毎日の話題やニュース

毎日の気になる話題のニュースやエンタメ情報を発信しま~す。

平均寿命

2019-07-31 09:18:12 | Weblog
2018年の日本人の平均寿命です。

女性が87・32歳、男性が81・25歳で、
いずれも過去最高になった。そうです。

女性が6年連続、男性が7年連続で
過去最高を更新したそうです。

厚生労働省が30日に発表した
「簡易生命表」で分かったそうです。

18年の平均寿命は前年と比べ、
女性は0・05歳、男性は0・16歳延びた。

男女ともに、がん、心疾患、脳血管疾患の
「3大疾患」による死亡率が改善した影響だという。
3大疾病で死亡する確率は男性50・06%、
女性45・52%だった。

厚労省が把握する50の国・地域の中で、日本人の
平均寿命は女性が2位、男性が3位で、いずれも
前年と同じ順位だった。

厚労省の担当者は「医療水準や健康意識の
向上などの成果とみられる。平均寿命は
さらに延びる可能性がある」と話しているそうです。

でも、重要なのは健康寿命です。
元気でいる期間です。
寝たきりで痴呆症があって、寿命が
伸びても何もなりません。
健康寿命です。

第3のビール

2019-07-29 09:20:27 | Weblog
ビールがおいしい季節だが、国内の消費量は
1994年をピークに2000年代前半まで
減少の一途をたどり、現在まで低空飛行を
続けているそうです。

その代わりに伸びてきたのが、
「第3のビール」といわれる新ジャンル。

値段が手ごろで家計にやさしいため、
今では毎日の晩酌には欠かせない
存在になっているそうです。

しかし、その「第3のビール」が消滅の危機に
あるそうです。

その理由は酒税の税率が段階的に改定され、
2026年までにビール類全ジャンルで約55円に
一本化されるためだ(350ミリリットル缶の場合)。

その結果、発泡酒(麦芽比率25%未満のもの)、
第3のビールは「増税」、ビールは「減税」になるそうです。

「年々減っていく一方の酒税の税収ですが、
酒税の50%以上をビール類が占めている
状況だそうです。

税率の低い『第3のビール』が伸びている中で、
少しでも税収を回復させるために
取られた措置のようです。

先進国の中で日本はビールの税率が
突出して高く、ワインやウィスキー、
日本酒や焼酎に比べても高い状況だそうです。

ただ、安さで消費者をひきつけてきた
『第3のビール』が、増税による
値上げで将来的に店頭から消える
可能背もあるそうです。

厳しいですね。

第3のビール

2019-07-29 09:10:39 | Weblog
ビールがおいしい季節だが、国内の消費量は
1994年をピークに2000年代前半まで
減少の一途をたどり、現在まで低空飛行を
続けているそうです。

その代わりに伸びてきたのが、
「第3のビール」といわれる新ジャンル。

値段が手ごろで家計にやさしいため、
今では毎日の晩酌には欠かせない
存在になっているそうです。

しかし、その「第3のビール」が消滅の危機に
あるそうです。

その理由は酒税の税率が段階的に改定され、
2026年までにビール類全ジャンルで約55円に
一本化されるためだ(350ミリリットル缶の場合)。

その結果、発泡酒(麦芽比率25%未満のもの)、
第3のビールは「増税」、ビールは「減税」になるそうです。

「年々減っていく一方の酒税の税収ですが、
酒税の50%以上をビール類が占めている
状況だそうです。

税率の低い『第3のビール』が伸びている中で、
少しでも税収を回復させるために
取られた措置のようです。

先進国の中で日本はビールの税率が
突出して高く、ワインやウィスキー、
日本酒や焼酎に比べても高い状況だそうです。

ただ、安さで消費者をひきつけてきた
『第3のビール』が、増税による
値上げで将来的に店頭から消える
可能背もあるそうです。

厳しいですね。

ガソリン販売

2019-07-25 09:14:21 | Weblog
「京都アニメーション」第1スタジオの
放火殺人事件を受け、京都市は22日、
ガソリンの販売方法の規制強化を
検討する方針を明らかにしたそうです。

