goo blog サービス終了のお知らせ 

コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

自分たちで作り上げる生活

2013-03-08 02:40:39 | テキサス
テキサスの家に向かっていると書いたばかりなのに今日はすでに明日の朝にはここを出発する準備 とまぁ~せせこましい我々であるがーーーーー
この短い時間の中で何もかも滞りなくことが運んでいる

この一週間の株価もDowニューレコードハイNasdaqも順調な伸び ただNasdaqだけに関して言えば2007年のレコードハイには程遠くいまだに35%のダウンではある
しかしこのお祭り騒ぎのようなDowのレコードハイも実際の一般人のエコノミーは当時より いや昨年よりもシュリンクしているとのニュースも見逃せない アメリカではあいかわらず失業率の高とまり タックスベネフィットの期限切れ 新たなタックスハイク それにまだ水面には出ていないタックスハイクがもたらすインフレーション それに賃金といえば以前より5%弱のダウンなどなど
決してDowがレコードハイになったとはいえ世の中に明るい光は見えてないのである それどころか過去数十年のデーターから推測するに ”好景気 景気の後退”のサイクルで見ればすでにリセッションに入っているといってもおかしくないだろう そう一般庶民の我々はDowの恩恵を受けることなく 裕福感も味わうことなく更なる”リセッション”を味わうことになるのではないだろうか
オバマといえば目先の”ガンコントロール”の法律化や”オバマケアー”に奔放しているしエコノミーを立て直すという最大のしなければいけないことから”目”をそらしているように思える 結論を言えば彼にその力はまったく無い 彼は”理想主義者”であり大統領になることだけが目的であったのであろう
過去4年間 そして再選されすでに数ヶ月が経ったにもかかわらず何も変わっていないのである 彼の公約の一つ クリーンエネジー(ソーラーシステム) 電気自動車 どれもフェイドしてしまっている それに中間層への手助け これなどどうなっちゃっているんでしょうね ますます貧富と裕福層の溝を深めている とまぁ~これがオバマの現状なのです

ここテキサスの家に滞在している間もコネリンのスケジュールは変わらない 朝の2時ころ起きて仕事みたいなものをし ニュースに目を通しマーケットを見る とも子にしても朝5時前には起きいつもと変わらない日々を送っている
ただ朝日が昇るころまた夕日が沈む時に この家にいることを実感する 裏庭から見る朝日も夕日もすばらしい 特に今の季節は冬から春の訪れ 毎日裏庭の桜の木やりんごの木の”つぼみ”が大きくなっていくのが見られる そう 春はそこまで来ているのです
ロスアンジェルスのマイルドな気候もすばらしいが日本のように四季があるのもこれまたすばらしい このテキサスも四季があるのです ただ温暖の差は激しいですけどーーー


                              

                             



コネリンたちにとってまったく種類の違う”ニューライド” AirstreamのInterstate” RVとはいえなんとも使い勝手が良い すでに300マイル強走ってみたがびっくりするようなガスマイレージ(もちろん今は慣らし運転のためスピードも控えめ) 乗り心地も”さすが”って感じ それに最新のテクノロジーが満載されている ソーラーパネルからナビゲーション そのつどの道路情報もサテライト 電話もサテライト ”よくもここまで”って感じ ただでさえデジタル音痴なコネリンは分厚い説明書を見ながらお手上げ状態です
 それに2007年のH2もその当時の最新テクノロジーであったはずだが改めて車の進化に驚く そうそう特このミニRVでうれしかったのは”コンプレッサー”もついている フラットタイヤーになってもAAAを待つことなくその場で修理できるし サイズも22フィート9インチ 町で見かけるUPSやフェデックスのトラックと変わらない 毎日使える”車”  と今のところ何もかも満足です


                         



さ~~て 今日はいよいよ帰り支度 またLAに向け1450マイルののんびりドライブです   

またテキサスの家に向かっている

2013-03-03 00:54:04 | テキサス
28日にロスを出て途中アリゾナのツーソンに一泊 そして2日目はテキサス エルパソの近くで 今はテキサスのオースティンのモーテルにいる
昨日まで一緒だったJakeは近くのドッグホテルに二晩預けることに

