ快適なドライブ

我々はどこに宿泊しても早朝に出発する 10時間ほどの長ドライブでも宿泊地に午後3~4時には到着するように計画 そしてその宿泊先でプールやジャクージーに入ったり(設備のあるところとそうでないところがあるが)”ハッピーアワー”を楽しみながら夕食のしたくも出来る


                               
                                      ラ~~~メンもいいが二日目はこれっ アペタイザーはサンドライトマトとクリームチーズ サパーはビーフストロガノフ


宿泊先はいつもKOAのキャンプグランドの”キャビン”を利用 キャビンは水道 バスルームは無いがA/Cは必ずある それになんと言っても犬用の”ドッグラン”がある Jakeもリーシュなしで思いっきり走り回れるのである
場所によってキャビンのレンタル料は多少違うが45ドルから70ドルくらい モーテルに泊まるより割安でもあるしーーーー (犬はエクストラに5~10ドルの費用がかかる)


                                   






Amarilloをあとにしドライブ3日目は景色が一変するのも面白い 今までアリゾナ ニューメキシコ テキサスに入ってからの西半分はデザート 砂漠を走るのであるがAmarilloからは草原地帯が続く


                                   

 
最後の行程は経ったの300マイル 我が家には昼前に着くよう計画 なにせ数ヶ月空けていると掃除が大変 着くや否や掃除機 拭き掃除と数時間を費やす それが終わるころ夕食の支度をしホットタブに浸かる


                                                    



2泊3日 1450マイルのドライブは大変そうだがデスティネーションがあるというだけでそうでもない っと まぁ~ 無事に我が家に到着となった


                              

              我々の町 ”Sanger”のシティーリミット


       

テキサスに向かう

2013-07-27 03:18:43 | テキサス
7月25日 前の日から旅行の準備は万全 1時には起きゆっくりコーヒーを飲みながら昨日の記事などを読む そして最後に道中の天候も確認 快適なドライブになりそうーーー 

そして3時いざ出発 そう テキサスの家に向け1450マイルのドライブです

6時間ほど走り高原地帯フラッグスタッフに差し掛かったころ前方に垂れ下がる真っ黒な雲 いや~な予感が的中 突然のサンダーストーム 数分後にはその真っ只中 激しい雨だけではない それに結構なサイズの”ひょう”がフロントガラスに大きな音とともにはじける 実はこのRV まだまだ慣らし運転も終わっていない新車 きっと”ひょう”の塊で傷がつくのではなんて思いながら どうすることも出来ない



          

         
前方の車を見るとほとんどが路肩にパークし始めた コネリンはこんな中長居をすべきではないと判断 そのままドライブを続ける 数十分も走っただろうかひょうはなくなり雨だけになり無事通過 車を止め傷などのチェック 幸い無傷塗装も痛んでない

っと まぁ~~ こんなドライブのスタート その後はオーバーキャストではあったが快適なドライブ 雲が作り出すいろんな形のフォーメーションを楽しんだ 


                    




10時間ほどのドライブの末 キャンプグランドのキャビンに そしてハッピアワーをかねながら”ら~~~~めん”で夕食 なんとも鍋から直接食べるこのインスタントラーメンが美味い ウイスキーにも合うし
これからの旅行には絶対欠かせない一品になった


                



 

旅行の準備

2013-07-20 04:47:21 | テキサス
夏 真っ盛りのはずがーーーーーー

相変わらずダイビングが出来ない 18日も船で沖に出てみるが数日前と同じ状態 帰途 朝日に向かって写真を撮ってみるとよく分かる
朝日が水面に反射しているのだがウネリのため湾曲して写っている これでウネリの大きさが分かる


          

湾内からは遠くにマリーンレイヤーも見える



実は来週の25日の早朝からまたテキサスの家にいく その前に隣近所の人にヒラメの手土産でも考えていたのだがこれだけ水の状態が悪ければ無理なようだ

 そう 今はテキサスの家に行く準備を毎日少しずつしてもいる

先週はこんなこともあった 家の面倒を見てもらっているJoeから ”コネリン エアコンが正常に働いていない!!”とのこと これにはあせった

テキサスは今 毎日100度F ただ単に温度が高いだけではない 湿気も日本並み エアコンなしではとても一日たりとも過ごせる状態ではないのである
そこでJoeにすぐ エアコンのサービス会社に電話をしメインテナンスを依頼した ここでコネリンの脳裏をかすめたのが テキサスの家のエアコンはすでに10数年と古いもの もしコンプレッサーでも壊れていたらかなりの費用がかかる 直すのではなくいっそのこと新品に換えてしまおうか などとーーーーーー
次の日に分かったことだが フレオンガスの補充だけで動き出したとか いずれは壊れるだろうが今回は大丈夫なようだ

とにかくテキサス行きの準備 特に今回は今年の3月に手に入れたRVでいく 収納スペースも限られているし 今までと違う準備も必要になる


                    

 

今回 行きは夏のルート I-40 を通るが帰りは少し遠回りをしてさらに北へ  オクラホマ カンサス コロラド ユタ そしてネバダからロスアンジェルスに戻るルート 500マイルほど余分に走る予定も立てている
コロラド ユタではアスペンを走行するためいくらフリーウエー ハイウエーとはいえ時間的な計画も立たないしーーー 宿泊も行き当たりばったりになるだろうとも思う こんな具合だから宿泊のキャンプグラウンドのキャビンも予約ができない
まっ 道中のキャビンの空き具合だけは調べてあるがーーーー 
いくらRVとはいえコネリンのは小さいし狭い やはり毎晩キャビンを必要とするしーーーー


                        

   

 このようなドライブは準備しているだけでも楽しい 地図に線を引き 道中の天候を調べキャビンの空き具合などを調べる さらにコロラドではフライフィシングなどもしてみたい それに外食を極力避ける我々にとっては毎日の食事の計画も楽しいのである

とにかく 毎日少しずつの準備をしているーーーーーー