ガソリンスタンドなどに対し、購入者の
身元、購入目的の確認を徹底させる。

店側に協力を呼びかけるほか、
条例による義務化も検討するそうです。

消防法令では、ガソリンは、従業員のいる
ガソリンスタンドに専用の携行容器を
持参すれば60リットルまで購入することが
できる。

発電機や農機具向けの需要があるためだ。

店側が購入者に身元を証明する
書類の提示を求めたり、購入目的を
確認したりする法的義務はない。

梅垣浩久・市消防局予防部長は
22日の市議会総務消防委員会で、
対策を求めた議員の質問に対し、
「購入用途や身分証の確認を考えている」と
答えたそうです。

販売するときの確認などや
販売しないという選択もおこなうべきですね。
同じような事件がおこるのが心配です。

曙ブレーキ

2019-07-24 09:23:15 | Weblog
経営再建中の自動車部品大手、
曙ブレーキ工業です。

世界全体で全従業員の3割に当たる
3000人規模の削減を行う方向で
調整しているそうです。

国内外で6カ所の工場を閉鎖・
売却するそうです。

信元久隆会長兼社長ら
現経営陣は退任する方向だ。

曙ブレーキは、抜本的な事業構造改革に
踏み切り、経営の立て直しを急ぐ。

8月と9月に債権者会議を開き、
再建策の正式決定を目指すそうです。

厳しいですね。

駅の案内

2019-07-23 09:14:55 | Weblog
JR東日本です。

22日、人工知能(AI)を活用して
駅構内や周辺情報を案内するシステムの
実験をJR品川駅で公開したそうです。

同社は、来年の東京五輪・パラリンピックまでの
実用化を目指しており、実験を通して
課題の発見と改善を図る。

公開されたAIシステムはロボットや、
液晶画面に表示されるバーチャル
キャラクターなど10種類。

「トイレはどこですか」、「駅の近くのラーメン
屋さんはどこですか」などと話しかけると回答してくれる。

JR東日本は昨年度もAI案内システムを
JR山手線の6駅で実験したが、音声認識が
悪いなどの課題がみつかったそうです。

このため、今回は画面に話しかけるだけでなく、
備え付けられた受話器に話しかけることで
音声を拾いやすくしたそうです。
また、日本語と英語、中国語、韓国語の
4カ国語に対応させた。

いいですね。
どんどん、AIが生活に入って
きています。
技術が進化しています。

自民岸田派

2019-07-22 10:01:55 | Weblog
参院選で自民党岸田派(宏池会)の
現職候補が相次ぎ落選したそうです。

同派会長の岸田文雄政調会長の
地盤、広島選挙区(改選数2)でも
溝手顕正元国家公安委員長が
自民新人との「2議席目」の争いに敗北。

21日夜のテレビ東京番組に出演した
岸田氏は「2人の自民候補を通すのは
難しい戦いだとずっと感じていた」と
力なく語ったそうです。

岸田派は改選1人区の秋田、山形、
滋賀の3選挙区でも現職が野党統一候補に
敗れた。

今月、比例中国の衆院議員が繰り上げ当選し、
正式な入会手続きを経れば10年ぶりに
派閥議員が50人台になるはずだった。
参院選で現職4人が落選し、

「ポスト安倍」を狙う岸田氏の
求心力が弱まる可能性もあるそうです。
テレビ東京番組では、安倍晋三首相が
広島市での参院選の応援演説で「令和の時代は
岸田さん」と持ち上げたことについて水を向けられた。

岸田氏は「広島(選挙区)に対する一つの
応援という演説だったと理解している」と
言葉少なだったそうです。

岸田さんは、賢そうですが絵になりませんね。
おとなしすぎます。
全然、目立たなくなりました。
次の総裁は厳しいでしょうね。

京アニ放火事件

2019-07-20 10:28:35 | Weblog
京都市伏見区のアニメ制作会社で
34人が死亡した放火事件についてです。

京都府警は、去年、この会社に対して
殺害予告があり、捜査を進めていたことを
明らかにしたそうです。

18日、京都市伏見区の京都アニメーション・
第一スタジオの火災では、当時、建物にいた
34人が死亡、34人が重軽傷を
負いました。

警察は放火殺人事件として捜査本部を
設置し、現場付近で「ガソリンで火をつけた」と
話したため、身柄を確保した男を住所不詳・
職業不詳の青葉真司容疑者(41)と公表しました。