今回のテキサスの我が家行きの最大の目的はこのオースティンで新しいRVに乗り換えその車でロスに戻るというもの もちろんテキサスの家にも何泊もするがーーーーー
乗ってきたジープはここからロスの自宅までキャリヤーで送り返すことに

とまぁ~ ロスにいる間にすべての準備 宿泊先の予約からRVの購入 ジープの搬送 それにJakeのホテルまで が”画面”の中で終わっていた

実際にRVを引き取るのは4日の朝なのだが昨日は少し早めに到着したため まだ一度も見ていないRVを見にディーラーに行った
車はちょうど洗車中 インターネットの中の写真で見たとおりきれいでもあったし良くできていた

このRV 実はRVといわれるほどの大きさではない 普段 町で見るバンに毛の生えたようなもの マイクロRVといわれたほうがふさわしいだろう この22フィート9インチの小ささの中でシャワーからキッチン ベットまであるわけだ それにさすが歴史のある”Airstream"が手がけただけあり細部に至るまでよくできている
書類上も Make:Airstream  Model:Interstate となる エンジンとシャーシはMBZ 6シリンダーのディーゼルで3リッターとこれまた小さくエコノミーである とまぁ~ この車のクオリティーの高さとエコノミーさ それに日常でも使えるコンパクトさで選んだ ましてやRVであるためローンの利子はタックス控除 税金を払うくらいならこれを買ったほうが良いくらいの気持ちで手に入れることにした


               



余談であるが突然(4日の9時が約束の日)寄ったこのディーラーの入り口の掲示板の心使いも面白かった それにはNew RV Ownerとして数人の名前とともにコネリンの名前 Jared Scrantonもあった


          


ドライブ中 最後の行程ではI-10からそれ 州道に入り景色を楽しんでいると 野生の鹿を見かけた これまた”ラッキー”ととも子とハイファイブ!! 楽しいドライブであった!!


                      


小さいジープでのドライブも終った

2012-10-01 04:45:37 | テキサス
9月30日 最後のドライブ たったの350マイルほど それに特に見るものは無いしーーーー

途中 休憩のためフリウエーからハイウエーに さらにそこから道のないところへと4WDにして (このJeep 2005年から乗っている ようやく4万マイルになった 4000cc ストレート6シリンダー)砂漠に少し入り平らなところを見つけ 最後の休憩
Jakeは野生小動物の匂いを求めブッシュに入っていく 今後しばらくJakeにとってこのような楽しい経験は出来ないだろう Jakeも楽しんでいたようだ


                         

とまぁ~ 最後の行程もトラブルもなく無事トーレンスの家に着いたのはちょうどお昼12時 荷物を下ろし庭の掃除やら1時間半ほどで何もかも終った とも子といえばすでに2回の洗濯も終り家の中の掃除も終ったようだ コネリンは早速ボートに出かけエンジンをかけたりダイビングの用意 これらすべてが終ったのが午後4時 早速ハッピアワー ところが10日も家を留守にしていたからまともな食い物がない しかしあるものでということでチキンのから揚げとジョーの畑からもらってきたオクラのワサビ醤油とけっこう様になった食事であった


                              

                                    

二日めは余裕

2012-09-30 02:06:22 | テキサス
帰り二日めはけっこう楽 時間的にも余裕があるのでI-40沿いの観光地にも寄る 今日の場所は”化石フィールド” それにインターステーツ40が出来る前のかの有名な”ルート66”も途中でドライブ しばし昔の大陸横断道を楽しむ このルート66はシカゴからカリフォルニアのサンタモニカまでの道 今ではヒストリックルートとしてところどころ残っている 今日のセリグマン アリゾナからキングマン アリゾナまでのルート66はインデアン居住区(インデアンリザベーション)を通っている


                              

                              

ランチは相変わらずの”ソニック”のクラシックバーガー フレンチフライのうたい文句も楽しい


                              

Jakeも狭い車の中ですっかりご機嫌 ドライブ中もまったく邪魔しない”良い犬”である

田舎道の走行

2012-09-30 01:52:36 | テキサス
9月28日のドライブはこんなこともあった

テキサスの家を出てから数時間後 この道はフリーウエーではなくてハイウエー 真っ暗な道をヘッドライトだけを頼りに走っているわけだ スピードも65Mph 突然目の前に”鹿”が横切る それも二匹 急ブレーキで避けたものの まことに危ない 目の前といっても10数メートルはあったがーーーーーーーー

よくこのような田舎道で道路上に鹿がはねられ死んでいるのを見かけるが また”鹿飛び出し注意”のサインを目にすることも多いがまさか自分の目の前に現われるとは考えてもみなかった それにもしこのような小さい車で150~200Lbsの鹿をはねようものなら車は大破してしまうだろうしまことに危険なのである 明け方のドライブはさらに注意が必要と改めて感じた

まっ ともかく無事に初日の600マイルを走行 アルバカーキーに着いた


                                



また 長距離ドライブの食事 これまた注意をしている あまり空腹でもいけないし満腹などもいけない 脱水症状にもなりやすいから水をたくさん飲む 間食も一切しないし 一日二回 朝昼を兼ねハンバーガー それに夜はデリで買うローストビーフやターキースライス それにスプリングミックスなどで野菜を取る なんせキャンプ中であるから簡単に済ませなければならないし ”胃”の中をコントロールするのにいつもより気を使う


                        



とまぁ~ 能書の多い長距離ドライブです

          
           

ステーキにありつけた

2012-09-28 15:38:29 | テキサス
さて 我々の行動の速さは自分でもびっくりしてしまいますが今朝は28日の3時にテキサスの家をあとにして今これを書いているのはアルバカーキー ニューメキシコ 我が家テキサスからすでに630マイル走ったところ LAまで残すところ800マイル

途中 アマリロでは先だってご紹介した”72オンスのステーキを食べれば ただ!!”のレストラン前で記念撮影(早朝であったためレストランはオープンしていなかった) ここが有名な72オンスのステーキレストラン


                         



とにかくステーキに飢えているコネリンは数日前にマーケットに行きようやく2パウンド強のステーキをゲット それを昨日のランチにーーーー
なぜランチにステーキかというと毎晩の食事はどこかで誰かと”パスタ~~~”であるから せっかくのステーキもランチ ハンガーガーも朝食にとなったわけである とにかくここテキサスに来るとステーキが食いたい いやっ”食う!!”

このステーキ 決して良質のものではない しかしとにかく"美味い!!” 味付けは塩 コショウのみ あとは”こげ”が風味を増す っとまぁ~ステーキにありつけた


                                             




          

不思議なものです このテキサスの肉とカリフォルニアの肉を比べ考えてみる テキサスの肉もアンガス牛 カリフォルニアで購入しても同じブランド アンガス牛なのだがまったく味が違う コネリンは おそらく環境の違いだろうと思ってみたものの どうも違う
チキンにしてもそうだ タイソンブランド これまたテキサスにもありカリフォルニアにもある有名ブランド でも味がぜんぜん違う ほんとに違う

美味いステーキをほうばりながら考えてみた   たぶん空気と環境 それに飼料のせいであろうと結論を出した たぶん正解であろうーーー

これは人間にも当てはまる まっ これ以上書くことは出来ないがーーーーー とにかくテキサス人気質 サザンホスピタリティー とてもよい人たちが多い


とにかく 今夜はニューメキシコアルバカーキー    何もかも楽しいーーー

一昨日など 我が家のガーデナーに家にまで招待された そう彼らはメキシカン 我が家の庭を面倒見てくれている人だ その彼らの家に招待されたわけです メキシコの家庭料理”トマターラ”でもてなし それにとも子のバースデープレゼントにトルティヤウォーマーをプレゼントしてくれた ほんと こんな幸せはないとも思った!!