また、警察は、去年10月、京都アニメーションの
ホームページに殺害を予告する書き込みがあり、
被害届を受けて捜査を進めていたことを
明らかにしました。

ただ、今回の事件や青葉容疑者との
関連については分かっていないということです。

今回は、被害が大きすぎますね。
爆発と火災で、こんなに死亡する人が
いるのですね。
建物などの設備などの問題は
なかったのでしょうか。

未然に防ぐことが出来なかったのでしようかね。

サンマ漁獲枠導入

2019-07-19 09:35:37 | Weblog
サンマの資源管理を協議する
北太平洋漁業委員会(NPFC)の
年次会合が18日夜、閉幕したそうです。

不漁が続くサンマの乱獲に歯止めを
かけるため、2020年から北太平洋全体で、
日本、中国、台湾など加盟8カ国・地域に
年約55万トンの漁獲枠を導入することで
合意したそうです。

国・地域別の公海上での配分は
来年の会合で検討する。

日本の食卓に欠かせないサンマの
資源管理が前進する。

関係者によると、漁獲量を急速に伸ばす中国が、
日本が提起した漁獲に上限を設ける案に
当初は反対。

協議は難航したが、最終的に中国が態度を
軟化させた。

会合終了後に記者会見した水産庁の
神谷崇資源管理部長は合意について
「適切な方向に向かう一つの経過点だ」と
評価したそうです。

さんまも食べれなくなりますね。

もう、取る漁業から育てる漁業へ
変わっていく必要があるかもしれません。

スマートフォンの出荷台数

2019-07-18 10:01:14 | Weblog
消費者は、以前のようにこぞって
スマートフォンを購入しなくなっているそうです。

調査会社Gartnerが米国時間7月17日に
発表したレポートによると、2019年の
スマートフォンの世界出荷台数は、
前年から6800万台(3.8%)減少
すると推定されるそうです。

レポートでは需要低下の原因として、
消費者がこれまでよりも長い期間端末を
使い続けるようになっていること、
また、エクスペリエンスの劇的な変化を
求めていることが挙げられている。

PC、タブレット、スマートフォンを
含む端末全体の世界出荷台数は、
2019年に7400万台減少するそうです。

一方、eMarketerなどは、2020年までに
モバイル機器の平均利用時間の
伸びが減速すると予測しているそうです。

スマートフォンが、これまでと大き
く異なる機能、効率、またはエクスペリエンスを
提供しないならば、ユーザーは買い替えをせず、
その結果、スマートフォンの使用期間は
長くなるそうです。

高いですからね。
買い替える必要がありません。
今のままで十分ですからね。
必要ないですね。

就職氷河期世代

2019-07-16 09:43:01 | Weblog
政府の経済財政諮問会議に提出された
資料(4月10日付)によれば、1993年から
2004年にかけて、毎年8万人から12万人が
就職できないまま大学や高校を卒業したそうです。

新卒時にレールに乗らないことを
「夢を追い続ける選択」と強がっていられたのは
数年だけで、多くの人がその後も無業・
無職だったり、有期の採用と失業を
繰り返したりした。

就職氷河期世代の真ん中あたりに
位置する団塊ジュニア(1971年〜74年生まれ)は
1年ごとの出生数が約200万人に上り、この「数」の面で、
団塊の世代に匹敵する。
そして20年後の2040年には、この人口の層が
65歳を迎え年金を受給する側に回り、
高齢者人口はピークに達する。

確かに、就職氷河期ですね。
でも、それから、正社員になった人もいます。
そのままの人もいます。
社会問題ですが、個人の問題でも
あります。
親の責任もあります。
早急に対策が必要です。