彼らはわが家の庭を見てくれているガーデナーなのである その彼らがーーーーーー なのであるーー 嬉しい!!



                                    

Special Thanks

2012-09-27 09:47:44 | テキサス
Special Thanks to our neighbor as our family




We,Courtney and Jared,are always thinking to move back to Sanger as soon as possible, but this moment, we still feel like a uncomfortable with our financial

The Happy Hour was exelent and enjyoed with you guys
We will be back within a couple of month

We thank you again your hospitality


See ya soon

Courtney and Jared

ここはテキサスの”田舎”

2012-09-26 02:56:56 | テキサス
ここテキサスに到着後 毎晩毎晩が隣近所とのハッピーアワー 毎日のアペタイザーがクラッカーとサンドライトマトのオリーブオイルマリネ そしてフレッシュパスタとロブスター

 ロブスターもコネリンがダイビングで獲ってきたものだし昨シーズンのこれまたフレッシュ冷凍 これを今回の旅行で冷凍のままもってきている
4日間も冷凍をキープするにはこんな努力もした
まず出発前日に”ドライアイス”を7Lbs購入 その上に氷をのせクーラーボックスのボトムに冷凍のロブスターを並べテープで蓋を密閉 旅行途中3日目にテープをはがし中を確認 ドライアイスは完全にガスになってはいたがトーレンスからの氷はまったく解けないまま もちろんロブスターテールも冷凍のまま 確認した時に氷だけを足した 
とまぁ~ 無事冷凍を保つことが出来た なぜドライアイスと氷をミックスしたかといえばドライアイスの説明書によると普通サイズのクーラーで冷凍がキープできるのは一日5~7Lbが必要とのこと そこでドライアイスがガスになった後も氷が一日くらいは大丈夫だろうと思ったわけです ドライアイスをもっと増やしておけば良かったのだろうがクーラーの容量にも限界がある 無事ロブスターテール十数匹は冷凍のままをキープできた (ドライアイスはどこにでも売っているというわけでもなく 旅行中その店を見つけるのは困難だろうということで氷と併用した)

もちろんパスタは毎日とも子が作る お客様がいらっしゃる前にドウを準備しておき目の前でパスタマシーンでパスタを伸ばし 切る これもまた食事会のエンターテーメント 会話が弾む となるわけです

ハッピーアワーも一度にすませば と思われるが各ご家族の年齢も違うし生活内容もそれぞれ違う 当然会話の内容も違うわけだ できるだけカンファタブルにしていただくためにも一ご夫婦ごととのハッピーアワーにしている

とにかく毎日がとっても楽しいハッピアワー 何度も言うがコネリンたちはこのようなとてもよい人たちにめぐり合え一緒に過ごせるのはほんとに幸せだと思う

Donご夫婦にBruceご夫婦  そしてこのコミュニティーの途中にあるなんともラスティックな風景    ここはテキサスの”田舎”です



                                    


われわれ流リラックス

2012-09-24 12:31:28 | テキサス
昨日のハッピーアワーも楽しかった お迎えのキャロル ジョーご夫婦 彼らが我が家のスミからスミまで見ていてくれる 昨日の会話の中では”とも子の部屋の窓の外でスカンクが巣を作っていた それを退治した”など 我々がここを留守にしている間の出来事を色々と話してくれる それもとっても楽しそうに この今年のようなドラウトの中 我が家のアップルツリー チェリーの苗木も枯れることなく生き延びている ジョーが週に2回水をまいてくれているらしい 他の苗木にしてもそうだ 先回彼らに”暑いからマーガリーターでもドウゾ”と送ったチェックで彼らは我が家の苗木のために新しいタイマーやホースを購入 それらをセットもしてある おそらくお送りしたチェックではとても足りないだろうと想像する ほんとにありがたい


                        



さ~~て このテキサスに入るとこんなハンバーガーショップがある ドライブスルーではなくて”ドライブイン” 写真のようにメニューが書かれているところに車を止めてそこのインターホンを使ってオーダーする 出来上がるとウエイトレスが車までトレーでオーダーしたものを届けてくれ車の中でバーガーを食う ということになる おそらく昔であれば超ミニスカートのウエイトレスがローラースケートを履いて届けてくれたのだろうが今では普通のスニーカーのようだ このバーガーショップ テキサスに入るとそこら中にある ハンバーガーもとってもクラシック 肉にレタス トマト ピクルスキューリ とてもシンプルで美味い 
もう一つ これは普通のスタイルのハンバーガーショップですが”ワッツ ア バーガー”という名のお店もある ここもバーガー自体はとてもクラシック 先での”ソニック”と同じようなもの このテキサスではこの2店がけっこう有名です もちろんマクドナルドなどもありますがーーーーーーーー


                         



今回の我が家でのプロジェクトは何も計画していない しかし貧乏性の我々はじ~としてリラックス などとは縁?がない 早速コネリンはここにおいてあるレイク用のランボート(スキーボート)を引っ張り出しメインテナンス エンジンをかけたり洗ったり ワックスまでかけてーーーーーーー とまぁ~ これがリラックス?なのである しばしこのボートをプレゼントしてくれた 今年の春先に他界したRayを想いだしながら


                                  




今朝のニュースからハウジングのブームが来るという この数週間前からそのようなニュースが流れているが 確かにFEDが2015年までゼロに近い金利を続けるということで また毎月400ビリオンという金額でモーゲージボンドを買い続けるということでも”ハウジングのブーム”が来るのではないかという憶測で流れているのだろう 確かに2015年後にいきなり金利が上がる前に購入しておこうというのも伺えるが個人的意見としてはジェネレーションのワンサイクルがない限り起らないと思う しかし願わくばコネリンの予想が外れて欲しい 誰にとってもハウスは最大の”財産”なのであるからーーーー


この一っ時のためにーーーーー

2012-09-23 02:37:40 | テキサス
ドライブ中の楽しさもさることながら”この一時”のためにここに来るというのもある

まず迎えてくれたのがこの暑さ 華氏111度F しかし室内はお向かいのJoeがACの温度を下げておいてくれたため問題ない それに留守中はほとんどの蛇口もオフにしておくのだが これまたすべてがオープンとしばらく家を空けていたにもかかわらず毎日住んでいたかのように何もする必要がない せいぜい軽い掃除くらいなもの これさえ30分もあれば充分 なんともありがたいご近所さんです


                                       



掃除のあとは早速 ”これっ” そう この一時のためにここに来るといっても過言ではない ドリンク片手にジェットバス
1500マイルの疲れなど一瞬にして吹き飛んでしまう この家の水は地下375フィートから汲み上げる”井戸水” ミネラル98% そのまま飲めば”とろっ~”した感じ ちょっと表現が大げさですが口に含むとなんともまろやかさを感じる とにかく美味いわけである それを暖めて溜めればまさしく”温泉”なのである


                               

                         

      

ここテキサスの気候は激しい サンダーストームはしょっちゅう来るし近くではトロネードも発生する そのためか外装は 我が家もそうだがレンガつくりが多い 気温の温度差も激しいし 写真のように22日は111度F ところが今日23日の予報は最高気温が84度Fだという なんとも激しいのである ただこの激しい気候も我が家の辺りでは過去60年間トロネードもヒットしたことがないとも聞かされているし 確かにこの家を購入してから気候での被害を受けたことは無い あと強いて言えば”春と夏”が長い 一年を通して言えばマイルドな天候といえるらしい もちろんテキサス州は広い 今書いているのはこの地区だけに限ってのことですがーーーーー


                                              



さ~~て 今日からは隣近所との親睦 今夜はJoeご夫婦 明日はDon夫婦 明後日はBruce夫婦と親睦が始まるーーーーーー
そう コネリンは毎日”酔っ払い”になるのである 