ファーウェイ研究子会社

2019-07-15 09:36:48 | Weblog
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は
中国通信機器大手「華為技術」(ファーウェイ)が
米国に拠点を置く研究開発子会社
「フューチャーウェイ・テクノロジーズ」を
中心とした米国事業での大幅な人員削減を
計画していると報じたそうです。

報道によると、米国内の研究所では
現在約850人が雇用されているが、
人員削減は数百人に上る可能性が
あるという。

米国が5月、安全保障上のリスクを
理由にファーウェイを輸出規制リストに
入れた影響で、米国を拠点に研究開発を
進めるのが難しくなっているのが原因という。

ロイター通信は6月、フューチャーウェイ・
テクノロジーズが、親会社であるファーウェイの
従業員を事業所から締め出したり、ファーウェイの
社名の使用を禁じるなど、ファーウェイからの
業務切り離しを進めていると
報じていたそうです。

ファーウェイは、アメリカで研究が出来なくなるのは
大きいですね。
これからの開発が重要です。

ビットポイントジャパン

2019-07-13 09:17:05 | Weblog
「ビットコイン」などの暗号資産を
取引する「ビットポイントジャパン」で、
およそ35億円相当の暗号資産が
流出したそうです。

ビットポイントジャパンによりますと、不正に
流出したおよそ35億円の資産のうち、
およそ25億円分は顧客から預かっていた
もので、残りの10億円分ほどは
会社の保有分ということです。

同社では、「ビットコイン」や「リップル」などの
暗号資産を取り扱っていますが、流出した
資産の種類や原因は調査中としています。

問題の発覚を受け、暗号資産の購入や
交換など全てのサービスを停止したということです。

ビットポイントジャパンは、流出した
顧客の資産について、「補償をするなど
責任をもって対応する方針」だそうです。

仮想通貨の問題が多いですね。
以前もありました。

先日はキャッシュレス決済の事件も
ありました。

どうやったら、セキュリティを確保できるか
考える必要があります。

テスラ元従業員

2019-07-12 10:00:15 | Weblog
テスラは今年3月、先進運転支援
システムAutopilotのソースコードを
含むzipファイルを転職先の中国自動車
ベンチャー企業に持ち込もうとしたとして、
元従業員Guangzhi Cao氏を訴えていたそうです。

そして今週、Cao氏は2018年末に
自身のiCloudへこのzipファイルを
転送していたことを認めたそうです。

ただし、Cao氏は、iCloudのファイルは
単なる消し忘れであり、機密情報を盗み出したとの
訴えは否定。
退職後も「Autopilotに関する
企業秘密」をなにかに流用したり、
中国企業へ送ったりはしていないと述べているそうです。

一方テスラは、Cao氏がAutopilotの
ソースコードにアクセスできる約40人の
うちのひとりだったと述べ、2018年11月に
Xiaopeng Motorsからの誘いを受けた後、
2018年末に「テスラとの雇用契約に反して」
Autopilotソースコードの完全なコピーを
含む約30万ものファイルを圧縮して
個人のiCloudに転送、Xiaopeng Motorsへ
持ち込もうとしたと主張しているそうです。

すごい数ですね。
アメリカから中国へ、いろいろなコードや
情報が流れていますね。
アメリカの怒るのもわかります。

HIS

2019-07-11 08:45:54 | Weblog
旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)です。

10日、国内でホテル事業を展開する
ユニゾホールディングスに対し、株式公開買い付け
(TOB)を実施すると発表したそうです。

呼び掛けてきた提携協議にユニゾ側が
応じなかったといい、敵対的TOBに
発展する可能性がある。

ユニゾの広報担当者は「現時点で
話せることはない」と述べ、今後、
ホームページなどで態度を表明する考えを示した。

HISはユニゾ株の5%弱を保有する筆頭株主で、
TOBを通じ保有比率を最大45%まで
引き上げる方針。

株主総会で重要な決議事項への
「拒否権」を握るため、ユニゾ株の3分の1超の
保有が必要だと判断したそうです。

TOBをおこなう企業も増えてきました。
HISも、拡大しますね。
これから注目です。