ちょっと寄り道

2012-09-22 00:58:09 | テキサス
いつもことですがこのブログを書く前に毎日の株価のチェック ニュース さらには銀行のアカウントと目を通すことが出来る 今の世の中 とっても便利 アメリカのどんな田舎にいてもブロードバンドが使える 毎日の仕事?に支障をかかすことはない

この2~3日のニュースの中には ロムニー氏の劣勢が報道されさらにマネーニュース マネーマガジンなどでは”オバマが再選された時には どの株に投資をするか?”などと流れている 確かに誰が大統領になるかによりその方向付けで注視される企業がクローズアップされるしーーーー それにより世の中の方向も変わる

そんなニュースを横目に ドライブ3日目

通常であれば アルバカーキーアリゾナを早朝に出 テキサスの自宅まで一気に600マイルを走ることもあるが 今回はちょっと寄り道 オクラホマにぬけエルクシティーにもう一泊することに決定 特にこの町に何があるわけではないが ちょっと旅行気分を味わおうということでーーーー

道中のドライブはテキサス州に入るや否や緑の草原地帯に景色が変わる 上り坂もないし下り坂もない まったく平坦な道が続く 今年はかなり長い”ドラウト”もあったはずなのだがすでに緑の草原になっていた きっと先週あたり雨でも降ったのだろう


                     







今日のキャンプグランドは歩いていける距離に湖がある そこは”バスフィッシング”で有名なところでもあると聞いてもいたし 到着後早速散歩 ただドラウトの余波であろう水面が20フィート強下がっているのがうかがえる 水面にはかなりの数の水鳥たちが また散歩の途中にオクラホマ ウズラが我々の前に現われたりとまったくの自然 Jakeも時々茂みの中へ 楽しんでいるようだった


                      

サパーはビーフと決めていたがさすがにJake一匹キャビンに残してゆっくりレストランでは楽しめないだろうということで近くのデリに買出し
デリではで~~んとローストビーフの塊りを見つけサンドウイッチ用にスライスをしてもらう さらにスイスベイビーチーズなどもーーー
これまたステーキではないが楽しい夕食になった


                                       



22日はテキサスの家まで残すところたったの260マイル 5時間ほどのドライブ オクラホマ シティーのダウンタウンを通過しダラス フォートワースに向けI-35を南下する

昨日はドライブ中 すでに隣のDONから どこにいるのか 何時に着くのかとの電話 隣近所との親睦 これまた楽しみでもある

ドライブ2日目 アリゾナからニューメキシコへ

2012-09-21 04:13:50 | テキサス
さ~~て ドライブ2日目ともなると楽なものだ かなり身体もドライブすることに慣れてきているし

アリゾナKingmanからフラッグスタッフに至るまでは何十マイルもの上り坂 最終的には6~7000フィートの高原地帯のドライブだ 今までの荒涼としたサバク景色とは違う松林の中を走る そのフラッグスタッフを通り越すと次に出て来るのは赤い色をした岩肌の別のサバク?が現われる アリゾナ州からニューメキシコに入ったなぁ~と地図を見なくても感じるわけだ 時々現われエレベーションのサイン 5000 4000フィートと何時間もかけて緩やかなくだり それにほとんどがまっすぐな道 車の量もかなり少ないし 楽なドライブである


               



ところどころでの休憩も含め約10時間後に今日の宿泊地アルバカーキー ニューメキシコ ここでのディナーはもちろんメキシカンと決めてある ここで食べるメキシカンはロスアンジェルスのとは多少違う まず”メキシカン”なのである 量もさることながらソースの各種 サルサに至るまでメキシカンを感じる 昨夜はキャンプグランドのスタッフお勧めのレストラン”グラシアス”でテイクアウト ファヒタなど2~3種類を持ち帰り楽しんだ


                                   



今回のドライブはハンマーH2ではなく小さなジープ H2ではあまりにも”楽”過ぎるドライブになる 楽すぎると書いたのは有り余るパワーにて上り坂下り坂もクルーズコントロールにしておけば前方を注意するだけで勝手?に走って行ってくれる それに車輌が重いため走行安定性もかなり良い これでは”男のロマン?”がないだろうということであえてジープにした このジープ まず”ハンドルの遊び”が少ないためフリーウェイのスピード制限までのスピードを出すとかなりの緊張感 これがまた”走っている気”になるわけだが疲れ方も倍増となる そんなわけでGPS表示のように平均スピード50数マイルとなってしまう H2に比べるとかなり同じ距離を走るにしても時間がかかるわけです それに車内も狭い 窮屈でもある なんせ犬もいるしーーーー ドライブ途中何度となく ”あぁ~~ H2でくればよかった!!”などと後悔するが それでもこのジープで走ることもコネリンは好きでもあり わけのわからない男の”ロマン”を感じるわけだ


          



いやぁ~ いくつになっても”楽しい!!”   これに付き合ってくれるとも子には悪いがーーーーーーーーー

今夜はアマリロ テキサスか もしくはエルクシティー オクラホマ州に入るかまだ決めていない どちらにしてもここまで来ると”ステーキ”が食いたい!! でも犬がいるし たぶんステーキのテイクアウトがあるとは思わないけどーーーーーーー

アマリロ テキサスにはとても有名なステーキハウスがある 有名といっても高級というわけではなく 72オンスのステーキを平らげれば料金が要らないという 何年も前にこのレストランで普通サイズのステーキを食べた時 ステージの上でたぶんトラックドライバーだと思うがその72オンスのステーキに挑戦してた人がいた 最後まで見届けたわけではないが運ばれてきた72オンスのステーキを見てコネリンはその大きさにびっくりしたことを覚えている

いくつになってもーーー 行動の早さ?

2012-09-20 05:00:42 | テキサス
今はKingman,AZのキャンプグランドに来ている
19日にとも子が12時までお客様 すでにパッキングも終っていたことから1時半にはト-レンスをあとに またテキサスの家に向かう途中なのである そして途中 休憩もしながら8時にこのKingmanに たった340マイルのドライブなのだが久しぶりの長距離ドライブはきつい しかしこれはテキサスまでの道のり1450マイルからすればたったの5分の一なのだがーーーーーー


               



いつも利用するこのキャンプグランドのホスピタリティーは素晴らしい 到着時間を告げておくとオフィスの時間外でも案内役が待機していてキャビンまで案内してくれるし キャビンにはすでにACが程よくセットされていて夏という暑さの中での長ドライブの疲れも和らげられる

すぐにとも子とハッピアワー アペタイザーはクラッカーにクリームチーズ それに前日から用意してあったお弁当で乾杯であった このお弁当 といっても夕食なのですが 玉子焼き きんぴらゴボウ ソーセージに”梅干” とまぁ~~ 日本食? そして程よくウイスキーもまわってジャクジーにも入らずベットにもぐりこんだ


                    

          

Jakeも疲れているのだろうドッグランのあとはグッスリ休んでいた


                         



このキャンプグランド ほんとによく出来ている 場所にもよるが時間外でもOKだし キャビンはAC 暖房の設備が心地よい それに犬のためにはチェーンリンクでかなり広い場所が確保されている リーシュ無しで遊ばせることができる またスイミングプール ジャクージ ミニゴルフなどの設備もあるし 24時間体制のガードマンも車で施設内を巡回している そして一番嬉しいのがかなり”お値打ち” 安いと思う

まっ キャンプグランドのコマーシャルになってしまったが 今日はニューメキシコのアルバカーキーまで474マイルのドライブである

さ~~てそろそろ 出発の準備です

あわただしい中の充実

2012-04-03 01:14:01 | テキサス
さて 昨日4月2日の早朝にはテキサスの家をあとにして 今はすでにニューメキシコのアルバカーキーに到着 今日はアリゾナに向けて出発しようとしている この間にも3月までの第一クォーターの成績などのチェックもしたり 新しい4月からの値段をも打ち込んだりしている 今この世の中はまことに便利 どこにいてもブロードバンドはつながるし 銀行などの口座もトランスファーも簡単に出来る  まことに今の時代に感謝する
マーケットといえば多少の不安をよそに第2クォーターのスタート(4月2日)は更なる伸びを示した まっ 上り坂ばかりではないだろうが見ていて楽しい!!

テキサスに家にはトータルでたったの5泊であったがいろんなことが出来た 柳の木の枝はらい 屋根の上のターボーファンの取替え ましてやトイレットタンクの取替えまでもーーーーーーー 何もかもうまくいった そうそうもちろん隣近所との親睦も



この忙しい?間にもわずかな時間を見つけて 家から15分ほどのところにあるレイク レイ ロバートにもドライブ ここは一周するのに車で一時間ほどかかるという大きな人口湖 ダラスフォートワースの水源地にもなっている それにここではキャンピング フィッシングも盛ん ストライブバス キャットフィッシュ(ナマズ) カープ(鯉)などが獲れる ちなみにこの近くのファーストフード店ではナマズのから揚げなどがポピュラーです
以前食したがけっこういける 鯉やこのナマズ 日本風に料理したらーーーーー なんて思うとこれから先のここでのフィッシングも楽しみになる


                         



レイクまでのわずか15分のドライブ中にもあたり一面に咲き誇るテキサスステートフラワー ”ブルーボネット” とても春を感じされる


                                        



また我が家の裏には先回 植えた木々も順調に成長 特にさくらんぼのための桜の木も花を咲かせていた
一年中まろやかな天候のロスアンジェルスとは一味違う”春”も楽しめる


                                         

なんとも短い滞在ではあったがこれも近々将来のため 今 ”とも子ランド”を造っているーーーーーー

さ~~て 今日は500マイルのドライブ アリゾナのキングマンまで そして明日の朝にはトーレンスの家に戻っているだろうーーーー

数日の田舎暮らし

2012-03-30 04:03:54 | テキサス
テキサスについてすでに二日めの朝を迎えている

何もする必要がないにもかかわらず 相変わらず何かを見つけて何かをしている その時間のたつのが早い事すでに二日目の朝である

昨日などはヤナギの枝が家の軒下まで届いているのに気がつき 早速枝はらい その傍らではJakeが切り落とした薪を持って走り回っている
これを見ているだけでもここに来た甲斐もあるしこれがわれわれ流の”のんびり”であろうと思った


                                        




もちろん近所との親睦も大事なこと 午後4時には向かいのキャロルとジョーが冷えたワインを持って我が家に訪れ早速ハッピアワー 楽しい会話で盛り上がる 趣があるのは彼らの会話のなかには決して”カリフォルニアはどうだ?”などとの内容がない きまってここでのローカルな話しなのである 明らかに我々をここに住む人間だと思っているかのようにーーーーー


                         



食事も終えて次は2軒隣のマリーンとブルースの家にウイスキー片手にお邪魔した ここでも”コヨーテが裏庭に来る””今年はスカンクが多い”などとローカルな話し これまた暖かい会話でもある


                         

ちなみにキャロル家族はミシガンの出身 ミリタリーでカリフォルニアのサンディェゴにも長いこと住んだことがあるというし ブルースにいたってはデルタエアーラインのキャプテン リタイヤーしてここに住み着いたという 本来のローカルではないのだがこの土地が大好きなようだ

もちろんロスアンジェルスも我々にとっては”ホーム”でもあるし一年中マイルドな素晴らしい天候 それに”活気”があるしーーーー
どちらも甲乙がつけがたい ならば老後は両方を行き来するとの目標で何年も前にこの家を手に入れておいたのだ ただ経済的な問題で完全に何もかも止めて行き来するということが出来ないのでもある そう あとしばらくはテキサスの家では”ショート滞在”となる



          

ここでのランチはトラデッショナル?なクラシックバーガー グリルで焼いたパティー トマトとタマネギ それにキュウリのピクルス あとはケチャップとマスタード 
とも子もすっかり田舎のアメリカンになりきっている